エンドアの森を描いた「Star Wars Battlefront」のアートワークが公開、Frostbite Engineに統合される新技術に関する情報も

2015年1月30日 10:18 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront」
画像は原寸大のイメージにリンクしてあります

先日、EAの四半期業績報告にて、2015年ホリデーシーズンのローンチが改めて明言されたDICEの新作「Star Wars Battlefront」ですが、本日IGN Firstがエンドアの戦いを描いた興味深い未見のアートワークを公開。さらに、DICEが本作の開発にあたってFrostbite Engineに“Photogrammetry”技術(※ “The Vanishing of Ethan Carter”や“Get Even”が採用した写真を用いるイメージベースドモデリング手法で、非常にリアルな環境構築を可能にする)の統合を進めていることが明らかになりました。

今回は、IGNの報告から浮上した幾つかのディテールとゲームモードやマップ、新技術に関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

続報:「Battlefield Hardline」のオープンベータテスト開始が2月3日に決定、ど派手な戦闘を紹介する新トレーラーもお披露目

2015年1月30日 8:41 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

先日から、2月3日の開幕を示唆する噂が報じられていた「Battlefield Hardline」の大規模なオープンベータテストですが、本日予告通り公式サイトにてベータの開催スケジュール決定が報じられ、PS4とPS3、Xbox One、Xbox 360、PCを対象とする待望の大規模オープンベータが2月3日から2月8日に掛けて実施されることが明らかになりました。

また、スケジュールの発表に併せてハイスピードなカーチェイスを含むど派手なゲームプレイと多彩な新要素、数々のゲームモードを約5分半に渡って紹介するベータトレーラー“Complete FPS Experience Gameplay”が登場しています。

新たにコマンダー(司令官)モードに似た“Hacker”モードが導入されるベータビルドのディテールと最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

TT Gamesの人気シリーズ最新作「LEGO Marvel Avengers」と「LEGO Jurassic World」が正式アナウンス

2015年1月30日 0:49 by katakori
sp
「LEGO Marvel Avengers」「LEGO Jurassic World」

昨年は“The Lego Movie Videogame”に始まり“Lego The Hobbit”、ニンジャゴー新作“Lego Ninjago Nindroids”、“Lego Batman 3: Beyond Gotham”の4本を発売したお馴染みTT Gamesですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが2015年に登場するLEGOシリーズのラインアップを発表し、未発表の新作「LEGO Marvel Avengers」と「LEGO Jurassic World」が正式にアナウンスされました。

(続きを読む…)

ゲーム世界やキャラクターの構築にスポットを当てた「Life Is Strange」の開発映像が公開、Ashly Burchの起用も

2015年1月30日 0:21 by katakori
sp
「Life Is Strange」

エピソード1の配信がいよいよ明日に迫るDontnodの新作アドベンチャー「Life Is Strange」ですが、新たにボイスアクトを含むキャラクターの構築、ホセ・ゴンザレス(※ Red Dead RedemptionのFar Awayで知られるスウェーデンの人気ミュージシャン)やPJ Harvey、Sparkle Horseといったアーティストが並ぶ豪華なサウンドトラックなど、本作の世界観を支える要素やゲーム世界そのものの開発にスポットを当てた新たな開発映像“Creating Arcadia Bay”が公開されました。

また、今回の開発映像にて、主人公のMAX役に女優のHannah Telle(Murdered: Soul Suspectにも出演していた)、Chloe役に“Hey Ash, Whatcha Playin’?”や“Borderlands”シリーズのティナちゃん役でお馴染み女優Ashly Burchを起用したことが判明しています。

(続きを読む…)

Visceralが取り組むBattlefield開発にスポットを当てた日本語版「バトルフィールド ハードライン」の第1弾開発映像が公開

2015年1月29日 23:26 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

本日、海外向けに公開された“Battlefield Hardline”の第1弾開発映像をご紹介しましたが、新たにEA Japanが国内向けに日本語字幕を追加した「バトルフィールド ハードライン」の開発ダイアリー Episode 1“バトルフィールドへの挑戦”を公開しました。

Dead Spaceで知られるVisceral Gamesが手掛ける“Battlefield”開発とその経緯、シリーズへの強い思い、フィードバックに基づく様々な改善など、来る最新作に対する熱意溢れる取り組みを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

CVGに続いて老舗の大手ゲームメディア「Edge」が“GamesRadar+”に統合、Edge誌の出版は今後も継続

2015年1月29日 23:17 by katakori
sp
「Edge」

昨年11月下旬に33年続いたイギリスの大手ゲームメディア“CVG”に閉鎖の噂が浮上し、12月下旬に“GamesRadar+”への統合が正式にアナウンスされ大きな話題となりましたが、新たにイギリスで1993年から発売されている老舗のビデオゲーム雑誌「Edge」のWebメディア“Edge Online”が2月後半にCVGと同じく“GamesRadar+”に統合されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Evolve”本編と連携するコンパニオンアプリ「Evolve: Hunters Quest」がアナウンス、ローンチトレーラーもお披露目

2015年1月29日 22:44 by katakori
sp
「Evolve」

2月10日の海外ローンチがいよいよ目前に迫るTurtle Rockの期待作“Evolve”ですが、新たにiOSとAndroid、Windows Phone、Amazon Fireデバイス向けのコンパニオンアプリ「Evolve: Hunters Quest」が正式にアナウンスされ、Puzzle Quest系のマッチ3パズルゲームで“Evolve”本編のキャラクターマスタリー用ポイント(※ 武器の強化やスキン、新キャラクターのアンロックに用いられる)が獲得できるアプリが本日まもなく配信を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

禍々しいクラーケンのスキルや戦略を紹介する日本語版「Evolve」の第2弾キャラクター解説が公開

2015年1月29日 18:44 by katakori
sp
「Evolve」

先日、日本語版「Ebolve」のプレイアブルキャラクターを詳細に解説する第1弾情報としてアナウンスされた“ゴライアス”の具体的な戦略やスキルの詳細をご紹介しましたが、本日テイクツー・インタラクティブ・ジャパンが第2弾の情報として、禍々しい魔法使いのようなシルエットが印象的なプレイアブルモンスター“クラーケン”の解説を公開。今回も様々なシチュエーションを想定した戦略と戦術を網羅した必見の内容となっています。

(続きを読む…)

Odd Gentlemenが開発を手掛ける新生「King’s Quest」のGame Informer特集情報まとめ

2015年1月29日 18:12 by katakori
sp
「King’s Quest」

昨年末に開催された“The Game Awards 2014”にて、Naughty DogのNeil Druckmann氏が名門Sierraの巨大な功績を称えるドキュメンタリ映像“Sierra Online Tribute”を紹介し、ビデオゲーム産業のパイオニアとして活躍したKen WilliamsとRoberta Williams夫妻の感動的なスピーチと共に大々的なお披露目を果たした新生Sierraの新作「King’s Quest」ですが、今月上旬に発売されたGame Informer最新号には10ページに及ぶ特集記事が掲載されており、本作のリリース形態やゲームシステムに関する興味深いディテールが判明しています。

なお、新生“King’s Quest”は稀代のパイ泥棒ゲーム“The Misadventures of PB Winterbottom”を生んだ“The Odd Gentlemen”が開発を手掛ける新作で、ポイント&クリック型のシステムを廃し、現代的な技術によって生まれ変わるリブート作品として、シリーズの主要キャラクターで初代の主人公でもあるKing Grahamの物語を描くことが報じられていました。

(続きを読む…)

「Torment: Tides of Numenera」の開発は“The Bard’s Tale IV”の進行に影響を受けない、inXileが進捗を報告

2015年1月29日 16:32 by katakori
sp
「Torment: Tides of Numenera」
巨大なOasis内に存在する“Sunken Market”、見事に水没している

先日、88年の“Thief of Fate”以来、実に27年ぶりのナンバリング新作となる“The Bard’s Tale IV”の始動とKickstarterキャンペーンの実施をアナウンスしたinXile Entertainmentですが、新たに「Torment: Tides of Numenera」のKickstarterページが更新され、今年最初の進捗報告に加え、巨大都市Oasisの“Sunken Market”を描いたコンセプトアートが公開。さらに“The Bard’s Tale IV”の開発が“Tides of Numenera”の進行に影響を与えないことが改めて強調されました。

(続きを読む…)

日本語PCパッケージ版「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」が正式アナウンス、発売は3月26日

2015年1月29日 16:02 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

昨年10月下旬にローンチを果たし、傑作“Alpha Centauri”の精神的な後継作品として高い評価を獲得したFiraxisの新作ストラテジー「Sid Meier’s Civilization: Beyond Earth」ですが、本日テイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内向けのPCパッケージ版発売決定を正式に発表しました。

パッケージ版“Beyond Earth”は、6つのプレイアブルな惑星を追加する“エキソプラネット・マップパックDLC”とミニ・アートポスターを同梱し、価格は5,000円となっています。

(続きを読む…)

本日発売を迎えた日本語版「ファークライ4」のローンチトレーラーが公開

2015年1月29日 12:58 by katakori
sp
「Far Cry 4」

昨日、新たな吹き替えストーリートレーラーをご紹介した日本語版「ファークライ4」が本日PS4とXbox One、PS3向けの国内ローンチを果たし(※ PC版は2月発売予定に変更)、キラットの美しいロケーションと物騒な情勢をお洒落に描いたローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

亜空間とデコイのNerfを含む「Evolve」の“Wraith”に対するバランス調整の概要がアナウンス

2015年1月29日 12:47 by katakori
sp
「Evolve」

本日、オープンベータテストの興味深い統計情報をまとめたインフォグラフィックが公開され、ベータ時の勝率が実に71.1%に達していたことが報じられた「Evolve」のプレイアブルモンスター“Wraith”(レイス)ですが、今回の公式Blogにはオープンベータテストを通じて定められたレイスのバランス調整に関する指標と具体的な調整項目が記されており、来る製品版において、50%前後の勝率に収まる調整を目指していることが判明しました。

(続きを読む…)

続報:Civ4の元リードデザイナーが開発を率いる“Stardock”の新作RTS「Offworld Trading Company」がお披露目

2015年1月29日 11:57 by katakori
sp
「Offworld」

先日、“Galactic Civilizations III”や“Sorcerer King”の開発を進めている“Stardock Entertainment”が近く3本の大規模な新作を発表すると報じた予告をご紹介しましたが、新たにMohawk GamesとStardockが共同で開発を進めていた新作RTS「Offworld Trading Company」の正式なお披露目が行われ、ゲームプレイフッテージや開発者のインタビューを収録したトレーラーが公開。さらにSteam Early Access版の発売を2月12日に予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

かつての傑作が美しく生まれ変わるPC版「Heroes of Might & Magic III – HD Edition」がローンチ

2015年1月29日 11:21 by katakori
sp
「Heroes of Might and Magic III」

昨年12月上旬に正式アナウンスが行われ、PCとモバイル向けの対応が報じられた“Heroes of Might & Magic III”のHDリマスター作品「Heroes of Might & Magic III – HD Edition」ですが、本日予定通りPC版の販売が開始され、Steamにて1,944円で購入可能となりました。

(続きを読む…)

PS4/Xbox One版「DmC: Definitive Edition」のマニュアルロックオンを利用した60fpsのコンボ映像が公開

2015年1月29日 11:03 by katakori
sp
「DmC: Definitive Edition」

先日、海外ローンチの前倒しがアナウンスされ、新たな発売日が3月10日に決定したNinja TheoryのPS4/Xbox One向けリマスター新作「DmC: Definitive Edition」ですが、新たにリマスター版の新要素として導入されるマニュアルロックオン機能を利用した数々のコンボを紹介する60fps映像が公開されました。

エンジェル回避のトリプルやマニュアルロックオンにより実用的となったオシリスコンボなど、興味深いムーブが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

勝率やダメージディーラーランキングなど、「Evolve」オープンベータの興味深いインフォグラフィックが公開

2015年1月29日 10:45 by katakori
sp
「Evolve」

先日開催された大規模なオープンベータテストを経て、2月10日の海外ローンチに大きな期待が掛かるTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たにオープンベータテストのハンターとモンスターそれぞれの勝率や総プレイ時間、ハンターのダメージディーラーランキングなど、興味深い統計情報をまとめたインフォグラフィックが公開されました。

今回は、インフォグラフィックに記された統計情報の概要と、Big Alphaを経て調整されたバランス取りの結果が分かる新たなディテールをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PC/Mac/Linux、iOS向けのHDリマスター「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」のローンチトレーラーが公開

2015年1月29日 10:14 by katakori
sp
「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」

先日、Mac向けのタイトル販売と数々の移植で知られる“Aspyr”が“Indigo Prophecy”関連のティザーサイトを公開し、Quantic Dreamのカルト作品がリマスターされるのではないかと注目を集めていましたが、本日PCとMac、Linux、iOS向けのHDリマスター作品となる「Fahrenheit: Indigo Prophecy Remastered」が正式にアナウンスされ、ローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.