Shadow Warrior Classic Reduxの開発を手掛けたインディー開発チーム“General Arcade”が手掛けた「Duke Nukem 3D: Megaton Edition」にCo-opと対戦マルチプレイヤーを導入するアップデートが実装され、新トレーラーの公開と共にSteamの60%オフセール(3.99ドル)が開始されました。
“Duke Nukem 3D: Megaton Edition”のマルチプレイヤーは、8人対戦/Co-opプレイをはじめ、PCとMac、Linuxのクロスプラットフォーム対戦、Steamm Workshopに伴う大量のファンメイドマップを特色としています。
2月第1週の配信が迫る「The Wolf Among Us」エピソード2“Smoke & Mirrors”ですが、新たにTelltaleが新エピソードの1シーンを写した2枚の新スクリーンショットを公開しました。
昨年11月中旬に正式アナウンスが行われ、ベルリンのFluxと呼ばれるエリアを舞台とする新キャンペーンの導入が判明した「Shadowrun Returns」の第1弾DLC“Dragonfall”ですが、本日来るキャンペーンのフッテージを収録した新トレーラーが公開され、発売が2014年2月27日(国内Steamは2月28日、価格は14.99ドル)に決定したことが明らかになりました。
2月下旬の海外ローンチが迫るPopCapの新作シューター「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、新たに本作のCo-opモードに関するプレビューや開発者インタビューが解禁され、Xbox One専用の分割スクリーン機能を利用したCo-opモードやボスモードのゲームプレイ映像が公開されました。
また、プレビューとインタビューから、PopCapらしいキャラクターの愉快なカスタマイズや、ゲーム中に得られるポイントで購入するカードパック等に関する幾つかに新情報が判明しています。
先日、Vince Zampella氏が開催を明言し、正式アナウンスが待たれる状況となっているXbox OneとPC版「Titanfall」のベータテストですが、先ほどEA Japanがベータテストの実施に言及し、日本国内でPC版のベータテストがプレイ可能となることが明らかになりました。
本日、EAのFY14Q3報告にて好調なセールスが報じられた「Battlefield 4」ですが、本日DICEのボスKarl Magnus Troedsson氏が公式Blogを更新し、2014年2月をプレイヤーの献身とサポートに報いる感謝月間として、多数の特典を1ヶ月に渡って提供することが明らかになりました。
また、昨年末に導入が明言されていた小隊(Platoon)機能の実装時期や、今後の改善についても幾つかの新情報が判明しています。
本日、EAのFY14Q3報告に併せて実施されたカンファレンスコールにて、昨年9月に就任した新CEO Andrew Wilson氏とお馴染みPeter Moore氏が今年最も大きな注目を集める作品の1つである「Titanfall」のデジタル戦略について言及し、ローンチ後にリリースされる追加コンテンツの計画を既に始動していると明言しました。
本日、EAが2014会計年度第3四半期の業績報告と共にお馴染みPeter Moore氏やCEO Andrew Wilson氏らが参加したカンファレンスコールを実施し、「Battlefield 4」の好調な販売や現世代機版のセールス動向、ローンチ以降のクオリティ問題に絡む見解など、多数の興味深い情報が報じられています。
今回は、Battlefield 4 Premiumの160万加入突破を含む新情報をまとめてご紹介します。
Jonatan “Cactus” Soderstrom氏とDennis Wedin氏が開発を進めている期待の続編「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、昨晩公式Twitterが本作の発売時期に言及し、2014年Q3(※ 7月1日から9月30日まで)にローンチを予定していることが明らかになりました。
昨晩から、コンソール版の仕様に関する情報が多数浮上しているTESシリーズ初のMMO「The Elder Scrolls Online」ですが、新たにAmazonから豪華な特典を多数同梱する“Imperial Edition”のイメージが発掘され注目を集めています。
本日、Vince Zampella氏がPCとXbox One版のベータテスト実施を明言した「Titanfall」ですが、正式なアナウンスと開催期間や参加方法を含む続報が待たれるなか、RespawnがTwitterでファンの質問に応じ、来るベータテストの参加がプレオーダーと紐付けられたものではないことが明らかになりました。
今月8日に正式アナウンスが行われ、2014年後半のリリースが予定されているThe Creative Assemblyの新作「Alien: Isolation」ですが、本日EurogamerやRock, Paper, Shotgunの運営母体であるGamer Networkが3月28日から30日に掛けて開催されるEGX Rezzedイベントに関する発表を行い、Alien: Isolationが初のプレイアブル出展を迎えることが明らかになりました。
UPDATE2:1月28日22:02
Irrational Gamesが“Burial at Sea”エピソード2のプレビュークリップを正式に公開。記事の映像を正式なものに差し替えました。
UPDATE:1月28日20:37
先ほどEurogamerが公開した“Burial at Sea”エピソード2のトレーラーをご紹介しましたが、どうやら公開のタイミングを誤った様子で、2Kのリクエストにより映像が取り下げられました。こちら、正式に公開され次第改めてご紹介しますので続報をお待ちください。
以下、更新前の本文となります。
昨年11月中旬にエピソード1が配信され、衝撃の展開を迎えた「BioShock Infinite」“Burial at Sea”ですが、先ほどEurogamerが来るエピソード2のインゲームフッテージを3分弱に渡って収録したトレーラーを公開しました。
今回はこの映像をご紹介しますが、内容にはエピソード1やBioShockシリーズに関する重度のネタバレが含まれていますので、閲覧には十分ご注意下さい。なお、エピソード2のリリース日に関する情報はまだ明らかにされていません。
1月28日のXbox版“Onslaught”DLC配信が目前に迫る「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに“Onslaught”のマルチプレイヤーマップや追加武器、エピソード形式の新Extinctionを紹介する多数のプレイ映像が公開されました。
また、次期DLCの追加マップに関する興味深いイメージが流出し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。