先日、累計500万プレイヤー突破と新イベントの予告が公開されたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、本日Ubisoftが新たなゲームモードや新オペレーターZofiaを導入する期間限定イベント“SPILLOVER”を正式にアナウンスし、本日から3月11日に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“SPILLOVER”のハイライトを収録した字幕入りイベントトレーラーと、Zofiaの参戦を告げるCGIトレーラー、新武器“オートターレット”やZofiaの挙動が確認できるゲームプレイ映像が登場しています。
独創的すぎる膨大な数の小規模ゲームで知られるSos SosowskiことMikolaj Kaminski氏の商業作品として2012年にリリースされ、20秒で世界と爆弾をなんとかする勢いのあるゲームプレイとバカバカしすぎるシチュエーションの数々で話題となったポイント&クリック型アドベンチャー“McPixel”ですが、新たにSos SosowskiとDevolver Digitalが希代の奇ゲーとして名高い本作のナンバリング続編「McPixel 3」を発表。PC向けの新作として、2022年内の発売を予定していることが明らかになりました。
“McPixel 3”は、初代と同じくマクガイバー的なヒーローを夢見る主人公が次々と襲い来る危機を乗り越えるアドベンチャーゲームで、発表に併せてレッドカーペットを歩くMcPixelや恐竜と絡み合うMcPixel、中央線にはねられるMcPixel、巨大な目玉に舌を這わせるMcPixel、逆立ちで両足を回転させながら飛行するMcPixelなど、早くも先が思いやられる素晴らしいアナウンストレーラーが登場しています。
本日、MojangがCapcom USAとのコラボレーションをアナウンスし、「Minecraft」にリュウや春麗といった“ストリートファイター”シリーズの人気キャラクターを導入するスキンパック「The World Warrior」の配信を開始したことが明らかになりました。
57Digitalが手がけたCapcom公認スキンパック“The World Warrior”(価格:350円/490ポイント)は、リュウやケン、ガイルといったお馴染みのキャラクターに加え、アレックスやセス、殺意の波動に目覚めたリュウ、洗脳ケン、Zero版ナッシュなど、35人のファイターを同梱しており、可愛いスキンを紹介するトレーラーが登場しています。
先日実施された2021-22会計年度第3四半期の業績報告にて、15年の歴史を持つシリーズで初めて10億ドルの売上げを突破したと報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、大規模ストーリー拡張“ラグナロクの始まり”の配信が迫るなか、新たにUbisoftが近く導入を予定している新コンテンツのロードマップを公開し、2022年2月24日から28日に掛けて、フリーウィークエンドの実施を予定していることが明らかになりました。
40時間を超える規模のゲームプレイを導入する大規模ストーリー拡張“ラグナロクの始まり”のリリースが3週間後に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが本日実施した2021-22会計年度第3四半期の業績報告にて、本作の販売規模がアナウンスされ、“Assassin’s Creed Valhalla”が15年の歴史を持つシリーズで初めて10億ドルの売上げを突破したことが明らかになりました。
Year7シーズン1“Demon Veil”のお披露目が迫る「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たにUbisoftがポーランド出身のオペレーターで姉妹でもあるZofiaとElaに焦点を当てるCGI短編映像「Sisters In Arms」を公開しました。
父の死を軸に姉Zofiaと妹Elaの難しい関係と軋轢を見事な品質で描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のシーズン2が開幕した「Call of Duty: Vanguard|Warzone Pacific」ですが、新たにActivisionが国内向けのプレスリリースを発行し、通常XPと武器XP、オペレーターXP、バトルパスXP、クランXP(Vanguard専用)の獲得率が全て2倍になる“Max Double XP”イベントの開催をアナウンス。2月18日PT午前10時から2月22日PT午前10時(日本時間の19日午前3時から2月23日午前3時)に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
また、“Max Double XP”イベント期間中にログインしたプレイヤー向けに、レジェンダリーオペレータースキンとレジェンダリーウェポン設計図2つ、バトルパスのティアスキップを同梱する“禁断のサクリファイス”バンドルと10個のバトルパスのティアスキップが配布されるとのこと。
2017年6月のアナウンスを経て、昨年5月に3度目の延期が決定し、今年1月にはリードゲームデザイナー/ゲームディレクターAntoine Henry氏の退社が報じられたUbisoft Singaporeの新作「Skull and Bones」(スカル アンド ボーンズ)ですが、しばらく続報が途絶えている野心作の動向に注目が集まるなか、新たにUbisoftが2021-22会計年度第3四半期の業績報告を実施し、本作の進捗について、開発は順調に進んでいると明らかにしました。
昨晩待望のお披露目を果たし、トリロジーの最終章に相応しい非常に高い評価を獲得している「Total War: Warhammer III」ですが、新たにCreative Assemblyが本作の発売に併せてケイオスの脅威に晒されるキスレフの戦士達を描く素晴らしいシネマティックトレーラー“Sons of Kislev”を公開しました。
1月20日の世界ローンチを経て、累計300万プレイヤー突破が報じられたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、本日Ubisoftが2021-22会計年度第3四半期の業績報告を実施し、最新のプレイヤーベースを報告。本作の累計プレイヤー数が500万のマイルストーンを達成したことが明らかになりました。
先日、“Windbound”の無料配布を実施したEpic Gamesストアが、昨晩Josef Fares監督の傑作「ブラザーズ:2人の息子の物語」(Brothers: A Tale of Two Sons)の期間限定無料配布を開始しました。
“ブラザーズ:2人の息子の物語”の無料配布は2月25日までとなっていますので、Josef Fares氏の非常にプライベートな思いを詰め込んだ忘れがたいストーリーテリングが高く評価された傑作アドベンチャーが気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
2014年の80 Days以来、Heaven’s VaultやPendragon、Overboard!など、見事な傑作を次々リリースする一方で、2020年末に可愛い2Dプラットフォーマー“Scottish Highlands”(仮名)の開発をスタートしていた“inkle”ですが、新たにスタジオが“Scottish Highlands”の正式名を「A Highland Song」に決定し、PC向けの新作として近日中のリリースを予定していることが明らかになりました。(参考:Steam)
“A Highland Song”は、スコットランドのハイランド地方で育ち、まだ海を見たことがない少女Moira McKinnonが叔父の誘いで海を目指す旅にでる物語を描くストーリー重視の2.5Dプラットフォーマーで、リズムゲームやサバイバル要素を特色とするほか、なんと著名なスコットランドフォークバンド“Talisk”と“Fourth Moon”が楽曲を提供することが判明しています。
2019年2月の発売を経て、昨年6月にPS5とXbox Series X|S版のローンチを果たした4A Gamesの人気シリーズ最新作「Metro Exodus」ですが、新たにEmbracer Groupが2021/22会計年度第3四半期の業績報告を実施し、本作の累計販売が600万本を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。