未公開エリアを含むPC版「Dragon Age: Inquisition」の新たな配信映像が公開、新トレーラーの気になる予告も

2014年10月27日 11:19 by katakori
sp
「Dragon Age: Inquisition」

11月18日の海外ローンチ(国内Originは11月20日、日本語版は11月27日)に向けて、新トレーラーや“Dragon Age Keep”を含む各種ライブ配信、インタビュー映像、日本語版トレーラーなど、多数の情報公開が続いているBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age: Inquisition」ですが、週末にPC版の新たなTwitch配信が実施され、“Storm Coast”と呼ばれる未公開エリアのゲームプレイを紹介する50分を超える配信アーカイブが公開されました。

また、BioWare Edmontonがエドモントンで本作のパネルと新トレーラーのクローズドなお披露目を行い、地元Edmonton Sun紙が一部の興味深い直撮りシーンを撮影した新トレーラーのスニークピーク映像を紹介しています。

(続きを読む…)

ゾンビの物悲しい自撮りを紹介する「Dying Light」の新トレーラーが公開、改造武器の激しいゲームプレイも

2014年10月27日 7:38 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、改造済みの金属バットでゾンビを撲殺するプレイ映像をご紹介したTechlandの新作「Dying Light」ですが、新たにゾンビの自撮りという体のフッテージをベートーベンの月光にのせて描くシュール且つハイクオリティな新トレーラー“Zombie Donut Selfie”が公開されました。

今回はこの新トレーラーに加え、溶接機を刃に追加した改造消防斧と、トゲや電撃を付与したガス管を利用した凄惨な戦闘シーン、異なる改造を施した斧のバリエーションを紹介する武器Mod映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

PS3とPS4版「Costume Quest 2」に可愛らしい“Sackboy”コスチュームが登場、発売は10月28日

2014年10月25日 12:21 by katakori
sp
「Costume Quest 2」

今月上旬にWin/Mac/Linux版がローンチを果たしたDouble Fineの新作RPG「Costume Quest 2」ですが、新たにPlayStation.Blogにて販売を手掛けるMidnight CityのVP Casey Lynch氏がPS4とPS3版の発売日決定を報告し、専用の追加コンテンツとなるお馴染み“Sackboy”のコスチュームを特色とするPlayStation版が10月28日に発売を迎えることが明らかになりました。

また、発表に併せて予想を超える再現度の“Sackboy”コスチューム紹介トレーラーやスクリーンショット、PS版に関する幾つかのディテールが報じられています。

(続きを読む…)

アイアンバナーの大規模な改善や新コンテンツの予告など、「Destiny」の最新情報まとめ

2014年10月25日 11:05 by katakori
sp
「Destiny」

ローンチ以降、武器のバランスやエクスプロイト対応等、様々な調整と改善が進められている「Destiny」ですが、本日10月24日分のBungie Weekly Updateが更新され、予てから改善に関する議論を進めていたことが報じられていたアイアンバナーの大規模な変更に関する具体的なディテールが提示されました。

また、DeejことDavid Dague氏が今週Bungie内部で何やらストーリー関連の上映を含むDestinyの今後に関するチームミーティングが行われたと報告。非常に近い時期にこのうちの幾つかがお披露目を迎えるだろうと予告しており、いよいよ第1弾DLCのプロモーションが始動するか、それともさらなる新コンテンツが存在するのか、来る続報に注目が集まるところです。

アイアンバナーにおけるレベル差のアドバンテージに関する調整や途中退出が多く生じていた問題への対応等を含む改善の概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

第32回「Golden Joysticks Awards 2014」の各部門賞がアナウンス、GOTYの栄冠は“Dark Souls II”に

2014年10月25日 1:18 by katakori
sp
「Golden Joystick Awards 2014」

先ほどロンドンで開催された第32回“Golden Joysticks Awards 2014”の授賞式が無事終了し、“Dark Souls II”のGame of the Year獲得を含む全18部門の受賞結果が明らかになりました。

ベスト携帯ゲームに選ばれた“ポケットモンスター X・Y”や小島監督の特別功労賞受賞、見事GOTYに輝いた“Dark Souls II”など、日本の作品が大きな存在感を発揮した今年の受賞結果は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

巨大な雪崩を含む多くの未公開シーンを収録した「Far Cry 4」の新トレーラーが公開、狩りにフォーカスしたプレイ映像も

2014年10月24日 22:39 by katakori
sp
「Far Cry 4」

11月18日の海外ローンチに向けて、悪夢のような映像体験をもたらすプロモーション用のインタラクティブコンテンツが公開された人気シリーズ最新作「Far Cry 4」ですが、新たに狂気に満ちた熱狂を見せるアリーナの様子や美しさと過酷さを併せ持つ自然環境、危険な野生生物たち、Pagan MinやYumaを含む主要キャラクター達など、舞台となるKyratの中腹を描いた映像シリーズ“Welcome to Kyrat”の第2弾トレーラーが公開されました。

今回は未公開シーンを大量に収録した新トレーラーに加え、屈強なサイのハンティングにフォーカスしたIGNのプレイ映像、本作のプロモーション企画に当選しエベレストを登るWill Cruz氏のビデオレターを収録した“Quest for Everest”シリーズの第3弾と第4弾映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

発売が迫る「Geometry Wars 3: Dimensions」の多彩なゲームプレイを収録した計1時間超のプレビュー映像が公開

2014年10月24日 18:01 by katakori
sp
「Geometry Wars 3: Dimensions」

昨晩、Co-opやボス戦を含む未見のゲームプレイを含むインタビュー映像をご紹介した“Sierra Games”の復活第1弾タイトル「Geometry Wars 3: Dimensions」ですが、新たに海外でハンズオンプレビューが解禁され、計70分近いゲームプレイを収録した実に楽しそうなプレビュー映像が登場しました。

プリミティブな基本ステージから多彩なアレンジの形状が登場する個性的なレベルデザイン、プログレッションが確認できる各種UIにHUD、多彩なボス戦など、Geometry Warsらしい激しい戦闘と美しいビジュアルエフェクトが印象的なゲームプレイは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:「CoD: Advanced Warfare」のメニュー周りを撮影したイメージが流出、14種のマップやハードコアモードの詳細も

2014年10月24日 1:05 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

先日発売されたNewsweek誌の特集号から、ローンチ時に実装されるマルチプレイヤーモード12種のラインアップが明らかになった人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、11月4日の海外ローンチが迫るなか、早くも製品版らしきビルドのメニューを撮影した真偽不明のイメージが流出し、マルチプレイヤーモードのオプションや、14種のマルチプレイヤーマップ、予てから搭載が明言されていたハードコアモードのプレイリストなど、興味深いコンテンツのラインアップが浮上しています。

(続きを読む…)

ボス戦やCo-opなど、未見のゲームプレイ映像を含む「Geometry Wars 3: Dimensions」のインタビュー映像が公開

2014年10月24日 0:27 by katakori
sp
「Geometry Wars 3: Dimensions」

先日、11月下旬の海外ローンチ決定が報じられた“Sierra Games”の復活第1弾タイトル「Geometry Wars 3: Dimensions」ですが、新たにPlayStation.Blogが更新され、未見のゲームプレイ映像を含むプロデューサーPeter Cesario氏のインタビュー映像が公開されました。

比較的コンパクトな立体ステージで繰り広げられる激しい戦闘や初のお披露目となるボス戦、Co-opモードの映像など、非常に楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

全DLCを同梱するPS3版「The Last of Us」のGOTYエディションがヨーロッパ向けにアナウンス、発売は11月

2014年10月23日 22:59 by katakori
sp
「The Last of Us」

今年7月末にPS4向けの素晴らしいリマスター版がローンチを果たしたNaughty Dogの傑作「The Last of Us」ですが、新たにヨーロッパ向けの新商品として全てのDLCを同梱するPS3版のGOTYエディションが11月11日に発売されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

金色に輝くハンサム・ジャックの仮面を描いた「Borderlands」の素敵な限定リトグラフが発表、発売は12月1日

2014年10月23日 18:51 by katakori
sp
「Borderlands」

待望の日本語版“ボーダーランズ プリシークエル”発売が目前に迫る状況となっていますが、新たにGearboxの公式ストアにて、GI誌のカバーアートやMass Effect、Tomb Raiderシリーズのアートワーク、様々な映画ポスター、アルバムジャケットなど、幅広い活動で知られるニューヨークの著名なアーティストSam Spratt氏がハンサム・ジャックの仮面をモチーフに描いた素敵なリトグラフ「Handsome Jack Gilded Mask」が発表され、限定500枚のプレオーダーが開始されました。

(続きを読む…)

Update:PC版「CoD: Advanced Warfare」の最小動作要件がアナウンス、Exoスーツの新たなイメージやPS4版のダウンロードサイズも

2014年10月23日 16:42 by katakori
sp

UPDATE:10月23日14:40

新たにPC版“Call of Duty: Advanced Warfare”の推奨システム要件と変更可能なFoV値の情報を追記しました。
以下、更新前の本文となります。

「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日、CoD感溢れるアッパーな演出や不敵なケヴィン・スペイシーの表情が実に印象的なゲームプレイローンチトレーラーが公開された「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにSteamの商品ページが更新され、本作の最小システム要件がアナウンスされました。

今回はこの情報に加え、PSNから判明したPS4版のダウンロードサイズと、公式Twitterが公開した未見のExoスーツ4種のイメージをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

日本語版「ファークライ4」のコレクターズエディションに同梱される豪華な特典の紹介トレーラーが公開

2014年10月23日 12:56 by katakori
sp
「Far Cry 4」

今年9月上旬に開催された“SCEJA Press Conference 2014”にて日本語版のリリースが報じられ、発売日が2015年1月22日に決定したUbisoftの人気シリーズ最新作「ファークライ4」ですが、新たにPS4とPS3、Xbox One向けに販売される本作の豪華なコレクターズエディションの多彩な特典を紹介する新トレーラーが公開されました。

広大なキラットのマップや、Co-opパートナーとなるお馴染みハークのDLCコンテンツ、トラベルジャーナル、素敵なプロパガンダポスター、全高20cmに及ぶパガン・ミンのスタチューなど、特典の詳細なディテールとゲームプレイフッテージを収録した最新映像は以下からご確認下さい。(参考:コレクターズエディションの商品ページ

(続きを読む…)

悪夢のようなサバイバルを実写で再現する「Far Cry 4」のインタラクティブコンテンツがオープン

2014年10月23日 11:49 by katakori
sp
「Far Cry 4」

人気シリーズ最新作「Far Cry 4」の11月18日ローンチが目前に迫るなか、新たにUbisoftがプロモーションの一環としてFar Cryらしい悪夢的なサバイバルを一人称視点の実写映像で体験させる没入感の高いインタラクティブなWebコンテンツ“What are you made of?”をオープンし、その強烈なビジュアルとヒステリカルな狂気を孕む展開が注目を集めています。

“What are you made of?”は、インタラクティブな選択要素を導入した実写映像によるサバイバル体験を提示するシリーズコンテンツで、謎の男との戦いを描く第1弾の“An eye for an eye”が既に体験可能となっており、Ubisoftが“通過儀礼”と称する以下に紹介する4つのチャプターが順次解禁される予定となっています。

(続きを読む…)

「CoD: Advanced Warfare」のローンチ時に実装される12種のマルチプレイヤーモードがNewsweek誌に掲載

2014年10月23日 10:29 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

昨日、Newsweek誌の特集号に掲載された“Infected”と“Gun Game”の導入に関する情報をご紹介した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、その後特集記事の更なる情報が判明し、本編ローンチ時に実装される12種のマルチプレイヤーモードが出揃う状況となっています。

なお、今年8月に行われたお披露目イベント時には、ローンチ時に搭載されるマルチプレイヤーモードが12種と報じられましたが、その後Michael Condrey氏がTwitterで言及した際、ローンチ後にDemolitionを追加し計13モードとなることを予告していました。

(続きを読む…)

新たな“7”やマスターチーフなど、「Destiny」の謎とイースターエッグを紹介するIGNの特集映像が公開

2014年10月22日 13:58 by katakori
sp
「Destiny」

予てから段階的に進められている武器バランスの調整や来る新DLCの情報に注目を集める「Destiny」ですが、本日はちょっと趣向を変えてIGNが公開した本作の秘密とイースターエッグを紹介する映像に加え、16bitテイストで本作のあれこれを愉快に紹介するファンメイド映像をご紹介します。

Bungieが掲げる世界征服に向け、もはや取り憑かれているといっても過言ではない“7”狂いの新たな顕現とも言える“タワーに存在する7枚のコイン”や先日ご紹介したLoot Caveのネタなど、興味深い“7つ”の小ネタを紹介する映像は以下からご確認下さい。

(※ 余談ながら、23エニグマにも似たBungieの偏執狂的な“7”へのこだわりはスタジオ設立当初から続いているもので、最終目標である世界征服には7段階のフェーズが設定され、彼らの潜在的な秘密軍“7th Column”がファンコミュニティを指すほか、7つのHaloや7を3乗した数字を冠する343 Guilty Spark、コルタナがマスターチーフが選んだ理由等々、挙げればキリがない量のネタが知られています)

(続きを読む…)

ホームランな金属バットでゾンビを撲殺する「Dying Light」のハイライトトレーラーが公開

2014年10月22日 10:23 by katakori
sp
「Dying Light」

先日、生存者グループと強力なプレイアブルゾンビが戦うマルチプレイヤーモード“Be the Zombie”を紹介する新トレーラーが公開されたTechlandの新作「Dying Light」ですが、新たに“Dying Highlight”と題した映像シリーズが開始され、ホームランな改造を施した強力な金属バットでゾンビ達を撲殺する短いトレーラーが公開されました。

殴打時の骨折を示すX線描写も印象深い最新フッテージは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:「CoD: Advanced Warfare」に“Infected”と“Gun Game”が搭載か、マルチプレイヤーの新トレーラーも

2014年10月22日 10:11 by katakori
sp
「Call of Duty: Advanced Warfare」

11月4日の海外ローンチと11月13日の日本語字幕版発売に向けて、連日様々な新情報をご紹介している「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、新たにNewsweek誌最新号に本作の特集記事が掲載され、初代Black OpsのWager matchに登場した“Gun Game”とModern Warfare 3に導入された“Infected”が本作のマルチプレイヤーに搭載されるのではないかと注目を集めています。

また、著名なコミュニティメンバー達が本作のハンズオンを経て、各種新要素について興味深いインプレッションを語る新たなマルチプレイヤートレーラーが公開。多くのプレイヤーがペースの速さを特筆すべき要素として挙げる様子や、複雑な立体機動が印象的なマルチプレイヤーのハイライト映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.