2021年7月にEpic Gamesストア向けの早期アクセスローンチを果たし、2022年4月にはオープンベータテストが開幕したFlying Wild HogがのSci-FiアクションRPG「Space Punks」ですが、新たにFlying Wild HogとJagexが本作のサーバー閉鎖をアナウンス。2023年11月6日を以て、ゲームサービスの終了を予定していることが明らかになりました。
先日、国内向けのPS5パッケージ版がアナウンスされたGunfire Gamesの新作「Remnant II」ですが、新たにGunfire GamesがPC向けのアップデート配信を開始し、要望が多かったPC向けの“Potato”モード(※ 低スペックPC向けに最適化した低負荷のグラフィックプリセット)を導入したことが明らかになりました。
本日、Microsoftが国内外のXbox Wireを更新し、“東京ゲームショウ 2023”向けのライブ配信「Xbox Digital Broadcast」をアナウンス。日本時間の9月21日午後6時の放送開始を予定していることが明らかになりました。
報告によると「Xbox Digital Broadcast」は、XboxとBethesda Softworksの最新情報をはじめ、日本やアジアで活躍するクリエイターの新作、さらにXbox|PC Game Pass向けの新作もお披露目されるとのこと。
先日、新たなシナリオやステルスプレイの改善を導入するアップデート3.0が配信された「Crime Boss: Rockay City」ですが、新たに505 GamesとINGAME STUDIOSが国内向けのプレスリリースを発行し、Epic GamesストアとXbox Series X|S向けのフリーウィークエンド開催をアナウンス。本日から日本時間の9月11日午後4時に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
ゲーム本編が30%オフとなるパブリッシャーセールや、フリーウィークエンドの概要をまとめた新トレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
NYCC、Star Wars Celebration、PAX等の運営で知られる著名なイベント運営会社“ReedPop”をプロデュースに迎え、鳴り物入りで会場イベントの復活を掲げたものの、開催を2ヶ月後に控える今年3月にイベントがキャンセルとなってしまった大規模イベント“E3 2023”ですが、先日ロサンゼルス市観光局の資料に2024年と2025年の開催中止を示唆する記載が見つかった「E3」の動向に注目が集まるなか、本日(ReedPopの子会社でもある) GamesIndustry.bizが「E3」を運用するESAとReedPopが締結していた複数年契約の終了を報告し話題となっています。
8月に、新サポートヒーロー“イラリー”を導入する“インベージョン”シーズンが始動した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがシングルプレイヤー向けの新モード“ヒーロー・マスター”を紹介するトレーラーを公開しました。
昨日、発売初日の同時接続者数が累計100万人を超え話題となったBethesda Game Studiosファン待望の完全新作「Starfield」ですが、先ほど公式Twitterが本作のローンチ規模を報告。早くもプレイヤー数が累計600万人を突破し、Bethesda史上最大のローンチを果たしたことが明らかになりました。
先ほど、“Joy”の復活と新Heister“Pearl”の参戦がアナウンスされた人気シリーズ最新作「PAYDAY 3」ですが、明日深夜のベータ開幕と9月21日の発売が迫るなか、新たにStarbreezeとDeep Silverがプレスリリースを発行し、ローンチ後のアップデートやシーズンDLCのラインアップをまとめたYear1“The Bad Apple”のロードマップを公開しました。
先日、ティザー映像をご紹介した“悪魔城ドラキュラ”アニメシリーズ最新作「悪魔城ドラキュラ -キャッスルヴァニア-: 月夜のノクターン」(Castlevania: Nocturne)ですが、2023年9月28日の公開がいよいよ3週間後に迫るなか、新たにNetflixが本作の本格的な予告映像を公開しました。
トレバーの活躍を描いた前作から大幅に進化した素晴らしい作画と、若きリヒターの勇姿が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、人気インディープラットフォーマー“Cave Story+ 洞窟物語”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほど戦術的RPGとデッキ構築ゲームのハイブリッド「Spelldrifter」の期間限定無料配布を開始しました。
“Spelldrifter”の無料配布は9月15日までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
先日、“ウォーキング・デッド”イベントが開催された「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにTechlandが本作の大型アップデート“サマータイム”(1.12)の配信を開始し、「PAYDAY 2」のコラボイベントを始動したことが明らかになりました。
また、イベント報酬にも含まれる札束や衣装を含む“PAYDAY 2”コラボコンテンツをまとめたバンドルのトレーラーが登場しています。
先日、日本語Nintendo Switchダウンロード版の配信日が報じられた「レムナント:フロム・ジ・アッシュ Remnant: From the Ashes」ですが、新たにTHQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、国内Nintendo Switch向けパッケージ/ダウンロード版“レムナント:フロム・ジ・アッシュ Remnant: From the Ashes”の販売開始を正式にアナウンスしました。
Nintendo Switch版のゲームプレイを収録するリリーストレーラーと“レムナント:フロム・ジ・アッシュ Remnant: From the Ashes”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
6年ぶりの復活を果たすシリーズのナンバリング最新作として、2021年8月にリリースされた「King’s Bounty II」ですが、新たにFulqrum PublishingとPrime Matterがプレスリリースを発行し、PS5とXbox One版“King’s Bounty II”の販売開始をアナウンス。併せて、新世代機版のゲームプレイを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、最終アップデートとなるTU5の配信日が報じられた仏Sloclapのカンフーアクション「Sifu」ですが、本日予定通り最終アップデートの配信が開始され、Sloclapが新コンテンツのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。(Nintendo Switch版の配信は後日)
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。