先日、バグの修正とさらなるブラッシュアップを図るため約1ヶ月半の発売延期が報じられ、北米向けの新たな発売日が11月18日(ヨーロッパは11月21日)に決定したBioWareの人気RPGシリーズ最新作“Dragon Age: Inquisition”ですが、新たに国内向けの公式サイトが更新され、来る日本語版「ドラゴンエイジ:インクイジション」の新たな発売日が11月27日に決定したことが明らかになりました。
なお、発表によるとOriginのPCダウンロード版は北米と同時リリース予定とのこと。また、本作のタクティカル且つ柔軟な戦闘システムを紹介する日本語字幕入りの新たな解説映像が登場しています。
強化外骨格の導入に伴うゲームプレイの大きな刷新を特色とするマルチプレイヤーのお披露目がいよいよ日本時間の今夜午前2時(8月11日BST午後6時/CEST午後7時/日本時間8月12日午前2時)に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、お披露目が行われるケルンのgamescom会場には既にGlen Schofield氏とMichael Condrey氏をはじめとするSledgehammer Gamesの面々や、プレミアイベントに参加するCoDコミュニティのメンバー達が次々と現地入りしており、巨大な会場の様子や関連グッズ、Advanced Warfareバスなど、多数のイメージを公開しています。
今年4月末に「Battlefield 4」のエピックな戦闘を一人称視点で描き大きな話題となったファンメイド映像“Through My Eyes”を手掛けたThe Two Scotsmenが新たに“Dragons Teeth”DLCの“Pearl Market”マップを舞台に展開する新たな一人称視点の映像作品“Through My Eyes 2”を公開し、息を呑むような緊張感に満ちた演出とクオリティに注目が集まっています。
本日の休憩画像はテキサス州のサンアントニオで開催されたComic-Conイベント会場に登場した「Child of Light」の可愛らしい主人公オーロラのコスプレ画像をご紹介します。
Oveliaちゃん扮する100点のオーロラコスプレは以下からご確認下さい。
9月9日の海外ローンチと9月11日の国内PS版発売が目前に迫るBungieの新作「Destiny」ですが、以前に検討が進められていた製品版に対するベータテストのプレイデータ引き継ぎに関する正式なアナウンスが行われ、製品版のローンチにあたってベータテストのプレイデータが全てワイプされることが明らかになりました。
昨日、日本語版の発売が12月11日に決定したMonolith Productionsの新作「Middle-earth: Shadow of Mordor」ですが、新たに本作の主人公タリオンを演じるお馴染みTroy Bakerと、ケレブリンボールを演じるベテランAlastair Duncanがビリーバブルなキャラクターを生み出すための演技について語る様子をモーションキャプチャーの撮影風景と共に紹介する新しい開発映像が公開されました。
“gamescom 2014”の開催に併せて日本時間の8月12日午前2時から行われるマルチプレイヤーのお披露目に世界中の注目を集めるSledgehammer Gamesの“Call of Duty: Advanced Warfare”ですが、先ほどスクウェア・エニックスが国内向けに「コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア」のストーリーを紹介する日本語字幕入りの新トレーラーを公開しました。
俳優ケヴィン・スペイシーを起用した重厚なストーリーと世界観、CoDシリーズのゲームプレイに抜本的な革新をもたらす強化外骨格による多彩なアクションなど、多数の新要素に加え、マルチプレイヤーの様子もちらりと収録した必見の最新映像は以下からご確認下さい。
先日、アダム・ウェストがぽろりと11月11日の発売決定を明かしたTT GamesのLEGOシリーズ最新作「LEGO Batman 3: Beyond Gotham」ですが、新たにDC Comicsが11月に本作のローンチを祝い、現在刊行している“The New 52”シリーズの表紙をレゴヒーロー達が飾るLEGO仕様のバリエーションを発売すると発表し、ブレイニアックやジョーカー、ハーレイクイン達が登場する可愛らしいカバーアートのイメージが複数公開されました。
LEGO仕様のバリエーションが発売される作品リストとカバーアートの数々は以下からご確認下さい。
予てからCTE環境を利用したゲームプレイの様々な改善を図る変更や調整の意欲的なテストが進められている「Battlefield 4」ですが、本日公式Blogにて直近の2ヶ月強に渡ってCTEに適用された様々な改善を包括する製品版の新ゲームアップデートに関する概要がアナウンスされ、ゲームプレイのコア部分にメスを入れるアップデートの9月配信を目標としていることが明らかになりました。
また、このアナウンスに併せて、コアゲームプレイの改善に一区切り付けたCTE環境が次に取り組む改善についても具体的な提示が行われています。
先日“Nisha”初のゲームプレイ映像が解禁され、日本語版の10月30日発売も決まった2K AustraliaとGearboxの新作「Borderlands: The Pre-Sequel」ですが、新たに本作の舞台となる月面の低重力な環境がもたらす新しいゲームプレイや要素にフォーカスした第2弾の開発映像が公開されました。
レーザーやCryoガンといった新属性の武器をはじめ、低重力ならではの立体的な戦闘やスラムなど、盛りだくさんな新要素に加え、未見のアクションが確認できる直撮りフッテージやプレイアブルキャラクターとして登場するClaptrapの姿もちらりと収録した最新映像は以下からご確認下さい。
先日からVICEの協力を得て製作されたドキュメンタリー色の強い開発映像の公開が続いている「Far Cry 4」ですが、新たにネパール人民解放軍の兵士としてネパール内戦に参加した女性のインタビューや、著名なヒンドゥー教寺院“パシュパティナート”とバグマティ川沿いで行われる火葬など、さらにディープなネパールの核心に迫る実に興味深い第3弾の開発映像が公開されました。
先日、グラップリングフックを利用した移動や壁の向こう側に存在する敵の位置を視覚化しプレイするステルス行動などを収録したプレイ映像が公開されたTechland期待の新作「Dying Light」ですが、先ほど多数の新要素を紹介する本作の“gamescon”トレーラーが公開され、初のお披露目となる4人Co-opのゲームプレイフッテージが登場しました。
水中のゲームプレイやプレイヤーの外観カスタマイズ、個性的なクラフト武器、目を見張るような美しいオープン環境、強いゴア表現を含むブルータルな戦闘など、見所山盛りの最新映像は以下からご確認下さい。
先日、様々な趣向を凝らした新要素とゲームプレイを23分に渡って紹介した解説映像が公開されたFrogwaresの人気アドベンチャー“シャーロック・ホームズ”シリーズ最新作「Crimes and Punishments」ですが、先ほど発売日の決定を報じる新トレーラーが公開され、PS3とPS4、Xbox 360、Xbox One、PC向けの最新作が9月30日にローンチを果たすことが明らかになりました。
UE3の採用により驚く程美しく生まれ変わった最新作のビジュアルと、6つの異なる事件を扱う新作の重厚な世界観が印象的な最新映像は以下からご確認下さい。
本日、アラジンとジャスミンの登場に関する噂をご紹介した「Disney Infinity 2.0」ですが、先ほどDisney Interactiveが正式なアナウンスを行い、事前情報通りアラジンとジャスミンのフィギュアやパワーディスクが“Disney Infinity 2.0”向けに発売されることが明らかになりました。
今回のアラジンとジャスミンは、作品をテーマにしたプレイセットを含まないもので、アラジンのフィギュアが今年秋、ジャスミンのフィギュアが2015年初頭にそれぞれ発売される予定となっているほか、魔法の絨毯やキャラクターの衣装を導入するパワーディスクが別途販売されるとのこと。
また、発表に併せて2人のゲームプレイを収録した新トレーラーとフィギュアのイメージを含む多数のスクリーンショットが公開されています。
先日、“400 Days”を同梱するPS Vita版“ウォーキング・デッド”に続いて、“アメイジング・スパイダーマン2”の国内展開をアナウンスしたスクウェア・エニックスの海外ゲームタイトル専門レーベル“Square Enix Extreme Edges”ですが、本日Extreme Edgesの新たなラインアップとしてCurve Studiosの2Dパズルアクション「STEALTH INC A CLONE IN THE DARK ULTIMATE EDITION」(ステルスインク クローン イン ザ ダーク アルティメット エディション)と、One True Game Studiosの人気格闘ゲーム「DIVE KICK ADITION EDITION」(ダイブキック アディション エディション)の日本語版発売決定が報じられ、両タイトルの概要がアナウンスされました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。