人気YoutubeチャンネルGeek & Sundryの新番組“Arcade Arms”の第1弾エピソードとしてリアルに再現された“モラグ・バルのメイス”のティザー映像をご紹介しましたが、本日予定通り“Arcade Arms”のエピソード1が公開され、「The Elder Scrolls Online」のリードロアマスターLawrence Schick氏による本格的なモラグ・バル解説を収録した映像が登場しました。
さらに、中世の鎧を着用し戦う国際的なスポーツリーグArmored Combat Leagueに所属するUSA KnightsのキャプテンAndre Sinou氏による基本的なメイスの用途や解説に加え、約16kgの重さに仕上がった強力な“モラグ・バルのメイス”を用いあらゆる物を破壊するお約束の試し切りシーンも収録した記念すべき第1回の映像は以下からご確認下さい。
今年1月に“Halo 4”のアートディレクターを務めた343のKenneth Scott氏が、妻である天才プログラマCorrinne Yu女史(※ 昨年11月に343を退社しNaughty Dog入りした)との生活を優先させるために343を離れ、カリフォルニアで343のビジュアルデザインコンサルタントに就任した事をご紹介しましたが、新たにOculusの公式TwitterがKenneth Scott氏の“Oculus VR”入りを正式に報告。アートディレクターとして、Oculusファーストパーティ開発チームの設立に携わることが明らかになりました。
先日、数在るWindows対応製品の互換性を確認するためのサイト“Windows 互換性センター”のPCゲームカテゴリにRockstar Gamesの「Red Dead Redemption」が登録され、Windows 7とWindows 8、Windows 8.1の動作検証が行われた旨が記載されていたことから、すわPC版発売かと大きな注目を集める状況となっていましたが、本日内外の“Windows 互換性センター”から“Red Dead Redemption”の登録が削除されたことが明らかになりました。
4月下旬の正式アナウンスを経て、6月24日の北米ローンチが迫るCodemastersの人気シリーズ最新作「GRID: Autosport」ですが、新たに様々なレースジャンル内包する本作のツーリングカーレースにスポットを当てた新トレーラー“Discipline Focus // Touring”が公開され、EurotechのAndrew Jordan選手やTeam DynamicsのMatt Neal選手といった人気レーサーのインタビューと激しいゲームプレイが確認できるインゲームフッテージが登場しました。
さらに、コックピットやダッシュボード視点のゲームプレイ(オープンホイールとストリートレース)と完走後の素敵なリプレイが確認できる3本のゲームプレイ映像が登場しているほか、初代GRID以来Codemasters作品に登場していなかったスペインのハラマサーキットが“GRID: Autosport”に登場し、大きくフィーチャーされていることが判明しています。
先日、新マップの楽しそうなゲームプレイを1時間以上に渡って紹介する“Expedition”DLCのTwitch配信が行われ、多数の新要素と改善/バランス調整を含む新パッチが配信されたXbox One/PC版「Titanfall」ですが、本日Respawn Entertainmentの公式Twitterが第1弾DLC“Expedition”の配信日決定を報告し、Xbox OneとPC共に5月15日の配信を予定していることが明らかになりました。
本日、Take-Twoが2014会計年度の第4四半期業績報告に併せてカンファレンスコールを実施し、昨年9月17日にローンチを果たしたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」の出荷が3,300万本を突破したと発表。2013年において北米、中南米、ヨーロッパで最も売れたコンソール向けビデオゲームになったと強調しました。
先日、PlayStation公式サイトの“Watch Dogs”ページにPS4のみが1080p/60fps動作を実現すると記載され、その後動作に関する文言が削除される状況となっていましたが、本日Ubisoftが公式Blogを更新し、PS4とXbox Oneの正式な解像度とfps値を報告。PS4版が900p、Xbox One版が792pで、それぞれ30fpsで動作していることが明らかになりました。
昨年8月にローンチを果たしたGTAシリーズ最新作“Grand Theft Auto V”の意欲的なアップデートを現在も続けているRockstar Gamesですが、本日Take-Twoが実施したQ4四半期報告にて同社のCEO Strauss Zelnick氏がRockstar Gamesの新作に言及し、2015会計年度にリリースを予定している次世代機向けの新作開発を進めていると明らかにしました。
先日から、新スクリーンショットの公開やロケーションの紹介が続いているBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、先ほどシリーズの製作総指揮Mark Darrah氏が本作の豪華な“Collector’s Edition”をアナウンスし、GameStopにてプレオーダーが開始されたことが明らかになりました。
先日、実装が噂される武器や装備、ガジェットのイメージと映像をご紹介した「Battlefield 4」第4弾DLC“Dragon’s Teeth”ですが、先ほど公式Twitterが初のスクリーンショットを公開し、正式に防弾盾のイメージが登場しました。
5月27日の海外ローンチに向けて多数の情報公開が続いているUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、先ほど本作の舞台となるシカゴやゲームの背景、ハッキング、主要キャラクター達、コンパニオンアプリやレースを含むマルチプレイヤーモードに加え、ARゲームやオーディオプレイヤー、Digital Trip(“Spider Tank”とゾンビモード的な“Madness”の2種)といった複数のアプリが利用可能なスマートフォンなど、本作の多彩な要素を大量の未公開シーンを交え約9分半で紹介する新トレーラー“101”が公開されました。
予てからKinectがXbox Oneの一部であることを強調していたMicrosoftですが、先ほどファンにより多くの選択肢を与えるとして、Kinectを同梱しない「Xbox One」の発売を正式にアナウンスし、6月9日に399ドル/350英ポンドで発売されることが明らかになりました。
先日、海外メディアによるハンズオンプレビューが解禁され、可愛らしいFizzieがマスコットを務める超巨大企業FizzCoが発売した“世界で最もグレートな栄養ドリンク”OverCharge Delirium XTによって崩壊したポストアポカリプスなディストピア世界が舞台となることが判明したInsomniacのXbox One専用タイトル「Sunset Overdrive」ですが、新たに未見のゲームプレイを収録したGameSpotとIGNのプレビュー映像が登場。さらにJoystiqが本作の愉快なオープニングシーケンスをまとめたアニメーションgifを公開しています。
東西の歴史的な分裂や数年にわたる政治的な対立により、欧米とロシアを巻き込む緊張した情勢が続いているウクライナですが、新たに“Metro”シリーズで知られる「4A Games」が地中海に浮かぶEU加盟国“マルタ共和国”に新スタジオを設立し、本社機能をキエフからマルタへと移転することが明らかになりました。
先日、5月13日の配信が報じられた「Grand Theft Auto Online」の新たな無料DLC“The High Life Update”ですが、先ほど予定通り内外で配信が開始され、70MB程度のクライアントパッチと共に約195MBの無料DLCが利用可能となりました。
先日、瞬間的にパーフェクトなシーンと海外作品特有のエキゾチックな日本感が絶妙なバランスで混じり合う熱いティザートレーラーが公開されたMachinimaのストリートファイター実写映像化シリーズ「Street Fighter: Assassin’s Fist」ですが、5月23日の12エピソードお披露目に向け、新たに公式Twitterが力強い“豪鬼”(Akuma)のイメージを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。