先日、意欲的な新要素の数々に大きな期待が掛かるなか海外ローンチを果たしたものの、近年類を見ないほど大量のバグとグリッチ、クラッシュ、低フレームレート、海外レビュー時に伏せられていたマイクロトランザクション要素など、様々な問題が山積する状況に大きく評価を落とす事態となっている人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Unity」ですが、新たにUbisoftが公式Blogを更新し、Day1パッチを経てなお存在するクリティカルな問題に対応する次期アップデートの概要をアナウンス。さらに今後対応を予定している改善の概要を明らかにしました。
また、問題が生じた場合の問い合わせ先などもまとめられ、騒動の収拾に向けたアップデートと改善の進捗に注目が集まる状況となっています。
連日、IGN First企画の独占発表が続いているTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、新たに公式サイトが更新され、先日お披露目が行われた3人目のSupportハンター“Cabot”のゲームプレイ映像が公開されました。
Damage Amplifierでモンスターの被ダメージを増加させ、半径60メートル以内の生物を20秒視覚化するターゲッティング能力を駆使し、岩や樹木、建築物を貫通しダメージを与えるRail Cannonで文字通りモンスターのステルス行動を封じる“Cabot”の印象的なゲームプレイは以下からご確認下さい。
11月20日の日本語版発売がいよいよ1週間後に迫る人気シリーズ最新作「アサシン クリード ユニティ」ですが、新たにUbisoftがフランス革命時のパリに突如発生した時空の歪みとナチス・ドイツの占領下にあった第二次世界大戦時のパリに降り立つアルノの姿を描いた新トレーラーTime Anomaly“時空異常”トレーラーを公開しました。
来る“Final Stand”DLCの配信に注目が集まるなか、CTE環境上で様々な取り組みが進められている「Battlefield 4」ですが、先日CTE向けに実装された第5弾プロトタイプパッチにヘッドグリッチを大きく改善する三人称視点向けのADS用アニメーションが導入され、その効果を検証する興味深い映像が登場しました。
先月下旬に正式アナウンスが行われ、“Strike Suit Zero”を生んだBorn Ready Gamesが新スタジオを設立し開発を手掛けることが判明した新作スペースコンバット「Fractured Space」ですが、昨晩巨大な宇宙戦艦同士の戦闘を描く本作の新たな開発映像が公開され、近日中にSteam Early Access版の販売を予定していることが明らかになりました。
報告に併せて公開された開発映像には、プレイヤーが操作するマッシブな宇宙戦艦の3Dモデルや戦艦の選択メニュー、宇宙船のコンポーネントが確認できるアセットに僅かながらゲームプレイらしきフッテージも収録されており、来るSteam Early Access版の発売に注目が集まる状況となっています。
ビデオゲーム開発者Ryan Green氏が、2歳まで生きられないと告げられながらも癌と懸命に闘った息子Joel君との生活をモチーフに、幼い息子の“やがて来る死”に直面する主人公と家族の心象風景を描くアドベンチャー作品として大きな話題を呼んだOuya専用タイトル「That Dragon, Cancer」ですが、本日Ryan Green氏が新たにSteam向けのPC/Mac版対応を掲げ、85,000ドルの資金調達を目指すKickstarterキャンペーンを開始しました。
先日、ジャックの影武者がプレイアブルキャラクターとして参戦する第1弾DLCが配信を迎えた人気シリーズ最新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たにGearboxがDLC配信の告知に併せて無料アップデートの準備を進めていると報告。前作“Borderlands 2”が有料DLCとして発売した“Ultimate Vault Hunter”モードの実装を予定していることが明らかになりました。
先日、開発を手掛けるTelltaleのVP Steve Allison氏がエピソード1の年内発売を明言した“Borderlands”シリーズの新作アドベンチャー「Tales from the Borderlands」ですが、先ほどTelltaleがプレミアトレーラーのお披露目を予告し、11月13日PT午前11時/ET午後2時(日本時間の14日午前4時)に待望の新トレーラーを公開することが明らかになりました。
先月末に行われたEAのFY15Q2報告にて、2015年3月17日の北米ローンチ(日本語版は3月19日)がアナウンスされたVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たにシリーズの公式TwitterとIGNが新情報の解禁を予告し、11月13日PT午前9時(日本時間の11月14日午前2時)にシングルプレイヤーキャンペーンの新たなゲームプレイ映像をお披露目することが明らかになりました。
また、予告に併せてジップラインで施設に潜入する様子を映したVineのティザー映像も登場しています。
先日、Game Informer誌最新号の表紙を飾り待望のお披露目を果たしたAvalancheの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、本日Game Informerが本作初のスクリーンショット3枚と幾つかの概要をアナウンスしました。
先日、ステルス中のモンスターさえ視覚化するセンサー能力を持つ新Support“Cabot”のお披露目が行われたTurtle Rockの期待作「Evolve」ですが、先ほど本日分のIGN First記事にて、激しい高低差と視界を奪う嵐、明るい日中の舞台を特色とする新マップ“Armory”がアナウンスされました。
また、発表に併せてウォークスルーと1マッチ分のゲームプレイを収録した映像が登場しています。
11月18日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに本作の舞台Kyratや地元勢力、武器、ビークル、シャングリラ世界、Co-opに対戦まで、多彩な新要素を8分強に渡ってカテゴリ別に判りやすくまとめたローンチトレーラー“101”が公開されました。
予てから無料タイトルの配布を含むセールを展開しているGOG.comですが、新たに本日から11月25日まで700本を超える作品を対象に最大90%オフの大規模なセールと無料タイトルの配布を実施する秋の“2014 DRM-Free Big Fall Sale”が開始され、第1弾の無料タイトルとして初代「Mount & Blade」の配布が開始されました。
本日遂に海外版のローンチを果たした人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed Unity”ですが、新たにUbisoftが国内向けにフランス革命下のパリを舞台とする本作の世界観やCo-opミッションを紹介する日本語版「アサシン クリード ユニティ」の第3弾エクスペリエンストレーラーが公開されました。
昨日、海外大手メディアのレビューが解禁され、前作の不振をはっきりと覆す非常に高い評価を獲得したBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、新たにGame Informerのレビューを担当しみっちりプレイしたJoe Juba氏がネタバレを避けつつファンから寄せられた様々な質問に回答するFAQ情報を公開し、幾つかの興味深い情報が判明しています。
今回は、このFAQ情報と共に、IGNとVideogamerが新たに公開した計1時間超のプレビュー映像と酒場でヴェールの爆発を目にするヴァリックの姿を描いた新トレーラーをまとめてご紹介します。
先日行われたIGN Firstのお披露目を経て、公式Twitch配信の実施をご紹介した「Evolve」の新Trapper“Abe”ですが、新たに今月7日に放送された1時間に及ぶライブデモのアーカイブが公開され、“Abe”の能力が確認できる4マッチ分の映像が登場しました。
モンスターの動きを鈍らせる効果範囲を持つ“Stasis Grenade”や、索敵用に野生動物や死体に仕込んでおくだけでなく、モンスターに直接打ち込むことでも機能する“Tracking Dart”、ボタンのホールドにより射撃特性が変化し連射も可能な“Custom Shotgun”など、トリッキーな能力を持つ“Abe”のゲームプレイと手に汗握る熱いマッチは以下からご確認下さい。
先だって浮上したマイクロトランザクションの採用やF2P化の噂を経て、昨晩遂に正式アナウンスが行われたAvalancheの人気シリーズ最新作「Just Cause 3」ですが、本日15ページもの特集記事を掲載したGame Informer誌最新号のデジタル版が配信され、新作の概要や新要素を含む具体的な情報と開発チームに関する興味深いディテールが判明しています。
今回はGI誌の特集から判明した幾つかの情報に加え、Steamの商品ページに掲載されたサマリーとAvalancheが公式サイトにて発表したマイクロトランザクションの非採用を含むディテールをまとめてご紹介します。
昨日、海外版の配信開始をご紹介した“Borderlands: The Pre-Sequel”の第1弾DLCですが、先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンが日本語版「ボーダーランズ プリシークエル」の第1弾DLC“Handsome Jack ドッペルゲンガー パック”の配信開始を報告し、日本語字幕入りのセクシーなゲームプレイトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。