先日、多彩な武器と戦闘に焦点を当てるトレーラーをご紹介したPiranha BytesのオープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」ですが、新たにTHQ Nordic Japanがプレスリリースを発行し、本日よりダウンロード版(PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC)の予約受付を開始したことが明らかになりました。
また、予約の解禁に併せて本作のCEROレーティングが“Z”に確定したことが判明しています。
昨年末のThe Game Awardsにて、無料プレイ化が正式にアナウンスされた「PUBG: BATTLEGROUNDS」ですが、先ほどコンテンツアップデート15.2の適用を含むライブサーバのメンテナンスが終了し、予定通り無料プレイサービスへの移行を果たしたことが明らかになりました。
また、無料プレイの解禁に併せて、新たな実写ローンチトレーラーとアップデート15.2のハイライトを紹介する字幕入りの解説映像が登場しています。
スイスのインディーデベロッパOkomotiveが開発を手掛けた人気アドベンチャー“FAR: Lone Sails”の作品世界を拡張する新作として、昨年6月にアナウンスされた新作アドベンチャーゲーム「FAR: Changing Tides」ですが、新たにOkomotiveとFrontier Foundryが本作の発売日をアナウンスし、2022年3月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて荒廃した世界を進む少年と船を描く新トレーラーが登場しています。
昨年8月に世界的なローンチを果たしたAmplitude Studiosの新作4xストラテジー「Humankind」ですが、新たにAmplitudeが6つの文化と5種の新たな自然遺産/建造物といった新コンテンツを導入する初のDLCパック「Culturesof Africa Pack」(アフリカの文化)をアナウンス。2022年1月20日のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、アフリカ文化をテーマにした“Culturesof Africa Pack”の新コンテンツを紹介するアナウンストレーラーと日本語字幕入りの解説映像が登場しています。
オリジナルの1.13c以来、実に11年ぶりのクラスバランス調整を含むアップデートとして、昨年末にアナウンスされた「ディアブロ II リザレクテッド」のパッチ2.4ですが、待望のラダーや新ルーンワードを含む追加要素を導入する大型アップデートのリリースに期待が掛かるなか、新たにBlizzard Entertainmentがパッチ2.4のPTRを予告。まもなく解禁を予定していることが明らかになりました。
2022年3月21日から25日に掛けて実施を予定している“GDC 2022”ですが、新たに第22回“Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、非常に高い評価を獲得したArkane Lyonの「Deathloop」がGOTYを含む6部門で最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。
The Game Awards 2021のGOTYを獲得したJosef Fares監督率いるHazelight Studiosの新たな傑作「It Takes Two」が5部門、Xbox Game Studios史上最大のローンチを果たした人気シリーズ最新作「Forza Horizon 5」が4部門、先日100万本販売を達成したDaniel Mullins氏の集大成的な奇作「Inscryption」が3部門ノミネートで続く状況となっています。
先日、海外向けのリリースが2022年1月11日に決定した人気シリーズ最新作「Far Cry 6」の第2弾シーズンパスDLC“パガンの支配”ですが、本日予定通り新DLCの配信が開始され、Ubisoftが“Far Cry 4”のヴィラン“パガン・ミン”の精神世界にスポットを当てる字幕入りローンチトレーラーを公開しました。
2022年2月23日の“漆黒の女王”解禁まで、残すところ40日余りとなった「Destiny 2」ですが、先ほどBungieがYear5“漆黒の女王”の舞台となるサバスンの玉座の世界に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開しました。
Episode 4“ディスラプション”のAct1始動がいよいよ数時間後に迫る「VALORANT」ですが、先ほどRiotが新エピソードの始動に先駆けてEP4: Act1のスタイリッシュなトレーラー“Set. It. Off.”を公開しました。
先日、日本語字幕入りCGIトレーラーが公開された「ELEX II」ですが、2022年3月1日の世界ローンチが迫るなか、新たにTHQ Nordicが本作の多彩な武器やプレイスタイル、激しい戦闘を紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、海外でサブスクリプションサービス“Ubisoft+”のXbox対応と共にXbox Game Pass/PC Game Pass入りが報じられた新作「Rainbow Six Extraction」ですが、2022年1月20日の世界ローンチが目前に迫るなか、新たにUbisoft Japanが国内向けに本作のXbox Game Pass/PC Game Pass対応を正式にアナウンスしました。
本日Prime Gamingが国内向けのプレスリリースを発行し、2022年1月中に配信される「Prime Gaming」向けの人気タイトルとゲーム内コンテンツのラインアップをアナウンスしました。
既に配布が開始された“Star Wars ジェダイ: フォールン・オーダー”や“Total War: Warhammer”、“World War Z: Aftermath”を含むFree Games with Primeタイトルをはじめ、“New World”や“Battlefield 2042”、“League of Legends”、“Apex Legends”といった作品のゲーム内コンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。