伝説の大怪盗「カルメン・サンディエゴ」が復活を果たすリブート最新作の発売日が2025年3月4日に決定、新トレーラーも

2025年1月6日 23:05 by katakori
sp
「Carmen Sandiego」

1985年の第1弾タイトル発売以来、アニメ化や数々の教育ゲーム作品を通じて90年代から2000年代初頭に人気を博し、昨年9月に最新のアニメシリーズをベースにしたビデオゲーム向けのリブートがアナウンスされた「カルメン・サンディエゴ」ですが、2025年Q1を予定していたリリースに期待が掛かるなか、新たにGameloftが本作の発売日を発表。2025年3月4日のローンチを予定していることが明らかになりました。

PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC、iOS、Android向けの新生「カルメン・サンディエゴ」は、カルメンの行方を追っていたオリジナルシリーズとは異なり、初めてカルメン本人がプレイアブルな主人公となるパズルアドベンチャーゲームで、東京やブリスベン、ジャイプール、カイロといった世界中の都市を旅しながら、敵工作員を追跡し、VILEを追い詰めるストーリーキャンペーンや多彩なミニゲーム、クラシックな“ACMEファイル”モードといった要素を特色としており、発売日とプレオーダーの解禁を告知する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

謎に満ちたエイリアンの塔を登るSci-Fi弾幕TPS「Project Tower」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年1月6日 22:40 by katakori
sp
「Project Tower」

本日、フランスのインディーデベロッパYummy Gamesがプレスリリースを発行し、デビュー作となる独創的なSci-Fi弾幕TPS「Project Tower」を国内外で発売したことが明らかになりました。(参考:PS StoreSteam

「Project Tower」は、地球を侵略した異星人“ヒックス”が築いた塔の頂上を目指す三人称視点のシューターで、様々な異星人種族に姿を変える変身システムや“The Talos Principle”的な3Dパズル、Housemarqueの傑作“Returnal”を想起させる弾幕アクションを特色としており、発売に併せて激しい戦闘が確認できるローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

スターン社が“ダンジョンズ&ドラゴンズ”50周年を祝う超豪華なピンボール「DUNGEONS & DRAGONS: The Tyrant’s Eye」をアナウンス、本格的なプレイ映像も

2025年1月6日 14:49 by katakori
sp
「DUNGEONS & DRAGONS」

発売50周年に併せて、第5版の2024年改訂版を含む様々な取り組みが進められている「ダンジョンズ&ドラゴンズ」ですが、新たに著名なピンボールメーカーStern PinballとWizards of the Coastが“D&D”の50周年を祝う超豪華なピンボール・マシン「DUNGEONS & DRAGONS: The Tyrant’s Eye」をアナウンスし、僅か740台のみ生産される超豪華な(価格も凄い)限定版を含む3種のエディションを発売したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たなCo-opモードやシーズンメカニクスを導入する「Torchlight: Infinite」シーズン7“Arcana”の解説映像が公開、開幕はまもなく

2025年1月6日 11:56 by katakori
sp
「Torchlight」

昨年10月下旬に始動したシーズン6“The Frozen Canvas”の終了が迫る“Torchlight”シリーズのモバイル/PC向けスピンオフ「Torchlight: Infinite」ですが、新たにXD.Incが1月9日PT午後6時(日本時間の1月10日午前11時)に開幕するシーズン7“Arcana”の本格的な解説映像を公開しました。

タロットカードを集めて報酬が得られるシーズンメカニクス“Arcana”をはじめ、従来のPactポイントを刷新する“Destiny”システム、新しいヒーロー能力、追加のレジェンダリー装備、広範囲なバランス調整や戦闘システムの改善、新たなCo-opモードとなる都市防衛、エンドゲーム向けの拡張、幾つかのQoL改善など、多数の新要素が確認できる“Arcana”シーズンの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Re-Logicが「Terraria」アップデート“1.4.5”の新スクリーンショットを含む進捗を報告、PC Steam向けの新たな旧バージョンも解禁

2025年1月6日 11:24 by katakori
sp
「Terraria」

「Terraria」の真・最終アップデートとなるはずだった“Labor of Love”の配信を経て、2022年11月から開発が続けられている次期コンテンツアップデート“1.4.5”ですが、リリースが2025年に延期となった“1.4.5”の動向に注目が集まるなか、年末にRe-Logicが最新の進捗を報告し、ホリデー期間中に新たな“Skyblock”シードの社内プレイテストを実施したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Wii版「Guitar Hero」と「Rock Band」シリーズに対応する新たなWii用ギターコントローラーがアナウンス、発売はまもなく

2025年1月6日 10:22 by katakori
sp
「Guitar Hero」

クラシックなコンソール用コントローラーを始め、多彩な周辺機器を扱う“Hyperkin”が、新たにWii版「Guitar Hero」と(互換コントローラーが利用できない初代を除く)「Rock Band」シリーズに対応するWii用の新型ギターコントローラー「Hyper Strummer Wii Guitar Controller」をアナウンス。2025年1月8日に海外向けの発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

OS構築ロジックパズル「ABI-DOS」のSteam向け無料配布がスタート

2025年1月6日 9:54 by okome
sp
「ABI-DOS」

SpaceChemやSHENZHEN I/O、TIS-100、Opus Magnum、Exapunksといった“Zachtronics”の傑作ロジック/プログラミングパズルゲームにインスパイアされた新作として、昨年11月にローンチを果たしたABI.DOS.SOFTWAREのロジックパズル「ABI-DOS」ですが、週末にABI.DOS.が本作の無料配布を開始し、Steamにて本作が恒久的に無料で入手可能となっています。

(続きを読む…)

Markus “Notch” Persson氏が「Minecraft」の精神的後継作を予告

2025年1月4日 20:33 by katakori
sp
「Minecraft」

かつて「Minecraft」の父として知られ、Mojangを離れた2014年以降は“0x10c”を含む幾つかのプロジェクトやビジネスに携わりつつも小規模な活動に留まっていた(※ 加えてトキシックな政治的・社会的態度の表明でも論争を巻き起こしてきた)“Notch”ことMarkus Persson氏ですが、昨年4月に設立した新スタジオ“Bitshift Entertainment”(旧:Rubberbrain)で進めている新作ダンジョンクローラーの動向に注目が集まるなか、新たにNotchが自身のXを通じて突如新たなビデオゲームプロジェクトに関する投票を開始。その流れで「Minecraft 2」の名を挙げ、「Minecraft」の精神的な後継新作に挑戦したいと語り注目を集めています。

(続きを読む…)

大型歩行基地で過酷な月面を生きぬくSci-Fiサバイバルストラテジー「Dark Moon」のプレイテストが始動

2025年1月4日 14:12 by katakori
sp
「Dark Moon」

巨大な太陽フレアによって地球が半壊し、月面で僅かに生き延びた人類の過酷なサバイバルを描く独創的なSci-Fiストラテジーとして、2019年末にアナウンスされたJujubeeの新作「Dark Moon」ですが、昨年末から定期的な進捗報告が続いている本作の完成に期待が掛かるなか、新たにJujubeeが本作のパブリックなプレイテストを開始。国内からも英語版のデモビルドが利用可能となっています。

(続きを読む…)

“Helldivers 2”を生んだ「Arrowhead Game Studios」が次回作の計画を進行中

2025年1月4日 12:04 by katakori
sp
「HELLDIVERS 2」

先日、“Killzone 2”コラボコンテンツが導入された「HELLDIVERS 2」ですが、今後のさらなる改善や拡張に期待が掛かるなか、本作を生んだ名門“Arrowhead Game Studios”のCCO兼クリエイティブディレクターJohan Pilestedt氏がスタジオの今後について言及。すでに次回作の計画を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

発売から11年が経過した人気サバイバルサンドボックス「Rust」の同接ピークが26万人を突破、大規模な中世アップデートもまもなく

2025年1月4日 11:15 by katakori
sp
「Rust」

先日、サンタからのプレゼントやアドベントカレンダーを含むホリデーシーズンイベントが実施された人気サバイバルサンドボックス「Rust」ですが、年末年始の休日とイベント最終日の相乗効果で本作のプレイヤー数が急増し、発売から11年が経過した本作の同時接続者数が過去最高となる26万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

遂に開幕した「Call of Duty: Black Ops 6」“イカゲーム”コラボの報酬紹介トレーラーが公開

2025年1月4日 10:30 by katakori
sp
「Call of Duty」

昨日、“イカゲーム”コラボの多彩なコンテンツをご紹介した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、昨晩予定通り3週間限定の“イカゲーム”コラボイベントが始動し、Activisionがイベントパスに含まれる多数の報酬を紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「Marvel Snap」“Dark Avengers”シーズンの新カードを紹介する開発映像が公開

2025年1月4日 10:12 by okome
sp
「Marvel Snap」

先日、“Marvel Rivals”にインスパイアされたシーズンが開幕した「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerが新シーズン“Dark Avengers”にて導入される新カードやコンテンツを紹介する開発映像を公開しました。

アイアンパトリオットやビクトリア・ハンド、ムーンストーン、ブルズアイ、アレス、セントリーといった新カードが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“Have a Nice Death”や“Ori and the Blind Forest”を同梱する「Speedrunning with Awesome GDQ」バンドルの販売をスタート

2025年1月4日 10:07 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、様々な学習タイトルをまとめたバンドルを発売したHumble Bundleが、新たにスピードランナー向けの新バンドル「Speedrunning with Awesome GDQ」の販売を開始しました。

ブラックな死神企業のCEOとなって会社を立て直す2Dアクションローグライク「Have a Nice Death」やMoon Studiosの傑作「Ori and the Blind Forest」(オリとくらやみの森)、「ソニック ロストワールド」、「シェンムー I&II」、リズムローグライクFPS「BPM: Bullets Per Minute」、Playful Corpの可愛い3Dアクション「New Super Lucky’s Tale」、ホラーFPS「Condemned: Criminal Origins」といったタイトルを同梱する“Speedrunning with Awesome GDQ”バンドルのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

少女の奇妙な冒険を描く“Golden Idol”ライクな新作推理ゲーム「City of Voices」がアナウンス、素敵なトレーラーも

2025年1月3日 23:02 by katakori
sp
「City of Voices」

本日、人気推理ゲーム“The Rise of the Golden Idol”のライター兼デザイナーWill Ackermann氏が設立した新スタジオ“Kini Games”が、デビュー作「City of Voices」をアナウンスし、“Golden Idol”シリーズのメカニクスを用いて少女の奇妙な冒険を描く新作アドベンチャーを開発していることが明らかになりました。

(Golden Idolシリーズを生んだ)Color Gray Gamesの正式な承認を得て“Golden Idol-like”を謳う「City of Voices」は、オリジナルと同じく時が止まった瞬間を調査し、手がかりを得て、推理パズルを解くことで、その背景にある豊かな物語を描くアドベンチャーゲームで、2000年頃のイギリスの郊外を舞台に、中学校の登校初日にいじめにあった少女の想像もつかないシュールかつ幻想的な冒険を描く短編(4~6時間)となることが報じられています。

ピクセルアーティストMatt Frith氏が手がけた素敵なビジュアルと(Golden Idolの単語をドラッグ&ドロップする方式ではなく)複数の画像から質問に答える形式のメカニクス、キャッチーなオーケストラサウンドトラック、さらに“The Case of the Golden Idol”のクリエイターAndrejs Klavins氏とErnests Klavins氏のコメントが確認できるアナウンストレーラーは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“Rain World”を生んだVideocultの新作サイバーパンクレーシング「Airframe Ultra」のパブリックベータ実施がアナウンス

2025年1月3日 22:27 by okome
sp
「Airframe Ultra」

“Rain World”を生んだVideocultの新作として、2023年7月にアナウンスされたサイバーパンクレーシング「Airframe Ultra」ですが、新たにVideocultが本作のパブリックベータ実施をアナウンス。2025年1月6日にパブリックベータをお披露目する新映像の解禁を予定していることが明らかになました。

(続きを読む…)

「Castle Crashers: Painter Boss Paradise」DLCのゲームプレイや新要素が確認できる最新の開発映像が公開、リリースは2025年

2025年1月3日 12:07 by katakori
sp
「Castle Crashers」

リリースから12年もの歳月が過ぎたPC版「Castle Crashers」のDLCとして、昨年7月にアナウンスされた「Painter Boss Paradise」ですが、その後の進捗に注目が集まるなか、The Behemothが本DLCの新要素やゲームプレイを紹介する開発映像を公開。2025年内にDLCのリリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6」“イカゲーム”コラボの新トレーラーと報酬ラインアップが公開、解禁はまもなく

2025年1月3日 11:25 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日から多彩なアクティビティを用意したホリデーシーズンイベント“CODMAS”が開催中の「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivision Blizzardがまもなく開幕を迎える本作の「イカゲーム」コラボのゲームプレイが確認できるプロモーション映像をお披露目。さらに、期間限定モードやオペレーターバンドル、イベントパスの概要をまとめたコンテンツのラインアップを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.