下位互換対応を果たしたXbox 360版「CoD: Black Ops」が英Amazonで14,000%もの販売増を記録、北米でも3,000%超え

2016年5月18日 23:07 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」

昨日、Xbox Oneの下位互換機能に対応を果たし話題となったTreyarchの傑作「Call of Duty: Black Ops」ですが、これに伴いイギリスのAmazonでXbox 360版“Black Ops”の販売が14,250%もの販売増を記録。なんと新生“DOOM”を超え、ビデオゲーム部門のベストセラーランキングで2位に浮上する事態となっています。(※ 首位は“Uncharted 4: A Thief’s End”)

(続きを読む…)

新たな舞台のロケーションや追加要素にスポットを当てる「Fallout 4」“Far Harbor”の開発映像がお披露目

2016年5月18日 23:05 by katakori
sp
「Fallout 4」

本日深夜のPCと海外コンソール向け配信が迫る「Fallout 4」の第3弾DLC“Far Harbor”ですが、先ほどBethesdaが来る配信に先駆けて、新たな舞台となる島のロケーションや複数の新武器、マリーンアーマー、クリーチャー、新たなコンパニオン“Longfellow”といった追加要素にスポットを当てる3分半の解説映像を公開しました。

これに併せて公式サイトも更新されており、未見のコンセプトアートが数枚登場しています。

(続きを読む…)

スクウェア・エニックスがE3の開催に先駆けて「Tomb Raider」シリーズの新たな情報解禁を予告

2016年5月18日 22:31 by katakori
sp
「Rise of the Tomb Raider」

本日、スクウェア・エニックスが北米の公式Blogを更新し、開催が迫るE3に向けた取り組み“Road to E3 2016”の第1弾情報をアナウンス。“Deus Ex: Mankind Divided”や“Hitman”といった注目の大作、“The Turing Test”を含むCollectiveプログラム関連の告知と併せて、「Tomb Raider」シリーズの情報解禁が控えていることを明らかにしました。

(続きを読む…)

Odd Gentlemenが開発を手掛ける新生「King’s Quest」のPC/Xbox版チャプター1“A Knight to Remember”が無料化

2016年5月18日 19:31 by katakori
sp
「King’s Quest」

先日、チャプター3“Once Upon a Climb”の配信が開始されたSierraの新生「King’s Quest」ですが、新たにXbox OneXbox 360PC版チャプター1“A Knight to Remember”の無料化がアナウンスされ、騎士となる以前の若きGraham王を描く記念すべき第1章がプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

「Star Wars Battlefront」のキャンペーン非搭載は“フォースの覚醒”の公開時期を考慮したものだった、EAが次回作に向けてMetascoreの改善を強調

2016年5月18日 18:06 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」

本日EAが投資者向けに開催したInvestor Dayにて、EA StudiosのボスPatrick Soderlund氏が「Star Wars Battlefront」の成否について言及。多くのファンが導入を望んだキャンペーンを取り入れなかった理由を初めて詳らかにし注目を集めています。

(続きを読む…)

デアンドやエルドラゴンなど、日本語版の発売が迫る「バトルボーン」の新たなスキル解説映像が公開

2016年5月18日 17:25 by katakori
sp
「Battleborn」

明日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るGearbox Softwareの新作ヒーローシューター「バトルボーン」ですが、新たに海外公式が剣と盾で戦う“ガレリア”とLLCのプロレスラー“エルドラゴン”、帝国のスパイマスター“デアンド”、強大な力を持つ近接ヒーロー“アティカス”のスキル解説映像を公開しました。

日本語版に参戦予定の方は、明日のローンチとアンロックに向けて予習を進めておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Titanfall 2」は高速で流れるような戦闘を特色とする、同時期にBF1を発売するEAがジャンルの占有率増に意欲

2016年5月18日 16:32 by katakori
sp
「Titanfall 2」

本日、EAが投資者向けに開催したInvestor Dayにて、CEO Andrew Wilson氏がRespawn Entertainmentの新作「Titanfall 2」に言及し、来る新作が高速で流れるような戦闘を特色とすると語り、同時期に発売する“Battlefield 1”と併せて、シュータージャンルにおけるEAタイトルの占有率に大きな成長を見込んでいると語り注目を集めています。

(続きを読む…)

日本語版「ラチェット&クランク THE GAME」の発売が8月9日に決定、豪華な“超★スペシャル限定版”もアナウンス

2016年5月18日 13:31 by katakori
sp
「Ratchet & Clank」

4月12日に海外ローンチを果たし、シリーズ最高傑作の声も上がる高い評価を獲得したInsomniacの新生“Ratchet & Clank”ですが、先ほどSIEJAが遂に日本語版「ラチェット&クランク THE GAME」の8月9日発売決定をアナウンスし、国内向けの吹き替えアナウンストレーラーを公開しました。

さらに、2004年から2008年に掛けて別冊コロコロコミックで“ラチェット&クランク”のマンガを連載していたのむらしんぼ先生による描き下ろしマンガやゲームのメイキング、インタビューを収録した特別冊子や映画版のブルーレイディスクを同梱するファン必携の“超★スペシャル限定版”もアナウンスされ、通常版やデジタルDL版と共に発売されることが判明しています。

(続きを読む…)

本日深夜のお披露目が迫る「Escape from Tarkov」ライブ配信の開始時刻が再アナウンス、質問の募集も開始

2016年5月18日 13:15 by katakori
sp
「Escape from Tarkov」

先日、新たなライブ配信の実施が5月18日に決定したBattlestate Gamesの野心作「Escape from Tarkov」ですが、先ほどBattlestateが改めて本日のTwitch配信実施を報告し、ロシア語と英語版の放送時刻を改めてアナウンスしました。

また、これに伴い公式Facebookフォーラムにて、配信に向けた質問の受付が開始されており、日本時間の本日(19日)深夜3時にスタートする放送が待たれる状況となっています。

(続きを読む…)

IGNが「GameTrailers」の全ライブラリと名称の権利を取得、新たなアーカイブのアップロードも開始

2016年5月18日 12:38 by katakori
sp
「GameTrailers」「IGN」

Defy Mediaによる2014年6月の買収を機に瓦解がはじまり、今年2月上旬に正式な閉鎖がアナウンスされたゲーミング映像メディアの雄「GameTrailers」ですが、かつてGTを立ち上げた編集長兼設立者Brandon Jones氏が新たに開始したゲーミングショー“Easy Allies”の動向に注目が集まるなか、なんとBrandon Jones氏がIGNによる“GameTrailers”の名称と全アーカイブの権利取得を報告。貴重なGTの映像コンテンツがIGNの下でアーカイブされることが明らかになりました。

(続きを読む…)

遂にオープンしたライド系アトラクション「Mass Effect: New Earth」の展開と演出を撮影した映像が登場

2016年5月18日 11:51 by katakori
sp
「Mass Effect: New Earth」

先日、5月18日のオープン決定が報じられたカリフォルニア州サンノゼの大型テーマパーク“California’s Great America”の新たなライド系アトラクション「Mass Effect: New Earth」ですが、本日ライドのオープニングセレモニーが行われ、アトラクションの上演を直接撮影した興味深い映像が登場しました。

4Dホログラフィック体験を謳う“Mass Effect: New Earth”は、可動シートと3Dグラスを利用した立体映像、3DCGと実写映像のシームレスな統合を特色とするライド系アトラクションで、世界最大の3D LEDスクリーンを採用し、様々な惑星を訪れながら巨大な敵と対峙する壮大な冒険を描くことが報じられていました。

今回は、ノルマンディ号やMAKO、レックスやEDI、ギャレスらしきキャラクター達に加え、リーパーまで出現する迫力の映像に加え、オープニングのカウントダウン、現地の様子を撮影したイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Saints RowやDead Island、Risenシリーズを含むDeep Silver作品をまとめた「Humble Deep Silver Bundle 2」の販売がスタート

2016年5月18日 11:20 by okome
sp
「Humble Deep Silver Bundle 2」

先日、NOT A HEROや新生Shadow Warriorといった作品を同梱する“Humble Devolver Bundle”を発売したお馴染みHumble Bundleが、新たにSaints RowやDead Island、Risenシリーズを含むDeep Silverタイトルをまとめた新バンドル「Humble Deep Silver Bundle」の販売を開始しました。

平均を上回る支払い向けに、愛する猫を救うためにゾンビやドラゴンと戦う新作ミニゲーム“Retro Revenge”を同梱する“Dead Island Definitive Edition”のHumble Store用75%オフクーポンを用意した豪華なバンドルのラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

EAは当初「Battlefield 1」の“第一次世界大戦”設定を拒絶していた、Patrick Soderlund氏が当時の状況を説明

2016年5月18日 11:11 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日行われたお披露目を経て、第一次世界大戦をテーマに描くことが明らかになったDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 1」ですが、塹壕戦に留まらない当時の知られざる戦いを鮮烈に描くディテールやトレーラに世界中のファンが熱い期待を寄せるなか、EA StudiosのボスPatrick Soderlund氏が第一次世界大戦テーマの採用に至った経緯を振り返り、当初は絶対にこれを採用すべきではないと強く反対していたことを明らかにしました。

(続きを読む…)

Update:ColdwoodとEAが新たな提携を発表、あみぐるみヤーニーの旅を描いた「Unravel」の続編が始動

2016年5月18日 10:00 by katakori
sp

UPDATE:5月18日10:00

Coldwood InteractiveとEAの新たなパートナーシップについて、EAがGame InformerIGNの確認に応じ、今回報じられたColdwoodの次期プロジェクトが「Unravel」の続編であることを明らかにしました。

以下、更新前の本文となります。

「Unravel」

本日、EA StudiosのVP Patrick Söderlund氏が公式ブログを更新し、あみぐるみヤーニーの旅を描いたパズルプラットフォーマー“Unravel”の開発を手掛けた「Coldwood Interactive」との新たなパートナーシップ提携を発表。EAが再び販売を担当する次回作の計画を始動したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Battlefield 1”の登場に向けた「Battlefield 4」“Final Stand”DLCの無料配布が開始、期間は5月24日まで

2016年5月18日 9:57 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、“Battlefield 1”の登場を祝い、EAが「Battlefield 4」と「Battlefield Hardline」用拡張パックの無料配布キャンペーンを開始し話題となりましたが、本日第2弾の無料配布開始がアナウンスされ、“Battlefield 4”に未来的なプロトタイプ兵器を導入する拡張パック“Final Stand”の配信が国内外で開始されました。

国内外の全対応プラットフォームを対象とする“Final Stand”の配信は、5月17日から24日までとなっていますので、まだ購入していない方は早めの入手をお忘れなく。配布開始に併せて公開された“Final Stand”の熱い新トレーラーと各日本語版のダウンロード先は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

PC日本語版を含む「Fallout 4」“Far Harbor”DLCの配信時刻がアナウンス、リリースは本日深夜

2016年5月18日 9:39 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、5月19日の海外配信決定が報じられた「Fallout 4」の第3弾DLC“Far Harbor”ですが、新たにBethesdaが本DLCの地域/プラットフォーム別配信時刻を正式にアナウンスし、日本語PC版が(時間差の関係で)北米やヨーロッパに先駆け本日深夜に配信されることが明らかになりました。

なお、日本と韓国、その他アジア地域向けのコンソール版配信日時は今のところ未定となっています。

(続きを読む…)

新Incursionや新たな装備セットを含む「The Division」アップデート1.2のトレーラーがお披露目、配信は5月24日

2016年5月18日 1:43 by katakori
sp
「 The Division 」

先日、フェニックスクレジットの上限増やブルータルの修正、セントリーセットの仕様変更といった変更点の一部詳細がアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division」のアップデート1.2ですが、先ほどUbisoftが5月の無料アップデートとなる“Conflict”の5月24日配信決定を報じ、新Incursion(侵入)“Clear Sky”や4種の新たな装備セット、High-Valueターゲットといったコンテンツを導入する“Conflict”初のトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

将軍を守る忍者や芸者達の活躍を描くステルス戦略ゲーム「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」クローズドベータの登録受付がスタート

2016年5月18日 0:39 by katakori
sp
「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」

今年3月に、エキゾチックな江戸時代の日本を舞台に展開するステルス系のリアルタイム戦略ゲームとしてアナウンスされたMimimi Productionsとお馴染みDaedalic Entertainmentの新作「Shadow Tactics: Blades of the Shogun」ですが、本日Daedalicがプレスリリースを発行し、来月中旬のクローズドベータテスト開幕に向けて、サインアップの受付を開始したことが明らかになりました。

クローズドベータのサインアップ期間は、本日から5月30日までとなっていますので、The Last Tinkerを生んだMimimiの新作に興味がある方は、早めに登録を済ませておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.