Sam Eng氏の独創的なスケボーゲーム「Skate Story」のPS5対応がアナウンス、発売は2025年後半

2025年3月20日 0:52 by okome
sp
「Skate Story」

Nintendo Switchのキューブアーケードゲーム“Zarvot”を手がけたSam Eng氏の新作として、2022年6月にアナウンスされた「Skate Story」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のPS5対応をアナウンスし、2025年夏後半(国内PlayStation.Blogには2025年秋発売の表記あり)のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、PS5対応の発表に併せて、ガラスの魔物となってスケボーで冥界を駆け抜ける本作の独創的なゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Heart Machine”が開発を手がける新作アクション「Possessor(s)」のPS5対応がアナウンス、発売は今年後半

2025年3月20日 0:50 by katakori
sp
「Possessor(s)」

“Hyper Light”シリーズで知られるHeart Machineの新作として、昨年6月にアナウンスされ、PC対応が決定していた「Possessor(s)」ですが、その後の続報が待たれるなか、新たにSIEとDevolver Digitalが本作のPS5対応をアナウンスし、2025年後半の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Far From Homeの新作アクションサバイバル「Forever Skies」のPS5とPC製品版ローンチが4月14日に決定、新トレーラーも

2025年3月20日 0:21 by okome
sp
「Forever Skies」

2023年6月のSteam Early Access版ローンチを経て、昨年末に4人Co-opや世界の拡張を導入する大型コンテンツアップデートが配信された“Far From Home”の新作アクションサバイバル「Forever Skies」ですが、新たにFar From HomeがPS5とPC製品版1.0の配信日をアナウンスし、2025年4月14日の発売を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、飛行船の建造や最大3人プレイ可能なCo-opモード、素材の収集と研究、サバイバルといった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

基本プレイ無料のオープンワールド海賊サバイバルMMO「Crosswind」がアナウンス、ゲームプレイトレーラーも

2025年3月19日 23:48 by katakori
sp
「Crosswind」

本日、Crosswind CrewとパブリッシャーForward Gatewayが大航海時代の海賊ライフを描く基本プレイ無料のサバイバルMMO「Crosswind」をアナウンスし、近くプレイテストの実施を予定していることが明らかになりました。(※ Steamページにてプレイテストのアクセスリクエスト受付中)

PC Steam向けの新作「Crosswind」は、架空の1700年代を舞台に孤立無援の船長となり、大航海時代の海賊社会を交易や略奪、権力闘争を通じて生きぬくサバイバルMMOで、本格的な海戦や船のカスタマイズ、拠点の構築を含む建築やクラフト、資源収集、近接武器や銃を含む戦闘システム、多彩なアクティビティを特色としており、発表に併せて広大な世界やゲームプレイのハイライト、海戦といったディテールを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

噂:未発表の「Plants vs. Zombies Reloaded」がブラジルのレーティング審査を通過、近くオリジナルの新世代機版が登場か

2025年3月19日 23:05 by katakori
sp
「Plants Vs Zombies 3」

昨年10月に、最新作“Plants vs Zombies 3: Welcome to Zomburbia”の暫定的なサービス停止と大規模なオーバーホールがアナウンスされた「Plants vs. Zombies」シリーズですが、新たに未発表の「Plants vs. Zombies Reloaded」がブラジルのレーティング審査を通過し、2009年にリリースされたオリジナルの新世代機版が近くアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

“グール”ライフが満喫できる「Fallout 76」の大型アップデート“Ghoul Within”が配信、愉快な吹き替えローンチトレーラーも

2025年3月19日 22:50 by katakori
sp
「Fallout」

本日、Bethesda Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、「Fallout 76」の大型コンテンツアップデート“Ghoul Within”の配信開始を正式にアナウンス。併せて、グール暮らしが満喫できるアップデートのハイライトを紹介する愉快な日本語吹き替えローンチトレーラーを公開しました。

グールのゲームプレイに関する概要と仕様をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

GSC Game Worldが「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のさらなる体験の向上を予告、ゾーンとストーカーの関係に焦点を当てる新トレーラーも

2025年3月19日 22:29 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、敵AIの戦闘行動やA-lifeの改善など、1,200種に及ぶ変更を含むパッチ1.3がリリースされた「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにGSC Game Worldが本作の今後について言及し、シングルプレイヤー体験のさらなる向上に注力していると発言。近くその詳細を報告すると予告しました。

また、ゾーンの呼び声とストーカーの関係に焦点を当てる本作の素敵な新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Fangamer Japanが「Balatro」のトランプと「レイトン教授」のジグソーパズルを発売

2025年3月19日 17:13 by okome
sp
「Balatro」

本日、Fangamer Japanがプレスリリースを発行し、人気ポーカーローグライク「Balatro」とレベルファイブのアドベンチャーシリーズ「レイトン教授」との新たな公式コラボグッズをアナウンス。本日より“Balatro”トランプに加え、レイトン先生と助手のルークを描いたジグソーパズルの新アイテム2点の販売を開始しました。

(続きを読む…)

Noclipが建設・マネジメント系ローグライクワールドシム「Dwarf Fortress」の長編ドキュメンタリーを予告、第1弾の公開もまもなく

2025年3月19日 17:11 by katakori
sp
「Dwarf Fortress」

先日、アドベンチャーモードの完成に伴う有料版の定期パッチ再開と今後の取り組みに関する話題をご紹介した「Dwarf Fortress」ですが、Lua拡張やアドベンチャー用サイト建築といった今後のさらなる改善に期待が掛かるなか、新たに数々のビデオゲームドキュメンタリーを手がけてきたお馴染み“Noclip”が「Dwarf Fortress」のドキュメンタリーを予告。4パート構成の長編ドキュメンタリーを順次公開することが明らかになりました。

(続きを読む…)

The Inner WorldやMinute of Islandsを生んだ“Studio Fizbin”最後の新作「Reignbreaker」が本日発売、パンクなSFファンタジーアクションローグライク

2025年3月19日 13:09 by okome
sp
「Reignbreaker」

“The Inner World”シリーズや“Minute of Islands”といった愛らしいアドベンチャーを手がけ、先日14年間に渡って続いたスタジオの閉鎖が報じられた“Studio Fizbin”の最終タイトル「Reignbreaker」ですが、本日予定通りPC(Steam/GOG)向けの販売が開始され、パブリッシャーThunderfulがノルウェーのバンドDjervをフィーチャーし、パンクなビジュアルと機械の軍勢と戦う主人公“クレフ”の激しいアクションを紹介する「Reignbreaker」のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

LE SSERAFIMコラボや新ヒーロー“フレイヤ”の先行体験を導入する「オーバーウォッチ 2」シーズン15のミッドシーズンアップデートが配信

2025年3月19日 12:25 by okome
sp
「Overwatch」

先日、LE SSERAFIMとの更なるコラボスキンを紹介するゲームプレイトレーラーが公開された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、前述したLE SSERAFIMコラボや新ヒーロー“フレイヤ”の先行体験を導入するシーズン15ミッドシーズンアップデートの配信開始をアナウンスしました。

“オーバーウォッチ 2”シーズン15ミッドシーズンアップデートは、LE SSERAFIMコラボ企画の第2弾やバウンティ・ハンター“フレイヤ”の期間限定先行体験(3月22日から3月24日まで)、ウィドウメイカーの新ミシック武器スキン“ダム・シャンス”、パークの要素が融合した新生6v6オープンキュー(4月21日まで)、“オーバーウォッチ: クラシック”第3弾“GOATS”(3月26日から4月7日まで)、エイプリルフール・イベント“超ノーマル・オーバーウォッチ”(4月2日から4月14日まで)、限定報酬が得られるライバル・プレイ向けのイベント“ドライブ”(4月16日から4月21日まで)といった新コンテンツを特色としています。(参考:日本語パッチノート

(続きを読む…)

新たな時代や幾つかの改善を導入するリメイク版「Myst」の“The Age of Rime”アップデートがアナウンス、配信は3月20日

2025年3月19日 11:42 by okome
sp
「Myst」

2020年12月のOculus Quest版ローンチを経て、2021年8月には2Dディスプレイに対応するPC/Mac版がリリースされ、その年の“Mac Game of the Year”(ベストMacゲーム)を獲得し話題となった名作「Myst」のリメイク版ですが、新たにCyan Worldsが公式サイトを更新し、新たな時代“Rime”を導入する“The Age of Rime”アップデートをアナウンス。PCとQuest、Xbox Series X|S、Xbox One向けに2025年3月20日PT午前10時、日本時間3月21日午前2時の配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「バルダーズ・ゲート」シリーズの今後に関する発表は近い、Wizards of the CoastのDan Ayoub氏が予告

2025年3月19日 11:39 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

傑作「バルダーズ・ゲート3」のビデオゲーム史に残る成功と“Larian Studios”のシリーズ撤退を経て、HasbroとWizards of the Coastが今後の舵取りを行うことが判明しているお馴染み「バルダーズ・ゲート」シリーズですが、先日海外で発売されたダンジョンズ&ドラゴンズの2025年版モンスター・マニュアル“2024 Monster Manual”にアスタリオンが登場するなど、一部でカノン扱いとなっている人気キャラクターたちの動向やシリーズの今後に期待が掛かるなか、Wizards of the Coastのデジタルゲーム部門を率いるSVP Dan Ayoub氏が「バルダーズ・ゲート」シリーズの今後について言及。新たな計画や展開、構想に関する発表が近いうちに行われるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

敵AIやA-lifeの改善など、1,200を超える調整や修正を導入する「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のパッチ1.3が配信

2025年3月19日 10:29 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

2月中旬のパッチ1.2配信を経て、先日累計600万プレイヤー突破が報じられた「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、新たにGSC Game Worldがパッチ1.3の配信を開始し、1,200種を超える改善や調整、修正を導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“ホームランダー”と“ブラック・ノワール”を再現する「Rainbow Six Siege」と「ザ・ボーイズ」のコラボバンドルが配信

2025年3月19日 10:00 by okome
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、6v6の新たな常設モード“デュアルフロント”やラペリングシステムの拡張を導入する“Rainbow Six Siege X”の新情報が解禁された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftが「ザ・ボーイズ」とのクロスオーバーコラボを発表し、ACEとDEIMOS用の新衣装として、お馴染み“ホームランダー”と“ブラック・ノワール”を再現する新バンドルの販売をスタート。併せて、2人のゲームプレイを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

フルレイトレーシングやアセットの刷新で歴史的な名作が生まれ変わる「Half-Life 2 RTX」の無料デモがリリース

2025年3月19日 9:52 by katakori
sp
「Half-Life 2」

先日、NVIDIAがGDCの開催に先駆けて、新たなNVIDIA RTXニューラルレンダリングテクノロジーをお披露目した際、驚きのデモ映像が公開された「Half-Life 2 RTX」ですが、昨晩本MODの無料デモ配信が開始され、パスレイトレーシングやハイポリモデルに生まれ変わった多数のアセット、DLSS 4によるマルチフレーム生成、物理ベーステクスチャ、新たなSSSやボリューメトリックなど、最新技術で生まれ変わる“Half-Life 2”の一部レベル(レーベンホルムには行かない…とノバ・プロスペクト)がプレイ可能となっています。

(続きを読む…)

Game Pass入りを含むXbox Game Preview版「Towerborne」の発売が4月29日に決定、“The Banner Saga”シリーズを生んだStoicの新作アクションアドベンチャー

2025年3月19日 9:31 by katakori
sp
「Towerborne」

傑作タクティカルRPG“The Banner Saga”シリーズを生んだStoicの新作として、昨年9月にSteam Early Access向けのローンチを果たしたアクションアドベンチャー「Towerborne」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、Game Pass入りを含むXbox Game Preview版の配信スケジュールをアナウンス。Xbox Series X|SとWindows PC向けに2024年4月29日のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気物理パズル続編「World of Goo 2」のSteam対応がアナウンス、発売は今春

2025年3月19日 9:27 by okome
sp
「World of Goo 2」

昨年8月に、Epic GamesストアとNintendo Switch向けのローンチを果たした2D BoyとTomorrow Corporationの人気物理パズル続編「World of Goo 2」(グーの惑星2)、新たにTomorrow Corporationが本作のSteam対応をアナウンス。2025年春の配信を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、可愛いアニメーションやゲームプレイのハイライトを紹介するSteam版のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.