入植から勝利まで、新作の概要を9分強にまとめた「Civilization: Beyond Earth」の新たな解説トレーラーが公開

2014年10月1日 22:47 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

10月24日のローンチがいよいよ目前に迫るFiraxisの新作「Civilization: Beyond Earth」ですが、新たに“Sid Meier’s Alpha Centauri”の精神的後継作品として登場する本作の概要を7つのカテゴリに分類し紹介する解説トレーラー“Discovery”が公開されました。

人類が新天地を求め宇宙へと旅立つ冒頭から、未開の惑星へと不時着する入植、エイリアンや他の開拓者勢力とのコンタクト、技術進化の選択に多彩な勝利といった所謂Civ的要素に加え、AffinitiesやTech Webを含む新要素を未見のゲームプレイと共に分かりやすく紹介した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Kingdom Come: Deliverance」の資金調達が200万ドルを突破、新たなストレッチゴールもアナウンス

2014年10月1日 20:07 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

今年2月下旬にKickstarterを利用したクラウドファンディングを成功させ、110万6,371英ポンド(約185万ドル)に及ぶ開発資金を獲得したWarhorse Studiosの次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、その後4月末に公式サイトで再開された独自の資金調達が遂に200万ドルを突破し、ストレッチゴールとして掲げられていたボイスオーバーの改善と拡張が決定しました。

(続きを読む…)

16色/8ドットスクロール時代のアドベンチャーRPGを再現する「Creepy Castle」に“Shovel Knight”や“Team Meat”のキャラクター達が参戦

2014年10月1日 18:14 by katakori
sp
「Creepy Castle」

8bitレトロなアクションタイトルとして登場した“Shovel Knight”の成功も記憶に新しい昨今ですが、新たにZX SpectrumやCommodore 64、初期MSXタイトル等に代表される4bit(16色)グラフィックスな8ドットスクロール時代のアクションアドベンチャーRPGを今の世に再現する新作「Creepy Castle」に“Shovel Knight”や“Five Nights at Freddy’s”、“Super Meat Boy”のキャラクター達がプレイアブルキャラクターとして参戦を果たすことが報じられ注目を集めています。

(続きを読む…)

「Dying Light」の4vs1マルチプレイヤーモード“Be the Zombie”が本日お披露目

2014年10月1日 16:38 by katakori
sp
「Dying Light」

昨年8月に予約特典としてアナウンスされ、今年8月のgamescom開催時に開発段階の2対1プレイが公開された「Dying Light」の4vs1マルチプレイヤーモード“Be the Zombie”ですが、新たにTechlandが続報の解禁を予告し、本日“Be the Zombie”モードの正式なお披露目を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

プレイヤーの行動によってゲーム世界がダイナミックに変化する「EverQuest Next」の勢力システムを紹介する配信映像が公開

2014年10月1日 16:03 by katakori
sp
「EverQuest Next」

2013年8月に行われた正式なお披露目を経て、Voxelモデルの建築要素のみを抽出したF2Pタイトル“EverQuest Next Landmark”(現:Landmark、今年3月末に混乱を避けるため独立した作品として名称が変更された)のアルファ版が配信され、これを利用した種族別のワークショップ企画など、多数の取り組みが進められていた人気MMORPGシリーズ最新作「EverQuest Next」ですが、新たにSOEがプレイヤーの行動によって動的に変化するゲーム世界のシステムについて紹介する30分弱の配信映像を公開しました。

(続きを読む…)

国内向けの配信が開始された「ウォッチドッグス」“Bad Blood”DLCのゲームプレイを紹介する吹き替えトレーラーが公開

2014年10月1日 14:50 by katakori
sp
「Watch Dogs」

先だってシーズンパス購入者向けの先行配信が内外で行われた「ウォッチドッグス」のシングルプレイヤーDLC“Bad Blood”ですが、先ほどUbisoftが国内向けの通常配信に併せてTボーンを主人公に迎える新コンテンツの導入やゲームプレイを紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。

新要素として導入されるカメラとハッキング能力、テーザー銃を搭載したラジコンカー“Eugene”や、賑やかなTボーンのぼやき、Co-opミッションの派手なゲームプレイなど、新コンテンツのハイライトを収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

日本語字幕対応を果たしたシャーロック・ホームズシリーズ最新作「Crimes and Punishments」が遂にローンチ

2014年10月1日 11:25 by katakori
sp
「Crimes and Punishments」

先日、生まれ変わったビジュアルと人気ドラマ“シャーロック”的な演出が光る素敵なローンチトレーラーをご紹介したFrogwaresの“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、昨日予定通り本作が発売を迎え、国内からも購入可能なPC版がここにきて日本語字幕対応を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ど派手な最高レベルの装備を紹介する「Call of Duty: Advanced Warfare」のプレビュー映像が公開

2014年10月1日 10:19 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先日、Chi-Wai Lao氏の素敵なアートスタイルが光るASTやホバータンクの素晴らしいコンセプトアートと興味深いEGXパネルの映像をご紹介した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、昨晩IGN Firstが今週の“Advanced Warfare”特集を開始し、新たに装備品にレアリティの概念が導入された本作における最高レベルの装備を紹介するプレビュー映像を公開しました。

アイザックさん感漂うSci-Fi色の強いヘルメットから強烈なペイント、ゴールドとダイヤモンドに身を包んだ変態アーマーまで、戦場で目立つ事間違いなしの素敵な装備品の映像と幾つかのイメージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

遂に復活を果たす「Dreamfall Chapters」“Book One: Reborn”の発売が2014年10月21日に決定、素敵な新トレーラーもお披露目

2014年10月1日 0:35 by katakori
sp
「Dreamfall Chapters」

今年6月末にエピソード形式の再採用がアナウンスされ、シーズンパスの発売が待たれる状況となっていた人気シリーズ最新作「Dreamfall Chapters」ですが、本日Funcomからライセンスを取得し続編の開発を進めていたRagnar Tornquist氏率いるRed Thread Gamesが最新作の第1弾エピソードとなる“Book One: Reborn”の発売日決定を報告し、2014年10月21日に待望のローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、Red Threadの主要な開発者達が数々の未公開シーンを交えながら作品の特色や取り組みについて語る新トレーラーが公開され、8年ぶりの復活とZoeを巡る運命に改めて注目が集まる状況となっています。なお、今のところシーズンパスとエピソードの販売は開始されておらず、価格を含むローンチ情報についても続報が待たれるところです。

(続きを読む…)

海外ローンチが迫る「Borderlands: The Pre-Sequel」初の4人Co-opプレイ映像がお披露目、愉快なClaptrapの4体プレイも

2014年10月1日 0:02 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

10月14日の北米ローンチがいよいよ2週間後に迫る2K AustraliaとGearboxの新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、先ほど海外で新たなプレビューが解禁され、初の4人プレイヤーCo-opを収録したカオスなゲームプレイ映像が複数公開されました。

今回は“Bunch of Ice Holes”や“Land Among the Stars”と呼ばれるミッションの展開やNPCキャラクター達の登場が確認できるゲームプレイに加え、4体のClaptrapでプレイするカオスなプレイ映像、世界最大の4Kディスプレイで“Borderlands: The Pre-Sequel”をプレイするNvidiaの“GAME24”企画映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

“ホビットの冒険”と“指輪物語”を繋ぐ物語を描く「Middle-earth: Shadow of Mordor」のローンチトレーラーが公開

2014年9月30日 22:55 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of Mordor」

先日、海外大手メディアのレビューが解禁され、非常に高い評価が並ぶ結果となったMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、本日予定通り北米地域向け(国内PC版を含む)の発売を迎え、主人公タリオンを襲う悲劇やケレブリンボールとの出会い、ゴラムや宿敵ブラックハンド、サウロンを含む主要キャラクター達を紹介する熱いローンチトレーラーが公開されました。

また、PC版の発売に併せて、テクスチャのHighとUltraを比較したイメージや、GTX 970を利用しUltra設定でアベレージ70fpsを超える結果を得たベンチマークの映像が登場しています。

(続きを読む…)

続報:まもなく配信を迎えるPC版「Payday 2」“Hotline Miami”DLCの不気味なマスク8種がお披露目

2014年9月30日 20:09 by katakori
sp
「Payday 2」

昨日、DLCに同梱されるUziやTec-9、マチェーテ等を含む追加武器のイメージをご紹介したPC版「Payday 2」の“Hotline Miami”DLCですが、先ほどティザーページが更新され、本DLCに同梱される素晴らしい新マスクのイメージとマテリアル、パターン、数枚のスクリーンショットが公開されました。

なお、今回ご紹介するマスク/マテリアル/パターンの内、一覧に“50 Blessings”(※ Hotline Miami本編に登場するナショナリストグループ)のロゴが付与された半数のアイテムは、Steamの同一アカウント上に“Hotline Miami”を所有するプレイヤー向けの特典となっていますのでご注意下さい。

(続きを読む…)

HUDやコアゲームプレイの改善を図る「Battlefield 4」の巨大な秋アップデートが遂にロールアウト

2014年9月30日 17:52 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、CTE環境でテストが進められていたHUDや武器バランスの調整、射撃やネットコードに絡むコアゲームプレイの改善を図る秋アップデートの概要をご紹介した「Battlefield 4」ですが、先ほど予告通り最新のゲームアップデートが全対応プラットフォーム向けにロールアウトを果たし、ギガサイズのクライアントパッチが登場しました。

(続きを読む…)

「Battlefield Hardline」はローンチ時にマップ9種と“Rush”を除く7つのゲームモードを導入、Visceralのボスが説明

2014年9月30日 17:30 by katakori
sp
「Battlefield Hardline」

先日、警察と犯罪者達の激しいカーチェイスを軸に展開する全く新しいマルチプレイヤーモード“Hotwire”のお披露目が行われたVisceral Gamesの新作「Battlefield Hardline」ですが、新たにお馴染みJackfragsがVisceralのボスSteve Papoutsis氏のインタビューを公開し、本作のローンチ時に導入されるゲームモードやマップのボリュームに関する興味深いディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

PS4とXbox One版「Project Cars」は共に1080p/60fps動作を目指す、Slightly MadのAndy Tudor氏がアピール

2014年9月30日 15:35 by katakori
sp
「Project Cars」

先日、11月18日の北米ローンチが決定(※ ヨーロッパは11月21日)し、Xbox One版初のゲームプレイ映像が登場したSlightly Mad Studiosの新作レーシングシム「Project CARS」ですが、新たにEurogamerのインタビューに応じたSlightly MadのAndy Tudor氏がPS4とXbox One版のパフォーマンスに言及し、共に1080p/60fps動作を実現すべく開発を進めているとアピールしました。

(続きを読む…)

キャラクタークリエイトや新エリアを紹介した「Dragon Age: Inquisition」の配信情報まとめ、新トレーラーも公開

2014年9月30日 11:52 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

先日、新たなゲームプレイ映像のお披露目が予告された「Dragon Age: Inquisition」ですが、昨晩予定通りBioWareがTwitch配信を実施し、驚く程柔軟なキャラクタークリエイト機能や、ドワーフの犯罪者組織として何度も刃を交えてきたCarta達との戦い、可愛らしい小動物が登場する未見のヒンターランド地域での戦闘、プレイヤーキャンプなど、興味深い未公開映像が多数お披露目されました。

今回は、この配信から判明した新情報やイメージに加え、キャラクターメイキングにフォーカスした新トレーラー、新しいキーアート、数枚のスクリーンショットをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

スピンアウト新作「Borderlands: The Pre-Sequel」が遂に完成、Randy Pitchford氏がゴールドを報告

2014年9月30日 9:48 by katakori
sp
「Borderlands: The Pre-Sequel」

10月中旬の海外ローンチがいよいよ目前に迫るスピンアウト新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、本日Randy Pitchford氏が全対応プラットフォームのゴールドを報告し、10月14日の北米ローンチと10月17日の世界ローンチに向けて期待作の開発が遂に完了したことが明らかになりました。(※ 待望の日本語版は10月30日発売予定)

(続きを読む…)

チャレンジやストーリーミッションを同梱する「Middle-earth: Shadow of Mordor」のシーズンパストレーラーが公開

2014年9月29日 23:43 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of Mordor」

先日、海外メディアのレビューが解禁され、驚く程高い評価が並ぶ結果となったMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、新たに生前のケレブリンボールをプレイアブルキャラクターにサウロンとの戦いを描くストーリーミッションや複数のチャレンジなど、多数のコンテンツを同梱するシーズンパスの紹介トレーラーが公開されました。

また、今回の発表に併せてシーズンパス購入者向けの特典DLC“Guardians of the Flaming Eye”と、4種の新チャレンジが本編のローンチと同時に利用可能となることが判明しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.