バッドボーイなイケメンに生まれ変わった新生ダンテの姿に注目が集まる新作“DmC Devil May Cry”の話題も賑やかな「デビルメイクライ」シリーズですが、新たに手作りアイテム販売サイトとしてお馴染みEtsyにて、ダンテを象徴する武器とも言える大剣“リベリオン”のハイクオリティなレプリカの販売が開始されました。
本日の休憩動画は数々のビデオゲームミュージックのメタルアレンジ映像を公開しているJulesさんの新作「The Elder Scrolls」シリーズのメタルメドレーをご紹介します。
今回の作品は自ら指揮する男声合唱まで用意し、MorrowindとOblivion、Skyrimのメインテーマを中心にお馴染みの楽曲を7分弱に及ぶメドレーにアレンジしたもので、クオリティの高い演奏と編曲はTES組曲とでも言えそうな素晴らしい作品に仕上がっています。
Julesさんのどぉやあああっ!とした演奏も素敵な映像は以下からご確認下さい。
昨年12月に発表されたCodemastersの人気シリーズ新作「DiRT Showdown」のど派手なプレイ映像を収録した新トレーラーが公開されました。
DiRT Showdownはオフロードレースをテーマにした人気シリーズ“DiRT”のスピンアウト作品で、映像にはアーケードスタイルのアクション・レーシングへと生まれ変わった本作のど派手なクラッシュやジャンプなど、カジュアルで楽しそうなゲームプレイの様子が収録されています。
先週末にデモ版リリースの決定をご紹介したRebellionのスナイパーシューター続編「Sniper Elite V2」ですが、本日海外のPSNとXbox Liveにて予告通りコンソール版デモの配信が開始されました。(※ サイズは837.39MB)
第二次世界大戦下のヨーロッパを舞台に歴史のifが描かれるSniper Elite V2のリリースは5月4日の予定で、対応プラットフォームはPS3とXbox 360、PCとなっています。
先日発売されたGame Informer誌最新号の特集から、インパクトの高い新要素の実装や改善/変更が進められていることが明らかになった「Halo 4」ですが、先ほど海外情報サイトにGI誌に掲載されたスクリーンショットが登場しました。
今回のイメージは数点のコンセプトアートも含むもので、チーフとコルタナが不時着する新しい舞台“惑星Requiem”と思われるロケーションや大破したFUD、眠るチーフを前に1人佇むコルタナの姿など非常に興味深いイメージが確認できます。
強烈な復活を遂げた“Alice: Madness Returns”でお馴染みAmerican McGee氏率いる上海のSpicy Horseですが、昨年の5月に発表されたPopCapとの提携時に存在が示唆された基本無料プレイのアクション新作「Akaneiro」のアルファ版スクリーンショットや、赤頭巾ちゃんをモチーフとしたゲームの背景に関する情報が海外情報サイトのKotakuに掲載され、衝撃的なゲームの概要が遂に明らかになりました。
北米で今週の木曜に放送予定のGT.TV最新エピソードにて特集が行われるMoHシリーズ最新作「Medal of Honor: Warfighter」ですが、本日Gametrailersにて匿名のTier 1オペレーターが登場する予告映像が公開されました。
昨日、突然アナウンスが行われたXbox 360版「Call of Duty: Modern Warfare 3」のCall of Duty Elite有料会員向け新マップ“Sanctuary”と“Foundation”が予定通りリリースを迎え、各マップのイメージや紹介トレーラー、ウォークスルー映像などが公開されました。
GfK調べによる4月1日から7日のイギリス週間ソフトウェアセールスチャートが発表され、先日ローンチを迎えたルーカスアーツの新作「Kinect Star Wars」が前回まで3週連続でトップを走っていた「FIFA Street」を撃破し、首位を獲得したことが明らかになりました。
前回の結果に引き続き上位10作品の6作をEAが占めるランキングの詳細は以下からご確認下さい。
フランク・ダラボンが総制作指揮を務めるドラマシリーズも人気の“The Walking Dead”の原作コミックをベースにアドベンチャー化したTelltaleの新作「The Walking Dead: The Game」のゲーム性や特徴的なシーンを判りやすく収録した複数の映像がIGNにて公開されました。
今回公開された一連の映像には、スタジオの前作“Jurassic Park: The Game”に不足していたアクション要素がたっぷりと盛り込まれている様子が確認でき、Telltaleには珍しい直接的なゴア表現も併せて、アドベンチャーとアクションのクロスジャンル的なタイトルとして十分に楽しめそうな仕上がりとなっています。
余談ですが、本作のストーリーはドラマともコミック(※ ともに主人公はRick Grimes)とも異なるオリジナルなもので、Lee Everettという名の人物が主人公であることが判明しており、原作との関連は今のところ明らかにされていません。
先日開催されたPAX Eastにプレイアブル出展されていたKim Swift女史とAirtight Gamesのキュートな新作パズル「Quantum Conundrum」のゲームプレイ直撮り映像が登場しました。
会場に展示されていたのは未見の新レベルで、映像には物質の重量が軽くなるモフモフ空間と、重量増加/硬質化空間を併用した本作の基本的なパズルが収録されており、初めてのプレイに試行錯誤を重ねるプレイヤーの興味深い様子が確認できます。
Trackmaniaシリーズでお馴染みNadeoが開発を進めているユーザークリエイトコンテンツ機能をベースにしたUCCプラットフォーム“ManiaPlanet”の第2弾タイトルとなる新作シューター「ShootMania Storm」、海外でもあまり情報が報じられない本作ですが、Nadeoのお膝元フランスでは既に色々な動きを見せている様子で、今月7日からパリで開かれたゲームイベント“Gamers Assembly 2012”ではアルファ版の本格的なトーナメントが行われました。
今回はこのトーナメントで繰り広げられた攻守に分かれたラウンド交代制の3on1や、1on1の様子を含む幾つかのプレイ映像をご紹介します。映像にはかつての名作“Quake III Arena”のロケラン合戦を思わせる弾道の見える弾や対空時間の長いジャンプに加え、2発被弾で死亡というシンプルなルール(※ エディタを利用したカスタマイズが可能)や、異様にペースの速いマッチの様子が収録されており、近年のe-Sportを意識したシューターの中でも珍しい類のタイトルである様子が窺える内容となっています。
先日ボストンにて開催されたビデオゲームイベントPAX Eastにプレイアブル出展されていたUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Ghost Recon: Future Soldier」ですが、会場でプレイ可能だったHordeモード的なWave形式のサバイバルが楽しめる“Guerrilla”モードの直撮りプレイ映像が多数登場しています。
先日開催されたカプコンのショーケースイベント“Captivate”にて発表された情報の解禁が迫っていますが、NDA解禁を前にデビルメイクライシリーズ最新作「DmC Devil May Cry」の新トレーラーが流出したことが明らかになりました。
Ninja Theoryの開発により生まれ変わる新生ダンテに賛否両論を巻き起こしている本作ですが、今回の映像ではさらにデザインの調整が加えられた模様で、顔面の変化と併せて増量された悪ガキっぷりに続報がますます楽しみなところです。
昨日、5月にリリースされる「Call of Duty: Modern Warfare 3」“Call of Duty Elite”有料会員向け新コンテンツの数に変更が加えられたことをご紹介しましたが、本日Beachhead Studiosが公式Facebookにて4月分のXbox 360向けシーズンコンテンツ第8弾と第9弾となる新マップ“Sanctuary”と“Foundation”を北米時間の4月10日にリリースすると発表しました。
既にコンテンツカレンダーも更新され、新マップの紹介イメージと共に以下のようなマップ概要が明らかにされています。
UPDATE:4月10日13:00
新マップ“Sanctuary”と“Foundation”のマップレイアウト画像を追加しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。