本日、未確認情報が錯綜するアカウントハック問題が内外で報じられた「Diablo III」ですが、先ほど新たに本日深夜にまで及ぶ長時間のメンテナンスが行われることが明らかになりました。現在のところメンテナンスの詳細については明らかにされていません。
また、リリース直前に発表されたキャラクターデータの詳細確認が可能な新サービス“Character Profiles”の公開に向け、Blizzardがコミュニティ利用を想定した各種キャラクター情報の取得を可能にする“Diablo 3 API”の詳細を公式フォーラムで発表。具体的なAPI利用に関する幾つかの詳細が明らかになりました。
今回はこれらの情報に加えて、最新のHotfixによりNerfされたモンクのスキル情報を併せてご紹介します。
今年1月にWarner Interactiveが発表したLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 2: DC Super Heroes」の各種ゲームプレイを収録した6本の映像と、“Batman: Arkham City”の印象的な白黒アートワークに似せた数点のアートワークが新たに公開されました。
先日、ストレステストを兼ねた大規模なアカウントの拡大が行われ、週末からベータテストが開催されていた「Torchlight II」ですが、本日Runic Gamesの公式Twitterが今回のベータテストを5月24日に終了すると明らかにしました。
なお、詳細な時間については明らかにされておらず、日本時間では少なくとも24日の午後1時頃まではプレイ可能であることが予想されます。完成もまもなくと予告されたTorchlight IIですが、いよいよ具体的な発売に向けた動きが本格化するか、今後の動向に期待したいところです。
先日、E3とGamescomへの出展を断念したTHQが期待のシリーズ続編「Metro: Last Light」をテーマにしたライブアクション短編作品の公開を予告するカウントダウンサイトを公開したとお知らせしましたが、本日この短編作品の一部を収録したティザー映像が公開されました。
8月14日の海外ローンチが迫るVigilの新作アクション「Darksiders II」ですが、本日新主人公“Death”と巨大な敵の戦いを印象的に描いた30秒CGI映像が新たに登場しました。さらに、THQがシリーズの主人公2人が対峙する謎のイメージを公開しています。
Gearboxが開発を進めているSegaのエイリアンフランチャイズ最新作「Aliens: Colonial Marines」ですが、本日プレスリリースが発行され海外ローンチが2013年2月12日に決定したことが判明、新しい発売日を知らせるアナウンストレーラーが併せて公開されました。
5月15日にローンチを迎えた期待の超大作2本「Max Payne 3」と「Diablo III」のセールスに注目が集まるなか、先ほど5月13日から18日のUKセールスチャートが発表され、Rockstar Gamesの新作“Max Payne 3”が僅か8,000本差でBlizzardの最新作“Diablo III”を押さえ初登場首位を獲得したことが明らかになりました。
Ubisoftモントリオールを中心に複数のスタジオが協力し開発が進められている人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」、前2作から大きく様相を変え、人間の狂気にスポットを当てた独特の演出が印象的なシングルプレイヤーと、モダンなマルチプレイヤーの仕上がりと進化に大きな期待が寄せられています。
そんな本作を特集したGT.TVの最新エピソードが週末に公開され、炎上する建築物内での救出と脱出が1人称視点で展開するユニークなゲームプレイを収録した映像や、印象的な敵として登場するVaasのイカれぶりが光るカットシーンなども併せて公開されました。今回はこれらの映像に加え、本作に絡むドメイン登録の情報をまとめてご紹介します。
現在開催中のバイエルン・ミュンヘンとチェルシーによる欧州サッカーチャンピオンズリーグ決勝戦にて「Call of Duty: Black Ops 2」のトレーラーが“Medal of Honor: Warfighter”に続いて上映されました。
今回のトレーラーは30秒と短いもので、先日公開されたアナウンストレーラーに2カット程度の新しいシーンを加えた内容となっています。映像はキャプチャーしたドイツ語版の荒いものですが、正式な映像が公開され次第改めて差し替えます。
Update:新たに1分バージョンのトレーラーを追加しました。
先ほどバイエルン・ミュンヘンとチェルシーによる欧州サッカーチャンピオンズリーグ決勝戦で上映された「Medal of Honor: Warfighter」のTVデビューを飾るプレミアトレーラーが公開されました。新しい映像が期待された今回のトレーラーですが、残念ながら先日公開された初トレーラーの映像を1分に編集した内容となっています。
先日遂に海外ローンチを迎えたコンソール版「Max Payne 3」、5月末に北米リリースが予定されているPC版リテールパッケージがDVD4枚組になることがインドの大手小売り情報から明らかになりました。(※ 国内Steamの解禁は6月2日予定)
Segaのエイリアンフランチャイズ最新作としてGearboxが開発を進めている「Aliens: Colonial Marines」ですが、本日未見のキャンペーン映像をたっぷりと収録したRandy Pitchford氏のインタビュー映像が登場しました。
ローンチ後の大きな騒動によってエンディングに新たな要素を追加するDLC“Extended Cut”が登場することとなったBioWareのシリーズ最新作「Mass Effect 3」ですが、本日G4TVが本作のボイスアクターとして参加した俳優のランス・ヘンリクセンと女優のトリシア・ヘルファーにそれぞれ確認を行い、新エンディング用の追加ボイスオーバーを進めていることが明らかになりました。
今回は2人の発言についてご紹介しますが、内容にはメインストーリーに絡む登場人物の名称が含まれますので、閲覧にはご注意下さい。
先日、新たなInfinity Wardのコミュニティマネジャーに就任したTina Palacios女史ですが、ここ数日フロントマンとしての活動を本格化させており、ほとんど発言を行わないプロデューサーMark Rubin氏もTLに引っぱり出すなど、ようやくInfinity WardのPR機能が回復しつつある気配が感じられるようになりました。
そんなTina嬢が先日“小鳥が教えてくれた”と予告した“Face Off”の3vs3モードが早くもXbox 360版のエリートプレイリストに実装されたことが明らかになりました。その他、活発な発言内容から以下のような新情報が明らかになっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。