先日、累計1,900万ユーザー突破が報じられ、未だ月100万ペースのユーザーベース増を記録している「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、新たにPsyonixのVP Jeremy Dunham氏がIGNのインタビューに応じ、2週間後の8月6日から7日に掛けて驚くべきアップデートをリリースすると予告。予てから実現に向けて意欲的な取り組みを進めていたPS4とXbox Oneの直接的なクロスプラットフォームプレイが実現するのではないかと注目を集めています。(※ 既にPS4とPC間、Xbox OneとPC間のクロスプラットフォームプレイは実現済み)
8月4日のアルファ版リリースがいよいよ2週間後に迫るBattlestateのオープンワールドオンラインMMO「Escape from Tarkov」ですが、新たに公式Facebookが更新され、4エリア分のロケーションを紹介するスクリーンショットが登場しました。
野心的な第二次世界大戦シューター“Battalion 1944”で知られるイギリスのBulkhead Interactiveが開発を手掛ける一人称視点のパズルゲームとして、今年3月にアナウンスされた新作「The Turing Test」ですが、新たに本作の販売を手掛けるスクウェア・エニックスが発売日の決定を報じる新トレーラーを公開し、Xbox OneとPC版共に8月30日の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、俳優ゲイリー・コールとゲイリー・ビジーからターゲットを選ぶファン投票を経て、ゲイリー・ビジーの起用が明らかになった「Hitman」ですが、先ほど予定通り“The Wildcard”ことゲイリー・ビジーを標的とする7日間限定の7弾Elusiveターゲットが解禁され、ゲイリー・コールも出演する愉快なトレーラーが公開されました。
CMの撮影でサピエンツァを訪れ問題行動を起こすゲイリー・ビジーと、これに憤慨するゲイリー・コールの姿を描いた最新映像は以下からご確認下さい。
先日、Jeff Kaplan氏がアナと同一人物ではないことを明言した「Overwatch」(オーバーウォッチ)の新ヒーローと噂される“Sombra”ですが、彼女自身が自らの存在を皆に示しはじめるだろうとJeff Kaplan氏が語った通り、早くも新たな暗号が発見され、そこから“Sombra”のものと思われるメッセージが浮上し注目を集めています。
今回は、アナの導入を紹介した開発映像から浮上した暗号の情報をご紹介しますが、内容には具体的な解法が含まれますので、自身でチャレンジしたい方は十分ご注意下さい。
今年2月8日に前身であるSilicon & Synapse社の設立からスタジオ設立25周年を迎えたお馴染み“Blizzard Entertainment”ですが、新たにスタジオの25周年を祝う「Warcraft」の巨大な“Lich King”像が台湾台中市の草悟道に登場し、製作の様子を撮影した写真が話題となっています。
全高約4.2メートル、総重量1.8トンを超えるLich King/Arthas像のもの凄いクオリティが確認できるイメージは以下からご確認下さい。
牧場物語シリーズにインスパイアされたオープンエンドな生活シム系RPGとして大きな注目を集め、発売から僅か2ヶ月で100万本販売を突破し、PS4とXbox One、Wii U版の発売も決定したEric Barone氏の「Stardew Valley」ですが、新たにEric Barone氏がMacとLinux版のリリース日決定を報告。7月29日にローンチを果たすことが明らかになりました。
今年6月の“Ubisoft Live Conference”にて、クーンやミステリオンといったヒーロー達の暗躍を描く映像が公開されたシリーズ最新作「South Park: The Fractured but Whole」ですが、新たに米Amazonがアライグマのトライクに乗ったクーンのラジコンを同梱する限定版“South Park: The Fractured but Whole Remote Control Coon Mobile”のプレオーダー受付を開始し話題となっています。
今年5月にコントローラー対応や配線システム、論理演算子を含むLogic Gateといった大規模なアップデートが配信されたPC版「Terraria」ですが、本日可愛らしい風船関連のアイテムと幾つかの調整、バグ修正を含む1.3.2パッチが配信されました。
また、Re-Logicの報告によると、既に1.3.3パッチの開発が進められており、何やら地下に広がる砂漠の導入を予定しているとのこと。
先日、オフラインのマルチプレイヤーモード“スカーミッシュ”の実装が報じられた「Star Wars Battlefront」ですが、本日夕方に順次開始されるアップデートとサーバダウンが迫るなか、新たに“スカーミッシュ”のゲームプレイを収録した複数のプレビュー映像が公開されました。
ウォーカー・アサルトとファイター・スコードロンの2モードに対応し、画面分割を利用したCo-opを含むローカルマルチプレイヤー機能や複数の難易度を導入する“スカーミッシュ”の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、1ヶ月に2度実施されるシーズンパス購入者向けのサプライドロップイベントがスタートした「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たに7月21日分のメンテナンス情報がアナウンスされ、アルファブリッジのグローブや“行方不明のエージェント”ミッションに絡むテレポートバグの修正を実装することが明らかになりました。
また、Asherの報復によって負傷したエスメイを助けるために、ISACノードを急いで出ようとするサイモンを描いた“Operation ISAC”の第15弾通信映像が公開され、エスメイの救出に必要な物資を集める新たなISAC任務が利用可能となっています。
先日、SonyとPS4対応を視野に入れた対話を開始したと報じられたNightdiveのフルリメイク版「System Shock」ですが、見事90万ドルの初期ゴールを達成したKickstarterキャンペーンの動向に注目が集まるなか、Nightdiveが本作のPS4対応を正式にアナウンスし、2018年Q1の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてプレアルファビルドのゲームプレイを収録したPS4向けの新トレーラーが登場しています。
Taylor Kurosaki氏や主要キャストが登壇し、未公開映像と新情報をお披露目するSDCCパネルの開催が迫る「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにInfinity Wardがパネルの開催に先駆けて、シングルプレイヤーキャンペーン(ジュネーブレベル)の一部を収録したティザー映像が公開されました。
先日、配信日時がアナウンスされた「Destiny: Rise of Iron」(鉄の章)の新たなストリーミング配信“コスモドロームの冬ツアー”が昨晩予定通り放送され、新たな予約特典となる“Iron Gjallarwing”スパローのお披露目が行われました。
また、発表に併せて狼をたっぷりあしらった雄々しい“Iron Gjallarwing”スパローのトレーラーが登場しています。
先日、アナの出自を描く第7弾コミックが公開され、モズマスク姿のアナを追うソルジャー76を描く第8弾無料コミック“Old Soldiers”の配信がいよいよ目前に迫る「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たにDark Horse ComicsとBlizzard Entertainmentが提携をアナウンスし、100ページ規模の長編コミックを2017年4月に発売することが明らかになりました。
今のところ、長編コミックのタイトルや詳細は明らかにされていないものの、これは今年3月にアナウンスされた長編コミック“Overwatch: First Strike”(ライターMicky Neilson、アートLudo Lullabi)と同じ作品だと思われます。
また、発表に併せて公開されたカバーアートには、オムニックらしき重厚なロボットと未見の小型ロボット、眼鏡の女性キャラクターが姿を見せており、続報に注目が集まる状況となっています。
今年3月に正式アナウンスが行われ、政治闘争やイデオロギーを巡る戦略的マネジメントとクラシックな都市建設を組み合わせた“都市支配”シムと呼ばれる作品の概要が明らかになったKalypsoの新作「Urban Empire」ですが、新たに5世代に渡って続く200年間のゲームプレイにスポットを当てる第1弾の開発映像が公開され、本作の発売が2017年1月20日に決定したことが明らかになりました。
変化する都市の様子や児童労働者の数を巡る市議会の投票、世代別のプレイアブルキャラクターなど、興味深いゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。