先日、シリーズ2作品「Enter the Gungeon」と続編「Exit the Gungeon」のモバイル対応がアナウンスされ話題となりましたが、新たにDevolver Digitalがモバイル版のリリーススケジュールを発表し、iOSとAndroid向けに2025年8月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。
“Tales of Kenzera: ZAU”(ザァオ:ケンゼラの物語)をリリースした俳優アブバカル・サリム率いる“Surgent Studios”の次回作として、今年6月にアナウンスされ、“バルダーズ・ゲート3”のアスタリオン役でお馴染みニール・ニューボンと、“Clair Obscur: Expedition 33”のヴェルソ役で知られるベン・スターの出演が話題となった新作サイコロジカルホラー「Dead Take」ですが、エンターメインメント業界に蔓延る闇と腐敗を描くと報じられた新作の仕上りに期待が掛かるなか、新たにSurgent Studiosが本作の発売日を発表。2025年7月31日にSteamとEpic Gamesストア向けのローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて本作の主要キャストをお披露目する新トレーラーも公開され、なんとRemedy Entertainmentのお馴染みサム・レイク氏の出演が判明しています。
2023年11月上旬に実写映画化プロジェクトの始動が正式にアナウンスされ、先日新たな劇場公開日が2027年5月7日に決定した実写映画版「ゼルダの伝説」ですが、新たに任天堂が実写映画版に出演する2人の主要キャストを発表。ゼルダ役にBo Bragasonさん、リンク役に(2022年のロバート・ゼメキス版“ピノキオ”やドラマ“サンドマン”等に出演していた)Benjamin Evan Ainsworthさんを起用したことが明らかになりました。
17年に及ぶ開発と10年近い早期アクセス運用を経て、昨年末に待望の製品版1.0ローンチを果たし、今年2月末にはローカライズ用APIやエンジンのアップグレード、モバイル・コンソール移植等を含む最新の取り組みが報じられた傑作Sci-Fiローグライク「Caves of Qud」ですが、“2025年ヒューゴー賞”へのノミネートも果たした本作の動向に大きな注目が集まるなか、新たにFreehold GamesがSteamページを更新し、本作の将来的な取り組みに関する最新情報を公開。なんと今後数年を掛けて、大規模な拡張パックを複数リリースすることが明らかになりました。
先日、冒頭の展開とオリンの新たな姿を描くシネマティックトレーラーをご紹介した「Destiny 2」ですが、本日予定通り“予言の年”を始動する第1弾拡張「運命の境界」の配信が開始され、Bungieが新コンテンツの多彩なラインアップを紹介する国内向けのプレスリリースを発行しました。
新たな舞台“ケプラー”を導入する新展開とストーリーミッションの概要をはじめ、全体的なコンテンツ構成の刷新、新エキゾチック、レースを含む新レイド、予言の年の構成など、多数のディテールを分かりやすくまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年5月に、劇場公開が2025年10月24日に決定したリブート映画のナンバリング続編「Mortal Kombat 2」ですが、本日Ed Boon氏がカール・アーバン扮するジョニー・ケイジをフィーチャーした新たなポスターイメージを公開しました。
ハリウッドのアクションスターであるジョニー・ケイジが主演した架空の映画「Uncaged Fury」の古いDVDと(初代“ミッション:インポッシブル”のパロディと思われる)ポスターを発見したと語るEd Boon氏の発言と、未見の新ポスターは以下からご確認ください。
今年4月中旬に放送がスタートし、既にシーズン3の製作も決定しているHBOドラマ「The Last of Us」ですが、本日第77回エミー賞の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、「The Last of Us」がベストドラマシリーズを含む14部門16ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
先日、“Payday”とのコラボレーションがアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日予定通り期間限定のコラボ衣料品イベントが始動し、Ubisoftが“Payday”の象徴的なマスクと衣装を紹介するトレーラーを公開しました。
昨年11月にローンチを果たし、今年5月には第2弾DLC“The Lemurian Phoenix”がリリースされた傑作推理/探偵ゲーム「The Rise of the Golden Idol」ですが、昨晩、テクノロジーが支配的な力を持つsci-fi世界を舞台に、4つの新たなシナリオを導入する第3弾DLC“The Age of Restraint”の配信が開始され、パブリッシャーPlaystackが新たな事件のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、ローンチ後に導入を予定しているコンテンツをまとめた最新ロードマップが公開された2002年の名作“Stronghold Crusader”を現世代PC向けにリマスターする「Stronghold Crusader: Definitive Edition」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、FireFly Studiosが都市の建築や新たな敵との戦い、16人のリマスターされたクラシックな領主たち、2プレイヤーCo-op、新たなキャンペーンとユニット、膨大な数のコンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、「ストリートファイター6」Year3の新キャラクターがお披露目され、Year3第1弾キャラクターとして参戦が決定したサガットですが、2025年8月5日の解禁に期待が掛かるなか、新たにCapcomがサガットの勇姿を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
象徴的な数々の技に加え、幾つかの新技、馴染み深いコスチュームも確認できるサガットの最新映像は以下からご確認ください。
今年2月に待望のローンチを迎え、Pillars of EternityシリーズのEora世界が舞台となる新作ファンタジーRPGとして高い評価を獲得したものの、当初発売時に予定していた日本語ローカライズの実装が遅れていたObsidian Entertainmentの新たな名作「Avowed」ですが、2025年8月を予定していた日本語ローカライズの進捗と仕上りに期待が掛かるなか、新たにObsidian Entertainmentが本作の1.5アップデートを配信し、予定よりもかなり早い日本語ローカライズの実装を果たしたことが明らかになりました。
先日、“ボーダーランズ”コラボがアナウンスされた「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに“ボーダーランズ”コラボパックの配信が開始され、Ubisoftがファイヤーホーク/リリス(IQ)とサイコバンディット(Mozzie)の外観を紹介するトレーラーを公開しました。
先日、新たに参戦するOtto & Arora Kressの映像がお披露目された“Outlast”シリーズ最新作「The Outlast Trials」ですが、新たにRed Barrelsがシーズン4“Project Diarchy”アップデートの配信開始をアナウンスし、新コンテンツのハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年10月にMac対応がアナウンスされた傑作「サイバーパンク2077 アルティメットエディション」ですが、新たにCD PROJEKT REDがMac版の配信日をアナウンスし、2025年7月17日のリリースを予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。