「Just Cause 3」で超巨大ジェンガを楽しむリコさんのプレイ映像が凄い

2016年1月9日 1:39 by katakori
sp
「Just Cause 3 」

自由度の高いサンドボックスと多彩なコンテンツで様々な遊び方が楽しめる人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、新たにteamcreamがゲーム内の貨物コンテナとグラップリングフックを利用した巨大な1人ジェンガを編み出し、非常に楽しそうなプレイ映像を公開しました。

タワーから抜いたコンテナをヘリでせっせと積み上げる様子のばかばかしさから全てが崩壊する瞬間のカタルシスまで、“Just Cause 3”の懐深さを感じさせる素晴らしいプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ヒット検知の改善やPC版のサーバ選択機能を含む「Rainbow Six Siege」1.2アップデートの変更点がアナウンス、コンソール向けの配信はまもなく

2016年1月9日 1:04 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege 」

先日、“Operation Black Ice”の配信が2016年2月2日に決定し、JTF2の新オペレーターと追加マップらしきイメージが登場した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに公式フォーラムにて、多数の改善を含む1.2アップデートの配信スケジュールとパッチノートがアナウンスされました。

1.2アップデートは、以前にご紹介したヒット検知を改善するサーバ更新レートの秒間60回更新(クライアント側)やPC向けのサーバ選択機能、マッチメイキングの改善等を含むもので、PC版パッチが本日配信を果たし、コンソール版が1月14日にリリースされる予定となっています。

(続きを読む…)

続報:「Everybody’s Gone to the Rapture」のPC版が進行中か、SteamのDB情報が再び更新

2016年1月8日 22:39 by katakori
sp
「Everybody’s Gone to the Rapture」

昨年12月上旬にSteamのデータベース情報から多数の未発表新作が発見され大きな話題となりましたが、この中に含まれていたThe Chinese Roomの新作アドベンチャー「Everybody’s Gone to the Rapture」の登録情報が本日再び更新され、やはりPC版のリリースに向けた準備が水面下で進行しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

CDPRがヌーンレイスと戦うゲラルトさんを再現した「The Witcher 3」の巨大スタチューをチャリティオークションに出品

2016年1月8日 18:54 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」
全高2m、重量100kgを超える“The Witcher 3”の巨大スタチュー

2014年11月にお披露目され、長らくCD Projekt Redのスタジオ入り口に鎮座していた「The Witcher 3: Wild Hunt」の等身大スタチューですが、新たにCD Projekt Redがポーランドの大手慈善団体“Great Orchestra of Christmas Charity”が開催する第24回Grand Finaleオークションに前述したゲラルトさんとヌーンレイスの等身大スタチューの出品をアナウンス。その売上げを小児病棟向けの医療機器購入や高齢者向けのメディカルケアに寄付することが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気モバイルパズル「Monument Valley」の世界的な累計ダウンロード数が遂に2,400万規模に到達

2016年1月8日 17:47 by katakori
sp
「Monument Valley 」

昨年12月上旬にiOS版の無料セールが行われた傑作パズル「Monument Valley」ですが、新たにustwoが本作の販売に関する統計情報をアナウンスし、2015年のダウンロード数が2014年の10倍近い2,100万を超え、iOSとAndroid、Amazonデバイス版を含む世界的な累計ダウンロード数がおよそ2,400万規模となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

スマート歯ブラシ“Kolibree”が子供達の歯磨き習慣をサポートするゲームアプリに「ラビッツ」を起用

2016年1月8日 16:57 by okome
sp
「ラビッツ」

人気コメディ“ロボットチキン”のライターを起用すると報じられた映画化の続報が待たれるお馴染み「ラビッツ」ですが、ニコロデオン版アニメのヒットやライド型アトラクションの登場、児童書の発売など、子供達の人気者として浸透が進むなか、新たに複数の3DモーションセンサーやWi-Fiを利用したモバイルアプリとの連動機能を特色とするスマート歯ブラシ“Kolibree”がUbisoftとの提携を発表。子供達の歯磨き習慣や歯の磨き方をゲームでサポートするゲームアプリに“ラビッツ”を起用することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Far Cry Primal」の未公開シーンを多数収録した公式配信映像がお披露目、HUDの非表示設定も確認

2016年1月8日 16:19 by katakori
sp
「Far Cry Primal 」

本日、PC版の最低/推奨動作要件がアナウンスされた期待作「Far Cry Primal」ですが、昨晩本作の特徴やゲームプレイを紹介する公式Twitch配信が実施され、ペットのテイムや敵対勢力に対する襲撃、フクロウを利用した索敵、緊張感溢れるステルス潜入、未見のアートワーク、高低差に満ちた美しいロケーションの探索など、非常に楽しそうなフッテージを収録したアーカイブ映像が登場しました。

(続きを読む…)

“The Division”のベータコードを含む「Humble Weekly Bundle: Tom Clancy Encore」の販売がスタート

2016年1月8日 13:47 by okome
sp
「Humble Weekly Bundle: Tom Clancy Encore」

昨年9月にHumble Bundleが、Rainbow SixやSplinter Cell、Ghost Reconといった“Tom Clancy”シリーズ作品と、“Tom Clancy’s Rainbow Six Siege”のベータコードをまとめたバンドルを発売し話題となりましたが、本日Humble Bundleが前回とほぼ同様のラインアップにPC版“Tom Clancy’s The Division”のベータテスト用コードを加えた「Humble Weekly Bundle: Tom Clancy Encore」の販売を開始。平均購入額を上回る支払いで“The Division”のベータコードが入手可能となっています。(注:PS4とXbox One向け日本語版のベータ開催はアナウンス済みながら、今回のPC版コードが国内からアクセス可能かどうか今のところ詳細は不明。前回のR6Sベータコードは国内からもプレイ可能でした)

75ドル以上の支払い向けに“The Division”のプレオーダーと専用Tシャツ、Humbleストア向けのクーポンを用意したラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:奇妙なコインと光のかけらを含む「Destiny」の新年リワードが配布、専用エンブレムのログインカウントも本日から

2016年1月8日 13:19 by katakori
sp
「Destiny」

昨年末の年内業務終了時にアナウンスされた「Destiny」の新年リワードですが、本日予定どおり第1弾のリワードとなる奇妙なコイン15枚と光のかけら15個がタワーのポストマスター宛に配布されました。

(続きを読む…)

世界同時ローンチが迫る期待作「XCOM 2」のPCパッケージ版リリースが決定、発売は2月12日

2016年1月8日 12:54 by katakori
sp
「XCOM 2 」

昨晩、海外プレビューの解禁に伴い登場した3本のプレイ映像をご紹介したFiraxisの期待作「XCOM 2」ですが、新たに2Kが国内向けに“XCOM 2”のWindows PC向けパッケージ版発売決定を正式にアナウンス。デジタル版の2月5日に続いて2月12日にパッケージ版の販売を開始することが明らかになりました。

なお、パッケージ版には追加衣装やヘッドギア、フェイスペイントといった兵士のカスタマイズコンテンツに加え、特典兵士“先の戦争のサバイバー”を含む“レジスタンス ウォーリアーパック”のダウンロードコードが同梱されるとのこと。

作品の概要と商品情報をまとめたリリースは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

VVVVVVを生んだTerry Cavanagh氏の傑作アクション「Super Hexagon」のiOS版が無料配信中

2016年1月8日 12:33 by katakori
sp
「Super Hexagon」

重力を切り替えながら進むシンプルなアクションとスピード感あふれるゲームプレイ、レトロなデザインが高く評価されたアクションゲーム“VVVVVV”を生んだデザイナーTerry Cavanagh氏が開発を手掛けたもう1つの傑作アクション「Super Hexagon」ですが、新たにAppleが今週の無料APPとしてiOS版“Super Hexagon”の無料配信を開始しました。

ミニマルなデザインと中毒性の高いアクション、素晴らしいサウンドと極悪な難易度がアドレナリンを噴出させる傑作を未体験の方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

少女達の青春を瑞々しく描いた傑作「Gone Home」は当初“System Shock”にインスパイアされた未来のサイバーパンクアドベンチャーだった

2016年1月8日 12:06 by katakori
sp
「Gone Home 」

先日、PS4とXbox One版の発売が急遽1月12日に決定したPS4とXbox One版「Gone Home: Console Edition」ですが、待望のコンソール版発売が目前に迫るなか本作の開発を手掛けたFullbrightのSteve Gaynor氏がIGNのポッドキャスト“Unlocked”に出演し、“Gone Home”の出自について言及。オリジナルの計画が“System Shock”にインスパイアされたサイバーパンクなアドベンチャー作品だったことを明らかにしました。

(続きを読む…)

「Outlast 2」にマウントマッシブ精神病院は登場しない、Red Barrelsが新たな舞台の導入を明言

2016年1月8日 11:05 by katakori
sp
「Outlast 2」

先日、屋外環境と不気味な武器を写した初のスクリーンショットが公開された傑作ホラー“Outlast”の続編「Outlast 2」ですが、未だ謎の多い最新作の舞台についてRed Barrels Gamesが言及し、前作とプリクエルDLC“Whistleblower”の舞台となったマウントマッシブ精神病院が新作に登場しないことを明言。“Outlast 2”が新たな舞台で展開することを明らかにしました。

(続きを読む…)

あみぐるみヤーニーを生んだ1つのインスピレーションに言及する「Unravel」の新トレーラーがお披露目

2016年1月8日 10:34 by katakori
sp
「Unravel 」

2月9日の発売がいよいよ1ヶ月後に迫るColdwood Interactiveの新作パズルプラットフォーマー「Unravel」ですが、本日公式サイトにて、本作の主人公である赤い糸で編まれたあみぐるみ“ヤーニー”の誕生とそのインスピレーションにスポットを当てた素敵な開発映像が公開されました。

脆弱な存在ながら、強い意志と目的を持って前進する“ヤーニー”に込められたモチーフやテーマをMartin Sahlin氏が語る興味深い最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

発売が迫るPC版「Far Cry Primal」の最小/推奨動作要件がアナウンス

2016年1月8日 10:04 by katakori
sp
「Far Cry Primal 」

昨日、Co-opとマルチプレイヤーを搭載しないシングルプレイヤー専用タイトルとなることが明らかになった人気シリーズ最新作「Far Cry Primal」ですが、新たにUbiblogが更新され、3月1日の発売が迫るPC版(※ 海外PS4とXbox One版は2月23日)の最小/推奨動作要件がアナウンスされました。

なお、本作の動作要件は概ね前作“Far Cry 4”と同等の内容となっていますが、一部CPUやビデオカードに変更が見られますので、購入を検討している方は予めチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

激しい逃走劇を描いた「Battlefield Hardline」“Getaway”DLCのシネマティックトレーラーがお披露目、配信日も決定

2016年1月8日 9:43 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

昨日、シーズン形式の新コンテンツ“Competitive Match”の導入がアナウンスされた「Battlefield Hardline」ですが、新たに配信が迫る第3弾拡張パック“Getaway”の激しい逃走劇を描いたシネマティックトレーラーが公開されました。

また、新トレーラーのお披露目に併せて“Getaway”の配信スケジュールもアナウンスされ、プレミアメンバー向けの先行配信が1月12日、非プレミアムメンバー向けの通常配信を1月26日に予定していることが判明しています。

(続きを読む…)

崩壊した世界に顕現する預言者の存在を示す「Dying Light: The Following」のストーリートレーラーが公開

2016年1月8日 0:57 by katakori
sp
「Dying Light 」

昨年12月中旬にティザートレーラーが公開され、ハランから脱出可能なルートを記した地図と、カルト的な生存者グループの存在が示された「Dying Light」の大規模拡張パック“The Following”ですが、新たに“A Prophecy Incarnated”と題された本作のストーリートレーラーが公開され、世界が崩壊した際に顕現するとされる預言者の存在を告げる謎に満ちた映像が登場しました。

光の預言者となる人物が死の門を超え、新たな生命をもたらすと語る今回の映像には、何やら宗教団体めいた生存者達が登場していますが、プレスリリースによると、来る拡張のストーリーはXファイルやツイン・ピークスといった作品に影響を受けたミステリーを特色としているとのこと。

(続きを読む…)

id Tech 6の優れたビジュアルが確認できる新生「DOOM」の未公開スクリーンショットが複数登場

2016年1月8日 0:21 by katakori
sp
「DOOM 」

昨晩、未見のアートワークでGame Informer2月号の表紙を飾ったidの新生「DOOM」ですが、新たに美しいビジュアルと1080p/60fps動作を両立するid Tech 6のパワーがはっきりと確認できる複数のスクリーンショットが登場し注目を集めています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.