先日、新エリアとして導入される“プロジェクト・花鳥庭園”(Project Aviary)のゲームプレイ映像が公開された「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが毎年LGBTQIA+を支援する6月のプライド月間に併せて開催してきた“虹かける日々”の改名と新たなイベント“彩なす日々”の開幕をアナウンス。本日から2023年6月15日午後3時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、美しいイベントのゲームプレイを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、シーズン4の開始スケジュールがアナウンスされた人気Sci-Fiドワーフ鉱夫Co-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、6月15日のPC版シーズン4開幕(コンソール版は6月22日)が2週間後に迫るなか、新たにGhost Ship GamesがSteamページを更新し、シーズン4“Critical Corruption”のプレビューを公開。シーズンイベント“Rockpox Corruptor”を含む多彩な新コンテンツの概要をまとめた解説トレーラーが登場しました。
シーズン3のプレーグハートが進化したモンスター達と対峙する“Rockpox Corruptor”イベントをはじめ、ロックポックスのバリアントを含む追加の敵、ジェットブーツとそのトレーニング用のアーケードゲーム、装備と外観アイテムをランダム化する新ビール、ロードアウトのランダム化機能、新しいパフォーマンスパスなど、多数の新要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年1月に、ポーランドのインディデベロッパFar From Homeが手掛ける新作としてアナウンスされ、3月に放送された“Future Games Show”の春ショーケースにて、プレアルファ版のゲームプレイを収録した新トレーラーが公開された一人称視点のアクションサバイバル「Forever Skies」ですが、新たにFar From HomeがSteamページを更新し、早期アクセス版“Forever Skies”の配信日を正式にアナウンス。Steam向けに2023年6月22日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、崩壊した地球の過酷な環境をはじめ、飛行船の構築と操縦、アップグレード、有毒な塵の下の探索、リソースの収集といった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
昨年6月に放送された“Summer Game Fest”にて、火星の裏側で起こった一夜の危機的な出来事を描く三人称視点のスリラータイトルとしてアナウンスされた「Fort Solis」ですが、新たに3gooが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS5版「フォートソリス」の発売日をアナウンス。2023年9月7日のローンチを予定していることが明らかになりました。
新たに公開された日本語字幕入りのアナウンストレーラーと、ゲームプレイの概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先月、“GRID Legends”や“Chivalry 2”が配布されたPlayStation Plus加入者向けのフリープレイですが、新たにSIEJAが国内向けに2023年6月のPS Plusフリープレイ作品をアナウンスし、2Kの人気シリーズ最新作「NBA 2K23」(PS5/PS4)と人気恐竜テーマパーク運営シム「Jurassic World Evolution 2」(PS5/PS4)、Flying Wild HogとLeonard Menchiariの時代劇アクション「Trek to Yomi」(PS5/PS4)の無料配布を予定していることが明らかになりました。
先日、PC向けのベンチマークツールがリリースされた人気シリーズ最新作「ストリートファイター6」ですが、明日のローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにCAPCOMが本作のワールドツアーやファイターコインで入手できる多彩なコスチュームを紹介する新トレーラーを公開しました。
シリーズファンにはお馴染みの象徴的なクラシック衣装をはじめ、新規キャラクター達にはひと味違う魅力をもたらす衣装のラインアップとデザインは以下からご確認ください。
先日、Nintendo Switch対応がアナウンスされたCoin Crew Gamesの新作脱出ゲーム「Escape Academy」ですが、新たに5種の新パズルを導入する第2弾DLC“Escape from the Past”の配信日をアナウンス。2023年6月19日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
本編のプリクエルを描く“Escape from the Past”DLCは、アカデミーの生徒として入学したばかりのサンドラ・ソランジュとイール・バーンズが、学校長ホレイショ・ウィンザーの“事故”を巡る謎を解き明かす新DLCで、発表に併せて新コンテンツの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、Sony Santa Monicaの退社が報じられ話題となった“God of War Ragnarök”のアートディレクターRaf Grassetti氏ですが、BioWareやSIEで活躍したベテランアーティストの動向に注目が集まるなか、本日Raf Grassetti氏が「Netflix Games」入りを報告。今年4月に343 IndustriesとMicrosoftを退社し、“Netflix Games”でAAA規模のオリジナルIP開発を率いることになったJoseph Staten氏のプロジェクトに参加したことが明らかになりました。
昨日、Xbox|PC Game Pass入りが報じられたFrictional Gamesの“Amnesia”シリーズ最新作「Amnesia: The Bunker」ですが、2023年6月6日の発売が迫るなか、新たにFrictionalが本作の柱となる3つの要素に焦点を当てる開発映像を公開しました。
数々の傑作を送り出した“Amnesia”シリーズにおいて、シリーズ初のサンドボックス要素やセミオープンワールド環境を導入する野心作“Amnesia: The Bunker”の没入シム的なアイテムの利用をはじめ、3段階の難易度、スクリプトを使用せず動的・反応的に行動するモンスターや資源配置箇所のランダマイズ等によるリプレイ性の高さなど、従来のシリーズにはなかった多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、ローグライクなデッキ構築型ゲームを同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに傑作メトロイドヴァニアをまとめた「Must-Play Metroidvanias」バンドルの販売を開始しました。
続編“Silksong”のリリースが待たれるTeam Cherryの「Hollow Knight」やVideocultの「Rain World」と大型DLC「Rain World: Downpour」の20%オフクーポン、ゴシックな2Dアクションプラットフォーマー「Blasphemous」、ArtPlayの人気アクション「Bloodstained: Ritual of the Night」、小さなロボットが機械の世界を探索する新作2Dメトロイドヴァニア「Haiku, the Robot」といったタイトルを同梱する“Must-Play Metroidvanias”のラインアップは以下からご確認ください。
本日、PLAIONがプレスリリースを発行し、2021年10月にリリースされ高い人気を博した“Hot Wheels”テーマの人気レーシングゲーム“Hot Wheels Unleashed”のナンバリング続編となる新作「Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged」を発表。2023年10月19日にPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC版のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せてオートバイやATV、ジャンプ、ダッシュといった新要素を紹介する熱いアナウンストレーラーが登場しています。
先ほど、新バンドル“Gunslinger Bundle”の発売をご紹介した「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たに“Call of Juarez: Gunslinger”10周年を祝う期間限定イベント“Undead or Alive”(アンデッド・オア・アライブ)が開幕し、Techlandが“Undead or Alive”イベントのハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
へっぽこガンやRay McCallのチャーム、ボウイナイフ、ダイナマイト、Pilgrimトークン20枚といったイベントのコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、Team17と新スタジオAbsolutely Gamesががナチスの存在を示すティザーイメージと共に“Redacted”と銘打った新プロジェクトの発表を予告し話題となりましたが、先ほどTeam17が新作「Classified: France ’44」を正式にアナウンスし、Absolutely Gamesがナチス占領下のフランスを舞台に描くXCOM系のターンベースストラテジーを開発していることが明らかになりました。
PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「Classified: France ’44」は、連合軍による侵攻前のフランスで独自の部隊を編成し、ナチスに対する破壊工作を行うターンベースストラテジーで、独自の士気システムやステルス戦術、自由度の高い部隊編成、45種を超えるミッションといった要素を特色としており、発表に併せてタイトルのコンセプトとプロットを描くアナウンストレーラーが登場しています。
イラク戦争を扱うシューターとして2009年にアナウンスされ、政治とビデオゲームの関係を巡る大きな論争を生んだことで一度は計画そのものが頓挫したものの、2021年2月に12年ぶりの復活を果たし大きな話題となったVicturaとHighwire Gamesの新作「Six Days in Fallujah」ですが、その後発売が延期となっていたプロジェクトの動向に注目が集まるなか、新たにHighwire Gamesが本作の新トレーラーを公開。2023年6月22日にSteam Early Access版のローンチを予定していることが明らかになりました。
2020年12月にSteam Early Access版のローンチを果たしたHeadupの新作マルチプレイヤーサンドボックスRPG「Tinkertown」ですが、新たにHeadupが製品版1.0の配信日をアナウンスし、Steam向けに2023年6月22日の発売を予定していることが明らかになりました。
“Tinkertown”の製品版1.0は、NPCや実績、クエスト用ジャーナルの追加をはじめ、クエストの解決や家のアップグレード、NPCとの信頼関係の構築、追加のボス戦を含むエンドゲームダンジョン、ローンチ後に予定されている新たなタイプのイベントやコミュニティアクティビティといった新要素を特色としており、発表に併せて、ゲーム内で出来る10のことを紹介する新トレーラーが登場しています。
本日、かつてCD PROJEKT REDで15年に渡って活躍し、“Cyberpunk 2077”のゲームプレイデザインディレクターを務めたMateusz Kanik氏を中心とするベテラン達が新スタジオ「Blank.」の設立をアナウンスし、アポカリプス世界でキャラクターとストーリーに重きを置くデビュー作のプロジェクトを始動したことが明らかになりました。
先日、傑作“Call of Juarez: Gunslinger”の発売10周年を祝う期間限定イベント“Undead or Alive”(アンデッド・オア・アライブ)の実施がアナウンスされた「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」ですが、新たにスパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PlayStation向けの新DLC“Gunslinger Bundle”の配信開始をアナウンスしました。
“Gunslinger Bundle”は、“Call of Juarez: Gunslinger”の主人公サイラス・グリーヴスの衣装やパラグライダースキン、武器、設計図といったコンテンツを同梱し、価格は847円(税込)となっています。
先日、新シーズンの多彩な新コンテンツを紹介するライブ配信が実施された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」のYear8シーズン2“Operation Dread Factor”ですが、本日予定通り最新シーズンが開幕し、恐怖ガス地雷を使用するスウェーデン出身の防衛オペレーター“フェンリル”をはじめ、アーケードプレイリストや追加のレーンを含む新たな射撃訓練場、生まれ変わった“領事館”マップといった新コンテンツが利用可能となりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。