先日、新たな実写トレーラーが解禁され、俳優ロン・パールマン扮する新たなプレイアブルキャラクター“Rust”の参戦が報じられた「Payday 2」ですが、昨晩予定通り新DLC“The Biker Heist”と“Biker Character Pack”が発売を迎え、チェーンとショットガンを用いるバイカー“Rust”の解説映像が公開されました。
アーマーとヘルスの再生を強化するアビリティが揃う“Biker Perk Deck”のラインアップとゲームプレイを含む最新映像は以下からご確認下さい。
今年も多彩なインディータイトルからAAAの超大作まで、膨大な数のタイトルが出展された“E3 2016”ですが、新たにRock, Paper, Shotgunが今年のE3会場で目にした中で最もエキサイティングな作品だったとして「Morphies Law」と呼ばれる新作を紹介。メキシコの“死者の日”をテーマにした世界で、互いに撃ち合った部位の大きさが自在に変化するロボット達が戦うチームベースのタクティカルなシューターと、そのまま書き記しただけでは何が何やらとんと分からない独創的すぎるシステムとインパクトの高さが話題となっています。
という事で、まずはゲームのシステムが一目で分かるアルファ版のティザー映像をご確認下さい。
先日、続編のストーリーにスポットを当てる開発映像と数枚のスクリーンショットが公開された人気アドベンチャーシリーズ最新作「Syberia 3」ですが、10年ぶりとなる続編の発売がいよいよ半年後に迫るなか、TwitchのE3ライブ配信にて、謎の施設で目を覚ましたケイトを描く初のプレイ映像がお披露目されました。
今回のゲームプレイは、前作のエンディングを経て、何らかの事故にあいYoukol族のキャラバンに命を救われたケイトの目覚めを描いたもので、Youkol族の少年Kurkの登場や屋外の状況、部屋から出る際に用意されたパズルのメカニクス、ケイトをナンバー10と呼ぶ謎の人物との質疑応答など、来る最新作の冒頭と思われる展開が確認できます。
Lords of the Fallenを生んだドイツの“Deck13”が開発を進めている新作Sci-FiアクションRPG「The Surge」ですが、新たに本作の開発を率いるJan Klose氏とThorsten Lange氏が出演するE3のライブデモ配信が放送され、未公開レベルの探索やボス戦を収録した本格的なプレイ映像が登場しました。
敵の特定部位を狙うターゲットシステムや工業用の強化外骨格を装備した主人公のアクション、Dark Soulsスタイルのハードコアな近接戦闘とボス戦など、開発が順調に進んでいる様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
かつてthatgamecompanyで傑作“Journey”(風ノ旅ビト)のアートディレクターを務めたMatt Nava氏が開発を率い、同じく“風ノ旅ビト”のコンポーザーAustin Wintory氏が楽曲を提供する新作として注目を集めるGiant Squidのデビュー作「Abzû」ですが、新たにE3会場で本作のライブデモ配信が実施され、僅かなチュートリアル表示を除いてHUDやUI、ダイアログの類いが一切存在しない素敵なゲームプレイ映像が登場しました。
色とりどりの魚たちと共に泳ぐ海中の散策や謎に満ちた海底遺跡の調査、プレイヤーの探査によって吹き出るように湧き出す新しい生命など、まさに海中版“風ノ旅ビト”といっても過言ではない作品のコンセプトやアプローチが確認できる最新映像と、数本の直撮り映像は以下からご確認下さい。
今夏のローンチに向けて、Capyが開発を進めている期待のローグライクアクションアドベンチャー「Below」(Xbox One/PC)ですが、E3の最終日にスタジオのボスNathan Vella氏とZorine Te女史が登壇するライブ配信が行われ、未見の新エリアや敵、料理やクラフトを含む多数のインタラクションが確認できる最新ビルドのプレイ映像が登場しました。
先ほど、今年の来場者数と来年の開催に関するアナウンスをご紹介した「E3 2016」ですが、新たにソーシャルメディアの市場調査を専門とするBrandwatchが“E3 2016”におけるソーシャルメディアの反応を様々な角度から調査した非常に興味深い統計情報を発表。今年ソーシャルメディア上で最も多く語られた作品が任天堂の人気シリーズ最新作「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」だったことが明らかになりました。
今回の調査は、TwitterやFacebook、映像、Blog、フォーラム、メディアによるニュース報道など、8,000万を超えるオンライン情報を元に、ソーシャルメディア上の反応をプレスカンファレンス毎に集計しまとめたもので、パブリッシャー別の統計に加え、6月12日から15日に掛けて集計されたタイトル別のリアクション、計7社分のカンファレンス比較など、非常に興味深い傾向が窺える内容となっています。
EAが独自イベントを開催し、一部大手パブリッシャーが出席を見合わせた一方で、イベント史上初のパブリックイベント“E3 Live”を併催するなど、今年は例年にない大きな変化が見られた大規模イベント「E3 2016」ですが、本日迎えるイベントの閉幕に併せてESAが今年の開催規模を報告し、本開催とE3 Liveを合計した来場者数が7万人を突破したことが明らかになりました。
昨年11月にActivision Blizzardが自社フランチャイズのTVシリーズや映画化を専門に手掛ける新スタジオを設立し、人気アニメ“フューチャラマ”のライターを務めたEric Rogersが監督を務める第1弾作品としてSkylandersシリーズのアニメ化を発表し大きな話題となりましたが、本日Activisionがお馴染み“Netflix”との提携を正式に発表。第1弾作品となるTVアニメーシリーズ「Skylanders Academy」の放送を今年秋にNetflixでスタートすることが明らかになりました。
また、これに伴い新たなキャストがアナウンスされ、以前にご紹介した俳優ジョナサン・バンクスやジャスティン・ロングに加え、なんとメタリカのギター/ボーカルとしてお馴染みジェイムズ・ヘットフィールドの出演が判明しています。
シーズンパス購入者向けの解禁がいよいよ4日後の21日に迫る「Star Wars Battlefront」の第2弾拡張パック“ベスピン”ですが、来る配信に先駆けて白亜の美しい都市環境で繰り広げられる壮大な戦闘や、ランドとデンガーの登場、不気味な炭素冷凍施設を描いたローンチトレーラーが公開されました。
かつてUbisoftで“Watch Dogs”や“Ghost Recon”シリーズを手掛けた開発者達が在籍する仏“Sloclap”の新作として、5月末にアナウンスされたオンライン3D格闘RPG「Absolver」ですが、本日E3に出展されたプレイアブルデモの映像が解禁され、3D格闘アクションとStatsベースのRPG要素、デッキ構築に近い戦闘スタンスのカスタマイズなど、今後の仕上がりに期待が掛かるCo-opプレイ映像が複数登場しました。
エキゾチックなキャラクターデザインやアートスタイルも印象深い最新映像は以下からご確認下さい。
先日、延期のアナウンスに伴い新たな発売日が2017年2月14日に決定した人気シリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにRebellionのTim Jones氏とRobbie Cooke氏がTwitchのE3ライブ配信に出演し、アナウンストレーラーに登場していたナチスの巨大な列車砲に絡むミッションのプレイ映像をお披露目しました。
今回の映像は、広大なロケーションを舞台に、メインの目標となる列車砲の破壊をはじめ、ナチスの貯蔵庫破壊やアメリカ人パイロットの捜索といったオプションの目標、5つのチャレンジを用意した序盤のミッションを紹介するもので、演出をさらに強化したX-Rayキルカムやお馴染みの各種メカニクス、幾つかの新要素が確認できる興味深い内容となっています。
5月末に正式アナウンスが行われ、“F1 2015”に一部不足していたコンテンツ拡張を図る新要素の概要がアナウンスされたCodemastersの人気シリーズ最新作「F1 2016」ですが、新たに本作の発売日が8月19日に決定し、ルノーのジョリオン・パーマーとレッドブルのダニエル・リチャルドがバクーサーキット(市街地コース)について語るトレーラーが公開されました。
さらに、アゼルバイジャンで初めて開催される6月19日のヨーロッパGP決勝が目前に迫るなか、両選手が実際にゲーム内のバクーサーキットを走行する非常に興味深い初のプレイ映像も登場しています。
先日、アダム・ジェンセンの自宅を含むプラハの都市エリアにスポットを当てるプレイ映像がお披露目された人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」(デウスエクス マンカインド・ディバイデッド)ですが、新たにドバイの巨大な廃墟で展開するミッションを収録したデモの45分を超えるプレイ映像が登場しました。
今回のミッションは、前作のエンディングを経て、インターポールの対オーグメンテーション専門テロ対策ユニット“Task Force 29”に所属したアダム・ジェンセンが、ドバイの“Atrium”と呼ばれる廃墟で行われる兵器の密売に絡む取引を阻止すべくチームと共に潜入するもので、馴染み深いシステムや戦闘の多彩なアプローチ、各種HUDとUI、ハッキングミニゲーム、パンチェアの解説が表示されるローディング画面、クリフハンガーな展開、多数の未公開シーンを含むデモ終了後のフッテージなど、数多くの新要素が確認できます。
“S.T.A.L.K.E.R.”シリーズでお馴染みのGSC Gameworldが、本格的な復帰作として開発を進めている人気RTSシリーズ最新作「Cossacks 3」ですが、水面下で進められているベータテストの準備に注目が集まるなか、プレイアブル国家の1つであるプロイセンにスポットを当てたインゲームフッテージが公開されました。
先日、次期大規模アップデート“Neo Tokyo”の配信日が決定した「Rocket League」(ロケットリーグ)ですが、20日の配信が4日後に迫るなか、PsyonixのVP Jeremy Dunham氏とイベントマネージャーJosh Watson氏がIGNのE3ライブに出演し、サイバーパンクな東京を舞台とする新アリーナ“Neo Tokyo”や2台のプレミアムカーを紹介するハンズオンを披露しました。
“EA Play”にて行われた「Titanfall 2」(タイタンフォール2)の本格的なお披露目を経て、“スコーチ”(Scorch)と“イオン”(Ion)、そして“Ronin”の登場がアナウンスされ、残る新型機体が3種となったタイタン(※ 前作の3機体は登場しない)ですが、新たにマルチプレイヤートレーラーから“Legion”と記された機影が発見され、これが残る3機体の1つではないかと注目を集めています。
という事で、今回は“Legion”に絡むイメージに加え、トレーラーから浮上した気になるイメージをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。