先日、植民地時代の島に到着したプレジデンテの姿を描いた第2弾ティザートレーラーが公開されたHaemimont Gamesの人気箱庭シリーズ最新作「Tropico 5」ですが、先ほどプレスリリースが発行され、PCデジタル版の発売が5月23日に、北米リテール版の発売が5月27日に決定したことが明らかになりました。
2011年11月の発売から早2年半近い時が経過したにも関わらず、未だに盛んなMOD開発やファンメイド活動が続けられているBethesdaの傑作「The Elder Scrolls V: Skyrim」ですが、新たにホワイトランやソリチュード、リフテンといったお馴染みの都市を人気ドラマ“ゲーム・オブ・スローンズ”のオープニング風に再現したファンメイド映像作品“Thrones”が公開され、そのクオリティと高い再現度が大きな注目を集めています。
かつてRelicでW40k: Space MarineをはじめとするW40K作品やCoHの開発を率い、Far Cry 3初期のナラティブディレクターを務めたベテランRaphael van Lierop氏(※ 新生Enemy Frontの再始動にも外部ディレクターとして貢献した)が率いる新スタジオ“Hinterland Studio”のサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」ですが、新たにHinterlandが公式フォーラムやFacebook、Kickstarterを更新し、絵画のようなタッチを特色とする本作初のスクリーンショットが公開されました。
著名なModderが多く参加し製作が着々と進められている「The Elder Scrolls V: Skyrim」の“The Elder Scrolls III: Morrowind”再構築MODプロジェクト“Skywind”ですが、新たにRed Mountainの活発な火山活動により生じたであろう夥しい数の柱状の玄武岩が並ぶ“Azura’s Coast”地域の景観を収録したプレビュー映像が公開されました。
Youtubeの人気女性ボーカリストSharmをフィーチャーしたHerbert Metz氏の新曲“Arkvenor”も素敵な“Azura’s Coast”のロケーションは以下からご確認下さい。
3月25日に海外版がローンチを迎え、PC版が既に日本語でプレイ可能となっていた「バイオショック インフィニット」のアドオン・パック第3弾“べリアル・アット・シー EPISODE 2”ですが、先ほどテイクツー・インタラクティブ・ジャパンがプレスリリースを発行し、PS3とXbox 360版の国内向け“EPISODE 2”配信が2014年4月23日(水)に決定したことが明らかになりました。
先日、延期となっていたPC版“Naval Strike”の配信に併せてNetcodeの改善や各種バランス調整を含むゲームアップデートがPC向けに配信された「Battlefield 4」ですが、新たにDICEが公式Blogを更新し、“Naval Strike”の配信後に一部で改めて問題化しているラバーバンディング(※ ラグによって移動中に一瞬引き戻されるような現象を指す)に言及し、改善に向けた取り組みを進めていることが明らかになりました。
先日、PS4版の“Project Morpheus”対応がアナウンスされた次世代レースシム「Project CARS」ですが、新たにSlightly Madが本作のリアルなサウンドにスポットを当てた公式トレーラー“Sound Makes Everything”を公開しました。
今回のトレーラーは、これまで多数のコミュニティトレーラーを手掛けたお馴染みJonZ氏によるもので、全てのフッテージとサウンドがPC版のゲームプレイを撮影したごまかしのない映像であることが強調されています。
車両毎に異なるエンジン音とエキゾーストノート、サウンドが様々な変化を見せる環境効果、恐ろしくリアルなビジュアル、JonZ氏の見事な編集で13分弱の尺を一気に見せる素晴らしい最新トレーラーは以下からご確認下さい。
先月上旬に国内版の発売が6月26日に決定した期待の新作「ウォッチドックス」ですが、先ほどUbisoftが本作の数量限定初回特典をアナウンスし、“ウォッチドッグス アートブック”と武器やコスチュームといったインゲームコンテンツを含む“スペシャルコンテンツプロダクトコード”の同梱が明らかになりました。
また、海外でPS3/PS4版向けにアナウンスされていたPlayStation専用コンテンツの国内配信決定も報じられ、専用ミッションやホワイトハッカー・コスチューム、ハッキング・ブーストを含むPS専用コンテンツの紹介トレーラーが公開されました。
4月3日のXbox版“Devastation”DLC配信に向け、プレデターの参戦が明らかになったInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにIGNが第2弾DLC“Devastation”の新マップや武器、ゲームプレイをたっぷりと紹介する2時間規模の配信を実施し、アーカイブ映像が公開されました。
また、さらなる巨大エイリアンが登場するExtinctionエピソード2“Mayday”の新トレーラーとプレデターの姿を含む新スクリーンショットが公開されたほか、マカロフやザカエフを含む新パーソナライゼーションパックのPlayStation向け配信が4月3日に決定しています。
プレイヤーがプレデター化する様子や、プレデターと化した敵プレイヤーが襲い来る様子も確認できる配信を含む最新映像やイメージは以下からご確認下さい。
先日、イギリスの公式フォーラムで公開されたシカゴの天候エフェクトに関するディテールをご紹介したUbisoftの期待作「Watch Dogs」ですが、新たにドイツのPC Games HardwareがPC版のテッセレーションやダイナミックな水面の表現、ライティング等にスポットを当てたPC版の技術デモ映像を公開。バリエーション豊かな行動を見せるNPCや昼夜の美しい変化、シカゴ市内を流動する風のシミュレーションなど、興味深いフッテージが多数登場しました。
先日、ライカンスロープと化したBigbyの姿を描いた初のイメージが公開されたTelltaleの新作「The Wolf Among Us」のエピソード3“A Crooked Mile”ですが、先ほどXboxがエピソード3の未公開シーンをたっぷりと収録したローンチトレーラーを公開しました。
今回の新トレーラーには、主要キャラクター達の動向と共にプロットがいよいよ大きく前進する気配を窺わせる興味深い内容が描かれていますが、一部これまでのエピソードに絡む強いネタバレ要素が含まれていますので、閲覧には十分にご注意下さい。
今年2月にPS3とXbox 360、Wii U、PC向けの対応と4月2日発売決定が正式にアナウンスされた“Batman: Arkham Origins Blackgate”のコンソール版「Batman: Arkham Origins Blackgate Deluxe Edition」ですが、本日予定通り海外でXbox 360とPS3版がローンチを迎え、SteamのPC版も数時間後に解禁を果たす状況となりました。
また、ローンチに併せてWarner Bros.がプレスリリースを発行し、Wii U版の発売が延期となったことが判明。新たな発売日はまだ不明ながら、4月後半の発売を予定しているとのこと。
海外の4月1日入りを経て公開された愉快なエイプリルフールネタを既に幾つかご紹介しましたが、新たにお馴染みBohemia Interactiveが人気シリーズ最新作「Arma 3」初の有料DLC“Arma 3 Karts”をアナウンスし、オーセンティックなゴーカートレーシングを実装する為に独自開発されたBohemiaの新技術SplendID Handlingによる繊細なハンドリングを紹介するヴァンダミングなトレーラーが公開されました。
昨年12月下旬に正式アナウンスが行われ、今年1月にBetter Realityの3Dスキャン技術“Thorskan”を用いた恐ろしくリアルなレベル環境を特色とするティザートレーラーが公開されたThe Farm 51の次世代シューター「Get Even」ですが、新たに本作の公式Blogが更新され、本作のVR対応が水面下で進められていることが明らかになりました。
昨年10月末にローンチを迎え、順調なアップデートと充実したコンテンツで人気を博しているGrinding Gearの人気F2Pハック&スラッシュ「Path of Exile」ですが、海外で4月1日入りを迎えたGrinding Gearが公式フォーラムを更新し、本作に勝つ為に払う“Pay to Win”の導入をアナウンス。1勝利あたり0.15ドルという良心的な価格で思う存分勝利を収めることが可能となりました。
今月12日に実施されるPAX Eastパネルにて、DLC展開に関するディテールが報じられるのではないかと見られている「Titanfall」ですが、先ほどRespawn Entertainmentがアメリカ東海岸側の4月1日入りを以て、オプティマスプライムのTitanfall参戦を告げる熱いDLCトレーラーを公開しました。
エナジーアックスを手に戦うG1オプティマスの雄姿やコックピットビューを含む搭乗シーン、リンキンパークの小ネタまで、見事に作り込まれた素敵なトレーラーは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。