昨日、中国で著名なビデオゲーム作品やパブリッシャー、デベロッパのアウトソース先として活躍するADIA EntertainmentのプロデューサーOwen Shen氏のLinkedinプロフィールに、未発表タイトル「Sniper Elite 4」の表記が発見され、Rebellionがシリーズ最新作の開発を進めているのではないかと注目を集める状況となっていました。
そんな中、Rebellionがなんと公式サイトを通じて直接この噂に言及。近日中に次回作の発表を予定していることが明らかになりました。
先日、パフォーマンス問題の解決に向けた取り組みとパッチの開発に関する話題をご紹介した「XCOM 2」ですが、新たに本作のミッション後にしばしば生じる長いロードが“Caps Lock”キーを1度押すだけであっという間に終了する現象が発見され、注目を集めていました。
そんな中、Firaxis Gamesがこれを報じたEurogamerの確認に応じ、ロード時間の短縮が事実であることを認めた上で、この利用がクラッシュを引き起こすリスクを抱えていることを明らかにしました。
昨年7月に3最新作“Everybody’s Gone to the Rapture”のローンチを果たし、見事なストーリーテリングやJessica Curry女史の素晴らしい楽曲が高い評価を獲得したお馴染み「The Chinese Room」(旧thechineseroom)ですが、本日スタジオの公式Twitterが新たな取り組みについて言及し、数週間の内に来る次回作の発表を予定していることが明らかになりました。
1月末にエピソード1が公開され、珍しくBustedな項目が1つも存在しない検証映像が登場したDefendTheHouseによる「Just Cause 3」のMythbustersシリーズですが、本日4つの項目を検証する第2弾エピソードが公開。今回もリコさんの人智を超えた能力の限界を試す興味深い内容となっています。
海外コンソール版のローンチがいよいよ1週間後に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry Primal」ですが、新たに本作の予約特典として同梱される“Legend of the Mammoth”のトレーラーが公開され、プレイヤーがマンモスとなって魔物のようなサイや人間を相手に戦う特典ミッション初のプレイ映像が登場しました。
また、“Survival Tip”と銘打った映像シリーズの公開が始まっており、クマを倒すサーベルタイガーや巨大なマンモスとの戦闘、火の利用、凶暴かつ可愛らしいアナグマのテイムなど、多彩なハイライトを30秒程度に分かりやすくまとめた映像が5本新たに登場しています。
本日、Dark Horse版のエレディンやトリスのスタチューをご紹介した「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCD Projekt Redがビデオゲーム関連のアパレルを広く手掛ける“J!NX”との提携を発表し、驚くほど大胆にデフォルメされたゲラルトさんのビニールフィギュアを2016年7月に発売することが明らかになりました。
昨年末のPSXイベントにて、PS4とPS Vita対応が報じられたSquare Enix Montrealの傑作パズル“Hitman Go”ですが、新たにスクウェア・エニックスが公式Blogにて、PS4とPS Vita、PC向けの新作「Hitman Go: Definitive Edition」を正式に発表し、美しく生まれ変わった新作が2月23日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せて“Definitive Edition”の見事なビジュアルを収録したローンチトレーラーも登場しています。
前回、「Call of Duty: Black Ops III」が人気シリーズ最新作“LEGO Marvel Avengers”を抑え再び首位に返り咲いたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが2月7日週の最新データを発表し、好調な販売を続ける“Black Ops III”が再び1位を獲得したことが明らかになりました。
一部上位作品が小売りセールで販売を伸ばし、初登場となる2.5Dスピンアウト“Assassin’s Creed Chronicles”がトップ20入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
2月16日の“The White March Part II”と大規模な改善を含む3.0アップデートの配信がいよいよ目前に迫るObsidianの大作「Pillars of Eternity」ですが、新たに本作のナラティブデザイナーを務めるCarrie Patel女史が来る最終DLCの新コンパニオン“Maneha”を紹介する解説映像が公開されました。
“Maneha”は、半水棲種であるAumauaのバーバリアンで、何らかの理由で古代の神殿を探すために世界を旅している陽気で慈悲深い女性キャラクターとのこと。神殿らしきエリアを含む幾つかのロケーションや“Maneha”の派手な戦闘も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日スタートした海外PS4版クローズドベータの終了とPC版のベータ開幕が迫るIOの人気シリーズ最新作「Hitman」ですが、海外ではこれまで非常にややこしい状況が続いていた販売絡みの取り組みとは打って変わって、多くのシリーズファンが待ち望んでいたContractsやBlood Money的な暗殺サンドボックスを復活させる作品として非常に高い評価を獲得する状況となっています。
そんな中、GamesRadarがベータのプロローグミッションに実装された多彩な暗殺手法から、最新作の自由度の高さを窺わせる5つの暗殺をまとめたプレイ映像を公開しました。
今回ご紹介する映像には、ICAの採用施設で展開するプロローグミッションのネタバレが軽度ながら含まれますのでご注意下さい。ただし、クリティカルな内容はほぼ含まれていませんので、最新作が“Hitman: Absolution”からどう変化し、何を引き継いだか、気になるシリーズのファンは1度映像をチェックしておいてはいかがでしょうか。
2月16日のアジア向けベータ解禁がいよいよ目前に迫るBlizzardのヒーローシューター「Overwatch」ですが、海外では現行ベータの進行に併せて開発を率いるJeff Kaplan氏が今後の改善や新機能の実装に向けた見解を提示しており、プログレッションのクロスサーバ機能など、幾つか興味深い新情報が明らかになっています。
今回は、Jeff Kaplan氏が投稿したBluepost情報に加え、現行ベータのスクレイピングから浮上した未実装スキンや、ベータの登録ユーザー規模に関する話題をまとめてご紹介します。
先日、New York Toy Fairの開催に併せてマクファーレントイズが「Gears of War 4」のアクションフィギュアシリーズをアナウンスし話題となりましたが、新たにシリーズの公式Twitterがプロトタイプと思われるマクファーレントイズ版フィギュアのイメージを公開。ストック付のランサーアサルトライフルとCOGアーマーを装備した主人公“JD”の外観に加え、会場に展示されたボックスを含む数点のイメージが登場しています。
なお、マクファーレントイズ版“Gears of War 4”は、約15の稼動箇所を持つ7インチのアクションフィギュアとして2016年秋に発売される予定となっています。
“Elite: Dangerous”の成功で知られるイギリスのFrontier Developmentsが“RollerCoaster Tycoon 3”の精神的な後継新作として開発を進めている新作遊園地シム「Planet Coaster」ですが、新たに本作の園内で働くマスコットキャラクターにフォーカスしたフッテージとイメージが登場。プレイヤーのスタッフ管理や遊園地の運営によって変化するマスコットの“中の人”のやる気やスーツの構造が分かる興味深い内容となっています。
先月、新年の到来を祝うSHiFTコード専用のスナイパーライフル“The Machine”が配布された「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たにGearboxがバレンタインデーの到来を祝うキャラクタースキンの配布を開始しました。
今回のSHiFTコード“Loverpalooza Celebratory”スキンは、前作に登場したパンドラコーンシリーズをPre-Sequelのキャラクター達に適用したもので、以下のスキン6種を同梱しています。
現在ニューヨークで開催中のNew York Toy Fair 2016にて、ビデオゲーム関連商品のアナウンスが多数行われ話題となっていますが、新たにCoDシリーズでもお馴染みの“Mega Bloks”が「Destiny」シリーズの商品化を正式にアナウンスし、2016年内の発売を予定していることが明らかになりました。
今のところ具体的なパッケージや価格に関する詳細は不明ながら、Toy Fair会場には既に多数の商品ラインアップが展示されており、着せ替え可能なガーディアン達をはじめ、見事に再現されたスパローやジャンプシップ、フォールンのウォーカーやアテオンまで含む“Mega Bloks”を撮影したFamilyGamerTVの映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。