続報:Realtime Worldsがスタジオ閉鎖が発表、「APB」は引き続き買い手を求める事に

2010年9月18日 11:15 by katakori
sp
「APB:All Points Bulletin」

昨日、GTAシリーズやCrackdownの産みの親として知られるDave Jones氏の新作「APB」がローンチから2ヶ月半でサービス終了となった事をお知らせいたしましたが、昨晩Realtime Worldsが正式に閉鎖される事が明らかになりました。

管財に当たるBegbies Traynor社のPaul Dounis氏は、50人のスタッフが余剰人員としてレイオフされ、残る7人のスタッフが短期で残務処理等にあたる事が明かされており、これは残念ながらRealtime Worldsの本拠地ダンディースタジオの事実上の閉鎖を意味すると語っています。

さらにRealtime Worldsの北米支部であるコロラドのボールダースタジオも同様に数名のスタッフを閉鎖業務の為に残し、33名のスタッフがレイオフの対象になった事が明らかにされています。

なお、スタジオは閉鎖されるものの、現在”APB”のIPはBegbies Traynor社が売却先を捜しており、先日にはEpic GamesのCEOを務めるMark Rain氏がAPBに興味を示しているとの情報がBBCで報じられています(※ Epicの広報はこれについてノーコメント)。Paul Dounis氏は今後数週間でIPの販売を完了できれば、まだレイオフの規模を最小限にする機会が残されているかもしれないと述べ、被害を最小限に食い止める旨を語っています。

APB自体は非常に意欲的なタイトルであったものの、やはりRealtime Worldsが肝心の運営まで手が回せなかった事や、Botやチートの横行でゲーム性が担保されなかった事など、タイトルが本来持ち合わせて居たポテンシャルが発揮されたかった事もあり、良い買い手が見つかり十分な運営が行われ、APBが本来の姿を取り戻す事が出来るか、今後の動向に注目です。

なお、早々にレイオフの対象となった”Project MyWorld”のチームは匿名の北米企業が買い取ったとの動きも報じられており、Psygnosisの創設者であるIan Hetherington氏が買収に関与しているとのも報じられています。

情報元:CVGJoystiq

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2010/09/18)

2010年9月18日 10:01 by katakori
sp
「Medal of Honor」の新トレイラー”Friends From Afar”

Realtime WorldsのMMOタイトル「APB」が遂にサービス終了、ローンチから2ヶ月半で再建は成らず

2010年9月17日 16:01 by katakori
sp
「APB:All Points Bulletin」

GTAシリーズやCrackdownの産みの親として知られるDave Jones氏が開発を手掛けたRealtime Worldsの「APB:All Points Bulletin」(以下:APB)、6月末にローンチされたもののセールスが奮わず、予定していたコンソール対応も頓挫し、大規模レイオフを敢行、その後完全に経営が破綻、行政管理の元でスタジオの再生に取り組んできました。

さらに、新IPとなる予定だったソーシャルタイトル”Project Myworld”チーム全員をレイオフし、APBの運用に集中する事を明言していましたが、力は及ばず、とうとう本日”APB”のサービス終了がアナウンスされました。

サービス終了は公式フォーラムにコミュニティオフィサーを務めるBen Bateman氏によってポストされた物で、プレイヤーへの感謝と共にAPBが素晴らしいタイトルだったものの時期尚早に終わってしまった事、サービス続行を維持する最善の努力を行ったが及ばなかった旨が記されています。

サーバは24時間以内にシャットダウンされる模様で、現在はサービス終了パーティが行われているとの事。

Dave Jones氏の新作という事で大きな注目を集め、開発はおよそ5年、開発費は40~50億円規模とも言われていた本作ですが、今回の頓挫は2008年のBilly Thomson氏独立(その後氏はRuffian Gamesを設立しCrackdown 2をリリース)から不穏な兆しは続いており、最大のダメージとも言える今回のサービス停止で今後のRealtime Worldsがどうなるのか、詳細はまだ明らかではありませんが、匿名ながらアメリカの企業が買収に興味を示しているとの噂や”Project Myworld”のその後の動きなど、今後の動向は改めてお知らせいたします。

情報元:VG247

「Two Worlds II」のヨーロッパ発売が再び延期、北米は10月5日リリースのまま?情報が錯綜中

2010年9月17日 10:44 by katakori
sp
Sordahonが活躍?するプロモーション映像シリーズの新作

ポーランドのReality Pumpのシリーズ続編「Two Worlds II」、延期に延期を重ねた上で9月14日のリリースが決まったものの、先日ヨーロッパでは9月17日に、北米が10月5日に少しだけ延期された事をお知らせしました。

いよいよローンチかと思われた本作ですが、本日ヨーロッパのリリースが延期される事が判明、JoystiqがSouthPeakに問い合わせた所、北米は10月5日にリリースを明言、しかしヨーロッパのスケジュールは示されませんでした。

さらにEurogamerもヨーロッパリリースのスケジュールが不明な旨を報じ、SouthPeakが”先日”早くとも10月後半頃のリリースになると発言した事を明らかにしています。

現在Play.comでは9月17日に、HMVShopToでは10月29日リリースの表記、さらにZavviでは2011年3月18日と表記されており、ここまで混迷した状況下で明言された北米10月5日リリースは果たされるのか、続報あり次第改めてお知らせいたします。頑張れSouthPeak……!

情報元:Joystiq, Eurogamer

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2010/09/17)

2010年9月17日 10:12 by katakori
sp
「Battlefield: Bad Company 2 Vietnam」のTGSトレイラー

“Killzone 3″の開発を手掛けるGuerrillaの創設者が新スタジオ「Vanguard Entertainment」を設立

2010年9月16日 18:36 by katakori
sp
「Guerrilla Games」

Killzoneシリーズの開発で知られるGuerrilla Gamesですが、同スタジオは4年前にSCEEにより買収されており、オリジナルのスタジオを設立したMartin de Ronde氏とMichiel Mol氏は買収の際にスタジオを去っています。そんな二人が新たにソーシャルネットワーク用ゲームやオンラインゲームを手掛ける新スタジオ「Vanguard Entertainment」を設立した事が明らかになりました。

この新スタジオは製作会社のKaramiとPSNとXBLAタイトルなどを手掛けるデベロッパ”W!Games”の吸収合併も兼ねた物で、両社の特性と二人の経験を活かし、独自IPのソーシャル向けをタイトル近く発表予定である事が明らかにされています。

情報元:Develop

日本語で語られる「Deus Ex: Human Revolution」のTGSトレイラーが登場、新スクリーンショットも

2010年9月16日 15:40 by katakori
sp

現在開催中の東京ゲームショウにてEidosが開発を進めているシリーズ最新作「Deus Ex: Human Revolution」の新トレイラーが登場、日本語で物語の断片が語られる嬉しい内容となっています。さらに今回の映像では初めて具体的に”敵キャラクター”の存在が描かれた内容にもなっており、こちらも興味深い所。

さらに新スクリーンショットも登場しており、Adam Jensenが何らかのビークルを操縦しているような印象を受けるイメージとなっています。

「Deus Ex: Human Revolution」 デウスエクス ヒューマンレボリューション
イメージ:IGN

「StarCraft II」がヨーロッパのeSports”ESL”の公式タイトルに認定

2010年9月16日 15:24 by katakori
sp
「StarCraft II: Wings of Liberty」「StarCraft II」 スタークラフト II

本日Blizzardの公式サイトにて、「StarCraft II」がヨーロッパで最も人気の高いeSports団体”Electronic Sports League“(以下:ESL)が主催するプロシリーズ”ESL Pro Series”のオフィシャルタイトルに採用された事を明らかにしました。

現段階でStarCraft IIが採用されるのはドイツとフランス、イギリス、アイルランド、オーストラリア・スイスの5地域で、今後さらにリーグが拡大される可能性があるとの事。

好調なセールスを記録しているStarCraft IIですが、eSportsの公式採用も始まり、今後さらに競技としての普及を果たす事となりそうです。

情報元及びイメージ:StarCraft II

クライスラーが台数限定のジープ・ラングラー「Call of Duty: Black Ops」モデルを発表

2010年9月16日 10:39 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コールオブデューティ ブラックオプス

昨日クライスラーがダッジやフィアット、ジープなどの新車ラインアップを発表、その中でなんと「Call of Duty: Black Ops」モデルのジープ・ラングラーが限定生産で登場する事が明らかになりました。詳細はまだ明らかにされていませんが、どうやら新しいサハラモデルがベースになる模様で、Call of Duty: Black Opsのローンチを祝う為にリリースされるとの事。11月までには限定モデルの続報も登場するのではないでしょうか。

なお、Call of Duty: Black Opsでは主人公達が利用する車両としてラングラーが登場する事が明らかにされています。しかし、AAAタイトルの限定版○○は毎回驚く様な特典や体積でファン達を楽しませてくれますが、まさか本物のジープまで登場するとは……。恐るべし!

情報元及びイメージ:Kotaku

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2010/09/16)

2010年9月16日 10:14 by katakori
sp
「F1 2010」の夜間レーストレイラー

American McGee氏の新作「Alice: Madness Returns」美しくも不気味な新トレイラーが登場

2010年9月15日 18:52 by katakori
sp

American McGee氏の人気タイトル”アリス イン ナイトメア”の続編として大きく期待を集めている「Alice: Madness Returns」の新トレイラーが東京ゲームショウに先駆けて行われたEAのショーケースにて公開されました。

映像には精神病院を出たアリスが再び鏡の国へと引き戻される様子が描かれており、両親の死の真実を探す事となる本作の導入部分とも言える内容に仕上がっています。あれから長い時間が経ちアリスはより美しくなり、映像表現はおぞましさを増す事となったAlice: Madness Returns、今作のゲームプレイでは敵それぞれが固有の弱点を持っている事が大きなパズル要素になる事も明かされており、今後の続報にますます期待が高まります。

情報元:CVG

Valveがゲーマーの発汗量や心拍数を測定する内部実験を行っている

2010年9月15日 18:22 by katakori
sp
「Valve」

Half-LifeやPortal、Left 4 Deadなど多くの有力フランチャイズを擁し、Steamではデジタル流通市場を席巻、クラウドサービスを内包したSteamworksでは遂にプラットフォームの垣根さえ越えようとしているValveですが、社内ではゲーマーの生体実験を含む脅威のゲーム研究が進められている事がゲイブの口から明らかにされました。

これはValveのボスGabe Newell氏がPC Gamerに明かした物で、今後のゲーム開発の為にバイオメトリックにフォーカスを合わせた実験を開始し、すでにいくつか驚く様な結果を導き出していると発言しています。

ゲイブは、具体的な実験内容として、プレイヤーがゲームをする場合、プレイヤーがどう感じるかについて本質的に考える為に、推測ではなく、視線のトラッキングや肌の電気反応、心拍数レート等の生体的な統計をとる事で科学的な分析を進めている事を明かしています。

実験は想像以上に生体反応に現れる結果になっている様で、Valveはマルチプレイで発汗し興奮しているプレイヤーが、よりValveのゲームに価値を見出すプレイヤーであり、Co-opで発汗するプレイヤーはよりCo-opコンテンツを欲するだろうと考え、自社タイトルに生体測定の技術を組み入れる技術を既に模索し始めているとの事。

ゲイブはプレイヤーの網膜から発せられる非可視光線をWebカメラで読み取り、心拍数を取得する事は非常にクールだが、技術的な実現はかなり困難である物の、一端解決を見れば終わる技術だとの見解を併せて明らかにしています。

一体Valveはどこまでいくつもりなのか、ますますゲイブの首回りが飽満になりそうな先見ぶりと、Valveタイトルに用意されている多くのコメンタリーを聞くかぎり、割と本気でやってしまいそうな気さえしてしまうマッドサイエンティストぶりがValveらしい実に興味深いニュースでした。

情報元:CVG

PopCapがゲームプラットフォーム「PopCap World」の韓国リリースでNCSoftと提携

2010年9月15日 16:11 by katakori
sp
「Plants vs. Zombies」「PopCap」

PopCapの上海スタジオが開発を進めているソーシャルゲームプラットフォーム「PopCap World」ですが、昨日同プラットフォームの韓国でのサービス開始に向け、PopCapとNCSoftとの提携を発表、韓国での運用をNCSoftが担当する事が明らかになりました。

今年後半のローンチを予定しているPopCap Worldは同社の代表作であるPlants vs. ZombiesやBejeweled、Zuma等を含んだ13タイトルがプレイ可能な物で、基本無料プレイでサービスイン後、マイクロトランザクションのプレミアム要素などが加えられる予定となっています。

PopCap Asia/PacificのVPを務めるJames Gwertzman氏はプレスリリースにて、ディズニーランドがテーマパーク産業を革新し、新時代の到来を告げた様に、PopCap Worldは韓国のカジュアルゲームを再定義するポテンシャルを持ち合わせていると述べ、NCsoftとの提携が非常にエキサイティングだと大きな自信を見せています。

スタン・リー御大がESA主催のゲーム規制法案反対グループに参加

2010年9月15日 15:45 by katakori
sp
「スタン・リー」

アメリカでE3の開催やESRBレーティングなどを行うビデオゲーム産業の業界団体Entertainment Software Association(以下:ESA)が、来る11月2日に合衆国最高裁判所で争われるカリフォルニアの暴力ゲーム販売規制法案が合衆国憲法修正第1条に記された信教、言論、出版、集会の自由、請願権を犯す違憲な物かの是非に対し、規制に反対する政治行動グループの結成を発表しました。

すでにこの運動に25万を超えるゲーマーが署名を行い、この署名をまとめた最高裁判所に提出する声明にマーベルコミックの産みの親であり、現在もアメコミのアイコンとしてお馴染みのスタン・リー御大が参加した事が明らかになりました。

最近では御大自らゲームに関わるシーンもしばしば見られ、複数のスパイダーマンが共演を果たすSpider-Man: Shattered Dimensionsのプロモーションに参加し名調子で宣伝を行い、昨年ActivisionからリリースされたMarvel Ultimate Alliance 2では重要キャラクターとしてゲーム内に登場しています。

ゲームをプレイしない事をしばしば明言している御大ですが、作品への愛情やゲーム文化への理解は並大抵の物ではなく、もうすぐ90歳になるとは思えない意欲的な活動を今も見せています。

スタン・リー御大は今回のESAによる反対行動の参加について、以下の様に書き記しています。

誰もが全てのゲームが全てのゲーマーに適切であるとは思っていません。既存のコンピューターとビデオゲームのレイティングシステムやペアレンタルコントロールが、子供が楽しむゲームに対して親達の承認を保証し支援する事を公選職が理解する事は重要です。

実際に連邦取引委員会はビデオゲームのレーティングシステムこそが最善の策であると発言しています。それは単独で批評者の懸念に取り組むべきで、私はかつて政府がコミックに対して行おうとしていた事を、今ビデオゲームに検閲と販売の禁止を求める幾人かの政治家を見て思い出します。

半世紀前に起こった事は悪い考えでしたが、現在のこれは全く同じくらい悪い動きです。しかし、あなたはこの問題について”何か”を行う事が出来ます。

私は、明確な態度を打ち出し、ビデオゲーム有権者ネットワークに参加することにより、”憲法修正第一条”と”コンピュータとビデオゲームのアーティストの権利”の両方を守るようゲームプレーヤー達に促す為にこの文章を書いています。

今もエンターテインメントの先頭を切って突き進む御大の言葉が、今回の騒動に本質的な光を当てる事になるか、いずれもビデオゲームが”何か”に”成る”過程の騒動にも見える単純な問題では無いだけに今後の動向が気になる所です。

情報元:GameInformer

”史上最狂悪役トーナメント”がいよいよ準決勝!トップ4に相応しい悪い奴らが立ち並ぶ

2010年9月15日 12:52 by katakori
sp
「悪役トーナメント」

先日はHalf-Life 2のブリーン博士の安否が心配な第3回戦の結果をお知らせしたGamespot主催の”史上最狂悪役トーナメント”でしたが、とうとう準々決勝も終了、頂上を狙う4人の悪役が出揃いました。

なお、前回安否が気遣われたブリーン博士は驚きの善戦を見せ、昨晩の段階では0.4%という僅差でラーム将軍を抑えるという超展開!HL2ではみっともない最後を迎えた博士が、まさかここで逃げ切り一花咲かせるか……と思いきや、まさかのCliffy Bが乱入「みんなの元気をオラ(ラーム将軍)にわけてくれ!」(※ 意訳)とtwitterでファンに応援を要求、ラストスパートで0.6%差を付けなんとかブリーン博士を屠りました。博士頑張った。

という事で、出揃った悪役4名と準決勝のカードは以下。結果は18日にお知らせいたしますので続報をお楽しみに。

  • ジョーカー(バットマンシリーズ)対 Kerrigan(Starcraftシリーズ)
  • ダース・ベイダー(スターウォーズ)対 General RAAM(Gears of War)

■ 悪役キャラクターリスト

悪役 登場タイトル
image of The Joker The Joker
登場:1988年「Batman: The Caped Crusader」
最新作:「Batman: Arkham Asylum」
image of Kerrigan Kerrigan
登場:1998年「Starcraft」
最新作:「Starcraft II: Wings of Liberty」
image of Darth Vader ダース・ベイダー
登場:1983年「Star Wars」
最新作:「Star Wars: The Force Unleashed」
image of General RAAM General RAAM
登場:2006年「Gears of War」
最新作:「Gears of War」
情報元:GameSpot

北米では72%の成人が未成年者への暴力表現を含むゲームの販売禁止に賛成、Common Sense Mediaが調査結果を発表

2010年9月15日 12:25 by katakori
sp
「暴力表現」

昨今、未成年者に対して暴力表現を含むゲームの販売を禁止するカリフォルニア州法の是非など、様々なメディアで報じられる機会の多いゲームの暴力表現に関する問題ですが、子供達の有用なメディア利用の促進を図るCommon Sense Mediaが新たな調査結果を発表、北米の成人の72%が未成年に対する暴力ゲームの販売禁止に賛成していると報じました。

調査は2100人の成人にZogby Internationalが行った物で、上述の72%の販売禁止への賛成以外にも、親の65%が子供に対する暴力ゲームへの影響に関心を持ち、75%の親が暴力ゲームから子供を保護する方法について現在のビデオゲーム産業の体勢を不完全な物だと考えている事が記されています。

今回の調査結果は苛烈な暴力ゲームに対する否定が表出した物になっていますが、こういった調査の発表は主体となる団体のスタンスや目的で大きく捉え方が変わります。実際の所、前述の結果は2009年にESA(E3の運営やESRBレーティングの審査を行う)が行った調査結果(※ PDFが開きます)などとは大きく異なる物で、この結果の是非よりも、11月2日のカリフォルニア州法に関する最高裁での結審に向け、北米のキリスト教原理主義団体や人権保護団体等の動きが活発化している事が表す側面として捉えられはしないでしょうか。

情報元及びイメージ:VG247

「StarCraft II」でのチート利用は永久BAN、Blizzardが警告

2010年9月15日 11:21 by katakori
sp
「StarCraft II: Wings of Liberty」「StarCraft II」 スタークラフト II

かつて2008年にチートツール等の利用を行っていたDiablo IIとStarCraftプレイヤーに対し、35万ものアカウントをBANした実績のあるBlizzardですが、すでに300万セールス突破した「StarCraft II」の成功を迎え、改めてチートツールへの警告を行っています。

Blizzardはエンドユーザーライセンス契約の中で明言されている様に、ハックや改造、チート利用が判明した場合プレイヤーのゲームプレイを永久に禁止する事が可能である事を明言し、これはプレイヤーのアカウントがBattle.netに永久にログイン出来ない事を意味すると表明。

また、今回の警告ではどのようなハックやチートも使用しない事を強く勧めると述べた上で、近いうちに不正プレイヤーに対する一時利用停止やBANの処分を開始する事を予告しています。

情報元:CVG

PC版「Call of Duty: Black Ops」はコンソールと同じ体験が可能、PCリードのCesar Stastny氏が発言

2010年9月15日 11:02 by katakori
sp

既にDedicatedサーバの予約が開始されたPC版の「Call of Duty: Black Ops」、ランクサーバと非ランクサーバをベースに様々なバリエーションが用意された今回のマルチプレイサーバですが、選択肢をGameservers1本に限定させ、ハッカーへの厳しい対処も表明した事で、ゲーム性の保護にも大きく力が入れられる事になります。

そんな中、IGNのインタビューに本作のPCリードを務めるCesar Stastny氏が登場、PC版のマルチプレイについてコンソールと同じ体験が可能になると発言しています。

あまり聞き慣れない内容ではありますが、氏は「PCの為にCall of Duty: Black Opsで実現しようとTreyarchが務めている事は、PCコミュニティにコンソールプレイヤーと同じゲーム体験を提供する事です」と述べ、「しかし、それはある意味でPCの為に有意義な事です」と続けています。

これはユーザーがModern Warfare 2で大きく求める事になったDedicatedサーバの提供を実現しつつも、無法地帯になりやすいPC版のゲームプレイにゲーム性を担保させる目的である様で、氏はランクサーバがコンソールと同等の体験を実現させる為にフレキシブルなオプションを持たせない事を明言しています。

しかし、同時に非ランクサーバでは大きな自由度が実現されている事を氏は明らかにしており、非ランクサーバのオプション設定を利用すれば、Perk無しやkillstreak無し、ショットガンのみ・スナイパーのみのプレイや、ヘッドショットキルやワンショットキルのモードなどが実現できる事を語っています。

情報元:VG247
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.