昨日、ロンドンで開幕した“EGX Rezzed”にて正式アナウンスが行われ、名作“Space Station 13”にインスパイアされた作品の概要と数枚のスクリーンショット、頓挫した“ION”に絡む出自をご紹介したDean Hall氏と“RocketWerkz”の新作「Stationeers」ですが、新たにDean Hall氏がEGX Rezzedビルドのゲームプレイを収録した初のトレーラーを公開しました。
“Stationeers”は、2003年にリリースされた名作“Space Station 13”にインスパイアされたカジュアルな宇宙ステーション建築・運用シムで、発電や医療、農業、食糧、重力の管理を特色としており、映像には宇宙ステーション内部で採掘やニワトリの飼育、工事等にあたる乗組員の様子が確認できます。
昨日、2016会計年度の業績報告を実施し、“The Witcher”シリーズの累計2,500万本販売突破をアナウンスしたCD Projektですが、新たにCD ProjektがFY16のカンファレンスコールを実施し、期待作「Cyberpunk 2077」の進捗を報告。さらに“The Witcher”シリーズ新作の可能性や未発表の新プロジェクトについて言及し話題となっています。
3週間に渡って続いた“シャムロックの戦慄オペレーション”イベントの終了が迫る「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、新たにRavenがWeekend Warfareプレイリスト向けの新モード“Prop Hunt”を発表。マップ内のゴミ箱や箱、ビンといったプロップが動き出す謎のティザー映像が登場しました。
昨晩のお披露目を経て、拡張パスや豪華な限定版を含む各エディションの予約販売が開始された続編「Destiny 2」ですが、新たにGameStop専用の予約特典がアナウンスされ、こちらも流出情報通りケイド6の可愛いデフォルメフィギュアを同梱することが明らかになりました。
先週、行方不明となったクローガンの偵察隊を調査する第1弾のAPEXミッション(ストーリーベースのマルチプレイヤー/ストライクチームミッション)がスタートした「Mass Effect: Andromeda」ですが、本日期間限定の第2弾APEXミッション“Something’s Gone Berserk”が始動。4月3日PT午前9時、日本時間の4月4日午前1時までプレイ可能となっています。
先ほどザヴァラ司令官とケイド6の熱い演説を描いたお披露目トレーラーが公開された「Destiny 2」ですが、ベータテストの早期アクセス特典を含む予約販売の開始に伴い、通常版に加え多彩な特典や拡張パスを同梱する“Destiny 2”の拡張同梱版とデジタルデラックスエディション、限定版、コレクターズエディションの詳細が明らかになりました。
また、お披露目に併せてファクトシートも登場しており、続編の新要素に関する幾つかのディテールが判明しています。
先日、エピソード1“Tangled Up in Blue”の発売が4月18日に決定したTelltale GamesとMarvelの新作アドベンチャー「Marvel’s Guardians of the Galaxy – The Telltale Series」ですが、先ほど予定通りエピソード1初のトレーラーが公開され、お馴染みの5人とサノスが登場する熱い映像が登場しました。
映画版とコミックのクロスオーバーに近いビジュアルやディテールが興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
UPDATE:3月31日0:24
新たにBethesdaが公式サイトのAnarki紹介記事を更新し、クローズドベータの開始日を発表。4月6日の開幕を予定していることが明らかになりました。なお、クローズドベータの開催規模は徐々に拡大されるとのこと。
以下、更新前の本文となります。
先日、巨大な墓場が舞台となる新マップ“Burial Chamber”のフライスルー/プレイ映像が公開された「Quake Champions」ですが、先ほどidが新たな姿に生まれ変わったチャンピオン“Anarki”を紹介する新トレーラーを公開。さらに固有アビリティ“Health Injection”の効果が分かるプレイ映像が登場しています。
“R.U.S.E.”や“Wargame”シリーズで知られる仏Eugen Systemsが開発を進めている新作RTS「Steel Division: Normandy 44」ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めるParadox Interactiveが最新バージョンのIRISZOOMを用いたインエンジンフッテージを紹介する新トレーラーを公開しました。
また、EGX Rezzedの開催に併せて、ParadoxのTwitchチャンネルにて本作を紹介するライブ配信が3回に渡って放送されます。
本日ロンドンで開幕した“EGX Rezzed”にて、DayZを生んだDean Hall氏率いる“RocketWerkz”の宇宙ステーション建築管理シム「Stationeers」がアナウンスされ、まもなくSteam Early Access版ローンチを予定していることが明らかになりました。
“Stationeers”は、2003年にリリースされた名作“Space Station 13”にインスパイアされた宇宙ステーションの建築・運用を扱うカジュアルな作品で、発電や医学、農業、食糧、重力の管理やシングルプレイヤー、オンライン対応を特色としています。
3月21日に待望のローンチを果たし、新たな銀河で繰り広げられるシリーズならではの胸躍る冒険と探索、魅力的なキャラクター達が高く評価される一方で、キャラクターのフェイシャルとモーション、散見される細かなバグ、一部のストーリー展開、(Dragon Age: Inquisitionのクレムに関する描写が見事だったにも関わらず、DA2に逆戻りしたかのような)ある人物のトランスジェンダー描写といった要素が批判の対象となっている「Mass Effect: Andromeda」ですが、本日BioWareが本作のプレイヤーに向けたメッセージを公開。多くのプレイヤーから寄せられたフィードバックに基づく改善を予告し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。