発売5周年を迎えたPC版「Terraria」の1.3.1パッチ配信が5月22日に決定、配線システムやコントローラー対応を導入

2016年5月17日 23:55 by katakori
sp
「Terraria」

昨年5月に膨大な量の新コンテンツを導入する1.3パッチが配信された(現在は1.3.0.8)PC版「Terraria」ですが、本日迎えた発売5周年を祝い、来る1.3.1パッチの配信が5月22日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:2007年に発売予定だったPSP版「The Elder Scrolls Travels: Oblivion」のゲームプレイ映像が流出

2016年5月17日 23:11 by katakori
sp

UPDATE:5月18日0:13

先ほどご紹介したPSP版「The Elder Scrolls Travels: Oblivion」のプレイ映像がZenimaxの申し立てにより削除されたため、映像を取り下げ、アナウンス当時のスクリーンショットをまとめた映像を代わりに掲載しました。以下、更新後の本文となります。

「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

かつてVir2Lが開発を手掛けた“The Elder Scrolls Travels”シリーズの流れを汲む作品として、2006年10月に正式アナウンスが行われ、その後キャンセルとなったPSP版「The Elder Scrolls Travels: Oblivion」ですが、新たにPtoPOnlineがこのPSP版を動作させた直撮りではない映像を公開。思いのほか開発が進んでいた当時の状況を窺わせるゲームプレイが大きな話題となっています。

これは、タイトルの発表やキャンセルの経緯、“Assassin’s Creed Chronicles”を手掛けた英Climax Studiosが開発を担当していた作品のディテールにまつわる解説映像に加え、2006年6月と2007年1月のビルドを撮影した計3本の映像が登場したもので、ハブエリアを介して移動するオープンワールドではないレベル環境や戦闘、Oblivion領域を含む多彩なロケーション(Anticlere、MoonguardにDaggerfall地域まで実装される予定だった)など、多数のディテールが確認できる非常に興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

本日発売を迎えるシリーズ最新作「Homefront: The Revolution」のローンチトレーラーが公開

2016年5月17日 22:19 by katakori
sp
「HOMEFRONT the Revolution」

本日、国内向けの日本語吹き替えトレーラーをご紹介した人気シリーズ最新作「Homefront: The Revolution」ですが、まもなく迎える海外版の発売に先駆けて、新たに最新作のハイライトを収録したローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

物理パズルや時間制御を特色とするステルスアクション「Shadwen」のローンチトレーラーが公開

2016年5月17日 19:16 by katakori
sp
「Shadwen」

先日、5月17日リリース決定が報じられた“Frozenbyte”の新作ステルスアクション「Shadwen」ですが、数時間後の発売がいよいよ目前に迫るなか、Frozenbyteならではの物理パズルや“SUPERHOT”に似た時間制御システムを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

映画「Assassin’s Creed」のプロデューサーが三部作の計画を示唆、イースターエッグを含むプロップの情報も

2016年5月17日 19:10 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日初のトレーラーが解禁され、12月末の全米公開に大きな期待が掛かるマイケル・ファスベンダー主演の映画「Assassin’s Creed」ですが、新たに映画の製作総指揮を務めるPat Crowley氏とジャスティン・カーゼル監督がGameSpotIGNのインタビューに応じ、予てから示唆されているシリーズ化の計画やビデオゲーム側の主要キャラクターが登場しない背景、シリーズのイースターエッグをふんだんに用意したプロップの話題など、幾つかの興味深い新情報が明らかになっています。

(続きを読む…)

多彩な新要素やカルナカの景観が確認できる「Dishonored 2」のスクリーンショットとアートワークが多数公開

2016年5月17日 17:28 by katakori
sp
「Dishonored 2」

エミリーとコルヴォが表紙を飾ったGame Informer6月号の発売を経て、特集情報の部分的な解禁が続いているArkaneの期待作「Dishonored 2」ですが、先ほど海外でGI誌の特集と同等の内容を含む海外メディアのハンズオフプレビューが解禁され、一部未見のスクリーンショットやアートワーク、コンセプトボードを含む大量のイメージが登場しました。

なお、今回のプレビューは冒頭ミッションのプレイスルーに基づくもので、互いに対立する3勢力の関係を利用したオブジェクティブの多彩なアプローチを始め、女性の暗殺対象やギャングの増加といった取り組みを除けば、ほぼ先だってご紹介したディテールと同様の内容となっています。(参考:過去記事その1その2

という事で、今回はVoidエンジンの描画力が確認できるスクリーンショットや新しい舞台カルナカのロケーション、プレイヤーの拠点となる船、新能力の使用シーン、新キャラクターを含むコンセプトアートの数々、Arkaneのスタジオ内部も確認できるお馴染みHarvey Smith氏のインタビュー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

アルファ2の多彩な新コンテンツを紹介する遊園地シム「Planet Coaster」のプレビュー映像が公開

2016年5月17日 16:39 by katakori
sp
「Planet Coaster」

3月22日に早期アクセス版“Early Bird Alpha Edition”の販売が開始された英Frontier Developmentsの新作遊園地シム「Planet Coaster」ですが、多彩な新コースターやライド、追加モジュール、エディタの拡張と改善、多数のバグ修正を導入するアップデート“Alpha 2”の5月24日配信が迫るなか、本日新ビルドのプレビューが解禁され、数々の新要素が確認できるプレイ/ライブ編集映像が登場しました。

(続きを読む…)

“Dying Light”を生んだ「Techland」が2本のAAAタイトル開発を進行中、CEO Pawel Marchewka氏が予告

2016年5月17日 13:40 by katakori
sp
「Hellraid」「Dying Light」

2015年1月にローンチを果たした“Dying Light”のサポートを2016年末まで拡張する一方で、一時保留となっていた“Hellraid”の計画を現在も温めていることが報じられたお馴染み「Techland」ですが、新たにスタジオのCEO Pawel Marchewka氏がGamePressureのインタビューに応じ、現在スタジオが2本のAAAタイトル開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Alice: Madness Returns」のボーパルブレードを再現する“Man At Arms: Reforged”の最新エピソードが公開

2016年5月17日 12:54 by katakori
sp
「Alice: Madness Returns」

ビデオゲームや映画関連の武器を次々と再現しているAWE meの人気番組“Man at Arms: Reforged”が、新たにSpicy Horseの傑作「Alice: Madness Returns」に登場するアリスの武器ボーパルブレードを再現する最新エピソードを公開しました。

植物のつるをあしらった美しい装飾まで見事に再現されたボーパルブレードの美しい外観と、異様な切れ味が確認できる恒例の試し切り映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

アメリカの崩壊と巧妙に仕組まれた占領を描いた「HOMEFRONT the Revolution」の実写吹き替えトレーラー“アメリカ陥落”が公開

2016年5月17日 12:26 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

5月17日の海外ローンチと19日の国内発売が目前に迫るDambuster Studiosの人気シリーズ最新作「HOMEFRONT the Revolution」ですが、先ほどスパイク・チュンソフトが1972年に端を発するAPEXとKPAの台頭、アメリカの崩壊、巧妙に仕組まれた再建と言う名の支配を描いた実写吹き替えトレーラー“アメリカ陥落”を公開しました。

今回は、この最新映像と共に、昨日公開されたAPEX社のプロモーション映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

続編「Outlast 2」のボリュームはオリジナルの20~30%増を予定、Red Barrelsがファンの質問に回答

2016年5月17日 12:13 by katakori
sp
「Outlast 2」

4月下旬に待望のゲームプレイ映像が公開され、不気味な集落に迷い込んだジャーナリストを主人公に描く最新作のゲームプレイやプロットの僅かなディテールが明らかになった期待の続編「Outlast 2」ですが、新たに開発を手掛けるRed Barrelsがファンの質問に応じ、続編のボリュームに言及。およそ5時間程度で濃密なホラー体験を描いたオリジナルから、20~30%増のボリュームを視野に入れていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

LMBに奪われた“XD47”を巡る「The Division」の新たな“Operation ISAC”映像が公開

2016年5月17日 11:41 by katakori
sp
「The Division」

来る5月(1.2)アップデートの改善と新要素に期待が掛かる「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほど今週のウィークリー任務が更新され、先週LMBによってJTFの積荷から奪われたコンピューターデバイス“XD47”を巡る新たな脅威が浮上する最新の“Operation ISAC”映像が公開されました。

今週の“Operation ISAC”は、強力なデバイス“XD47”を入手したLMBが、Divisionエージェントの命綱とも言えるISACローカルノードの位置を特定する前にこれを阻止するというもので、LMBの追跡を回避するための取引に必要な素材を収集するといった内容となっています。

(続きを読む…)

兄弟2人の対立と再開を描く「オーバーウォッチ」の第3弾短編アニメーション“DRAGONS”の吹き替え映像がお披露目

2016年5月17日 11:14 by katakori
sp
「Overwatch」「オーバーウォッチ」

昨晩、海外版の映像が公開された「オーバーウォッチ」の第3弾短編アニメーション“DRAGONS”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが早くも国内向けに感動的な最新エピソードを公開。今回もこれまでと同じく見事な吹き替えを収録した端的に言って最高の映像に仕上がっています。

強大な力を持つシマダの兄弟2人を巡る過去と現在、そして新たな危機を前に実現した2人の劇的な再会を描く最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity II」の開発は既に進行中、ObsidianのFeargus Urquhart氏が続編とKickstarterの是非に言及

2016年5月17日 10:52 by katakori
sp
「Pillars of Eternity II」

昨年3月にローンチを果たし、今年2月16日に最終DLC“The White March Part II”と大規模な3.0アップデートが配信されたObsidianの傑作“Pillars of Eternity”ですが、新たにスタジオのボスFeargus Urquhart氏がGamePressureのインタビューに応じ、予てからシリーズ化に強い意欲を示していた“Pillars of Eternity”の続編に言及。正式なアナウンスはまだ先ながら、「Pillars of Eternity II」の開発を進めていることは事実だと語り注目を集めています。

(続きを読む…)

「Sony」E3プレスカンファレンスの開催日時がアナウンス、最新の各社カンファレンス日程まとめ

2016年5月17日 10:01 by katakori
sp
「Sony」

1ヶ月後に迫るE3の開催に向けて、新作のお披露目に向けた大手各社のプロモーションやアナウンスが続いていますが、本日「Sony」がE3プレスカンファレンス“E3 2016 PlayStation Press Conference”の開催日時を発表、6月13日PT午後6時(日本時間6月14日午前10時)の開始を予定していることが明らかになりました。

今年の“E3 2016 PlayStation Press Conference”は、2014年の会場となったロサンゼルスの“Shrine Auditorium”で行われる予定で、2年続けて行われた北米の映画館で行われる同時配信に関する発表は行われていません。

今回は、現状のまとめとして、既に判明しているEAとBethesda Softworks、Microsoft、Ubisoft、PC Gaming Showのカンファレンス開催日時を含む現行の最新スケジュールをご紹介します。

(続きを読む…)

ハンゾーとゲンジの対立を描いた「Overwatch」の第3弾短編アニメーション“Dragons”が遂にお披露目

2016年5月17日 2:11 by katakori
sp
「Overwatch」「オーバーウォッチ」

先日、解禁時刻がアナウンスされた「Overwatch」の第3弾短編アニメーション“Dragons”が、先ほど予定通り公開され、シマダ家のハンゾーとゲンジに纏わる対立とその過去、自らの弟を手に掛けた兄の心情を軸に、ヒーロー2人の壮絶な決闘を見事に描いた8分弱に及ぶ素晴らしい映像が登場しました。

(続きを読む…)

ミコはミニオンを回復できる?「Battleborn」のあれこれを検証する“Myths”第2弾エピソードが公開

2016年5月17日 0:45 by katakori
sp
「Battleborn 」

先日、ISICのシールドやミコの回復キノコに絡む検証を行った“Myths”第1弾エピソードが公開された「Battleborn」ですが、先ほどDefendTheHouseが早くも新たな検証を収録した第2弾エピソードを公開しました。

ミニオンに対するサポート系スキルの効果や、気化したケルビンの当たり判定など、実際のプレイに影響する6つの検証が収録されていますので、気になる方は日本語版の発売に向けて小ネタの予習を済ませておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

GOGが“血塗られた美酒”のローンチに向けて「The Witcher」シリーズの最大85%オフセールを開始

2016年5月16日 23:43 by katakori
sp
「The Witcher」

本日、国内向けの吹き替えトレーラーも公開され、5月31日の配信がいよいよ目前に迫る“The Witcher 3: Wild Hunt”の第2弾拡張パック“Blood & Wine”(血塗られた美酒)ですが、新たにGOGが来るシリーズの大団円に向けて、PC版「The Witcher」シリーズのセールをスタート。初代が1.49ドル、続編“Assassins of Kings”が2.99ドル、“Wild Hunt”の通常版が24.99ドルと、シリーズの入門に最適な大規模セールとなっています。

(続きを読む…)

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.