先日、多彩な“Warhammer”ゲームをまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに“Chronicon”や“BloodRayne: Terminal Cut”といったアクションゲームを同梱する「Close Combat Collection」バンドルの販売を開始しました。
Subworldのレトロな2DアクションRPG「Chronicon」や人気2Dアクションアドベンチャーの続編「Blossom Tales II: The Minotaur Prince」、吸血鬼アクションアドベンチャーの現世代バージョン「BloodRayne: Terminal Cut」、Diablo 2やTitan QuestにインスパイアされたアクションRPG「Ghostlore」といったタイトルを同梱する“Close Combat Collection”のラインアップは以下からご確認ください。
“Fable”シリーズの舞台として知られる“アルビオン”を舞台とする新作として、2023年10月にプロジェクトの存在が明らかになり、昨年8月に正式なお披露目を果たしたピーター・モリニューと22canの新作「Masters of Albion」ですが、モリニューが手がける新たなゴッドゲームの動向と進捗に注目が集まるなか、新たにモリニューが自身の今後について言及。次回作「Masters of Albion」の完成を以てビデオゲーム開発から引退することが明らかになりました。
Sluggish MorssシリーズやBeeswing、Dujanahといった独創的な作品で知られる奇才Jack King-Spooner氏がTalha Kaya氏と共に開発を手がけた独創的なアクションアドベンチャーゲームとして、2024年9月にPC向けのローンチを果たし、非常に高い評価を獲得した「Judero」ですが、新たに本作のPS5とXbox Series X|S版(※ 何れも英語版)の販売が開始され、SIEが本作のハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、シーズン1のコンテンツをまとめたロードマップがお披露目され、シーズン開幕が10月28日に決定した人気シリーズ最新作「Battlefield 6」ですが、2025年10月10日の発売が目前に迫るなか、新たにEAが地域別の解禁時刻を発表。国内は10月11日深夜0時の解禁を予定していることが明らかになりました。
1500年代の中世イングランドに現代兵器を持ち込み戦うアクションストラテジー型サンドボックスゲームとして、昨年2月にアナウンスされ、“Ultimate Epic Battle Simulator”系の大規模戦シミュレートやど派手なゲームプレイが話題となったRedemption Road Gamesの新作「Kingmakers」ですが、2025年10月8日の早期アクセスローンチが目前に迫るなか、新たにRedemption Roadが声明を発表し、本作の発売を延期したことが明らかになりました。
先日、非鳥類型獣脚類の恐竜“オルニトミムス”のトレーラーをご紹介した恐竜テーマパーク運営シムのナンバリング最新作「Jurassic World Evolution 3」ですが、2025年10月21日の発売が迫るなか、新たにFrontier Developmentsが安全なパークの運営を管理する様々なスタッフに焦点を当てる解説映像を公開しました。
メンテナンス/修理チームや移動式の獣医ユニット、レンジャー、キャプチャーチームといった複数のチームによる監視や、セキュリティカメラの設置を含むパークの管理を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
本日、Futureがプレスリリースを発行し、2025年11月20日に開催されるビデオゲームアワード「Golden Joystick Awards 2025」のノミネート作品をアナウンス。本日から10月31日に掛けて、GamesRadar+にて21部門の投票受付を開始しました。(※ Ultimate Game of the Yearの投票受付開始は2025年11月3日から)
今年は、傑作JRPG「Clair Obscur: Expedition 33」が5部門で最多ノミネートを果たし、次いで「Death Stranding 2: On the Beach」と「Ghost of Yōtei」、「Kingdom Come: Deliverance II」がリードする状況となっていますが、インディー部門やマルチプレイヤー部門、PC GOTY等のラインアップは、今年が如何に豊作だったかを如実に示しており、来る第43回の授賞式に大きな注目が集まるところです。
“Kong: Survivor Instinct”や“Jet Kave Adventure”といった作品で知られるポーランドのデベロッパ7LEVELSが、2018年にリリースしたダークファンタジーアクションプラットフォーマー“Castle of Heart”のアップグレード/拡張版として、今年5月にアナウンスされ、先日発売日の決定が報じられた「Castle of Heart: Retold」ですが、本日予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの販売が開始され、7LEVELSが物語の導入部分や生まれ変わったビジュアルとゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
Circa InfinityやYankai’s Peak、Mr. Sun’s Hatboxといった人気タイトルで知られるクリエイターKenny Sun氏の次回作として、今年6月にアナウンスされ、ブロック崩しと拠点建築を融合させた独創的なシステムが話題となったサバイバルローグライト「BALL x PIT」ですが、2025年10月15日(国内Steamは10月16日)の発売が目前に迫るなか、新たにDevolver Digitalが本作のデモアップデートを実施し、マップの拡張や複数の追加アイテム、新たなプレイアブルキャラクターなど、多数の新コンテンツを実装したことが明らかになりました。
また、新バージョンのデモ配信に併せて、新要素を紹介するゲームプレイトレーラーが登場しています。
先月、“未来のビジョン”シーズンが開幕したSecond Dinnerの人気マーベルカードゲーム「Marvel Snap」ですが、新たにSecond Dinnerがマーベル・ゾンビーズテーマの新シーズン“Undead Horde”の解説映像を公開しました。
ゾンビ化したBen Brode氏と逃げ惑うSecond Dinnerの開発者たちが、新ゲームメカニクス“Horde”(大群)や“ゾンビスカーレット・ウィッチ”と“ヘッドプール”を含む新カード、新ロケーション“デッドランド”と“生存者のキャンプ”、期間限定ゲームモード“サンクタム決戦”の復活(10月15日~22日)とハロウィンテーマの“グランドアリーナ”(10月27日から11月3日)といった新コンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
予てから、攻城戦の実装に向けて長年放置されていた弓バグの修正を含む様々な準備が進められていた傑作建設・マネジメント系ローグライクワールドシム「Dwarf Fortress」ですが、新たにKitfox Gamesが攻城戦アップデートの動作が確認できるプレビュー映像を公開しました。
壁に迫る敵の大群や弓バグの修正によって実現した防衛戦、丘を登る敵クリーチャーなど、僅か30秒ながら多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
本日THQ Nordicがプレスリリースを発行し、多彩な注目作のデモを配信する“Steam Nextフェス”向けタイトル3作品のラインアップを発表。既にデモの先行公開が開始されたDigixartの海洋惑星Sci-Fiサバイバルアドベンチャー「Tides of Tomorrow」と“Little Nightmares”を生んだTarsier Studiosの新作ホラーアドベンチャー「REANIMAL」、“スポンジ・ボブ”のビデオゲームシリーズ最新作「スポンジ・ボブ:海の荒神たち」のSteam向け体験版を配信することが明らかになりました。
昨晩、SIEが2025年9月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、人気シリーズ最新作「NBA 2K26」と「EA Sports FC 26」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Rockstar Gamesの傑作「Red Dead Redemption 2」と「EA Sports FC 26」がPS4カテゴリで首位を、VRアクションホラーゲーム「Alien: Rogue Incursion VR」がPS VR2カテゴリの首位、4vs4のチーム対戦型ゲーム「ドラゴンボール ゲキシン スクアドラ」と大規模タクティカルシューター「Delta Force」がF2Pカテゴリでそれぞれ首位を獲得しています。
PS5とPS4ゲーム、PS VR2、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
先日、ラテンアメリカをテーマにした作品をまとめた新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩な“Warhammer”ビデオゲームを同梱する「WAAAGHtober! A Warhammer Bundle」の販売を開始しました。
Fatsharkの人気Co-opアクション「Warhammer: End Times – Vermintide」と続編「Warhammer: Vermintide 2」、NeocoreGamesのW40kアクションRPG「Warhammer 40,000: Inquisitor – Martyr」とスタンドアロン拡張「Warhammer 40,000: Inquisitor – Prophecy」、W40kシリーズのカジュアルなフライトコンバット「Warhammer 40,000: Dakka Squadron – Flyboyz Edition」、アデプトゥス・メカニカスとネクロンの戦いを描くW40kストラテジー「Warhammer 40,000: Mechanicus」、ウォーハンマーアクションRPG「Warhammer: Chaosbane」、発売10周年を祝うエディション「Warhammer 40,000: Space Marine – Anniversary Edition」、ブラッドエンジェルの戦いを描く「Warhammer 40,000: Battlesector」と各種DLC、Roguesideの2Dアクションアドベンチャー「Warhammer 40,000: Shootas, Blood & Teef」といったタイトルを同梱する“WAAAGHtober! A Warhammer Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、第3弾パッチの中間ベータブランチがSteamで利用可能となった「Hollow Knight: Silksong」ですが、次期パッチの正式リリースに期待が掛かるなか、新たに本作をデジタルサックス(ローランドのエアロフォン)で操作し、クリアどころか、100%コンプリートを達成したプレイヤーが登場し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。