パーティ移動の改善とモンスターの調整を含む「Might and Magic X Legacy」の新要素紹介映像が公開

2013年12月25日 16:35 by katakori
sp
「Might and Magic X Legacy」

先日、製品版の発売が2014年1月23日に決定したM&Mシリーズファン待望のナンバリング最新作「Might and Magic X Legacy」ですが、新たに本作の開発を手掛けるLimbic Entertainmentがクリスマス向けのプレゼントとして、開発中の最新ビルドに実装された2種類の新要素を紹介するゲームプレイ映像を公開しました。

タイルベースなクラシックRPG特有の引っかかりを排除したパーティ移動の改善(※ スピード上昇と流動性の向上)と、スライダーで100%から300%まで調整可能なモンスターの移動速度調整を紹介する最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

アクション性の強い2DRPG「Hyper Light Drifter」のゲームプレイを収録したプレアルファ版映像が公開

2013年12月25日 15:39 by katakori
sp
「Hyper Light Drifter」

今年10月にkickstarterを利用した資金調達キャンペーンが実施され、27,000ドルの初期ゴールに対し64万ドルを越える資金調達に成功し話題となったHeart Machineの2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにRock, Paper, Shotgunが本作のプラットフォーマーアクションやアクション性の高い激しい戦闘の様子を撮影したプレアルファビルドのプレイ映像を公開しました。

SFとファンタジーが入り交じる16bitクラシックなテイストの世界観が魅力的な本作の12分に及ぶゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

BorderlandsやGame of Thronesなど、4作品のタイトル開発を並行して進めている「Telltale Games」が独自の開発手法に言及

2013年12月25日 13:15 by katakori
sp
「Telltale Games」

2004年の設立以降、新生“Sam & Max”シリーズと“Tales of Monkey Island”に代表されるLucasArts直系のアドベンチャー作品をはじめ、CSIやWallace & Gromit、Back to the Futureなど多数のライセンスタイトルを手掛け、2012年のビデオゲーム産業を席捲した“The Walking Dead”の成功を経て、一躍メジャーデベロッパに成長した「Telltale Games」ですが、新たに同スタジオのVP Steve Allison氏がPolygonのインタビューに応じ、Borderlands新作誕生の経緯や、50人規模の体勢で4本のタイトル開発を進めるTelltale特有の開発手法について興味深い言及を行いました。

今回は、先日のVGXで行われたお披露目を経て“Borderlands”と“Game of Thrones”、“The Walking Dead”シーズン2、“The Wolf Among Us”の開発を同時に進めていることが明らかになったTelltaleの舞台裏に関する情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

Rock, Paper, ShotgunがJake Elliott氏の新作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」を今年のGOTYに選出

2013年12月25日 11:29 by katakori
sp
「Kentucky Route Zero」

今年も残すところ僅か数日となり、海外大手メディアのアワードが続々と発表される状況となっていますが、新たにPCゲームを専門に扱うお馴染みRock, Paper, Shotgunが今年のGOTYを発表し、Jake Elliott氏が開発を手掛けた新作アドベンチャー「Kentucky Route Zero」が見事今年のナンバー1タイトルに選ばれたことが明らかになりました。

去年は“Far Cry 3”、2011年には“The Elder Scrolls V: Skyrim”をナンバー1タイトルに選出したRPSですが、今年はノミネートに選出した24タイトルのうち、18作品がインディースタジオの作品となっており、“Papers, Please”や“The Stanley Parable”、“Proteus”、“Brothers: A Tale of Two Sons”といった今年の傑作に顕著なインディーゲームの台頭が著しい異様な1年だったとふり返っています。

(続きを読む…)

ポストアポカリプスな「DayZ」世界の本質を見事に映した1本のプレイ映像

2013年12月25日 1:21 by katakori
sp
「DayZ」
静かな田舎道で出会った生存者に“やあ!”とハイタッチを求めるプレイヤー

先日、遂にSteam Early Access版が発売を迎え、お馴染みDean Hall氏が熱心なファン以外の購入はお勧めは出来ないと何度も念を押していたにも関わらず、1週間で43万本もの販売を達成したアルファ版「DayZ」ですが、Minecraftと並んでユーザー経験その物がある種のナラティブを生み出す新時代の作品として各方面で大きな話題となった“DayZ”世界の本質を、ある意味で清々しい程にはっきりと描いた1本の映像が登場し話題となっています。

Grishino方面から歩いてきた生存者と出会ったプレイヤーがフレンドリーにハイタッチを求める様子と、竹を割ったようなDayZ的体験のオチが話題を呼び、公開から僅か2日程で42万再生を越える勢いとなっている興味深い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

GameTrailersが選ぶGOTY Awardsがスタート、初日はベストサウンドトラックとRPG部門、GOTYノミネート作品1本が発表

2013年12月24日 18:37 by katakori
sp
「GameTrailers」
1本目のGOTYノミネート作品となった“ゼルダの伝説 神々のトライフォース2”

いよいよ2013年も残すところ1週間となり、新年の幕開けが目前に迫る状況となっていますが、新たにお馴染みGameTrailersが今年1年をふり返る“Game of the Year Awards”企画をスタートし、本日から2014年1月3日に掛けて、各種部門賞や10本のGOTYノミネート作品が順次アナウンスされ、最終日の1月3日にGOTY作品の発表が行われることが明らかになりました。

という事で、今回は初日の発表となるベストサウンドトラック部門と国産タイトルが制したRPG部門、1本目のGOTY候補に選ばれた“ゼルダの伝説 神々のトライフォース2”のノミネート映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

好調なスタートを切ったアルファ版「DayZ」の初週をふり返る統計情報が公開、2014年以降のアップデート計画に関する概要も

2013年12月24日 17:08 by katakori
sp
「DayZ」

今月17日に突然のローンチを迎え、丁度1週間で43万本を越える販売を達成したSteam Early Access版「DayZ」ですが、新たにBohemiaが公式tumblrを更新し、好調なスタートを切ったアルファ版“DayZ”の現状や年末を迎える2週目の運用について報告を行いました。

さらに、本作の開発を率いるお馴染みDean Hall氏が公式フォーラムで2014年以降のアップデートについて幾つか具体的な項目や実装時期に関する興味深いディテールを明らかにしています。

(続きを読む…)

「Gone Home」を16bitなJRPG風に再現するFullbright公認のファンメイドデメイク計画が始動

2013年12月24日 16:12 by katakori
sp
「Gone Home」
見事にJRPG化された新しい自宅の1FホールとKaitlin

今年3月末に開催されたIGF 2013の“Excellence in Narrative”部門にノミネートされ、8月のローンチ以降、10代の少女が抱える日々の繊細な機微やジェンダーの問題を類の無いクオリティで鮮やかに描いたストーリーが著しく高い評価を得たFullbright Companyのアドベンチャー「Gone Home」ですが、新たにビデオゲーム関連のポッドキャストを運営しているSeth Macy氏が本作の16bitなJRPG風のデメイクプロジェクトを発表し話題となっています。

(続きを読む…)

「The Witness」の舞台となるオープンワールドな島の新たな全景写真が公開、パズルの総数は595に増加

2013年12月24日 15:36 by katakori
sp
「The Witness」
新たに公開された島の全景、クリックで原寸大のイメージが確認できます

先日、3D立体視対応を進める取り組みの一環としてOculus Riftへの対応が発表されたJonathan Blow氏の新作オープンワールドパズル「The Witness」ですが、新たに公式Blogに島の全景を写した1枚の新スクリーンショットが掲載され、現在も島の拡張やパズルの実装が進められていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Dota 2からまさかのTyping of the Deadまで、「Steamコントローラー」の気になる操作性が良く判る複数のプレイ映像が登場

2013年12月24日 13:07 by katakori
sp
「Steam コントローラ」

先日、ベータテスト当選者向けに300台のプロトタイプが発送され、内部構造やスペック、SteamOSの概要など、多数の興味深いディテールが報じられたValveの新型ハード“Steam Machine”ですが、新たにプロトタイプを入手したTrial By Gameが大量のゲームを実際にプレイする様子をはじめ、キーバインドや感度オプションの設定と実際の挙動を判りやすく撮影した映像を公開し注目を集めています。

今回は、多くのPCゲーマーが気になるであろう「Steamコントローラー」の現実的な使用感や感度、設定のあれこれが確認できる多数の映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Ghosts」の経験値倍イベントが年末に開催、スナイパーライフルの調整を含むHotfixの変更点詳細も

2013年12月24日 12:16 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日アナウンスされた今後のアップデート計画を経て、プレイヤーの体力を底上げする新プレイリスト“Heavy Duty”が利用可能となった「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たにInfinity Wardが年末のお休みに向けた経験値倍イベントをアナウンスし、12月27日から12月30日に掛けて実施されることが明らかになりました。

また、“Heavy Duty”の導入を含む12月23日分のHotfixに関する変更点詳細も発表され、先だってご紹介したアップデート計画に記されていたスナイパーライフル調整の一部や、ランクアップ時のSquadポイントに絡む調整の導入が判明しています。

(続きを読む…)

「Battlefield 4」のプレミアムメンバー向けナイフ“Trench”が配信開始

2013年12月24日 10:41 by katakori
sp
「Battlefield 4」

先日、12月分のプレミアムコンテンツとして、5種のプレミアムドッグタグが配信された「Battlefield 4」ですが、昨日新たなBattlepackが配信され、ナックルダスター風のハンドガードを特色とする新ナイフ“Trench”が利用可能となりました。

(続きを読む…)

「LEGO Marvel Super Heroes」に多数の新キャラクターを追加するAsgard Character PackとThe Super Packがリリース

2013年12月24日 1:12 by katakori
sp
「LEGO Marvel Super Heroes」

今年10月に開催されたNYCCにて発表が行われていた「LEGO Marvel Super Heroes」のキャラクターDLC“Asgard Character Pack”がリリースされ、映画“Thor: The Dark World”に登場するマレキスとカース、シフ、ヴォルスタッグ、オーディン、ホーガン、ファンドラル、ジェーン・フォスターを含むDLCが1.99ドルで利用可能となりました。

また、発表に併せてDLCキャラクター達を収録した新トレーラーも公開されています。

(続きを読む…)

Hammond Robotics社のAtlas Titanを紹介する「Titanfall」の新トレーラーが公開

2013年12月23日 23:32 by katakori
sp
「Titanfall」

VGXのお披露目以降、国内向けの字幕入りトレーラーを含め、Hammond Robotics社がOgreとStryder Titanを紹介する2本のプロモーション映像が公開された「Titanfall」ですが、先ほどお馴染み“Atlas”Titanを紹介する3本目のTitan紹介トレーラーが公開されました。

OgreとStryderに比べ、汎用性に富むバランスの良さを特色とするAtlasの雄姿に加え、チューブ内を搬送される無数のAI Botや戦闘機らしき航空ビークルの存在も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

プレイヤーの体力を底上げする「Call of Duty: Ghosts」の新プレイリスト“Heavy Duty”がリリース

2013年12月23日 23:12 by katakori
sp
「Call of Duty: Ghosts」

先日、スポーンの改善やスナイパーライフルの調整など、今後のアップデートについて言及したInfinity Wardが実装を予告していた「Call of Duty: Ghosts」の新プレイリスト“Heavy Duty”が先ほど海外でリリースされプレイ可能となりました。

(続きを読む…)

Deadfall Adventuresを手掛けたThe Farm 51が現代戦らしき新作「Get Even」を発表、数枚のスクリーンショットも

2013年12月23日 22:44 by katakori
sp
「Get Even」

“NecroVisioN”シリーズや“Painkiller: Hell & Damnation”を初め、先日国内版もリリースされた“Deadfall Adventures”の開発で知られるポーランドのデベロッパThe Farm 51が、本日公式サイトを更新し、現代戦らしき設定と超現実的な力の存在を漂わせる新作「Get Even」を発表しました。

The Farm 51の発表によると、Get EvenはPCと次世代機向けのFPS作品で、2015年のリリースを目標に開発が進められているとのこと。また、本作に用いられている技術とプロットの概要に関する一部の情報が公式サイトにて確認できます。

(続きを読む…)

UKチャート12/15~21:「FIFA 14」が“Call of Duty: Ghosts”を抑えクリスマスのNo1タイトルに返り咲き

2013年12月23日 18:23 by katakori
sp
「FIFA 14」

前回まで、Infinity WardのCoDシリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”の首位が続いていたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほど12月15日週の最新販売データが発表され、EAの人気シリーズ最新作「FIFA 14」が“Call of Duty: Ghosts”を抑え、見事イギリス市場のクリスマスを制したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:資金調達に苦戦する「Reset」のIndieGoGoキャンペーンがまもなく終了

2013年12月23日 17:00 by katakori
sp
「Reset」

先日、苦戦する資金調達の進捗を逆手にとった“Reset Indiegogo Change the Future”トレーラーを公開したTheory Interactiveのオープンワールドパズル「Reset」ですが、IndieGoGoを利用した資金調達キャンペーンの終了が24時間後に迫るなか、依然として初期ゴールの達成が難しい状況が続いています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.