先日、海外メディアのレビューが解禁され、現時点で今年最も高い評価(参考:Metacritic 92、Opencritic 90)を得た作品の1つとして、(BalatroのLocalThunk氏がGeoff Keighley氏に直接GOTYノミネートを進言するなど)大きな注目を集めている“Dogubomb”の「Blue Prince」ですが、先ほど遂に本作の販売が開始され、パブリッシャーRaw Furyが舞台となる大邸宅と奇妙な部屋を探索する主人公の姿を描く「Blue Prince」のローンチトレーラーを公開しました。
先日、待望の配信が開始され、世界的な視聴規模が初週530万ビューに達し堅実なヒットを果たしたNetflixアニメ「Devil May Cry」ですが、新たにNetflixが本作のシーズン2製作決定を正式にアナウンス。シーズン1に続いてお馴染みアディ・シャンカル氏が製作を率いることが明らかになりました。
先日、戦士“シエル”のキャラクタートレーラーをご紹介したJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、2025年4月24日の発売が迫るなか、新たにSandfall Interactiveがペイントレスの影響を受けない血に飢えたGestralの戦士“モノコ”のゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
ペイントレスによって生み出される敵ネヴロンの下肢を集めることで得られるスキルを利用し、戦闘中に姿を変えることができる“モノコ”の最新映像は以下からご確認ください。
スペインのバレンシアで活動するインディーデベロッパ“Selkie Harbour”とThe Cosmic Wheel Sisterhoodを生んだ“Deconstructeam”が共同で開発を手がける新作として、今年3月にアナウンスされたPC向けの新作「Many Nights A Whisper」ですが、新たにDeconstructeamが本作の発売日をアナウンスし、2025年4月29日にSteam向けの発売を予定していることが明らかになりました。(itch版もリリース予定)
「Many Nights A Whisper」は、イベリア文化にインスパイアされた古代の群島を舞台に、民の未来を決める新生な儀式を描く小規模な短編作品で、プレイヤーは重要な儀式を執り行うために選ばれた“Dreamer”となり、師の導きによって訓練を積み、人々の願いに耳を傾け、信じられないほど遠方に存在する古代の聖杯を狙い、成功すれば10年の繁栄によって民の願いが叶う、失敗すれば10年の災厄によって民の希望が失われる、たった一度きりの神聖なスリングショットで火の玉を撃ち込まなければなりません。
なお、「Many Nights A Whisper」は60分程度で終了する瞑想的なインタラクティブストーリーでもあり、一度きりの儀式を描く体験は、夢やプレッシャー、期待をモチーフにDeconstructeamの優れたナラティブデザインによる倫理的なジレンマと心温まる会話を描く一方、3D表現を探求してきたSelkie Harbourの専門的な技術により命が吹き込まれたローポリ3Dスタイルのビジュアルを特色としており、主人公の姿と美しいロケーション、運命の一撃を描く発売日告知トレーラーが登場しています。
先日、「龍が如く」とのコラボDLC“一番の休日”(Ichiban’s Holiday)の配信スケジュールが報じられた「Dave The Diver」ですが、本日予定通りPCとPS5、PS4、Nintendo Switch向けに本DLCの販売が開始され、Mintrocketが休暇を過ごすためにブルーホールへやってきた春日一番やサバイバーのマスターを描く“一番の休日”DLCのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。
昨年6月の大規模アップデート(8.0)を経て、11月末に“Unreal Engine 5”対応がアナウンスされたOffworld Industriesの分隊タクティカルシューター「Squad」ですが、単なるビジュアルの刷新に留まらないUE5対応に期待が掛かるなか、新たにOffworld Industriesが“Unreal Engine 5”ビルドのパブリックプレイテストをアナウンスし、2025年4月11日PT午前11時(日本時間の4月12日午前3時)頃の解禁を予定していることが明らかになりました。
Nintendo Switch向けの2D“ミッキーマウス”ゲームとして、2023年7月にリリースされた可愛い横スクロールCo-opプラットフォーマー「Disney Illusion Island」ですが、新たにDlala StudiosとパブリッシャーDisney Interactiveが本作のPCとPS5、Xbox Series X|S対応をアナウンスし、「Disney Illusion Island Starring Mickey & Friends」として、2025年5月30日の発売を予定していることが明らかになりました。
米国議会図書館がアメリカの文化や歴史にとって重要な録音遺産を保護するためのプログラムとして、2003年に始動し、2023年には初のビデオゲーム楽曲として、近藤浩治氏が作曲を手がけたスーパーマリオブラザーズのテーマ曲が選出された“National Recording Registry”(全米録音資料登録簿)ですが、本日2025年度分の“National Recording Registry”選出作品がアナウンスされ、コンポーザーDaniel Rosenfeld氏が手がけた2011年の“Minecraft”サウンドトラック「Minecraft: Volume Alpha」が見事“National Recording Registry”入りを果たしたことが明らかになりました。
昨晩、カザフスタンのスタジオContrast Gamesが、ダークファンタジーとスチームパンク、魔法を組み合わせた“マナパンク”な新作アクションFPS「Welcome to Brightville」を発表し、PCとコンソール向けに2027年内の発売を予定していることが明らかになりました。
Atomic HeartやSystem Shock、BioShockといったタイトルにインスパイアされた「Welcome to Brightville」は、AIに支配された都市Brightvilleを舞台に、AIの影響を受けないオートマトンとなる主人公の物語を描く新作FPSで、ヴィクトリアンスタイルやネオバロック風の建築、サイバーパンク要素を組み合わせたような独創的なビジュアルをはじめ、プレイヤーの行動によって変化する世界やそれぞれに固有の動機やストーリーを持つNPCたちとの関係、ステルスや戦闘、策略を駆使した自由なプレイスタイル、攻撃/防御魔法を組み合わせたバトルシステム、Unreal Engine 5の採用といった要素を特色としており、発表に併せて、プレアルファ版のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。
4月13日のシーズン2放送がいよいよ目前に迫るHBOドラマ「The Last of Us」ですが、シーズン1から5年が経過したエリーとジョエル、そしてアビーの物語を描く新シーズンの仕上がりに大きな期待が掛かるなか、本日HBOが早くも「The Last of Us」シーズン3の製作決定をアナウンス。予てからNeil Druckmann氏とクレイグ・メイジンが明言していた通り、シーズン2以降にさらなる展開を用意していることが明らかになりました。
Kalypso Mediaが2020年に設立した社内スタジオClaymore Game Studiosのデビュー作として、2023年10月にアナウンスされ、先日Game Passを含むXbox Series X|SとPC、PS5向けの発売が2025年4月9日に決定した“コマンドス”シリーズ最新作「コマンドス オリジンズ」(Commandos: Origins)ですが、新たにKalypso Mediaが国内向けに本作の販売開始をアナウンス。併せて、個性豊かな6人の兵士やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
PS5向けの発売記念セールや遊び方のヒントをまとめた“新兵ブートキャンプ”の概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、第2回の実施スケジュールがアナウンスされたインディーゲームショーケース「The Triple-i Initiative」ですが、日本時間2025年4月11日午前1時(4月10日PT午前9時)の放送開始が迫るなか、新たにイベントを主催するEvil Empireが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語字幕放送の決定を報告。ニコニコ生放送にて実施を予定していることが明らかになりました。
また、Sci-FiドワーフCo-opシューターのローグライトスピンオフ“Deep Rock Galactic: Rogue Core”やart of rallyを生んだFunselektorの次回作“over the hill”、SCREEN JUICEが手掛けるハックアンドスラッシュアクションローグライト“Morbid Metal”といったタイトルに焦点を当てるポストショーの実施も報じられています。
本日、“The Outer Worlds 2 Direct”の放送が決定したObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、来る続報の解禁に大きな期待が掛かるなか、IGNが本作初のハンズオンプレイ映像を公開し、(Avowedに続いてUE5を採用していると思われる)大幅に進化した続編のビジュアルや“N-Ray”の施設を探索するクエストの展開が確認できる必見のゲームプレイ映像が登場しました。
Azaと呼ばれるコンパ二オンとの共闘やカルト集団によって占拠された“N-Ray”施設内部の探索、傷を負いながらも襲撃を生き延びたNPCとのやりとり、“N-Ray”技術を用いることで壁越しの敵や環境パズルのヒントが得られる高機能なスキャナー、投擲武器の登場、初代に続いて登場するTTD(所謂バレットタイム、今回のプレイ映像には、敵グループにグレネードを投げ込んだ直後にTTDを発動し、空中でグレネードを撃ち爆破させる様子が確認できる)、本格的なステルスなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
かつて、川下りサバイバルローグライク“The Flame in the Flood”やCo-opサバイバルアクションアドベンチャー“Drake Hollow”といった独創的なタイトルを手がけ、2021年10月のCD PROJEKTによる買収以降は、“ウィッチャー”シリーズの新作スピンオフとなるプロジェクト“Sirius”に取り組んでいた「The Molasses Flood」ですが、(モバイルや小規模な作品ではないとされる)“Sirius”のお披露目に期待が掛かるなか、本日「The Molasses Flood」が公式サイトを更新。2025年4月1日をもって、「The Molasses Flood」が法人としての事業を終了し、“CD PROJEKT RED”に吸収合併されたことが明らかになりました。
先日、孤独なオフィス用品“Penelope”の映像をご紹介したSassy Chap Gamesのデビュー作「Date Everything!」ですが、2025年6月の発売に期待が掛かるなか、新たにパブリッシャーTeam17が、友人から冗談で贈られた大人のおもちゃ“Ben-hwa”を紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。
内容的な問題から、“Ben-hwa”がデート相手として相応しいかどうかを確認するために登場するマネージャー的な何か“Skylar”をはじめ、プレイヤーにぐいぐいと迫る“Ben-hwa”(※ ボイスアクトはErika Ishii演)の最新映像は以下からご確認ください。
今年2月にアナウンスされた“Days Gone”のPS5向けリマスター「Days Gone Remastered」ですが、2025年4月25日の発売が目前に迫るなか、新たにSIEがリマスターに搭載される新コンテンツ“Horde Assault”モードを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨年末に初のゲームプレイ映像が公開されたObsidian Entertainmentファン待望の続編「The Outer Worlds 2」ですが、本日MicrosoftがXboxの多彩な新作をお披露目する最新の「Xbox Games Showcase」をアナウンス。さらに、このショーケースの放送後に「The Outer Worlds 2」のさらなる続報を解禁するライブ配信“The Outer Worlds 2 Direct”を日本時間の6月9日に放送することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。