「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」と「The Crow」のコラボレーションがアナウンス、導入は8月22日

2024年8月13日 9:59 by okome
sp
「Call of Duty」

先日、シーズン5が開幕した「Call of Duty: Modern Warfare III|Warzone」ですが、新たにCall of Dutyの公式Xが映画「The Crow」(※ “クロウ/飛翔伝説”シリーズのリブート)と本作のコラボレーションを予告し、現地時間2024年8月22日の導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

ダークファンタジーシューター「Witchfire」に多数の新コンテンツを導入する次期アップデート“The Wailing Tower”のティザートレーラーが公開、解禁は8月14日

2024年8月13日 9:39 by okome
sp
「Witchfire」

先日、CD PROJEKT REDで活躍したお馴染みRafał Jaki氏のスタジオ入りとパブリッシング/ビジネス開発ディレクター就任が報じられた“The Astronauts”の新作シューター「Witchfire」ですが、新たにThe Astronautsがコードネーム“TWT”として開発を進めていた本作の次期コンテンツアップデート“The Wailing Tower”をアナウンスし、2024年8月14日の配信を予定していることが明らかになりました。

“The Wailing Tower”アップデートは、新マップ“Island of the Damned”や新武器/呪文、“Arcana”の刷新に加え、グノーシスレベルが2に到達すると利用可能になり、独自のパッシブスキルとアクティブスキルを備えた7人のコンパニオン(かつてバチカンから派遣された元罪人の騎士たち)が獲得できる新アクティビティ“Fallen Preyers”を特色としており、発表に併せて新要素のハイライトを紹介するティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

マーベルシューター「Marvel Rivals」の新ヒーローが“gamescom: ONL”にてお披露目、NetEaseとGeoff Keighley氏が予告

2024年8月13日 9:19 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、期間限定のクローズドベータが実施されたマーベルF2Pヒーロー対戦シューター「Marvel Rivals」ですが、新たにNetEase GamesとGeoff Keighley氏が日本時間の8月21日午前3時から放送がスタートする“gamescom: Opening Night Live”向けの発表を予告し、本作に参戦する新ヒーローのお披露目と何らかのサプライズを用意していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

チョルノービリの立ち入り禁止区域を描いた“Chernobylite”の続編「Chernobylite 2: Exclusion Zone」が正式アナウンス

2024年8月13日 9:12 by katakori
sp
「Chernobylite」

NecroVisioNやGet Evenを生んだポーランドのデベロッパ“The Farm 51”の新作として、2019年10月に早期アクセス入りを果たし、2021年7月の製品版ローンチを経て、今年6月に最終コンテンツアップデートが配信されたばかりの人気サバイバルホラー“Chernobylite”ですが、本日The Farm 51が本作のナンバリング続編「Chernobylite 2: Exclusion Zone」をアナウンスし、PCとコンソール向けの新作として、2025年の発売を予定していることが明らかになりました。

「Chernobylite 2: Exclusion Zone」は、初代に続いてチョルノービリ原子力発電所周辺のエリアを舞台とするアクションRPGアドベンチャーで、立ち入り禁止区域のオープンワールド化や拠点の構築、ノンリニアなストーリー進行、シングルプレイヤーキャンペーンに統合されるCo-opミッション、複数のコンパニオンが登場するチームの結成、多彩な戦闘スタイルといった要素を特色としており、初代からさらに状況が悪化した立ち入り禁止区域のロケーションやゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ローカルCo-opを導入する「Cult of the Lamb」の“Unholy Alliance”アップデートと有料DLC“The Pilgrim Pack”が配信

2024年8月13日 8:50 by okome
sp
「Cult of the Lamb」

先日、インタラクティブなデジタルコミック“The Pilgrim Pack”DLCのプレビュー映像が公開されたカルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」ですが、本日予定通り“Unholy Alliance”(不浄なる同盟)アップデートと“The Pilgrim Pack”DLCの配信が開始され、Devolver Digitalが新たに導入されるヤギとのローカルCo-opプレイを含む新コンテンツのハイライトをまとめたローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

大量の未公開シーンやクエストのプレイスルーを含む「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」の36分に及ぶ日本語字幕入り開発映像がお披露目

2024年8月13日 2:23 by okome
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、新たな延期がアナウンスされ、最新の発売日が2024年11月20日に決定した続編「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、困難な状況下で開発が進められている期待作の進捗と仕上がりに注目が集まるなか、先ほどGSC Game Worldが36分弱に渡って大量の未公開シーンや沼地で展開するクエストのプレイスルー、撮影・制作の舞台裏を解説と共に紹介する日本語字幕入りの開発映像を公開しました。

馴染み深いロケーションの数々や各種システム、探索や戦利品の獲得、銃撃戦を含む多数のゲームプレイ、多彩な武器や装備、インベントリやPDAを含む多数のUI/HUD、高品質なカットシーンの制作舞台裏など、非常に興味深いディテールと進捗が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

早期アクセス版「Terminator: Survivors」の延期がアナウンス、新たな発売時期は2025年

2024年8月13日 0:35 by okome
sp
「Terminator: Survivors」

“審判の日”から4年が経過し荒廃した世界が舞台となる“ターミネーター”サバイバルゲームとして、今年3月にアナウンスされたNacon Studio Milanの新作「Terminator: Survivors」ですが、新たにNacon Studio MilanがSteamページを更新し、当初2024年10月24日を予定していた早期アクセス版の延期をアナウンス。新たな発売時期を2025年に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

サンドボックス探偵ゲーム「Shadows of Doubt」の製品版1.0とコンソール版ローンチが2024年9月26日に決定、新トレーラーも

2024年8月12日 23:06 by katakori
sp
「Shadows of Doubt」

都市計画デッキ構築ゲーム“Concrete Jungle”を手掛けたColePowered Gamesの新作として、昨年4月に早期アクセスローンチを果たし、緻密に作り込まれたディストピア世界や独創的なシステムが紡ぎ出す2つとない経験で非常に高い評価を獲得したサンドボックス探偵ゲーム「Shadows of Doubt」ですが、新たにColePowered Gamesが本作の新トレーラーを公開し、2024年9月26日に待望のPC製品版1.0とPS5/Xbox Series X|S版のローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

中世王国シミュレーション「Norland」の開発ロードマップがアナウンス

2024年8月12日 22:44 by okome
sp
「Norland」

先日、早期アクセス向けのローンチを果たした中世王国シミュレーション「Norland」ですが、新たにパブリッシャーHooded Horseがプレスリリースを発行し、戦闘機能の強化や外交システムの改善、城壁や城門を含む都市要塞機能の開発など、年内に導入を予定しているコンテンツをまとめた“Norland”の開発ロードマップを発表しました。

(続きを読む…)

魔法使いのゲームプレイを紹介する「Core Keeper」製品版1.0の本格的なプレビュー映像が公開、1.0解禁は8月27日

2024年8月12日 11:58 by katakori
sp
「Core Keeper」

先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch版の延期が報じられた採掘サンドボックスアドベンチャー「Core Keeper」ですが、8月27日のPC製品版1.0リリースとPS5/Xbox Series X|S版ローンチ、Xbox|PC Game Pass入りが迫るなか、新たにPugstormが製品版の新要素となる新戦闘スタイル“Mage”(魔法使い)と“Summoner”(黒魔術師)のゲームプレイを紹介する14分弱の本格的なプレビュー映像を公開しました。

召喚術を含む魔法戦闘をはじめ、Mage/Summonerビルドのディテール、ウェイポイントを含む新規ダンジョン、マルガズとの激しいボス戦が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

非公式DOOMローグライク“DRL”のSteam版「Jupiter Hell Classic」がアナウンス、ティザートレーラーも

2024年8月12日 10:43 by katakori
sp
「Jupiter Hell」

2021年8月に精神的後継作という体の続編“Jupiter Hell”がリリースされたDoom/Doom IIの非公式ローグライク“DRL”(旧:DoomRL/Doom, the Roguelike)ですが、新たにクリエイターKornel Kiselewicz氏が新プロジェクト「Jupiter Hell Classic」を発表。なんと“DRL”の最新バージョンを“Jupiter Hell Classic”としてリリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Fallout 4”用大規模トータルコンMOD「Fallout: London」がGOGの最速配信記録を更新、インディースタジオの設立も検討中

2024年8月12日 10:16 by katakori
sp
「Fallout」

2018年の計画始動を経て、2024年7月25日に待望のローンチを果たし大きな話題となった“Fallout 4”用の大規模なトータルコンバージョンMOD「Fallout: London」ですが、新たに本MODの無料配布と技術的な支援を行った“GOG”がプレスリリースを発行し、本MODの配布規模をアナウンス。初日の24時間で50万回以上の引き替えが行われ、GOG史上最速の配布記録を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

PC版「DOOM Eternal」の公式MODツール“idStudio”と関連機能を含む新アップデートのプレビュー版が配信

2024年8月10日 11:43 by katakori
sp
「DOOM」

昨日、id Softwareが“QuakeCon 2024”向けの発表として、PC版「DOOM Eternal」の公式MOD対応をアナウンスし、MOD関連機能のプレビューを含むコンテンツアップデート6.66 Rev 3のベータブランチと、id Techを利用した本格的な公式MODツール“DOOM Eternal: idStudio”の配信を開始しました。

(続きを読む…)

Hi-Rez Studiosが「SMITE 2」の24/7クローズドアルファに導入される新たなマッチメイキングシステムを発表、開幕は8月27日

2024年8月10日 11:07 by okome
sp
「SMITE 2」

今年1月に、Hi-Rez Studiosが手掛ける人気MOBAのナンバリング続編としてアナウンスされた「SMITE 2」ですが、本日Hi-Rez Studiosがプレスリリースを発行し、2024年8月27日に開幕する24/7(常設)クローズドアルファテストに導入される新たなマッチメイキングシステム“MOBA Specific Matchmaking”の概要をアナウンスしました。

(続きを読む…)

東欧の独裁国家でミュータントや操られた兵士と戦うシューター「VLADiK BRUTAL」が本日発売、ローンチトレーラーもお披露目

2024年8月10日 10:25 by okome
sp
「VLADiK BRUTAL」

先日、PC Steam向けの発売が2024年8月9日に決定したVlad Meshcheryakov氏の個人スタジオ“Narko Games”の新作シューター「VLADiK BRUTAL」ですが、昨晩予定通り国内外でSteam向けの販売が開始され、Narko Gamesが激しいゴア表現を含むゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Nerialが開発を手掛けるリアリティTV撮影ゲーム「The Crush House」が本日発売、ローンチトレーラーも

2024年8月10日 9:52 by okome
sp
「The Crush House」

先日、アルファ版のゲームプレイを紹介する解説映像が公開されたNerialの新作「The Crush House」ですが、本日予定通りSteamにて本作の販売が開始され、Devolver Digitalがゲームプレイのハイライトやオーディエンス(ストリーマーたち)の反応、リアリティーショーの裏に隠された秘密といった要素を紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Humble Bundleが“We Were Here”シリーズや“Escape Simulator”といった人気脱出ゲームを同梱する「The Great Escape Room Bundle」バンドルの販売をスタート

2024年8月10日 9:40 by okome
sp
「Humble Bundle」

先日、多彩なLEGOビデオゲーム作品を新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに人気の脱出ゲームをまとめた「The Great Escape Room Bundle」バンドルの販売を開始しました。

人気Co-opパズル脱出アドベンチャー「We Were Here」シリーズやPine Studioの脱出パズル「Escape Simulator」、Coin Crew Gamesの人気脱出ゲーム「Escape Academy」、Big Loop Studiosが開発を手がけた脱出系3Dパズル「Doors: Paradox」といった作品を同梱する“The Great Escape Room Bundle”のラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

デッキ構築型SFローグライク「Breachway」の早期アクセスローンチが9月26日に変更

2024年8月10日 0:06 by okome
sp
「Breachway」

先日、延期となっていた早期アクセス版の配信日が8月30日に決定したルーマニアのデベロッパEdgeflow Studioが手掛けるデッキ構築型SFローグライク「Breachway」ですが、新たにパブリッシャーHooded Horseが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の更なる延期をアナウンス。早期アクセス版の新たな発売日を2024年9月26日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.