海外PS4/Xbox One/PC版「Sniper Ghost Warrior 3」のマルチプレイヤーアップデートが遂に配信

2018年1月26日 23:00 by katakori
sp
「Sniper Ghost Warrior 3」

昨年12月下旬にマルチプレイヤーモードの配信スケジュールが報じられたCI Gamesの人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Ghost Warrior 3」ですが、本日予定通りPS4とXbox One、PC向けの新パッチが配信され、遂にマルチプレイヤーモードを導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

本日発売を迎える西部開拓時代のタイクーン系鉄道経営シム「Railway Empire」のローンチトレーラーが公開

2018年1月26日 22:35 by katakori
sp
「Railway Empire」

本日、海外PS4とXbox One、PC/Linux版(国内Steamは本日深夜)の発売を迎えるGaming Mindsのタイクーン系鉄道シム「Railway Empire」ですが、新たにKalypsoが本作の発売に併せて鉄道の敷設や運転席から見た素敵なロケーション、鉄道会社の運用を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

コントロールを採用する「Destiny 2」の新たなアイアンバナーがアナウンス、アーマー用マスターワークもまもなく

2018年1月26日 19:18 by katakori
sp
「Destiny 2」

先日、2度目のファクションラリーがニューモナーキーの連覇で終了した「Destiny 2」ですが、本日1月25日分の“今週のBungie”が更新され、コントロールを採用する新たなアイアンバナーが1月30日に始動することが明らかになりました。

また、1月30日は予てからのアナウンス通り1.1.2アップデートが配信され、アーマー用マスターワークやレイドの新たなリワードが導入される予定となっています。

(続きを読む…)

世界を救うためにニコラ・テスラがラヴクラフトに立ち向かう新作アクション「Tesla vs Lovecraft」のトレーラーがお披露目、発売はまもなく

2018年1月26日 17:33 by katakori
sp
「Tesla vs Lovecraft」

何もかもが過剰な“Crimsonland”やローグライクなサイバーパンクシューター“Neon Chrome”で高い評価を獲得した10tons Ltdの新作「Tesla vs Lovecraft」が、本日深夜にSteamで発売されます。

“Tesla vs Lovecraft”は、天才発明家ニコラ・テスラが科学の粋を集めたテスラメカを操り、世界を救うべく邪悪なH.P.ラヴクラフトとその配下である異形を相手に戦うという出オチ感の強いツインスティック系アクションシューターで、科学の力を結集した様々な武器や最大4人プレイ可能なCo-op、ボス戦を含むストーリーモード、スコアボードを搭載したサバイバルモードといった要素を特色としています。

夥しい数の化け物を圧倒的な火力でなぎ払うニコラ・テスラの勇姿を描いたリリーストレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Battlefield 1: Turning Tides」の第二次コンテンツ配信が1月30日に決定、メンテナンススケジュールも

2018年1月26日 17:10 by katakori
sp
「Battlefield 1」

先日、CTEで第4弾拡張パック“Apocalypse”のテストがスタートした「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、新たにEAが“Turning Tides”の第二次コンテンツ(North Sea)のプレミアムパス所有者向け先行配信とベースゲームアップデートを導入するメンテナンスのスケジュールを発表。日本時間の1月30日午後5時頃から順次実装を予定していることが明らかになりました。

プラットフォーム別のメンテナンススケジュールは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Kentucky Route Zero」のAct 5がいよいよ本格始動か、プレイアブルなミニエピソードと実写映像が公開

2018年1月26日 16:34 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

昨年8月に待望の日本語対応とコンソール版がアナウンスされたCardboard Computerの傑作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」ですが、最終章Act5の続報が待たれるなか、Cardboard Computerが“Un Pueblo De Nada”(何もない村)と題した特設ページを公開。ゲーム内に登場する架空の地方コミュニティ放送局“WEVP-TV”を軸に、かつて“WEVP-TV”が放送していた深夜番組の録画映像と、番組のディレクターや放送の舞台裏にスポットを当てるPC/Mac/Linux向けのプレイアブルなミニエピソードが登場しました。

(続きを読む…)

2月22日の発売を予定していた日本語版「Darkest Dungeon」の発売が2018年夏に延期

2018年1月26日 15:20 by katakori
sp
「Darkest Dungeon」

昨年10月中旬に、2018年2月22日の発売が報じられた日本語版「Darkest Dungeon」ですが、本日KADOKAWAが日本語版の発売延期を正式にアナウンスし、新たな発売時期を2018年夏に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“ARK: Survival Evolved”テーマの可愛いボクセルサンドボックス「PixARK」がアナウンス、3月に早期アクセス開始

2018年1月26日 13:13 by katakori
sp
「PixARK」

本日、Snail Gamesが“ARK: Survival Evolved”に基づくボクセルベースの可愛いオープンワールドサンドボックスサバイバル「PixARK」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2018年内の発売を予定していることが明らかになりました。

また、3月にはSteam Early AccessとXbox Game PreviewによるPCとXbox One版の早期アクセス運用がスタートする予定で、MinecraftとArkを組み合わせたようなゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」の価格とエディションの改定がアナウンス、従来の通常版はAdvanced Editionに変更

2018年1月26日 12:39 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

本日、“Outbreak”イベントの続報が解禁された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たに“Year 3”の導入に伴う価格とエディションの改訂がアナウンスされ、2018年2月13日に新価格の各種エディションを発売することが明らかになりました。

また、今回の改定に伴い、従来の通常版(39.99ドル/8,100円)が幾つかの特典を同梱するAdvanced Edition(59.99ドル)に変更となることが判明しています。

国内の価格に関する詳細は不明ですが、新規の購入を検討している方はエディションのラインアップを確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

ゾンビモードと噂される「Rainbow Six Siege: Operation Chimera」“Outbreak”イベントに関する続報がアナウンス

2018年1月26日 11:44 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」
“Outbreak Packs”に含まれる新アイテム

先日、Operation White NoiseのMid-Season Reinforcements(Y2S4.2)アップデートが配信された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、Six Invitational後に控えるさらなるバランス調整に注目が集まるなか、新たにUbisoftがYear3シーズン1“Operation Chimera”向けの期間限定イベント“Outbreak”に関する続報をアナウンスし、予てからゾンビモードではないかと噂されるイベントの概要が明らかになりました。

“Outbreak”イベントは、来るY3S1タイトルアップデートのローンチに併せて始動し、4週間に渡って開催されるほか、イベントのアクセスにシーズンパスの購入を必要としないこと、50種の外観アイテムを含む“Outbreak Packs”を導入することが判明しています。

(続きを読む…)

“TowerFall”を生んだMatt Thorson氏の新作アクション「Celeste」が遂に発売、ローンチトレーラーも

2018年1月26日 10:33 by okome
sp
「Celeste」

先日、冒頭の展開を収録した9分のゲームプレイをご紹介したMatt Makes Gamesの新作アクション「Celeste」ですが、本日遂に迎えたPS4とNintendo Switch、PC/Mac版の発売に併せて、高難易度のゲームプレイと愛らしいビジュアル、魅力的なキャラクターを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

傑作CRPGの続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」の発売が2018年4月3日に決定、プレオーダーもスタート

2018年1月26日 10:23 by katakori
sp
「Pillars of Eternity 2: Deadfire」

先日、THQ Nordicが販売を担当するリテール版の情報がアナウンスされた期待の続編「Pillars of Eternity 2: Deadfire」ですが、本日Obsidianが遂にPC/Mac/Linux版の発売日をアナウンスし、2018年4月3日に待望の製品版ローンチを果たすことが明らかになりました。

発売日の決定に併せて、GOG.comSteamで通常版とDeluxe Edition、Obsidian Editionのプレオーダーがスタートしたほか、予約特典と各エディションの特典が判明しています。

(続きを読む…)

配信が迫る「Call of Duty: WWII – The Resistance」DLCのゲームプレイトレーラーがお披露目

2018年1月26日 9:24 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

新たな期間限定イベントが遂に始動し、1月30日のPS4版“The Resistance”配信が迫る「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにActivisionが第1弾DLCの新マップ3種とウォーモードマップ、ナチゾンビ“暗黒の岸”を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Starbreezeが“Raid World War II”の失敗に伴う“Payday 2”のロードマップ延長と「Payday 3」の開発促進を発表

2018年1月26日 0:51 by katakori
sp
「Starbreeze」

近年、パブリッシング事業の拡大やインディーレーベルの設立、Acerと提携したVRプロジェクト、海外プロダクションの買収など、野心的な事業拡大を続けている“Starbreeze”ですが、新たにスタジオが株式の売却による資金調達をアナウンスし、来る新作「Overkill’s The Walking Dead」のマーケティング強化や「Payday 2」のさらなるロードマップ拡張、さらに期待作「Payday 3」の開発を当初の予定よりも速めることが明らかになりました。

(続きを読む…)

PCとXbox One版「Fallout 4」のフリーウィークエンドがアナウンス、大規模なセールも実施

2018年1月26日 0:14 by katakori
sp
「Fallout 4」

本日、BethesdaがPCとXbox One版「Fallout 4」のフリーウィークエンドをアナウンスし、期間中に33から50%オフの大規模なセールを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

都市のデザインやサウンドにスポットを当てる「Vampyr」の第2弾開発映像が公開

2018年1月25日 22:25 by katakori
sp
「Vampyr」

先日、ヴァンパイアのバリエーションにスポットを当てる第1弾の開発映像が公開されたDontnodの期待作「Vampyr」ですが、新たにWebシリーズの第2弾エピソード“Architects of the Obscure”が公開され、1918年の仄暗いロンドンを再現する建築物やビジュアル、サウンドといった要素にスポットを当てる興味深い映像が登場しました。

地区毎に異なるアートスタイルや市民グループ、コンポーザーOlivier Deriviereの楽曲、アンサンブル・アンテルコンタンポランのチェリストEric-Maria Couturierによる素晴らしい演奏など、2018年春の発売に期待が掛かる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

未見のゲームプレイフッテージを収録したコミカルな病院経営シム「Two Point Hospital」の開発映像が公開

2018年1月25日 17:09 by katakori
sp
「Two Point Hospital」

先日、“Two Point Studios”のデビュー作としてお披露目されたコミカルな病院経営シム「Two Point Hospital」ですが、テーマホスピタルの精神を継ぐBullfrog的アプローチや異なるジャンルのシムを内包するユニバース構想が注目を集めるなか、新たにTwo Point Studiosが本作の概要や誕生の背景、愉快な病気のデザインにスポットを当てる初の開発映像を公開しました。

アナウンストレーラーにも登場した頭が電球に変わる“Light Headedness”患者の治療シーンやクレイアニメーション風(むしろアードマン風)のキャラクターデザイン、かつてBullfrogとLionheadの中心人物として活躍したMark Webley氏とGary Carr氏による解説など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

プログラミングパズル“Human Resource Machine”の続編「7 Billion Humans」がアナウンス、今度は社員の群れで並列処理を再現

2018年1月25日 16:40 by katakori
sp
「7 Billion Humans」

デビュー作Little InfernoやWorld of Gooへの開発協力で知られるインディーデベロッパ“Tomorrow Corporation”が、2015年10月にリリースし高い評価を獲得したカジュアルなプログラミングパズル“Human Resource Machine”の続編「7 Billion Humans」を発表し、PCとNintendo Switch向けの新作として近く発売を予定していることが明らかになりました。

前作“Human Resource Machine”は、新入社員を簡単な命令を組み合わせて行動させ、数々のお題をクリアするプログラミングパズルで、操作する対象は1人(つまりシングルスレッドのプログラム)でしたが、来る続編“7 Billion Humans”は、社員の群れが同時に行動する並列処理をテーマにしたパズルに生まれ変わっており、新たに60種を超えるレベルが導入されるとのこと。

発表に併せて、機械の支配により人類が労働から完全に解放された世界と、それでもなおやりがいのある仕事を求める人類に対して機械が用意したクリエイティブな労働の開放を描くアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.