先日“Hitman: Absolution”の予約特典として正式に発表されたスタンドアロンのスピンオフタイトル「Hitman: Sniper Challenge」の8分に及ぶゲームプレイを収録した映像が公開されました。
現在343 Industriesが開発を進めているシリーズ最新作「Halo 4」に“新しいヒーロー”が登場する?との見出しがOXM誌の最新号に掲載され注目を集めています。
これは先日OXM公式サイトにて公開されたカバーアートから発見されたもので、具体的な情報は不明ですがアービターやジョンソン軍曹の様な名キャラクターが新たに誕生するのか、続報が気になるところです。
本日4時にサーバ解禁を迎えるBlizzardのシリーズ最新作「Diablo III」ですが、現在カリフォルニア州のアーバインにて行われている深夜ローンチイベントの様子を映したストリーミング配信が開始されました。
今回の配信はMachinimaのスタッフが行っているもので、凄まじい盛り上がりを見せる会場の様子を始め、開発者へのインタビューも行われる予定とのこと。ゲーム史上に刻まれる貴重なイベントを是非自身の目で確かめてみてはいかがでしょうか。
いよいよ本日午後4時過ぎに地獄の門を世界に向けて開放する「Diablo III」、昨晩のインストール解禁に見られた内外の狂騒ぶりを見るに、サーバ解禁後の世界がこれからどうなってしまうのか?10年に1本の超大作解放に世界中のファンが注視する異常な事態を迎えています。
そんな中、1人のRedditユーザーが“Diablo IIIを迎え入れる準備は出来た”と一枚のイメージを公開。究極のミニマリズムを体現しつつも機能性を失わない完全なプレイ環境が見事に構築されています。
続報の発表が待たれるTreyarchの新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、先日発売されたイギリスのOfficial PlayStation Magazine誌最新号にて10ページに渡る本作の特集記事が掲載され、僅かながら数点の新情報が明らかになりました。
今回は既に判明している情報も併せて、特集記事に見られた情報をまとめてご紹介します。
2002年のDivine Divinityリリース以降、地道にリリースを重ねてきたLarian Studiosの「Divinity」シリーズですが、本日にLarianが来月上旬に開催されるE3にてDivinityの新作RPGを発表すると予告し、一枚のティザーイメージを公開しました。
なお、今年は大きくテイストを変更した初のスピンオフタイトルとなる“Dragon Commander”のリリースも控えており、E3での続報が待ち遠しいところです。
先日パッケージの直撮りイメージが登場し注目を集めていたGameStopの「Steam wallet」カードですが、本日遂に公式な発表が行われ、北米GameStop専用の商品であることが明らかになりました。
昨晩、Microsoftが32片の画像データをユーザーに向け送付し、どうやら「Halo 4」の画像らしい事に気がついたHalo Waypointのフォーラムユーザー達が協力し、全ての画像を集めてパズルを完成させたところ、惑星レクイエムに降り立った直後のマスターチーフと思われる雄姿が力強く描かれたアートワークが登場しました。
先ほど5月6日から12日のUKセールスチャートが発表され、先週初登場首位を獲得したRebellionのスナイパーシューター新作「Sniper Elite V2」がFIFAタイトルを押さえ、2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
先日、PC版のパッチデータからModern Warfare 2のTerminalマップらしきデータが発見された「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、今月初めにSE7VENSINS Forumsに投稿された流出情報の一部が現時点で100%的中していることが判明し、未だ公式に確認されていない残りの部分に注目が集まっています。
2010年12月に正式アナウンスが行われ、生まれ変わった若き日のララ・クロフトと共にフランチャイズのリブートを宣言したCrystal Dynamicsの新作「Tomb Raider」、昨年のE3以降ほとんど続報が無い状況が続いていましたが、本日公式Blogにて久しぶりの新スクリーンショットと共に、2013年Q1へのリリース延期が発表されました。
海外インディーズゲームを中心に日本語ローカライズしてPCダウンロード配信するサイト『PLAYISM』で、本日5/14よりアドベンチャー作品『Dear Esther』の配信を開始します。また、本日より第二弾のキャンペーンとしてサイトのどこかに最大50%offクーポンコードが隠しています。ぜひ探してみてください。
本作はイギリスのブライトンに本拠地を置くthechineseroomが開発したアドベンチャーゲームです。もとはhalf-life2のMOD作品として登場し、今年2月にリメイク版が完成。今回、その日本語字幕版がPLAYISMより登場します。
先日配信されたアップデートにて、Kinectを用いたボイスコマンド機能を統合した海外Xbox 360版「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、先ほどゼニマックス・アジアが公式サイトにてボイスコマンド機能の日本語対応を正式に発表しました。
なお、配信日についてはまだ発表されておらず、今後改めて詳細のアナウンスが行われるとのこと。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。