待望の日本語PS4版ローンチがいよいよ目前に迫る「No Man’s Sky」ですが、新たにHello Gamesが海外PS4版の改善について言及し、今週中に配信される1.06パッチを以て90%のクラッシュ問題を修正すると予告しました。
9月中旬の世界ローンチがいよいよ目前に迫る“BioShock”シリーズのリマスターバンドル「BioShock: The Collection」(バイオショック コレクション)ですが、新たに2Kが先日からティザー映像の公開を続けている“Imagining BioShock”のエピソード3トレーラーを公開。今回は“Burial at Sea”を含めシリーズを通して登場するラプチャーの自動販売機“Circus of Values”のボイスアクトにスポットを当てる興味深い内容となっています。
“Circus of Values”のピエロにふさわしい世界最高のアクターがこれを演じたと自画自賛するKen Levine氏が、自ら馴染み深いうたい文句を再び読み上げる素敵な最新映像は以下からご確認下さい。
先日、gamescom会場で行われたインタビューから浮上したプレミアムの情報をご紹介した人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほど国内外で4つの拡張パックを同梱する“Premium Pass”(5,184円)と全ての特典を含む“Battlefield 1 Ultimate Edition”(15,768円)の販売が開始されました。
また、これに伴いPremiumコンテンツの一部ディテールが掲載され、事前情報通りフランス軍を導入する第1弾拡張パック“They Shall Not Pass”を2017年3月にリリースするほか、ロシア帝国軍の参戦を予定していることが判明しています。
なお、“Premium Pass”には従来通り拡張パックの2週間先行アクセスや多彩なプレミアム特典(新オペレーションやエリート兵科、武器、ビークル、その他コンテンツが得られるパトルパック)が同梱されるほか、予約特典“Hellfighter”パックに2016年12月配信予定の無料マップ“Giant’s Shadow”の1週間先行アクセスが付与されるとのこと。
8月25日の国内ローンチがいよいよ目前に迫るPS4版「No Man’s Sky」ですが、新たにSIEJAが本作のバリエーション豊かなロケーションや広大な宇宙、ゲームプレイの熱いハイライトを収録したエモーショナルなローンチトレーラーを公開しました。
昨年に続き今年もgamescomのプレスカンファレンスをスキップし、9月7日にタイムズスクエアのPlayStationシアターで行われる独自イベント“PlayStation Meeting”の開催を予定しているSonyですが、新たにPlayStation.Blogにて国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略をお披露目するプレスカンファレンス「2016 PlayStation® Press Conference in Japan」の実施がアナウンスされ、9月13日[火]16時から国内PS.Blogにてライブ配信(YouTube Live)を実施することが明らかになりました。
本日、“PlayStation Now”のPC対応決定に併せて海外でアナウンスされた“DUALSHOCK 4”のPCとMac用USBワイヤレスアダプターですが、先ほどSIEJAが国内向けに「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」の発売決定を正式にアナウンスし、9月6日より希望小売価格2,980円+税で販売を開始することが明らかになりました。
また、発表に併せて現行の“PS4リモートプレイ”と、今後国内でもサービスが開始されるPS NowのPCクライアント“PlayStation Now for Windows PC アプリ”にて本アダプターの利用が可能となることに加え、各種仕様を含む商品概要が報じられています。
先日、Garry Newman氏のRustやMight and DelightのShelter 2といったサバイバル作品のバンドル販売を実施した「Humble Bundle」が、本日新バンドル“Humble Capcom PlayStation Bundle”の販売を開始し、同サービス初となるPlayStation作品の取り扱いを実現したことが明らかになりました。
今回のバンドルは、リブート版“Strider”や“Street Fighter V”のPS Store用45%オフクーポン、“Lost Planet 3”、“Remember Me”、“Devil May Cry HD Collection”といった多彩なCapcomタイトルを同梱しており、利用には北米または南米地域のPSNアカウントが必要となります。
先日、Xbox One版がPEGIのレーティング審査を通過し話題となった一人称視点のオープンワールドパズル「The Witness」ですが、新たに本作の開発を率いるJonathan Blow氏がXbox One対応を正式にアナウンスし、2016年9月13日の発売を予定していることが明らかになりました。
本日、日本時間の午前5時から1時間に渡って、海外配信が迫る「Fallout 4」“Nuka-World”DLCのお披露目ライブ配信が行われ、廃墟となったヌカ・ワールドの内部を探索する配信アーカイブが登場しています。
今回の配信は、ロケーションの探索と過酷な戦闘にフォーカスしたもので、比較的ネタバレは少なめですが、後半には非戦闘地域のプレイやアクティビティが収録されていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
本日、Sonyがクラウドゲーミングサービス「PlayStation Now」のPC対応を正式にアナウンスし、まもなくイギリスを含むヨーロッパの一部地域を対象にサービスを開始し、その後北米向けの展開を予定していることが明らかになりました。
さらに、PCとMacで“DualShock 4”のワイヤレス接続を可能にするUSBワイヤレスアダプタもお披露目され、9月前半に24.99ドル/29.99カナダドルで発売されるほか、現行のPS4リモートプレイでも利用可能となることが判明しています。
本日、ジョニー・キャッシュやオーティス・レディング、クリームまで並ぶ超豪華な収録曲がアナウンスされた期待作「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たに腹心の1人トーマス・バークの背景にスポットを当てる解説映像が公開されました。
アイリッシュギャングを率い、サル・マルカーノに従ってきたバークがファミリーに復讐を誓うに至る背景や、どこか憎めない人物像、リンカーンに力を貸す条件となる“ブッチャー”との関係など、興味深い背景を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
昨年末にSleeping DogsのスピンアウトF2PMMO“Triad Wars”をキャンセルしたUnited Frontが、先ほど未発表の完全新作「Smash and Grab」を発表。アナーキーなギャング達の抗争を描く3vs3のオンライン格闘アクションとして、9月にSteam Early Access版ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてディストピアな未来都市で暴虐の限りを尽くすプレイアブル勢力のアクションを収録したアナウンストレーラーが登場しています。
先日、gamescomの開催に併せてビスマルクに代わってフリードリヒ1世が率いるドイツの参戦が報じられた人気シリーズ最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、先ほど国内外でスペインの参戦がアナウンスされ、前作のイザベラ1世に代わって、息子のフェリペ2世が新たな指導者を務めることが明らかになりました。
また、大陸間の交易にボーナスを付与する特殊能力“財宝船団”や素早い艦隊化、エル・エスコリアルと呼ばれる異教に対する戦闘ボーナス、異教を排除する審問官、固有ユニット“コンキスタドール”、固有施設“伝道所”など、宗教の伝播に秀でるスペインの特徴を紹介する解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。