PS Vitaを利用したリモートプレイの様子も収録したPS4版「Diablo III: Ultimate Evil Edition」の新たなプレビュー映像が公開

2014年7月16日 12:57 by katakori
sp
「Diablo III」

先日、2.0.5パッチを統合した状態で出荷されることが判明したコンソール版「Diablo III: Ultimate Evil Edition」ですが、新たにPlayStation AccessがPS Vitaを利用したリモートプレイや独占コンテンツの存在、1080p/60fps動作など、PS4版特有のアドバンテージを紹介するプレビュー映像を公開しました。

PS Vita上でプレイするAct5や“ワンダと巨像”仕様の特典装備、“The Last of Us”の感染者といったPS4固有のコンテンツに加え、賑やかな4人Co-opのゲームプレイをたっぷりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

インタラクティブなオブジェクトの追加や多岐に渡るバランス調整など、「Battlefield Hardline」の新たな改善要素がアナウンス

2014年7月16日 12:35 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

開催が迫るSDCCにて、シングルプレイヤーキャンペーンにフォーカスしたパネルディスカッションの実施が報じられ、数人のキャストが判明したVisceral Gamesのスピンアウト新作「Battlefield Hardline」ですが、新たに公式Blogが更新され、今月初めに発表されたコミュニティのフィードバックに基づく“Community’s Most Wanted”リストの第2弾として、幾つかのバランス調整やUI周りの改善、インタラクティブなオブジェクトの追加といった要素を含む新たな改善要素がアナウンスされました。

(続きを読む…)

「Titanfall」“Frontier’s Edge”DLCに同梱される新マップ“Dig Site”のスクリーンショットが3枚公開

2014年7月16日 11:00 by katakori
sp
「Titanfall」

今月上旬に正式アナウンスが行われ、3種の新マップ(Dig SiteとHaven、Export)を同梱することが判明した「Titanfall」の第2弾DLC“Frontier’s Edge”ですが、新たに公式Blogが更新され、Militiaの重要な採掘施設が舞台となる“Dig Site”のロケーションを写した新スクリーンショットが3枚公開されました。

(続きを読む…)

開催が迫るSDCCにて「The Witcher 3: Wild Hunt」初のパブリックなライブデモが上演決定、ゲラルト役のDoug Cockleが参加するパネルも

2014年7月16日 10:40 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

2015年2月24日のローンチに向けて開発が進められているCD Projektの人気RPGシリーズ最新作「The Witcher 3: Wild Hunt」ですが、新たにCDPRが今月24日から27日に掛けて開催されるSan Diego Comic-Conの出展情報を発表し、本作初のパブリックなライブデモが上演されることが判明。さらに、CDPRの主要開発者に加え、ゲラルト役の俳優Doug CockleやDark Horseのコミック版“The Witcher: House of Glass”のライターPaul Tobin氏らが登壇する本作のパネルディスカッションと、ゲームのアートワークにフォーカスしたDark Horse主催のパネルもアナウンスされています。

(続きを読む…)

2Kの人気タイトルを多数まとめた「Humble 2K Bundle」に旧“X-COM”シリーズ5作品を同梱するコンプリートパックが追加

2014年7月16日 10:07 by katakori
sp
「Humble 2K Bundle」

今月9日に販売が開始され、早くも300万ドルを超える売上げ(販売は37万セットを突破)を叩き出す状況となっている2Kの人気タイトルを詰め合わせた「Humble 2K Bundle」ですが、販売開始時にシークレット扱いとなっていたタイトルが新たに発表され、Julian Gollop氏が生んだ初代“X-COM: UFO Defense”(旧UFO: Enemy Unknown)をはじめ、Terror from the DeepやApocalypseといった旧シリーズを5本まとめた“X-COM: Complete Pack”が追加されました。

(続きを読む…)

海外ローンチが迫る「The Last of Us Remastered」の新たな30秒TVスポット映像が登場

2014年7月16日 9:46 by katakori
sp
「The Last of Us」

7月29日の海外ローンチに向けて遂にゴールドを迎えたNaughty Dogの「The Last of Us Remastered」ですが、新たにPlaystation NordicがPS4版のフッテージを収録した30秒のTVスポット映像を公開しました。

(続きを読む…)

本日発売を迎えるACE Teamの新作アクション「Abyss Odyssey」のローンチトレーラーが公開

2014年7月16日 1:08 by katakori
sp
「Abyss Odyssey」

“Zeno Clash”シリーズや異色のタワーディフェンス“Rock of Ages”といった個性的な作品で知られるチリのデベロッパACE Teamが開発を手掛ける新作アクション「Abyss Odyssey」ですが、本日まもなく迎える発売に向け、本作の主人公を含む複数のプレイアブルキャラクターが繰り出す格闘ゲーム並の多彩なアクションを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

2,000万ドルの開発資金を調達した“Motiga”がPC向けのF2Pアクション「Gigantic」を正式アナウンス、素敵なトレーラーも公開

2014年7月16日 0:41 by katakori
sp
「GoGigantic」

本日、ワシントンのベルビューに構えるインディースタジオ“Motiga”が2,000万ドルに及ぶ資金調達の報告と共に、2015年発売予定のPC向けF2Pアクション「Gigantic」を正式アナウンスし、可愛らしいキャラクター達が姿を見せるアナウンストレーラーが公開されました。

ファンタジー世界を舞台とする“Gigantic”は、アクションとMOBA的なストラテジー要素を組み合わせた5人プレイ可能な新作で、かつてBlizzardで“StarCraft”のリードデザイナーを務め、その後ArenaNetで“Guild Wars”と“Guild Wars 2”のデザインディレクターを務めたJames Phinney氏がスタジオのVPとして新作の開発を率いていることが報じられています。

(続きを読む…)

多彩なMinifigureを用意した「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」の予約特典がアナウンス、アダム・ウェストの出演決定を含むSDCC情報も

2014年7月15日 23:59 by katakori
sp
「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」

先日、バットケイブからウォッチタワーへと向かうバットマンとロビンや、宇宙空間で戦うサイボーグとフラッシュのプレイ映像が公開されたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たに大手小売を対象とする本作の予約特典がアナウンスされ、多彩なMinifigureやデジタルコミックといった特典を用意していることが明らかになりました。

また、SDCC会場にて実施されるパネルの概要もアナウンスされ、本作に60年代のTVシリーズでバットマンを演じたお馴染みアダム・ウェストがなんと本人役で出演を果たすことが判明し注目を集めています。

(続きを読む…)

Hinterlandの新作サバイバルアドベンチャー「The Long Dark」のSteam Early Access版が9月発売決定、新トレーラーも

2014年7月15日 23:12 by katakori
sp
「The Long Dark」

かつてRelicでW40k: Space Marineを始めとするW40K作品やCoHの開発を率い、Far Cry 3開発初期のナラティブディレクターを務めたベテランRaphael van Lierop氏が設立した新スタジオ“Hinterland Studio”が開発を進めているサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」ですが、新たに未見のインゲームフッテージを収録した新トレーラー“Echoes”が公開され、9月にSteam Early Access版の発売を迎えることが明らかになりました。

(続きを読む…)

開催が目前に迫るPlayStation版「Destiny」ベータテストのコンテンツを紹介するプロモーション映像が公開

2014年7月15日 22:39 by katakori
sp
「Destiny」

7月17日PDT午前10時(日本時間の7月18日午前2時)にスタートする海外PS3/4版ベータテスト(国内PS4版ベータは7月18日から)の開催が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、新たにDavid Dague氏やLars Bakken氏がベータに導入されるコンテンツや規模について語る新たなプロモーション映像が公開されました。

新たなロケーションやプレイ要素も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

プレイデータ引き継ぎの可能性やコンパニオンアプリのリリースなど、ベータ開催が迫る「Destiny」の事前情報まとめ

2014年7月15日 18:55 by katakori
sp
「Destiny」

海外PS3/PS4と国内PS4向けの先行ベータテスト開始が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、新たにDeejことDavid Dague氏のインタビューや公式Twitter発言、IGNの予告等から、ベータテストの開始に向けた様々な情報が噴出する状況となっています。

今回は、ベータ解禁に先駆けて行われるゲームプレイ映像の配信や製品版へのベータプレイデータ引き継ぎの可能性など、新たに浮上した新情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Mortal Kombat X」は少なくとも1体以上のゲストキャラクターを導入する、Ed Boon氏が予告

2014年7月15日 17:39 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

先日、EVO会場にて“Raiden”の参戦が報じられた人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」ですが、新たにEd Boon氏がEVO会場でMad Catzのインタビューに応じ、来る最新作に少なくとも1体を超えるゲストキャラクターが参戦を果たすと予告しました。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」“Dragon's Teeth”DLCの配信開始時刻がアナウンス

2014年7月15日 17:09 by katakori
sp
「Battlefield 4」

本日、ど派手なゲームプレイトレーラーも公開され、7月15日のプレミアムメンバー向け先行配信が目前に迫る「Battlefield 4」の第4弾拡張パック“Dragon’s Teeth”ですが、新たにEAのAnswer HQページが更新され、“Dragon’s Teeth”のプラットフォーム/地域別配信開始時刻が明らかになりました。

(続きを読む…)

Gearboxの新作「Battleborn」に登場するCoD/BF系ヒーロー“Oscar Mike”とキノコ忍者“Miko”、女性騎士“Phoebe”の概要が発表

2014年7月15日 16:43 by katakori
sp
「Battleborn」

先日、Game Informerの表紙を飾り正式アナウンスを迎え、最大5対5の多彩なマルチプレイヤーや5人プレイ可能なストーリー重視のCo-opキャンペーン、MOBA要素を大きく取り入れたゲーム性を特色とすることが報じられたGearboxの次世代向け新IP「Battleborn」ですが、新たにGame Informerが本作の多彩なプレイアブルヒーロー(※ ローンチ時に20名のヒーロー実装を目標としている)のうち、所謂“Call of Duty”や“Battlefield”タイプのゲームプレイを特色とする宇宙兵士“Oscar Mike”と自然を愛するサポート系のマッシュルーム忍者“Miko”、念動力により浮遊するレイピアを操る女性騎士“Phoebe”のイメージとアートワークが公開されました。

なお、“Battleborn”のプレイアブル勢力は、強大な宇宙艦隊を有し宇宙の秩序を守るアメリカ的な存在“Peacekeepers”と、宇宙最大の武器ディーラーで自由と経済、科学技術を重んじる“Last Light Consortium”(L.L.C.)、犯罪者達が集う組織“Rogues”、自然を重んじるファンタジー系の住人達が結託した“Eldrid”、帝国主義を貫く強力な軍事国家“Jennerot Empire”の5勢力となっており、今回ご紹介する3名のヒーローもそれぞれこれらの勢力に所属しています。

(続きを読む…)

PC向けゲーミングハードウェア市場はコンソールハードウェアの倍に及ぶ215億ドル規模、JPRが興味深い調査結果を発表

2014年7月15日 13:22 by katakori
sp
「PCゲーム」

インディーとカジュアルゲーミングの台頭やKickstarterの浸透、VR技術の普及に4K製品の登場など、近年しばしば再興の流れが報じられるPCゲーミング市場ですが、新たにコンピューターグラフィックス関連のマーケティングコンサルタントを専門とする調査会社“Jon Peddie Research”がPCゲーミングハードウェアの市場規模に関する最新の調査結果を発表し、2014年現在のPCゲーミングハードウェア市場がコンソールハードウェア市場の倍に及ぶ215億ドル規模だと報じ注目を集めています。

(続きを読む…)

本物の鍛冶屋がゲームや映画の武器を再現する“Man at Arms”の新シリーズがスタート、第1弾はバットマン風なウルヴァリンの爪

2014年7月15日 12:29 by katakori
sp
「Man at Arms」

映画やドラマに用いられる武器など多数の作品を手掛ける本物の鍛冶屋Sword & Stone社のTony Swatton氏が、ビデオゲームや映画に登場する数々の武器を再現するAWE meの人気Web番組“Man at Arms”シリーズですが、新たに本物の武具師や鍛冶屋、刀鍛冶、鋳造の専門技術者を集め一風変わったアプローチで武器の製作を行う新シリーズ“Man at Arms: Reforged”がスタートし、第1弾企画としてバットマンデザインのウルヴァリンの爪という、良く判らない何かを凄まじいクオリティで仕上げる愉快なエピソードが公開されました。

驚くほどウルヴァリンに関係なく、むしろDark Knight of the Round Table版バットマンの装備という方がしっくりとくるプレートアーマー風デザインが素晴らしい記念すべき第1弾エピソードは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

“Saints Row IV”を見事に成功させた「Volition」がスタジオ規模を倍に拡張、社員100人の新規雇用も

2014年7月15日 11:54 by katakori
sp
「Volition」

THQの閉鎖を経て、スタジオの新たな買い受け先となったDeep Silverの下で“Saints Row IV”の販売とDLC展開を見事に成功させたお馴染み「Volition」ですが、新たにVolitionがイリノイ州シャンペーンの財政支援基金に申請を行い、スタジオの敷地面積を現在の倍に及ぶ47,000平方フィートに拡大し、100名の新規雇用を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.