先日、トルグリム・グラッジベアラー率いるドワーフとグリーンスキンの大軍が激突する様子を描いたインゲーム映像をご紹介したThe Creative Assemblyの人気ストラテジーシリーズ最新作「Total War: Warhammer」ですが、新たに本作初のハンズオンプレビューが解禁され、前述した両軍がKaraz-A-Karakを舞台に大規模な戦闘を繰り広げるUI/HUD入りのゲームプレイ映像が公開されました。
また、プレビューの解禁に伴い、“Total War: Warhammer”が従来のシリーズタイトルに比べて、ヒーローユニットの重要性が高いゲームプレイを特色とするほか、人気ミニチュアゲームとして知られるオリジナル“Warhammer”のルールや用語を色濃く反映しているといったディテールが判明しています。
先日、PAX Prime会場で初のプレイアブル出展が行われ、Telltale作品として初めて主人公の性別と外観カスタマイズを導入することが判明した新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」ですが、先ほど全5章構成となる本作のエピソード1“The Order of the Stone”の発売日決定がアナウンスされ、10月13日のデジタルダウンロード版を皮切りに、10月末にはリテール版の発売を予定していることが明らかになりました。
先日、素敵なアニメーションで“S.P.E.C.I.A.L.”の1つ“Strength”を紹介する解説映像が公開された「Fallout 4」ですが、先ほど同シリーズの第2弾としてV.A.T.S.やキャラクターの知覚能力に関係する“Perception”のアニメーション映像が公開されました。
“Perception”に属するスキルの一部や興味深い効果も確認できる最新フッテージは以下からご確認下さい。
Steam用ウォレットコードの国内販売を手掛けるデジカが新たに「Valve」の公式ストアにて販売されているグッズの国内展開をアナウンスし、開催が迫るTGS会場にて多彩なiPhoneケースや人気タイトルのTシャツ、DOTA2のピンバッヂといったグッズを販売することが明らかになりました。
デジカの報告によると、販売数に限りがあるとのことなので、TGSに参加予定の方は今のうちに欲しい商品に狙いを定めておいてはいかがでしょうか。
TGS会場で販売される商品のラインアップを含むリリース情報は以下からご確認下さい。
新コンテンツの具体的なディテールも海外で報じられはじめ、10月13日の配信がいよいよ1ヶ月後に迫る「ウィッチャー3 ワイルドハント」の第1弾拡張パック“無情なる心”ですが、新たにスパイク・チュンソフトが捕らわれたゲラルトさんの姿を描いた“無情なる心”の吹き替えトレーラーを公開しました。
先日イマジン・ドラゴンズやレーナード・スキナードを含む最終トラックリスト13曲がアナウンスされた人気シリーズ最新作「Rock Band 4」ですが、10月6日の海外ローンチが迫るなか、新たにHarmonixが本作の新要素を7分弱にまとめた愉快なチュートリアル映像を公開しました。
今回の映像は、90年代に活躍した伝説的な“架空”のロックバンドSkratch’n Snyf!の元ギタリスト“Kool” Terry Termanが様々なテクニックを教授する(しない)ギター講座風の小芝居解説で、見覚えのある奏法や絶妙にうざいキメ顔でフリースタイルのギターソロやボーカル、バンドの成功や運用を1つのストーリーとして描くキャリアモード、豪華な楽曲のラインアップといった新要素を紹介しています。
ネイトの壮大な冒険に幕を下ろすシリーズ最後の作品とされる“Uncharted 4: A Thief’s End”(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)の製作に参加しているお馴染みノーラン・ノースですが、新たにスポーツとポップカルチャーを扱う大手メディアGrantlandが“Hollywood Prospectus”企画の一環としてノーラン・ノースの特集記事を掲載し、ビデオゲーム産業が誇る人気ボイスアクターの出自や“Uncharted 4”シリーズに対する取り組み、ピーター・ディンクレイジの代役に抜擢された“Destiny”向けの起用といったトピックにスポットを当てた興味深いインタビューが登場しました。
そんな中、10年近くに渡って共に歩んだネイト役を終えるノーラン・ノースが今後の取り組みについて言及し、これまで通り大小様々なプロジェクトに参加するなかで、自身の新しい10年を担う作品になるビデオゲームとして、“Warner Bros.”が進めている大規模な未発表プロジェクトの存在を挙げ注目を集めています。
9月24日の海外版クローズドベータテスト開催が目前に迫るUbisoft Montrealの新作シューター「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにPC Gamerが本作のレベルデザイナーBenoit Deschamps氏に確認を行ったとして、“Rainbow Six Siege”のローンチ時に10種のマップが実装されると報告しました。
数々のマーベル作品を手掛け、VigilでDarksidersを生んだお馴染み“Joe Mad”ことジョー・マデュレイラ氏が自身の代表作を自らJRPG化する作品として大きな注目を集める“Airship Syndicate”の新作「Battle Chasers: Nightwar」ですが、現在もKickstarterキャンペーンの順調な資金調達が続いており、遂に1万人強のファンが61万7,000ドルもの資金を提供する状況となっています。
また、これに伴い前回ご紹介したストレッチゴール2種(※ 対応言語の追加と新エリアの導入)の実装が決定し、新たに2つのストレッチゴールが追加されたほか、近く新ヒーローのアナウンスを予定していることが判明しています。
今年7月に“Van Helsing”シリーズのトリロジーを統合する完全版として正式にアナウンスされたNeocore Gamesの新作「The Incredible Adventures of Van Helsing: Final Cut」ですが、9月23日のローンチが目前に迫るなか、タワーディフェンスを含む完全版の追加要素や拡張を紹介する新トレーラーが公開されました。
先日、Square Enix Extreme Edgesの新たなラインアップとして日本語版の発売決定が報じられたIOの人気シリーズ最新作「ヒットマン」ですが、新たにダイアナとコンビを組んでいた黄金時代の“47”を主人公に描く本作のゲームプレイを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開され、多彩なアプローチや侵入、暗殺を紹介する最新映像が登場しました。
ダイアナが最新作の主な特徴やディテール、ミッションの背景、報酬の仕様といった興味深い解説を加えた新トレーラーは以下からご確認下さい。
11月10日の海外ローンチと12月17日の日本語版発売が迫るBethesda Game Studiosの人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、ローンチに向けた仕様やディテールに注目が集まるなか、Pete Hines氏がPC版の動作要件について言及し、10月中のアナウンスを予定していることが明らかになりました。
先日Pete Hines氏は、PCをアップグレードすべく要件のアナウンスを求めるファンに対し、要望は理解していると前置きした上で、不完全で誤った暫定的な情報を伝えることは無責任だとして慎重な姿勢を見せていました。
さらに、Bethesda Softworksがヨーロッパ地域向けのローカライズについて改善された新たな仕様をアナウンスしています。
タロスとアズラ様、マラキャスの神像やドラゴンボーンの素晴らしいスタチューを手掛けたお馴染みGaming Headsが、新たな「The Elder Scrolls V: Skyrim」のラインアップとして、鍛冶で作成できるデイドラ装備一式を再現した“Daedric Armor”スタチューを発表し、恒例の公式ストア限定版を含む予約の受付を開始しました。
高い関税による割高感を埋めるために、独自の限定版が発展したオーストラリア市場を筆頭に、近年ではイギリス大手小売のGAMEもしばしば展開している(あり合わせの)関連商品をまとめたキメラ的な限定版商法ですが、新たに米大手小売のWalmartが独自の「Star Wars Battlefront」“Deluxe Edition”をアナウンスし予約販売をスタート。なんと炭素冷凍されたハン・ソロをモチーフにした小型冷蔵庫を同梱していることが明らかになりました。
今年7月にPopCapのシューティングパズル“Zuma’s Revenge”をOriginで無料配布したEAが、新たな“Originからのプレゼント”作品としてWestwood Studiosが開発を手掛けた「Command & Conquer: Red Alert 2」の無料配布を開始しました。
不気味な深海を舞台に人間の実存に纏わる根源的な恐怖を描く期待のSci-Fiホラー“SOMA”のローンチを数日後に控えるFrictional Gamesが、新たにスタジオの代表作である傑作ホラー「Amnesia: The Dark Descent」の24時間限定無料配布を含むプロモーションを開始しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。