日本語版「Evolve」の新モンスター“Wraith”(レイス)が正式アナウンス、神出鬼没な能力の概要も

2014年12月19日 18:13 by katakori
sp
「Evolve」

昨晩、海外向けの多岐に渡る発表をご紹介したTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが国内向けに3体目のプレイアブルモンスター“Wraith”(レイス)を発表。新トレーラーとスクリーンショット、神出鬼没な“Wraith”固有の能力に関するディテールを公開しました。

(続きを読む…)

続報:日本語版「アサシン クリード ユニティ」のシーズンパス補償プログラムに関する国内向けの続報がアナウンス

2014年12月19日 17:18 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

昨晩、海外版シーズンパスの補償プログラムに関する専用サイトがオープンした“Assassin’s Creed Unity”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「アサシン クリード ユニティ」のシーズンパス補償プログラムに関する続報を発表。現在ユービーアイソフトジャパンが国内向け専用サイトの制作を進めていることが明らかになりました。

また、Ubisoftは海外版補償サイトのプログラムが日本語版“アサシン クリード ユニティ”に適用されない旨を報告し、日本語専用サイトアクセス時に生じうる問題を回避するため、海外補償サイトを利用しないよう注意を呼び掛けています。さらに国内向けの補償プログラム対象タイトルが“アサシン クリード4 ブラックフラッグ”と“ウォッチドッグス”、“ザ クルー”、“ファークライ4”に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

DeponiaやThe Dark Eye作品で知られるDaedalicが日本語版「ブラックガーズ 2」を正式発表、日本への本格的な参入もアナウンス

2014年12月19日 17:03 by katakori
sp
「Blackguards 2」

11月下旬に“The Dark Eye”ベースのストラテジーRPG続編“Blackguards 2”と、ケン・フォレットの代表作“大聖堂”シリーズをゲーム化する新作アドベンチャー“The Pillars of the Earth”を発表したDaedalic Entertainmentの話題をご紹介しましたが、本日Daedalic Entertainmentが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語版「ブラックガーズ 2」の2015年1月20日発売を正式にアナウンス。予てから一部作品の日本語化対応を進めていたDaedalicが本格的な日本参入を果たすことが明らかになりました。

“ブラックガーズ 2”は、“The Dark Eye”要素の忠実な再現することで、やや複雑化していた初代“ブラックガーズ”における命中/回避/抵抗チェックや能力システム等をより標準的で馴染み安いシステムに刷新する一方で、リニアだった章立ての展開をオープンなワールドマップ上で展開するノンリニアな構成に変え、大きな特徴だった大人向けのストーリーをよりダークに発展させるなど、前作のフィードバックを踏まえた意欲的な改善でファンの注目を集めていました。

前作との関係や作品の特徴が未プレイの方にも分かりやすくまとめられた国内向けのプレスリリースとスクリーンショットは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:Simogoがクリスマスの到来を祝う無料タイトル「The Sensational December Machine」をWindowsとMac向けにリリース

2014年12月19日 14:18 by katakori
sp
「The Sensational December Machine」

昨日、“The Sailor’s Dream”や“Device 6”で知られるSimogoが公開したティザーイメージと発表の予告をご紹介しましたが、昨晩公式サイトにてクリスマスの到来を祝うWindowsとMac向けの無料インタラクティブストーリー「The Sensational December Machine」がリリースされました。

(続きを読む…)

「Tales from the Borderlands」のiOS/Android版がローンチ、エピソード1の熱いハイライトを収録した新トレーラーもお披露目

2014年12月19日 13:36 by katakori
sp
「Tales from the Borderlands」

11月下旬にコンソールとPC向けのエピソード1ローンチを果たし、今後の展開に大きな期待を抱かせる見事な導入を描いたTelltaleとGearboxの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、本日iOSAndroid版エピソード1“Zer0 Sum”が発売を迎え、海外メディアの高い評価を紹介する新トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

「Borderlands: The Pre-Sequel」のホリデーイベント“Mercenary Day”がアナウンス、開催はまもなく

2014年12月19日 13:20 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

先日、レベルキャップ開放と新たなアリーナコンテンツを含む第2弾DLC“The Ultimate Vault Hunter Upgrade Pack: The Holodome Onslaught”に加え、中山教授関連ミッション“Handsome AI”を含む新パッチが配信された「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たに公式サイトが更新され、ホリデーシーズンの到来を祝うインゲームイベント“Mercenary Day”の実施がアナウンスされました。

(続きを読む…)

「Destiny」の新レイド“Crota's End”(クロタの最後)を30分強でソロクリアしたプレイ映像が登場

2014年12月19日 13:03 by katakori
sp
「Destiny」

先日、内外でローンチを果たした「Destiny」の第1弾拡張パック“The Dark Below”(地下の暗黒)ですが、新たに本DLCのレイドコンテンツ“Crota’s End”(クロタの最後)をソロでプレイし、僅か30分強でクリアする物凄い映像が登場し話題となっています。

The Legend Himselfクランのsc Slayerageさんによるアイデアに満ちた緻密な戦略と、更なる短縮を感じさせる余裕のあるプレイ、ロードアウト周りの情報も興味深い見事なプレイスルーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Patrice Desilets氏率いる「Panache Digital」の新作はAAA規模の歴史アクションサバイバル、Game Informerが報告

2014年12月19日 12:44 by katakori
sp
「Panache Digital Games」

今年11月中旬に新スタジオ「Panache Digital Games」の設立を発表し、その後“1666: Amsterdam”を巡るUbisoftとの裁判が現在も係争中であることが明らかになったAssassin’s Creedシリーズの立役者Patrice Desilets氏ですが、本日Game InformerがPanache Digitalから受け取ったプレスリリースの内容を報告し、スタジオの初タイトルが歴史上の出来事を扱うAAA規模の三人称視点アクションサバイバル作品となることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Co-op可能な脱獄ミッションを導入する「Far Cry 4」の“Escape from Durgesh Prison”DLCがアナウンス

2014年12月19日 12:07 by katakori
sp
「Far Cry 4」

本日Ubisoftが人気シリーズ最新作「Far Cry 4」の第1弾DLC“Escape from Durgesh Prison”を発表し、パーマデスを特色とするCo-op可能な脱獄ミッションが2015年1月13日に配信されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」“Exo Zombies”のティザー映像が公開、デイリーチャレンジの導入やSystem Hackの調整を含む新パッチも

2014年12月19日 11:49 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

11月末に正式アナウンスが行われ、2015年1月に配信されるXbox向け第1弾DLC“Havoc”にチャプター1の同梱が報じられた「Call of Duty: Advanced Warfare」のゾンビCo-opモード“Exo Zombies”ですが、本日公式TwitterがATLASの研究開発部門に所属する科学者らしき人物の音声メッセージを収録したティザー映像を公開。“Exo Zombies”に関する一部ディテールが明らかになりました。

また、本日PS4とXbox One、PC向けのクライアントパッチが配信され、デイリーチャレンジ要素“Supply Drop Daily Challenges”が導入。特定のゲームモードにおけるオブジェクティブの完了や特定武器による指定キル数の達成といったデイリーなチャレンジ要素に対するリワードとして導入された新装備“KVA Recon”のイメージが公開されています。

(続きを読む…)

「Halo 5: Guardians」マルチプレイヤーベータの新トレーラーと開発映像が公開、Beta Early Access開催も決定

2014年12月19日 11:04 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」

12月29日のマルチプレイヤーベータ開幕がいよいよ目前に迫る「Halo 5: Guardians」ですが、新たにXbox Wireが更新され、来るマルチプレイヤーベータの新トレーラーが公開。さらにベータ開発にフォーカスした6パート構成の開発映像シリーズ“The Sprint – Making Halo 5: Guardians Multiplayer Beta”がアナウンスされ、エピソード1“Balance”の映像が公開されました。

さらに、本日Xbox Oneのプレビュープログラムを含むメンバーを対象に実施されるマルチプレイヤーベータのEarly Access開催が公式フォーラムや一部メディアで一斉に報じられ、真偽の程に注目が集まる状況となっていましたが、IGNがEarly Accessの実施とライブ配信をアナウンスし、2日間に渡る実施スケジュールなど、幾つか具体的な情報が判明しています。

(続きを読む…)

世界の終わりを描くThe Chinese RoomのPS4新作「Everybody’s Gone to the Rapture」の新スクリーンショットが公開

2014年12月19日 9:59 by katakori
sp
「Everybody’s Gone to the Rapture」
今回の画像は全て原寸大のイメージにリンクしてあります

昨年8月にPS4専用タイトルとして再アナウンスが行われ、世界が終わりを迎える直前の60分をオープンな環境下で異なるプレイアブルキャラクターの視点を通じて何度も追体験する当初のコンセプトから、1人の主人公を通じて世界が終わりを迎える最後の数日間を描く作品となることが報じられたThe Chinese Room(元thechineseroom)の新作「Everybody’s Gone to the Rapture」ですが、本日公式Blogが更新され、ホリデーシーズンの到来を祝う3枚の素晴らしい新スクリーンショットとサウンドトラック“Wendy’s Theme”の試聴データが公開されました。

また、現在の進捗状況についても報告が行われており、幾つか具体的な情報が判明しています。

(続きを読む…)

3枚組のレコードを同梱する「Hotline Miami 2」の限定版がアナウンス、コンテンツ開発の完了と新たな発売時期も

2014年12月19日 9:12 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

10月上旬に開発が最終段階に入ったことが報じられたJonatan “Cactus” Soderstrom氏とDennis Wedin氏の新作「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、本日人気プロダクション“iam8bit”がデザインを手掛けた本作の豪華な限定版“Hotline Miami 2: Wrong Number Collector’s Edition”がアナウンスされ、3枚組のアナログレコードやテレホンカードを同梱する限定版のプレオーダーが開始されました。

さらに、公式Twitterが開発の進捗状況と新たな発売スケジュールをアナウンスしています。

(続きを読む…)

続報:「GTA Online」のホリデーシーズンコンテンツ“Festive Surprise”が正式アナウンス

2014年12月19日 2:10 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先ほど、PS4版の配信開始をご紹介した「Grand Theft Auto Online」のホリデーシーズンコンテンツ“Festive Surprise”が公式サイトにて正式にアナウンスされ、クリスマスから新年のお祝いまでカバーするコンテンツのディテールが判明しています。なお、“Festive Surprise”は順次各プラットフォーム向けの配信が進められており、PS4版に続いてXbox One版の配信が確認され、PS3版の配布が各所で進められているほか、Xbox 360版の配布が待たれる状況となっています。

また、“Festive Surprise”の配信に併せてタイトルアップデート1.19(PS3/Xbox 360)と1.05(PS4/Xbox One)もリリースされており、3つ目の所有可能な物件やビークルと自転車の所有に関する拡張、複数の修正といった変更が含まれています。(参考:パッチノート

(続きを読む…)

続報:「Assassin's Creed Unity」シーズンパス購入者向けの補償サイトがオープン

2014年12月19日 1:20 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Unity」

先日、シーズンパス購入者向けの無料タイトル提供に伴う専用サイトの開設がアナウンスされた「Assassin’s Creed Unity」ですが、先ほど専用のWebサイトがオープンし、シーズンパス購入者向けに提供される無料タイトルの選択が可能となりました。(※ 現在、トラフィックの集中等によりサイトに繋がらない状態が続いています)

(続きを読む…)

続報:TelltaleとMojangがまさかの新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode」を正式アナウンス、第1弾エピソードは2015年発売予定

2014年12月19日 0:52 by katakori
sp
「Minecraft」

本日、TelltaleのPRスタッフ2人が何やら物凄い発表が行われると語った予告をご紹介しましたが、つい先ほどTelltaleとMojangが提携を発表し、ナラティブドリブンなエピソード形式の新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode – A Telltale Games Series」を正式アナウンス。第1弾エピソードが2015年に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

1人で“Evacuation”までプレイできる「Evolve」のソロ/オフラインモードがアナウンス、大量のプレイ映像も

2014年12月19日 0:12 by katakori
sp
「Evolve」

先ほどから、新情報のアナウンスが続いているTurtle Rockの新作「Evolve」ですが、“Wraith”のお披露目とオープンベータ及びテクニカルテストの開催に続いて、予てから導入が明言されていたソロ/オフラインモードが正式にアナウンスされ、“Evacuation”モードまでカバーする1人プレイの具体的なディテールとシンプルな解説映像、大量のプレイ映像がまとめて公開されました。

(続きを読む…)

Xbox One版「Evolve」オープンベータテストの実施スケジュールが発表、PCとPS4版のクローズドベータ開催も決定

2014年12月18日 23:18 by katakori
sp
「Eevolve」

先ほど、3体目のプレイアブルモンスター“Wraith”の発表と映像、スクリーンショットをまとめてご紹介したTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たに公式サイトが更新され、予てから実施がアナウンスされていたXbox One版オープンベータテストの開催スケジュールとテストの詳細がアナウンスされました。

併せて、PCとPS4向けのクローズドな技術テストの実施も発表され、なんとBig Alphaに参加したプレイヤーが引き続き参加可能となることが判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.