2023年3月9日にシリーズ最新作“Figment 2: Creed Valley”のローンチを控えるBedtime Digital Gamesが、来る続編の発売に先駆けて、2017年にリリースされたPC Steam版「Figment」の期間限定無料配布を開始し、本日から3月9日まで入手可能となっています。
先日、期間限定バレンタインイベント“アルティメット・バレンタイン”が実施された「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが2023年3月7日(国内は3月8日)に開幕する人気コミック“ワンパンマン”との期間限定コラボレーションにて実装されるキリコ向けのレジェンダリースキン“戦慄のタツマキ”をお披露目しました。
先日、発売5周年イベントと開発者支援用の新DLCをご紹介した人気Sci-Fiドワーフ鉱夫Co-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、本日予定通り本作の発売5周年を祝うアニバーサリーイベントが始動。(5年間の著しい進化と拡張ぶりがまざまざと確認できる)早期アクセス版の最初期ビルドやパフォーマンスポイント倍増ボーナスを含む多数のアクティビティが利用可能となっています。
先日、未見のロケーションや新たな戦闘スタイルが確認できるプレビュー映像をご紹介した期待の続編「Star Wars Jedi: Survivor」ですが、2023年4月28日の発売が迫るなか、本シリーズの開発を率いるRespawn EntertainmentのディレクターStig Asmussen氏(かつて後期“God of War”シリーズの成功を支えたベテラン)がシリーズの今後に言及し、カル・ケスティスの物語を描く三部作の構想が存在することを明言しました。
先日、「ファイナルファンタジーVII」とのコラボレーションDLC“ミッドガル特別依頼”のリリース日が報じられたFuturLabの高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」ですが、本日予定通り新DLCの販売が開始され、スクウェア・エニックスが神羅カンパニーを含むミッドガルの馴染み深いエリアやバレットのガトリングガンとクラウドのバスターソード、ハーディ=デイトナ、ガードスコーピオン、新羅のオート3輪等の清掃を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、発売の1週間前倒しがアナウンスされ、新たな発売日が2023年4月21日に決定した続編「Dead Island 2」ですが、アナウンスから9年が経過した続編の仕上がりに期待が掛かるなか、新たにDeep SilverとDambuster Studiosが14分半に及ぶ本作の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。
プレイアブルキャラクターの1人“Dani”のプレイを通じて、ロサンゼルスのベルエア地区が舞台となる序盤の展開や激しい戦闘、通常ゾンビと幾つかのバリアント、ハイパーミュータントと呼ばれる強力なゾンビを含むバリエーション、スキルカードの組み合わせによるビルドカスタマイズ、Dambusterが開発したゾンビの切断技術“FLASH”(Fully Locational Evisceration System for Humanoids)による見事なダメージ表現、感染者でもあるプレイヤーが発動する強力なフューリーモードなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、Misfits Atticの独創的なローグライト“Duskers”の期間限定無料配布を実施したEpic Gamesストアが、先ほどDapper Penguin Studiosが開発を手がけた物流/経済ストラテジー「Rise of Industry」の期間限定無料配布を開始しました。
昨年、名門Housemarqueの新たな傑作“Returnal”がGOTYを含む最多受賞を果たした英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、先ほどBAFTAが「BAFTA Games Awards 2023」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Santa Monica Studioのシリーズ最新作「God of War Ragnarök」がGOTY(ベストゲーム)を含む10部門14ノミネートを果たし、2004年のBAFTA Games Awards開催以来、最も多くノミネートされたゲームとなったことが明らかになりました。(※ 以下の部門数は何れもファン投票によるEEGOTYを含まず)
BlueTwelve Studioのサイバーパンク猫ゲーム「Stray」が8部門、フロム・ソフトウェアの「ELDEN RING」が7部門、仏Asoboの新作「A Plague Tale: Requiem」とGuerrilla Gamesの新作「Horizon Forbidden West」、Her Storyを生んだSam Barlow氏の新作ミステリー「Immortality」、可愛い子ギツネの大冒険を描く新作アクション「TUNIC」、poncleの人気サバイバルローグライト「Vampire Survivors」が5部門ノミネートを果たした各部門賞のラインアップは以下からご確認下さい。
先日、発売が1ヶ月延期となったACE Teamの新作アクションアドベンチャー「Clash: Artifacts of Chaos」ですが、Zeno Clashの作品世界“ゼノゾイク”が舞台となる独創的な新作の発売に期待が掛かるなか、新たにNaconが本作の夜パートを紹介するゲームプレイトレーラーを公開。主人公スエドが見る夜の夢をプレイ可能なパートとして導入することが明らかになりました。
本日、tinyBuild傘下のインディパブリッシャーVersus Evilが、Yarrow Gamesの新作デッキ構築型ローグライク「Tamarak Trail」をアナウンスし、PCとコンソール向けに2023年内の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、ダイスを利用した戦闘やカスタマイズ可能なダイスセット、3人のプレイアブルキャラクターを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、旧正月イベントが実施された「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicが「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」の公開を祝う“ドラえもん”コラボを発表。来る次期シーズンにて“ドラえもん”の素敵な限定スーツを導入することが明らかになりました。
先日、多彩な新要素を紹介するトレーラーをご紹介した「Halo Infinite」のシーズン3“Echoes Within”ですが、3月7日の開幕が目前に迫るなか、新たに343 Industriesが新マップ3種のフライスルーを紹介するプレビュー映像を公開しました。
ONIの極秘施設が舞台となる非対称アリーナマップ“Cliffhanger”をはじめ、ゼータ ヘイローの深部に存在するフォアランアー施設を描く回転対称マップ“Chasm”、フォアランナーがテラフォーミングを進めていた高地の砂漠地帯を描くBTBマップ“Oasis”の外観やレイアウトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2017年7月のアナウンスと2018年10月のTelltale Games閉鎖を経て、2019年末に再アナウンスが行われた新生Telltale Gamesの期待作「The Wolf Among Us 2」ですが、今年2月には発売時期が2023年に決定した続編の進捗に注目が集まるなか、昨晩Telltale Gamesが声明を発表し、本作の発売を2024年以降に延期したことが明らかになりました。
先日、“Ghostwire: Tokyo”や“サイコブレイク”を生んだTango Gameworksが開発を手がける新作リズムアクションとして、アナウンスと同時にGame Passを含むXbox Series X|SとPC向けのローンチを果たした「Hi-Fi RUSH」ですが、新たにBethesdaが最新のプレイヤー規模を報告し、ローンチから約1ヶ月が経過した本作の累計プレイヤー数が200万人に到達したことが明らかになりました。
発売5周年を祝うアニバーサリーイベントの開幕がいよいよ目前に迫る人気Sci-Fiドワーフ鉱夫Co-opシューター「Deep Rock Galactic」ですが、本日Ghost Ship Publishingが本作のスピンオフ「Deep Rock Galactic: Survivor」を発表。なんと“Deep Rock Galactic”をテーマにした“Vampire Survivors”系のオートシューターを開発していることが明らかになりました。
Funday Gamesが開発を手がける“Deep Rock Galactic: Survivor”は、“Deep Rock Galactic”に登場する数々の兵器を駆使し、エイリアンの大軍が押し寄せるなかで資源を採掘し、強力なアップグレードをアンロックするドワーフの戦いを描くPC向けのシングルプレイヤーゲームで、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、XboxとPC Steam対応がアナウンスされた仏Sloclapのカンフーアクション「Sifu」ですが、新たにSloclapが前述したXbox/Steam版“Sifu”と新モード“Arenas”の配信日を正式にアナウンス。2023年3月28日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“Arenas”モード5種のハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
昨日、詳細な実施スケジュールやPC版の動作要件をご紹介した期待作「ディアブロ IV」のベータテストですが、予約購入者向けのベータ早期アクセス解禁が迫るなか、新たにBlizzard Entertainmentがベータの吹き替えゲームプレイトレーラーを公開しました。
今回は、この最新トレーラーに加え、昨日1時間に渡って放送された、キャラクターの多彩な衣装や愛らしいベータ参加報酬の外観、未見のロケーションが舞台となる“Stronghold”など、多数のディテールが確認できる公式ライブ配信のアーカイブをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。