本日、数々の戦国武将像やファインアート作品で知られる“ART OF WAR”(株式会社謙信)が国内向けに剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)のスタチューシリーズを発表。第1弾スタチューとして、侍勢力の“剣聖”を見事に再現した全高60cmの1/4スケールスタチューを2017年12月に発売することが明らかになりました。
20年に渡って戦国武将像や鎧兜の復元修復を手掛けてきた謙信の技術がいかんなく発揮された“剣聖”は、価格12万円(税別)の高額商品ですが、発表に併せて初回限定制作50体の予約販売が既にスタートしていますので、気になる方は“剣聖”スタチューのディテールが確認できるイメージと映像、リリース情報を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、フィンランドのヘルシンキで活動する新スタジオ“Nolla Games”がデビュー作となる2Dアクションプラットフォーマー「Noita」を発表し、ゲームプレイを収録したお披露目トレーラーを公開。内製エンジンを利用した非常にリアルな物理・物質・流体シミュレーションを特色とするRogue-Lite(※)アクションと素敵なアートスタイルが話題となっています。(※ 近年ますます増えるローグライク要素と純粋なローグライクジャンルを分類するサブカテゴリで、ローグライク的なるものをRoguelike-LikeやRogue-Liteと呼ぶ。つまり、FTLやThe Binding of Isaacといったモダンな“ローグライク風”作品を指す)
Crayon Physics DeluxeやThe Swapperといった作品を生んだ経験豊富な3人のクリエイターが開発を進めている“Noita”は、全てのピクセルを物理シミュレートした世界が舞台となるプラットフォーマーで、パーマデス要素やピクセル世界に物理的な反応をもたらす魔法のクラフト、プロシージャル生成されたゲーム世界の探索を特色としており、映像には燃焼や融解、凍結、蒸発といった物理現象とゲームメカニクスが融合した非常に楽しそうなゲームプレイが確認できます。
大がかりなコスプレ衣装やプロップで知られるMike Carambatさんが、新たに愛する娘のD.Vaコスプレ用に「オーバーウォッチ」の自走式メックを製作し、その映像を公開。多彩な可動ギミックや実際に搭乗可能な設計、思わず笑ってしまうほど作り込まれたディテールが大きな話題となっています。
今年6月の#UbiE3”にて、Ubisoftの新IPとしてアナウンスされ、圧倒的な海洋表現と海賊船のディテール、大規模な海戦が話題となった新作「Skull and Bones」ですが、新たに本作の開発を率いるUbisoft SingaporeのボスOlivier de Rotalier氏とUbisoftのCEO Yves Guillemot氏がGameSpotのインタビューに応じ、本作が“Assassin’s Creed IV: Black Flag”のスピンオフではなく、新IPとなった背景や長期的な運用とサポートを視野に入れたアプローチなど、近年AAA作品に対する運用方針を大きく刷新しているUbisoftが興味深い取り組みを明らかにしました。
本日深夜頃と思われる7月25日のリリースがいよいよ目前に迫る「マフィア III」の最終DLC“Sign of the Times”(時代の印)ですが、新たに本作の公式Twitterが“時代の印”に登場するリンカーン用の衣装を紹介しています。
先日、オープンベータテストの延長が報じられた「Destiny 2」ですが、新たにIGNが特集企画の一環としてネッススのオープン環境にスポットを当てる8分のプレビュー映像を公開。パブリックイベントや“Lost Sectors”、週間ナイトフォールに相当する“Flashpoints”など、多彩なアクティビティに関する興味深いディテールが判明しています。
毎週木曜にエージェントを紹介するライブ配信が行われているVolitionの期待作「Agents of Mayhem」ですが、週末にBombshellsチームの1人“Joule”を紹介する最新のライブ配信が実施され、強力なタレットやエネルギービーム、周辺の敵に強力な電磁波を放つMEYHEMアビリティで戦う“Joule”のハイライト映像が登場しました。
先日、ホームカミング版のスパイダーマンを紹介する新トレーラーが公開された人気シリーズ最新作「LEGO Marvel Super Heroes 2」(レゴ マーベル スーパー・ヒーローズ 2 ザ・ゲーム)ですが、新たにTT Gamesが本作のヴィランとして登場する“征服者カン”のトレーラーを公開。時空を超えて著名なロケーションが多数融合したカンの領域やお馴染みのヒーロー達、さらにメデューサやカンの妻ラヴォンナを含む大量の新キャラクター達が姿を見せる最新映像は以下からご確認下さい。
前回、FF12のPS4リマスター“ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ”が見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが7月16日週の最新販売データを発表し、初期“クラッシュ・バンディクー”トリロジーのリマスターバンドル「Crash Bandicoot N’Sane Trilogy」(クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!)が首位に返り咲き、見事3度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
なお、今週初登場となる人気シューターの続編“スプラトゥーン2”は2位でTOP3入りを果たし、同市場において“マリオカート8 デラックス”と“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”に続く3番目のNintendo Switchローンチを実現したとのこと。
“Grand Theft Auto V”が再び3位に浮上した最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、強大な力を持つ大蜘蛛“シェロブ”の登場が判明した傑作アクションの続編「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、新たにSDCC会場でMonolithのMike de Plater氏や女優ジャニナ・ガヴァンカー、Major Nelsonがホストを務める本作のライブ配信が実施され、ケレブリンボールがグラウグを操るパートや古森のようなロケーションの探索、ワームやエレメンタルグラウグが登場するボス戦、シェロブが登場する死亡時の演出など、未見の映像を多数収録した新ビルドのプレイ映像が登場しました。
スーパーマン リターンズのクラーク役やアロー/フラッシュ/レジェンド・オブ・トゥモローのアトム役で知られる俳優ブランドン・ラウスや、同じくフラッシュ/レジェンド・オブ・トゥモローのファイヤストーム(の2代目宿主)を演じる俳優フランツ・ドラメーが本作をプレイする貴重な最新映像は以下からご確認下さい。
昨日、SDCC会場で予定通り「Crackdown 3」のパネルディスカッションとプレゼンテーションが実施され、俳優アラン・テュディックや女優ジャニナ・ガヴァンカーがMajor Nelsonと共にキャンペーンパートをプレイするハンズオン映像が多数登場。さらにキャンペーンの主人公Commander Jaxonを紹介するお披露目トレーラーが公開され、テリー・クルーズを見事に再現したキャラクターモデルの外観が判明しています。
先日、海外版のディテールをご紹介した“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”のPvPモード“Ghost War”ですが、新たにUbisoftが国内向けに日本語版「ゴーストリコン ワイルドランズ」の“ゴーストウォー”を紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。
本編のオープンワールドとCo-opシステムをベースに、6種の専門クラスを用意したタクティカルなチームデスマッチの概要や、今夏開催予定のベータテストに関する言及も見られる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ナチスに強奪された美術品の奪還にあたった特殊部隊“MFAA”(モニュメンツ・メン)にまつわるバックストーリーを描くゾンビモードの概要をご紹介した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにMichael Condrey氏がマルチプレイヤーの武器迷彩について言及し、幾つか興味深いディテールを明らかにしました。
また、Activisionが40分強におよぶSDCCパネルの映像を公開。Michael Condrey氏を含む主要な開発者と、デイヴィッド・テナントやウド・キアの登壇に加え、主要キャラクターの一部外観が確認できます。
1995年の正式アナウンスから22年もの歳月を経て、今月8日に製品版ローンチを果たす予定だったものの、発売日当日にクリティカルなバグの修正と承認用ビルドの提出を要する発売延期が報じられたCleve Blakemore氏のオールドスクールなCRPG「Grimoire : Heralds of the Winged Exemplar」ですが、延期の日程が提示されていなかった製品版の進捗に注目が集まるなか、Cleve Blakemore氏が遂に問題となっていたバグの修正と製品版の完成を報告。遂に“Grimoire”の発売が2017年8月1日に決定したことが明らかになりました。
先日、半年に及んだベータ運用を終える正式版の配信日が報じられた“Just Cause 3”向けマルチプレイヤーMOD「Just Cause 3: Multiplayer Mod」ですが、昨日予定通り正式版MODの配信が開始され、ど派手なゲームプレイを収録したローンチトレーラーが公開されました。
先日、幽鬼カテゴリのスキルを網羅したライブ配信が放送された傑作アクションの続編「Middle-earth: Shadow of War」(シャドウ・オブ・ウォー)ですが、昨晩行われたSDCCパネルの開催に併せて新トレーラーがお披露目。なんと原作でフロドを刺した大蜘蛛“シェロブ”の登場が明らかになりました。
“Shadow of War”のシェロブは、大暗黒時代以前から生きながらえる強大な存在として、妖艶な女性の姿で登場しており、タリオンに不穏な未来のビジョンを見せ、ケレブリンボールとタリオンの間にある種の不信感を抱かせる様子が確認できます。
イシルの石を手にしたサウロンとナズグル達、シェロブ或いはウンゴリアントそのものと思われる謎の異形、暗いキリス・ウンゴルのロケーションまで登場する必見の最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。