本日行われた“EA Play”プレスカンファレンスにて、新作のフッテージを含むフランチャイズ全体の開発映像がお披露目されたEAの“スター・ウォーズ”シリーズですが、会場に登壇したJade Raymond女史の発言から、来年発売される「Star Wars Battlefront」の続編にEAの新スタジオ“Motive Studios”が参加し、DICEの開発をサポートすることが明らかになりました。
EA Playプレスカンファレンスのお披露目を経て、多数の新情報が噴出している「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、新たに公式サイトが更新され、パイロットに異なるプレイスタイルをもたらす“戦術”(Tacticals)と呼ばれる新要素の概要が明らかになりました。
“戦術”(Tacticals)は、初代の戦闘アビリティをさらに拡張させたような新要素で、前作においてメイン武器の選択により変化していた外観が、新たに“戦術”の選択によって大きく変化するよう変更されたことが判明しています。
現在、ロサンゼルスの“EA Play”会場で64人マルチプレイヤーのお披露目配信が放送中の「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどご紹介した兵科に続いて、新たに3種のゲームモード(コンクエスト/ドミネーション/オペレーション)と、マルチプレイヤーマップのラインアップがアナウンスされました。
待望のお披露目を果たした“EA Play”の開催を経て、「Titanfall 2」(タイタンフォール2)の公式サイトが本格的にリニューアルされ、最新作に登場する6台の新型タイタンのうち、“スコーチ”(Scorch)と“イオン”(Ion)の外観とディテール、アビリティのラインアップがアナウンスされました。
先ほど開催された“EA Play”にて、ゲームプレイトレーラーがお披露目された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、64人対戦のお披露目が目前に迫るなか、国内外の公式サイトが更新され、最新作の兵科(クラス)に関する初の詳細がアナウンスされました。
突撃兵と援護兵、看護兵(※ 工兵の役割も兼ね、ビークルの修理も可能)、偵察兵の4クラスに分類される各兵科のコンセプトやデザインのアプローチが分かりやすくまとめられていますので、まもなく始まるマルチプレイヤーマッチのお披露目に先駆けて、兵科の概要を1度チェックしておいてはいかがでしょうか。
先ほど、ロサンゼルスのLA Liveでスタートした独自イベント“EA Play”のプレスカンファレンスにて、DICEのPatrick Bach氏がステージに登壇し、第一次世界大戦を描く人気シリーズ最新作「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)のゲームプレイトレーラーをお披露目しました。
Patrick Bach氏は、直感的な破壊と動的な天候システムがゲームプレイの鍵を握ると語り、オープンベータテストを今夏の後半に開催すると明らかにしています。
現在ロサンゼルスの“EA Play”で開催中のEAプレスカンファレンスにお馴染みJade Raymond女史が登壇し、DICEやRespawn Entertainment、Visceral Games、Motive Studiosといったスタジオが取り組む「Star Wars」フランチャイズにスポットを当てる開発映像をお披露目しました。
現在開催中の“EA Play”プレスカンファレンスにEA Studiosを率いるPatrick Soderlund氏が登壇し、EAの新たな取り組みとして“Unravel”のような小規模なタイトルやスタジオを支援する「EA Originals」プログラムを発表しました。
また、“EA Originals”初の対応タイトルとなるZoink!の新作「Fe」がアナウンスされ、アナウンストレーラーが上映されました。
現在開催中の“EA Play”プレスカンファレンスにBioWareのAaryn Flynn氏が登壇し、オリジナルのトリロジーに続く人気シリーズ最新作「Mass Effect: Andromeda」のプレゼンテーションを開始。新たな宇宙と物語、Frostbiteの採用といった取り組みについて言及し、未見のインエンジンフッテージを大量に収録した開発映像を上映しました。
なお、Aaryn Flynn氏によると秋に“Mass Effect: Andromeda”のさらなる続報がアナウンスされるとのこと。
先ほどスタートしたEA PlayプレスカンファレンスにRespawn EntertainmentのボスVince Zampella氏が登壇し、シリーズ最新作「Titanfall 2」(タイタンフォール2)のマルチプレイヤートレーラーを上演しました。
新型タイタンの導入やマルチプレイヤーテクニカルテストの実施、2016年10月28日のローンチを報告したVince Zampella氏が、続けて先ほど流出した件の新トレーラーをお披露目し、予てから要望の多かった最新作のシングルプレイヤーキャンペーン対応を正式にアナウンスしました。
先ほど、E3の本開催に先駆け、ロサンゼルスのLA Live Club Nokiaにて、独自イベント“EA Play”が開幕を果たし、ロサンゼルスとロンドンの2会場を中継で繋ぐEAのプレスカンファレンスが遂にスタートしました。
一先ず現在開催中のプレスカンファレンスにて行われた発表を当記事にまとめ、その後個別に改めてご紹介します。
EAの独自イベント“EA Play”の開幕が目前に迫るなか、先ほどEAとRespawnがYoutubeのライブ配信上で誤って「Titanfall 2」(タイタンフォール2)の新トレーラーを含むリハーサルを放送してしまい、来る最新作がオフライン対応のシングルプレイヤーキャンペーンを搭載することが明らかになりました。
このアクシデントに伴い、EAが正式に“Titanfall 2”シングルプレイヤーのゲームプレイトレーラーを公開し、来る最新作の発売が10月28日に決定したことが判明しています。
先日、E3向けに続報の解禁を予告していたTelltale Gamesが新作アドベンチャー「Batman – A elltale Games Series」初のスクリーンショットを公開。さらに一部主要キャラクターのキャストが明らかになりました。
今のところキャストとスクリーンショットを除いて、ゲームの具体的なディテールは記されていませんが、E3会場でクローズドな展示が行われるほか、本作がTelltaleの象徴的なロールプレイング経験を拡張すると強調されておりE3出展の内容に注目が集まる状況となっています。
セリーナやハーヴェイ・デント、カーマイン・ファルコーニを含む最新のキャストと素晴らしいスクリーンショットは以下からご確認下さい。
明日の午前11時に始まるBethesda E3ショーケース向けのお披露目に大きな期待が掛かるArkaneの人気シリーズ最新作「Dishonored 2」ですが、新たにTwitchが本作の30秒CMを広告として放送し、エミリーのゲームプレイフッテージを収録した初の映像が登場しました。
アウトサイダーの姿やエミリーの“Shadow Walk”スキル、プレイヤーの拠点となる船、新たな舞台カルナカのロケーションなど、興味深い未公開シーンが多数確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
“Mark of the Ninja”や“Don’t Starve”シリーズで知られるお馴染みKlei Entertainmentが、日本時間の14日深夜に始まる“PC Gaming Show”向けに新作の発表を予告し、続報が待たれる状況となっていますが、新たに2015年5月にGreenlight入りしていたGameArt.meのパルクールアクション「Hot Lava」がKleiの新作としてアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
“Hot Lava”は、なぜか溶岩に満たされつつある学校や自宅、屋外環境といったレベルを舞台に、僅かな足場を移動しながら脱出を目指すパルクールアクション作品で、開発とパブリッシャーが個人プロジェクトだったGameArtから、Klei Entertainmentに変更となったことが商品ページに確認出来ます。
子供の頃に思い描いた妄想をそのままゲーム化したような興味深いゲームプレイフッテージとスクリーンショットは以下からご確認下さい。
日本時間の明日朝に迎える“EA Play”の開幕がいよいよ目前に迫るなか、イベントが行われる“LA Live”のClub Nokiaに「Titanfall 2」(タイタンフォール2)の巨大な新型タイタンが姿を見せ、大きな注目を集めています。
これは、“EA Play”の開幕に向けて、現在組み立てが進められているもので、既に一部パーツを除いた段階まで組み上がったイメージが登場しています。
現在開催中の“Mortal Kombat X”ESLプロトーナメントファイナルにて、予告通りNetherRealm Studiosが開発を手掛けるシリーズ最新作「Injustice 2」のゲームプレイトレーラーがお披露目され、先日のCGIトレーラーに登場していた面々に加え、アトロシタスとゴリラ・グロッド、ブラックマンタを含むヒーローとヴィランの壮大な激突を描いたゲームプレイ映像が遂に登場しました。
最新作の鍵となるアーマーの強化やど派手なフィニッシュ、デクスターまでちらりと姿を見せる実に楽しそうなプレイ映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。