今年7月にPCダウンロード版の販売が再開され、9月初めにはPS4とXbox One対応が正式にアナウンスされたHigh Moon Studiosの「Deadpool」ですが、新たにMicrosoftが11月17日の海外ローンチに先駆けてXbox Oneのデジタルダウンロード版プレオーダーとプリロードを開始したことが明らかになりました。(参考:Major Nelson)
先日から、来る“Horizons”拡張に向けた惑星の地表エリアとSRVによるゲームプレイフッテージの公開が続いているEliteシリーズ最新作「Elite: Dangerous」ですが、本日Frontier Developmentsが1.5“Ships”ベータの到来に併せて新たに実装される新型宇宙船のうち、Empireの大型宇宙船Imperial CutterやAnacondaよりも巨大なFederal Corvette、Asp Explorerよりも安価なAsp Scoutといった一部の船体を紹介するフライスルー映像を公開しました。
また、“Horizons”の新たなフッテージとして、地表のSRVから最大級のFederal Corvette船を眺める興味深い映像も登場しています。
昨日、表現の変更や修正がない海外版と同等の販売や、海外PC版の無料日本語化といった素晴らしい対応が報じられた日本語版「ジャストコーズ3」ですが、新たにスクウェア・エニックスがソニー・コンピュータエンタテインメントとのコラボレーションにより実現した国内向けの日本語版最速体験会“PlayStation®4 Presents『ジャストコーズ3』日本語版最速体験会 CLUB EXTREME EDGES FAN Meeting”をアナウンス。11月28日[土]に体験会やQ&Aセッション、賞品を用意したチャレンジなど、多彩な催しを予定していることが明らかになりました。
また、イベント会場の模様を紹介する“YouTube LIVE”のライブ配信も実施される予定となっていますので、日本語版を楽しみに待っている方は1度イベントの概要や参加方法をチェックしておいてはいかがでしょうか。
本日、PC日本語版の対応に関する発表が行われたBlizzardの新作ヒーローシューター「Overwatch」ですが、“BlizzCon 2015”における新情報の解禁を経て、昨日クローズドベータに3人の新ヒーロー“D.Va”と“Mei”、“Genji”が実装され、3人の多彩な能力やプレイフィール、新マップが確認できるプレイ映像が多数登場しています。
昨日迎えた待望の世界ローンチを経て、世界中をウェイストランド一色に染め上げている「Fallout 4」ですが、新たに本作の開発を手掛けたお馴染みBethesda Game Studiosがファンに宛てたメッセージを公開。“Fallout 4”がプレイヤーの手に渡ることで初めて完成を見る作品だったと伝えました。
先日、“BlizzCon 2015”の開幕に併せてスクウェア・エニックスが日本語PS4版の発売を正式にアナウンスした新作ヒーローシューター「オーバーウォッチ」ですが、その他対応プラットフォームの国内対応と展開に注目が集まるなか、スクウェア・エニックスがPC版の国内販売について報告。日本語対応を果たすPC版が従来通り、Blizzard Entertainmentのデジタル販売プラットフォーム“Battle.net”経由の販売を予定していることが明らかになりました。
昨日、“Steam コントローラ”と“Steam Link”の興味深いレビューと併せて、発売が近い状況にあることをご紹介しましたが、新たにValveがプレスリリースを発行し、「Steam Machine」と「Steam Link」、「Steam コントローラ」の発売を正式にアナウンス。アメリカとカナダ、イギリス、ヨーロッパ向けの公式ローンチを果たしたことが明らかになりました。
また、待望の海外ローンチに併せて、6,000種を越える対応タイトルの中から、主要な作品を対象とする大規模な“Steam マシーンローンチセール”がスタートしています。
12月1日のローンチが20日後に迫る人気シリーズ最新作「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、PC版“Rainbow Six Siege”の最小/推奨動作要件とサポート対象となるビデオカードのラインアップをアナウンスしました。
発売に併せて参戦を予定している方は、予め各種要件をチェックしておいてはいかがでしょうか。
昨日、国内のPC英語版を含む世界的なローンチを果たした「Fallout 4」ですが、発売以降徐々に同時接続の記録を伸ばしていたSteamのPC版“Fallout 4”が早くも非Valveタイトルの同時接続数記録を更新し、現行プレイヤー数においても“Dota 2”と“Counter-Strike: Global Offensive”を越える状況が発生していることが明らかになりました。
昨晩待望の海外ローンチを果たし、ベータパッチの登場や豪華なレビュー、各種検証など、多彩な情報公開が続いている「Fallout 4」ですが、新たに北米地域に先駆けてイギリスとオーストラリアで行われた深夜販売イベントの様子を撮影した映像や多数のイメージが登場し話題となっています。
という事で、今回は“Fallout 4”一色に染め上げた見事な装飾や品揃えで深夜販売に望んだ店舗の様子をはじめ、思い思いのコスプレで“Fallout 4”をお迎えする大勢のファンなど、ある種のパーティにも近い盛り上がりを見せる実に楽しそうなローンチの様子をまとめてご紹介します。
10月中旬に海外メディアのハンズオンプレビューが解禁され、数本のプレイ映像をご紹介したValveの「Steam コントローラ」と「Steam Link」ですが、まもなく海外で迎える発売に先駆けて海外大手メディアによる両ハードのレビューが解禁され、細部の作りやゲームプレイ、設定といったディテールが確認できるIGNのレビュー映像が登場しました。
今回はIGNの映像2本に加え、“Steam コントローラ”の外箱や同梱物が確認できる開封映像をまとめてご紹介します。
11月17日の海外ローンチと19日の日本語版発売がいよいよ目前に迫るDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、先ほど来るローンチに先駆けてiOSとAndroid向けの無料コンパニオンアプリ“Star Wars Battlefront Companion”がリリースされました。
“Star Wars Battlefront Companion”は、Star Wars Battlefrontの最新ニュースやプレイデータ、スターカードやブラスター、全125種に及ぶヘッドを含むアンロックといった情報の確認に加え、アンロック用のクレジットが獲得できる戦略ミニゲーム“ベースコマンド”を実装したコンパニオンアプリで、国内版は既に日本語化済みとなっています。
“Star Wars Battlefront”をプレイ予定の方は、9日後のローンチに向けて装備解除用のクレジットを十分に稼いでおいてはいかがでしょうか。
本日、待望の世界ローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにIGNが本作の舞台となるFallout世界のボストンと現実世界のランドマークを比較した非常に興味深い映像を公開しました。
独立戦争のバンカーヒル記念塔やボストン公共図書館、ノース・エンド地区のポール・リビア像、有名な時計塔カスタム・ハウス・タワー、マサチューセッツ州議事堂、地下鉄アンドリュー駅、著名なコンサート会場ハッチ・メモリアル・シェル、お馴染みフェンウェイ・パーク、トリニティ教会など、予てからちらりと登場していたロケーションと“Fallout 4”の見事な再現度は以下からご確認下さい。(※ 映像は軽微ながらネタバレを含む内容となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい)
先日、国内外でローンチを果たし、高い評価を獲得したTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops III」ですが、新たにLoot CrateがFallout 4とMass Effectに続いて“Black Ops III”の公式グッズを詰め合わせた“Call of Duty: Black Ops III Limited Edition Crate”を発表し、近く予約の受付を開始することが明らかになりました。
また、PlayStation Japanが国内向けに俳優マイケル・B・ジョーダンやNFLのマーショーン・リンチ選手、女優カーラ・デルヴィーニュを起用した日本語字幕入りの豪華な実写トレーラーを公開しています。
海外コンソール版のローンチを経て、11月19日の発売が迫るPC版「Assassin’s Creed Syndicate」ですが、新たにNvidiaがGeForce GTX GPU向けのGameWorks機能を紹介する解説映像を公開し、ロンドンの美しいビジュアルと共にTXAAやHBAO+、PCSS適用の有無を比較する興味深いフッテージが登場しました。
今年6月のE3開催時にアナウンスされ、TVドラマシリーズでもお馴染みのミショーンを主人公に描くことが報じられていたTelltale版“The Walking Dead”のミニシリーズ「The Walking Dead: Michonne」ですが、本日TelltaleのJob J Stauffer氏がスタジオ内部で開発チームと共に本作のエピソード1をプレイしたと報告。スニークピークの登場が近いと予告しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。