良作Hack and Slashの「Torchlight」にMODエディターが登場

2009年11月12日 15:46 by katakori
sp

Runic GamesがリリースしたHack and Slashの良作「Torchlight」、アナウンスからリリースまでの開発期間も短く、お手頃価格でコンパクトなイメージが強いながらも実は近年希に見る良作のHack and Slashタイトルでもあります。本作の前身はビル・ローパーのFlagship Studiosで進められていた「Mythos」であり、その開発に当たっていたTravis Baldree氏とMax Schaefer氏がRunic Gamesを立ち上げTorchlightの制作を進めています。さらに本作をプレイすればすぐ気がつくのが音楽の素晴らしさ、本作ではDiablo1の印象的な名曲を手掛けたMatt Uelmen氏がスコアを担当しています。

と言う事で非常に由緒正しいサラブレッドの血を引いているとも言えるTorchlightですが、すでにMODコミュニティも盛り上がっていて多種多様なMODが既にリリースされています。Runic Gamesもこれを強く推していく様で昨日公式にMODエディターがリリースされました。このツールではゲーム内の全ての要素を管理する事が出来、新しいマップの作成やスキルのカスタマイズ、クエスト作成など様々な事が行えるようになっています。なお、公式フォーラムではMODツールのTipsも公開されていますので、興味のある方は覗いてみては如何でしょうか。

このリリースを受けて大型MODのプロジェクトなども進められ始めており、さらに公式ではMythosで実現しようとしていたMMO化も視野に入れられており、今後も様々な拡張が進められていく事になっています。それを待たずにユーザー側でMO化を実現するようなMODの作成まで進められており、公式ツールのリリースも追い風になってこれからもかなり盛り上がりそうな気配を見せています。

情報元:Joystiq

「Dragon Age: Origins」に倉庫拡張の公式アドオンがリリース

2009年11月12日 11:54 by katakori
sp
Dragon Age

いよいよリリースを迎えバルダーズゲートの後継の名に恥じない圧倒的なボリュームが現実の物となったRPG「Dragon Age: Origins」、今作ではDLCやMODによる拡張も楽しみの一つである事が特徴となっています。そんな中Bioware自らが倉庫を拡張するアドオンをリリースしました。

このアドオンは既にリリースされているDLC”Soldier’s Peak”に同梱されている物で、パーティのメインキャンプの倉庫のみ拡張されます。公式のDLCも2年に渡りリリースされる事が明らかにされており、MODコミュニティも大盛り上がりな本作、日本語に関するほにゃららも現実的な物が見えてきて、今後一層注目が集まりそうです。

情報元及びイメージ:Hellforge

変態デバイスマニア必見、脳波コントローラー「emotiv epoc」が発売

2009年11月12日 11:42 by katakori
sp
脳波コントローラー

世の中には想像も付かないような変なデバイスがひっそりと存在しており、またそれが大好物!な人々が存在しています。脳波コントローラーは近年その極北に存在する物で、これまでもいくつかのプロダクトが現れては消えていきました。なむ。しかし技術は年々進化し、歴史はまた繰り返すという事で新しい脳波コントローラー「emotiv epoc」が登場しました。お値段は299ドル!高いのか安いのかわからない!

emotiv epocは14のセンサーを備えており、高い空間認識の精度を達成しており、ジャイロスコープを搭載、位置情報も取得できます。さらにワイヤレス化されており、12時間の連続使用を実現しています。動画も用意されていて、動作する様子が?後半のCrysisとかホントに動かしてる(わけがない)のか疑問ですが、確認できます。

ふと思ったんですがQuakeconとかPAXなんかのLANパーティで脳コン使ってる人はまだ見たことがありません。これで対戦イベントとかすると物凄く盛り上がるんじゃないでしょうか。手に何も持たず、モニターに脳波をうんうん唸って送りながらFPS対戦している図とかは最高にクールな阿鼻叫喚の地獄絵図が見られる気がします。俺とお前の脳波相撲。いつかやってみたい。

情報元及びイメージ:Joystiq

「Assassin’s Creed II 」には”f**k”や”sh*t”といった表現や脱衣ミニゲームまで存在する

2009年11月11日 18:37 by katakori
sp
Assassin’s Creed

膨大な量のカットシーンやゲーム性の大幅な強化が図られた「Assassin’s Creed II 」、前作よりもさらに登場キャラクター達の表情なども豊かになっています。そんな同作のESRBレーティングの詳細から、ゲーム内に”f**k”や”sh*t”のみならず”c*zzo”や”m*rda”と言った語句が使用されており、強い性的な表現がされている事が明らかになりました。

さらにプレイヤーは女性にキス或いはドレスを脱がすseduction(誘惑)ミニゲームなどの存在も記載されています。先日お伝えしたFuctionの一つには娼婦の団体もあり、その辺りが関連しているのかもしれません。レーティングの詳細によると直接的な裸や性行為の表現は無いとされています。Assassin’s Creed IIは、PS3とXbox 360版が北米で11月17日、EUでは11月20日にリリースされる予定で、PC版のリリースは2010年第1四半期への延期が発表されています。

情報元:VG247

勢いは凄いが何かがおかしな事になっている「Just Cause 2」のグラップルテクニック映像!

2009年11月11日 17:56 by katakori
sp

前回お届けしたトレーラーもそうでしたが、本当にボンクラすぎてどこに向かっているのか判らないけどいいぞもっとやれ!的な事になっている「Just Cause 2」、今回の映像はグラップに焦点があてられ、何がおかしいのかわからないが何かが明らかにおかしいとしか言いようの無い素晴らしいトレーラーに仕上がっています。ややこしい言い回しですが全力で褒めています!素晴らしい。楽しそうすぎる。

映像ではグラップルアームの様々な使い方が説明されており、何かと何かを繋いでしまったり、引っかけて近接攻撃したり、引き寄せて空中コンボにしたり、邪魔な敵を飛行機に繋げたり……、リコの手に掛かれば車の一台だってポップコーンの様にはじけ飛ぶ事になります。見たことが無いほどに訳の解らない破天荒なプレイが披露される中、至って冷静なリコの姿がまた好対照でどういう温度のタイトルに仕上がる事になるのか今から楽しみです。Just Cause 2のリリースは2010年の予定で、対応プラットフォームはPC、Xbox 360、PS3となっています。

情報元:Joystiq

「Command & Conquer 4」のクローズドベータテストが11月16日からスタート、年明けにはオープンベータも

2009年11月11日 17:16 by katakori
sp
Command & Conquer

今年の7月に大きく発表されたシリーズ最新作となる「Command & Conquer 4」、一体いつから戦っているのかももう忘れそうになるくらい延々戦ってきたNODとGDIですが、そして近年これに絡むこととなったTiberiumの存在、本作では彼らのドラマに何らかの終局が訪れる事になるとアナウンスされています。本日、同作のベータテストが11月16日よりGameStopの課金ユーザーに対して、クローズドで行われる事が明らかにされました。なお、年明けには一般会員にも公開されるオープンなテストが行われる模様です。

キャンペーンのCo-opプレイや5vs5のマルチプレイなども実装される事となった、Command & Conquer 4は2010年中の発売が予定されています。

情報元及びイメージ:GameSpot

噂:IO InteractiveがヒットマンともKane & Lynchとも違う、新タイトルを開発中?

2009年11月11日 13:51 by katakori
sp
Hitman Mini Ninjas

ヒットマンシリーズやKane & Lynchで知られるIO Interactiveですが、最新作ではこれまでと打って変わって子供向けのタイトルの「Mini Ninjas」をリリースしてこちらも好評価を得ているようです。すでにHitmanの最新作や、先日ティザー映像が公開されたKane & Lynchも開発が進められているようですが、海外情報サイトのCVGによると、現在同社は上記のどれとも違うマルチプラットフォームタイトルの開発を既に3年に渡って進めているとの事。

Mini Ninjasのリリースによって男臭いハードなタイトルだけが持ち味ではない事を示したIO Interactive、一体どんなタイトルを隠しているのか、今から続報が楽しみです。

情報元:Destructoid

今度はPC版も徹底比較!「Modern Warfare 2」Xbox 360とPS3とPCの比較画像が公開

2009年11月11日 13:17 by katakori
sp
MW2

近年類を見ないお祭りローンチとなった「Modern Warfare 2」、PC版ではアクティベートの問題等もありまだまだ騒ぎが続いていますが、先日お知らせしたXbox 360とPS3の比較にPC版も加わった物が公開されました。やはり解像度の差が大きいのか、PC版のディティールの表現力は段違いに美しい事がよくわかります。

今回の記事では見やすいように元サイズの画像から切り出した物を比較していますが、情報元ではさらに画面全体を含む大きな画像で比較する事ができます。

MW2
MW2
MW2
MW2
情報元及びイメージ:PC GAMES

年内開始予定とされていた「StarCraft II」デモが2010年に延期

2009年11月9日 21:55 by katakori
sp
StarCraft II

先日、まだ2010年の前半にリリースされる予定である事をお知らせしたBlizzardの「StarCraft II」ですが、ロシアで行われいるゲームエキスポIgroMirにおいて、同タイトルのプロデューサーを務めるChris Sigaty氏が年内のデモリリースが行われない事を明らかにしました。しかしここでも製品のリリースは2010年の第2四半期の予定である事は強調されています。

リリース時期を考えると年明け早い時期にはベータテストの運びとなるのでしょうか。今回は新生Battle.netのローンチも併せて行われる為、いつもに増してBlizzardのクオリティ追求は入念な物になると思われます。続報に要注目です。

情報元:Eurogamer

開発は順調な様子!かなりブラッシュアップされた「Mafia II」のデモ映像が公開、リリース日も決定か

2009年11月9日 19:01 by katakori
sp

年末のビッグタイトル連発からリリースを年明けにずらした「Mafia II」ですが、もう気がつけばリリースまであと2ヶ月と少しと近づいてきました。2K Czechが開発を担当し同スタジオのオリジナルエンジンで構築される本作の町並は1940~50年代のアメリカをとても魅力的に描き出しています。

今回公開された映像はチェコの情報サイトFakeEVERestにより同国で最近開催されたイベントで撮影された物で、gamescom時期に公開されていたデモよりもビルドが上がった物の様です。映像では新しく様々なイベントシーンが見られ、登場車種などもよりバリエーション豊かな物が確認できます。

前作と同様にのんびり箱庭ゲーとしてもかなり楽しめそうなMafia II、リリースは2010年の1~2月の予定になっていますが、今回の情報元では1月26日の発売と表記されています。まだオフィシャルな情報ではないようですが近いうちに正式な発表が行われるのかもしれません。なお、対応プラットフォームはPC、PS3、Xbox 360となっています。

情報元:Shogun Gamer

破壊力抜群すぎる「Team Fortress 2」のメディックコス!

2009年11月9日 18:09 by katakori
sp

重い話題の後になんですが、やっぱり可愛いは正義。今年のハロウィン用に作られたキュートなメガネッ子による「Team Fortress 2」のメディックコスプレ動画です!全然似てないのに、似とる……。100点!

情報元:Pixfans

果たして違いはあるのか?「Modern Warfare 2」Xbox 360とPS3の比較画像が登場

2009年11月9日 17:18 by katakori
sp
MW2

いよいよリリースまで1日となった「Modern Warfare 2」、ここまで来た状況でもなお、多くの事前情報やアクティベートの問題で様々な憶測を呼んでいる状態で、近年まれにみるリリースのお祭り騒ぎに発展している訳ですが、とうとうXbox 360版とPS3版との比較画像がドイツの情報サイトで公開されました。

MW2

Videogameszoneの該当ページにはかなりの枚数が用意されており、たっぷりと見比べる事ができますが、正直なかなかどちらがどうと言える程の差がある物では無い様子です。雪山のシーンでは発色に差が見られるような気もしますが、屋内の画像を見るにフォグの処理の差のようにも感じられます。ここまで両者とも美しければ、フレームレートやマルチプレイ環境の差の方が重要とも言えそうです。

MW2
情報元及びイメージ:VIDEOGAMESZONE

「Assassin’s Creed II」町や拠点に関する新デベロッパーズダイアリーが公開、デズモンドも登場!

2009年11月9日 11:59 by katakori
sp

ビッグタイトルのリリースが軒並み近づいてきましたが、御三家の一角である「Assassin’s Creed II」のリリースもいよいよ2週間を切る事になりました。そんな本作の舞台となる中世の町並や名所、Ezio達の拠点について描かれた新しいデベロッパーズダイアリーが公開されました。映像の冒頭ではデズモンドも登場しています。

Assassin’s Creed IIは、PS3とXbox 360版が北米で11月17日、EUでは11月20日にリリースされる予定で、PC版のリリースは2010年第1四半期に延期されています。

情報元:play.tm

「Dragon Age: Origins」のパッチがリリース、MOD作成用のツールセットも公開

2009年11月9日 11:42 by katakori
sp
Dragon Age: Origins

とうとうリリースされたBiowareの大作RPG「Dragon Age: Origins」、名作バルダーズゲートシリーズの精神的な後継作品との言葉にも遜色のない圧倒的なボリュームのタイトルに仕上がりました。まだリリースされて間もない本作ですが、既にリリースされていたキャラクター作成ツールとの連携部分やキャラクターデータの破損、バランス修正、さらにビデオの設定関係のfixなどを行うパッチが登場しました。

さらにアナウンスされていたMOD作成に用意された高機能なツールセットも併せて公開されています。同ツールではカットシーンの作成や音声の編集、マップ編集、ビジュアルエフェクトにいたるまで細かく作成する事が可能となっており、難度もそれなりの物になっているようです。公式ページにはチュートリアルやフォーラムも用意されており、早くも様々なMODプロジェクトの立ち上げで盛り上がっているようです。

これら各ファイルのDL先は以下になります。

Dragon Age: Origins v1.01a Patch (13 MB)
Dragon Age: Origins Toolset (472 MB)

情報元:Joystiq

「StarCraft II」はまだ2010年の前半にリリースされる予定にある

2009年11月6日 17:39 by katakori
sp
StarCraft II

クオリティの追求に余念がなさ過ぎてリリースのプライオリティがしばしば後回しにされるBlizzardタイトルですが、Activision Blizzardが発表した投資者への第3四半期の決算報告において「StarCraft II」のリリースがまだ2010年の前半に予定されている事が明らかになりました。

リリース時期を考えると、ベータの詳細が明らかになるのもそう遠くないのかもしれません。今後のBlizzardタイトルの重要な要素となるBattle.netの船出のタイトルでもあり、1100万本以上のセールスが予想されているモンスタータイトルStarCraft II、そろそろ海外ではゲームの内容についての続報もちらほらと出てきている様子なので、続報をお楽しみに!

情報元及びイメージ:VG247

iPhoneで「Fallout」?!カーマック氏が既に基本システムを構築したと発言

2009年11月6日 16:12 by katakori
sp
Fallout

すでにQuakeシリーズや次回作の「Rage」もiPhone向けのリリースがある事を明らかにしているidのジョン・カーマック氏ですが、BethesdaのプロデューサーTodd Howard氏との話の中で同氏からBethesdaのプロダクトも同様にiPhoneでやってみたいとの話を持ちかけられたそうです。

カーマック氏はその話を受け、流石というかなんというか、既にiPhone版「Fallout」のベースになるシステムを作り上げてしまったそうです。が、Bethesdaが他のプロジェクトが忙しくて日の目を見ていないとの事。恐るべしカーマック氏……。

という訳でBethesdaとidの仲睦まじい関係も明らかになり、カーマック氏とBethesdaのコラボレーションによる夢の共演なFalloutが遊べるかもしれない!という浪漫溢れるお話でした。

情報元及びイメージ:Destructoid

カーマック氏が「Rage」にはdedicatedサーバを用意しないと発言

2009年11月6日 15:33 by katakori
sp
RAGE

Modern Warfare 2のPC版で火が付いたマルチプレイのdedicatedサーバ問題ですが、先日id softwareで「Rage」の開発を進めているジョン・カーマック氏が、現段階では同作にdedicatedサーバを用意するつもりが無いことを明らかにしました。

最近になって噴出しているdedicatedサーバの問題についてカーマック氏は「いい事は私たちがそのパイオニアになる必要がない事だ」とカーマックらしい合理的な発言をしています。いずれにしてもまだRageのリリースは来年から再来年に掛けて行われると考えられており、やはり同氏の言うとおりパイオニアとなるInfinity Wardのお手並み拝見といった所なのでしょうか。

情報元及びイメージ:GameInformer

映画版「Prince of Persia: The Sands of Time」の超ハイクオリティなトレイラーが公開、圧巻!

2009年11月6日 15:21 by katakori
sp

プロデュースに”パイレーツ・オブ・カリビアン”シリーズや古くは”トップガン”から”ビバリーヒルズ・コップ”シリーズ、”ブラックホーク・ダウン”などの超大作を手掛けてきたジェリー・ブラッカイマーが。そして監督にはジョニー・デップとアル・パチーノが素晴らしい共演を見せた”フェイク”や”ハリー・ポッターと炎のゴブレット”等の大作から、ジョン・キューザックとジャック・ブラックの永遠の名作”ハイ・フィデリティ”や”200本のたばこ”といった粋な佳作まで手掛けるマイク・ニューウェルを迎えた映画版の「Prince of Persia」の素晴らしい大迫力なトレーラーが公開されました。

主演のジェイク・ギレンホールも良い感じにもっさい男臭さたっぷりに成長して素晴らしい存在感!ヒロインを務める”007 慰めの報酬”でボンドガールに選ばれたジェマ・アータートンも一段とセクシー!そしてアカデミー俳優でもあるベン・キングズレーのきらりと光るはげの存在感!もう予告だけでお腹いっぱいになりそうな凄いクオリティです。

さらに本作のキーアイテムであり、原作タイトルでも新要素の一つであったサブタイトルにもなっている時間を自由に操れる短剣”The Sands of Time”のスローモーション効果も、サウロンやナズグルを思い起こさせるような素晴らしいエフェクトで再現されて原作のファンも納得の回収ぶりに大満足ではないでしょうか。Prince of Persia: The Sands of Timeは北米で2010年の5月28日に公開される予定です。

情報元:Destructoid
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.