「Horizon Call of the Mountain」の発売日がPS VR2のローンチタイトルとなる2023年2月22日に決定、新トレーラーも

2022年11月15日 22:17 by katakori
sp
「Horizon」

先日、世界的な発売日が2023年2月22日に決定したPS5向けの次世代VRシステム“PlayStation VR2”ですが、新たにSIEがHorizonシリーズのVRスピンオフ「Horizon Call of the Mountain」の新トレーラーを公開し、PS VR2のローンチタイトルとなる2023年2月22日の発売を予定していることが明らかになりました。

臨場感抜群のゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Thunderful Gamesが“Somerville”のローンチを果たした「Jumpship」を買収

2022年11月15日 16:55 by katakori
sp
「Somerville」

2018年1月にSteamWorldシリーズで知られる“Image & Form”と、FeやZombie Vikingsを生んだ“Zoink Games”が合併し誕生した「Thunderful Games」ですが、新たにThunderful Gamesが本日Sci-Fiアドベンチャー“Somerville”のローンチを果たしたイギリスのデベロッパ「Jumpship」を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

日本語PS5パッケージ版「Goat Simulator 3」のリリースが再度延期、新たな発売時期は未定

2022年11月15日 16:06 by okome
sp
「Goat Simulator 3」

先日、通常版と“GOAT IN A BOXエディション”を含む日本語PS5パッケージ版の延期がアナウンスされた「Goat Simulator 3」ですが、新たにPLAIONが国内向けのプレスリリースを発行し、2022年12月1日を予定していた日本語PS5パッケージ版の更なる延期をアナウンスしました。

(続きを読む…)

Firaxis Gamesが「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」の新DLC発表を予告、アナウンスは明日

2022年11月15日 11:58 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

先日、公式ストアにとあるコンテンツの登場を示唆するイメージが(一時的に誤って)掲載され、ニューフロンティア・パスに続く新DLCの登場が噂されている「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」ですが、続報に期待が掛かるなか、本日シリーズの公式Twitterが新DLCの登場を予告。明日の発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート11/6~12:「God of War Ragnarök」が初登場1位を獲得、“FIFA 23”に次いで今年2番目のリテール版ローンチを記録

2022年11月15日 11:37 by okome
sp
「God of War Ragnarök」

前回、Infinity Wardが開発を率いた人気シリーズ最新作“Call of Duty: Modern Warfare II”が2週目の1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGFKが2022年11月6日週の販売データを報告し、11月9日に世界的なローンチを果たしたSanta Monica Studioの「God of War Ragnarök」が“Call of Duty: Modern Warfare II”や“FIFA 23”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

英小売市場における“God of War Ragnarök”の販売は、“Call of Duty: Modern Warfare II”や“Elden Ring”、“Pokémon LEGENDS アルセウス”を上回る初週販売を記録し、前作“God of War”から51%増を達成。また、“FIFA 23”に次いで今年2番目のリテール版ローンチを記録したほか、販売の内訳はPS5が82%、PS4が18%を占めたとのこと。

また、“God of War Ragnarök”は発売から僅か1週間でシリーズ歴代3番目のベストセラータイトルとなったほか、収益は既に歴代2位を記録しているとのこと。

シリーズ最新作“Sonic Frontiers”が初登場4位でTOP5入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Prime Gaming会員向けの新たな無料特典となる「Dead by Daylight」のリージョン用“発光性の肉切り包丁”が配布

2022年11月15日 11:28 by okome
sp
「Dead by Daylight」

先日、中世をテーマにした最新チャプター“Forged in Fog”(霧中の回生)がアナウンスされた「Dead by Daylight」ですが、昨晩BehaviourとAmazonがPrime Gaming会員専用の更なる無料特典を発表し、リージョン用“発光性の肉切り包丁”の配布をスタート。本日から2022年12月14日まで国内からも入手可能となっています。

(続きを読む…)

Jinxのフィッシュボーンを再現するNerfロケットランチャー「Nerf LMTD Jinx Fishbones」がアナウンス、予約受付もスタート

2022年11月15日 11:26 by katakori
sp
「League Of Legends」

本日、Hasbroが映画やビデオゲームの人気アイテムを商品化するコレクター向けNerf LMTDラインの新製品として、「League of Legends」の人気ヒーローJinxが用いる武器フィッシュボーンを再現する「Nerf LMTD League of Legends Jinx Fishbones Blaster」をアナウンスし、2023年12月31日の出荷を予定していることが明らかになりました。

“Nerf LMTD League of Legends Jinx Fishbones Blaster”は、スーパーメガデスロケットの代わりに18本(3×6)のダーツが射出できる限定Nerfブラスターで、Jinxをモチーフにしたディスプレイスタンドと特別パッケージを特色としており、価格は169.99ドル。発表に併せてJinxがフィッシュボーンNerfを紹介する素敵なトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

狂気に満ちた架空のソ連を描く期待作「Atomic Heart」に登場する4体の殺人ロボットに焦点を当てる解説映像が公開

2022年11月15日 10:38 by katakori
sp
「Atomic Heart」

先日、舞台となる架空のソ連の歴史や技術に関する解説映像が公開されたMundfishの期待作「Atomic Heart」ですが、2023年2月21日の発売に期待が掛かるなか、新たにIGNが本作のさらなる解説映像を公開。本編に登場する殺人ロボット4体のディテールが確認できる必見の映像が登場しました。

畜産用に開発された多目的二足歩行ロボットの最初期モデルで、直径40cmの丸鋸を搭載する「MFU-68 Laborer」をはじめ、コミュニケーション能力と高機能なアームマニュピレーターを搭載し家庭でも使用された多機能ロボット「RAF-9 Engineer」、“Facility 3826”が開発した最新の量産型アシスタントロボットで、高度な人工知能や自己修復アルゴリズムまで持つ「VOV-46 Lab Tech」、レーザー距離計と最新の溶接機を搭載し、優れた機動力により高層都市建設の現場で活躍する「MA-9 Belyash」のディテールと独創的なデザイン、極めて高品質なモデルやアニメーションが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

型破りな人気アドベンチャーの続編「McPixel 3」が発売、ローンチトレーラーも

2022年11月15日 9:57 by okome
sp
「McPixel 3」

独創的すぎる膨大な数の小規模ゲームで知られるSos SosowskiことMikolaj Kaminski氏が生んだポイント&クリック型アドベンチャーのナンバリング続編として、今年2月にアナウンスされた「McPixel 3」ですが、本日予定通りPCとNintendo Switch、Xbox Series X|S版の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが国内向けの発売を告知するプレスリリースを発行しました。

カオスでど派手なゲームプレイを紹介するローンチトレーラーとゲームプレイの概要を含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

解禁が迫る「Call of Duty: Warzone 2.0」の吹き替えトレーラーがお披露目

2022年11月15日 9:55 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、Modern Warfare IIのシーズン1を含む国内向けの情報が公開された「Call of Duty: Warzone 2.0」ですが、11月16日の解禁がいよいよ目前に迫るなか、新たにActivisionが本作の吹き替えローンチトレーラーを公開。新マップ“Al Mazrah”の多彩なロケーションに加え、ど派手な銃撃戦や新モード“DMZ”のハイライトが確認できる必見の映像が登場しました。

(続きを読む…)

LIMBOとINSIDEを生んだDino Patti氏が開発を率いるSci-Fiアドベンチャー「Somerville」が発売、リリーストレーラーも

2022年11月15日 9:35 by okome
sp
「Somerville」

先日、待望の発売日が2022年11月15日に決定したJumpshipのデビュー作「Somerville」ですが、本日予定通りPCとGame Passを含むXbox版の販売が開始され(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)、Jumpshipがエイリアンの襲来によって崩壊した地球と、敵の脅威から逃れようとする家族を描くリリーストレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

「The Game Awards 2022」の部門別ノミネート作品が発表、“God of War Ragnarök”がGOTYを含む最多ノミネートでリード

2022年11月15日 9:07 by okome
sp
「The Game Awards 2022」

2022年12月8日の放送が迫る年末恒例の大規模イベント「The Game Awards 2022」ですが、昨晩Geoff Keighley氏がGOTYを含む部門別ノミネート作品を紹介するライブ配信を実施し、鼠の群れと黒死病、異端審問に追われる姉弟の新たな戦いを描く仏Asoboの「A Plague Tale: Requiem」やフロム・ソフトウェアの新たな傑作「ELDEN RING」、11月9日に世界的なローンチを果たしたSanta Monica Studioの新作「God of War Ragnarök」、アーロイの新たな冒険を描く「Horizon Forbidden West」、サイバーパンクネコゲーム「Stray」、モノリスソフトが開発を手掛けた人気シリーズ最新作「Xenoblade Chronicles 3」(ゼノブレイド3)を含む6作品がGOTY候補となったことが明らかになりました。

また、“God of War Ragnarök”が9部門10ノミネートを果たしたほか、次いで“ELDEN RING”が7部門7ノミネートを記録し、今年の賞レースをリードする状況となっています。

なお、部門別ノミネート作品の発表に伴い、本日から2022年12月7日PT午後6時(日本時間の12月8日午前11時)まで、公式サイトDiscordにてコミュニティ投票の受付が実施されています。

新たに新設されたベストアダプテーション(脚色賞)を含む全31部門のノミネートは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新世代機とPC版「ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション」のデジタル配信が2022年12月14日に決定

2022年11月15日 8:28 by katakori
sp
「The Witcher」

先日、続報の発表が近いと報じられた新世代機版「ウィッチャー3 ワイルドハント」ですが、本日CD PROJEKT REDがプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S、PC向けの新世代機版「ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション」のデジタル版配信日を正式に発表。2022年12月14日のリリースを予定していることが明らかになりました。

「ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション」は、レイトレーシング対応を含むビジュアルやパフォーマンスの改善をはじめ、コミュニティMODの統合、ドラマ“ウィッチャー”をモチーフにした追加コンテンツといった要素を特色としており、新世代機版のディテールをお披露目するライブ配信が来週放送されるとのこと。

旧世代機版の購入者を対象とするアップグレードやアップデートのディテールを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Josh Sawyer氏が開発を率いるObsidianの新作アドベンチャー「Pentiment」のローンチトレーラーがお披露目

2022年11月15日 0:14 by katakori
sp
「Pentiment」

今年6月に放送されたXbox/Bethesda合同ゲームショーケースにて、Pillars of EternityシリーズやFallout: New Vegasでお馴染みJosh Sawyer氏が開発を率いるObsidian Entertainmentの新作としてアナウンスされ、先日ゴールドが報じられた期待作「Pentiment」ですが、本日まもなく迎える発売に先駆けて、Obsidianが16世紀の装飾写本や木版画にインスパイアされた独創的なビジュアルスタイルやゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

サイレントに焦点を当てる「Fall Guys」の新イベントがアナウンス、開幕は11月17日

2022年11月14日 23:33 by katakori
sp
「Fall Guys」

先日、マスターズ・オブ・ユニバースをテーマにした期間限定イベントが実施された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、本日Mediatonicがさらなる新イベント“サイレントの記憶”(Silent’s Memories)をアナウンスし、11月17日から11月21日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて“Fall Guys”のドームやテレビ番組、クローンの秘密を知るサイレントの姿を描く興味深い日本語字幕入りトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

PS VR2版「No Man’s Sky」の発売が2023年2月22日に決定、Hello Gamesが報告

2022年11月14日 23:19 by okome
sp
「No Man’s Sky」

先日、Nintendo Switch版や大量の改善、新モードを導入する4.0アップデート“Waypoint”が配信された「No Man’s Sky」ですが、今年6月に対応がアナウンスされたPlayStation VR2版の続報が待たれるなか、新たにHello GamesがEurogamerの確認に応じ、既存の所有者向けの無料アップデートを含むPS VR2版“No Man’s Sky”の発売が2023年2月22日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

NCSOFTが歴史改変SF系オープンワールドMMOシューター「Project LLL」の字幕入りゲームプレイ映像と開発映像を公開

2022年11月14日 22:51 by katakori
sp
「Project LLL」

本日、NCSOFTが現在開発を進めているコンソールとPC向けのSci-FiオープンワールドMMOシューター「Project LLL」の本格的な日本語字幕入りゲームプレイ映像と、同じく字幕入りの開発映像を公開し話題となっています。

「Project LLL」は、荒廃した現在のソウルと10世紀のビザンティウム、23世紀の未来が一つに融合した架空の世界を描く歴史改変系のSci-Fiシューターで、UE5の採用や30平方km規模のオープンワールド環境、搭乗可能な複数のビークル、武器カスタマイズといった要素を特色としており、プロジェクトを率いるJaehyun Bae氏によると、本作は従来のルーターシューターやバトルロイヤルとは全く異なるジャンルの作品として開発が進められているとのこと。

(続きを読む…)

RuneScapeの「Jagex」とノルウェーのデベロッパ「Snowcastle Games」が提携を発表、Jagexが3タイトルのパブリッシングを担当

2022年11月14日 17:34 by okome
sp
「Jagex」

RuneScapeで知られるイギリスの「Jagex」がノルウェーのデベロッパ「Snowcastle Games」との提携を発表し、今年8月にSteam Early Access向けのローンチを果たしたCo-opクラフト探検ゲーム“Ikonei Island: An Earthlock Adventure”と人気RPG“Earthlock”、その続編“Earthlock 2”を含む3タイトルをサードパーティパブリッシングレーベル“Jagex Partners”の作品として販売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.