これまでもW40Kのドレッドノートやバンブルビー、アイアンマンなど、様々なエクストリームケースをご紹介してきましたが、本日新たにRedditユーザーのfoxfoxwaltzさんが作製した「ワンダと巨像」の“巨像”型外付けハードディスクケースのイメージが登場、新たな地平を開拓しました。
巨像の目にアクセスランプを仕込んだ発光ギミックや、ミニ盆栽と化した胴体部分が巨像のスケール感を見事に体現した、凄いけれどもはや何だかよくわからない事になっている素晴らしいHDDケースは以下からご確認下さい。
様々なファンメイド映像作品でお馴染みCorridor Digitalが新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」をテーマにしたファンメイドの実写短編映像“Shattered Shield”を公開しました。
お馴染みの各種装備や雰囲気たっぷりのロケーションで繰り広げられる戦闘に、ナイチンゲールの参戦やデイドラの召喚など、The Elder Scrolls V: Skyrimファンにはたまらない熱い展開と、ファンメイド特有の愛すべきぼんくら成分が炸裂する素敵な映像は以下からご確認下さい。
昨年末に国内版の発売もアナウンスされたVisceral開発による人気Co-opシューターシリーズ最新作「Army of Two: The Devil’s Cartel」ですが、本日公式Facebookにてマチェーテを手に襲いかかる麻薬カルテルのメンバーと対峙したAlphaが近接格闘戦を行う様子を収録した映像が公開されました。
Alphaが敵を無力化したと同時に爆発し、でかでかと3月26日発売の文字が大写しに登場するテンポ感が見事に“Army of Two”性を体現している新映像は以下からご確認下さい。
先週、Ubisoftの人気シリーズ最新作“Far Cry 3”がクリスマス週を制したイギリスのビデオゲーム市場ですが、先ほどGfK調べによる最新のUKチャートが発表され、ロングヒットが続くEAの人気タイトル「FIFA 13」が実に15週間ぶりの首位を獲得したことが明らかになりました。
10月14~20日週以来、久しぶりに首位を奪還した「FIFA 13」ですが、イギリス市場ではローンチ以降4位から一度も順位を落としておらず、本作がこれまでのシリーズタイトルと同様に非常に息の長いセールスを記録している様子が窺えます。
“Far Cry 3”や“Call of Duty: Black Ops 2”、“Hitman: Absolution”などお馴染みのタイトルがならぶ上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。
昨年11月末に発売を迎え、素晴らしい仕上がりで見事フランチャイズを復活させたUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」ですが、新たに本作の臨場感溢れるゲームプレイでジム・キャリー主演のコメディー映画“Ace Ventura: When Nature Calls”(国内では“ジム・キャリーのエースにおまかせ!”)の印象的なワンシーンを見事に再現した映像が登場しました。
妙にマッチするジム・キャリーのチキチキバンバンと、見事な着地シーンも愉快なマッシュアップは以下からご覧ください。
2013年3月26日のリリースが迫るIrrational GamesのShockシリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本作の開発を率いるお馴染みKen Levine氏が先日から本作の仕様に関する幾つかの興味深いディテールを自身のTwitterで明かしており、先週2Kが発表を行った初代“BioShock”と“BioShock 2”を同梱した“BioShock: Ultimate Rapture Edition”の特典“Museum of Orphaned Concepts”に関する新情報も判明しています。
先日から正式発表が待たれる状況が続いている「Call of Duty: Black Ops 2」初のDLC“Revolution”ですが、本日新たにイギリスのAmazonが“Revolution”の各種新マップと追加武器に関する概要と価格、配信日に関する情報を掲載し話題となっています。
HaloとCall of Dutyシリーズの様々な検証でお馴染みDefendTheHouseが本日新たに「Call of Duty: Black Ops 2」のMythbustersエピソード3を公開しました。
消火栓ネタの検証を始め、実戦でも役に立ちそうなタレットや犬に絡む噂の検証を行った興味深い第3弾映像と検証結果は以下からご確認下さい。
初のDLCアナウンスも近いと噂される「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、今回はネタも貯まってきたのでお馴染みの愉快なマルチプレイヤー映像を14本まとめて一気にご紹介します。
珍しい事故死や冷静な判断力が光る渋いプレイ、グレネードの凄まじい殺傷力まで興味深い悲喜交々が収録されたリプレイ映像は以下からご確認下さい。
キュートな傑作アドベンチャー「Machinarium」の愛すべき主人公Josef君が新たにヌイグルミ化され、Amanitaの公式サイトにてプレオーダー受付が開始されました。
今回のJosef君はチェコ共和国内で作られたハンドメイド品で、価格は30ドル(※ 各種クレジットカードとPaypalが利用可能で、国内からの決済も可能)、大きさは25cm x 10cmとなっており、ゲーム内の設定通り、Josef君のお腹には何か“物”をしまう事も可能となっています。
仕上がりは見ての通り、質感から無の表情、脱力感までパーフェクトなJosef君、Amanitaファンは早めの保護を検討しておくべきではないでしょうか。
2009年にリリースされたアクションRPG“Venetica”で知られるドイツのデベロッパ“Deck 13 Interactive”が昨年7月末に発表を行った新作「Blood Knights」ですが、本日GameTrailersにて本作のゲームプレイやキャラクター紹介を収録したトレーラーが新たに4本公開されました。
1月15日の海外リリースと17日の国内発売が迫るデビルメイクライシリーズ最新作「DmC Devil May Cry」ですが、本日ぶっきらぼうな若きダンテが現実世界とリンボが溶け出す都市部を1人突き進むCGトレーラーが公開されました。
また、Eurogamerが新たにミッション5のプレイスルーと、ニュースキャスターとのボス戦を収録したゲームプレイ映像を公開。さらに、OXM誌に掲載された開発者インタビューから本作の難易度に関する興味深い発言が明らかになっています。
2013年最大の注目作の1つと言って過言ではない人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、本日Rockstar Gamesが公式Blogと公式サイトを更新し、新主人公3人の姿を含む数枚のアートワークとスクリーンショットが公開されました。
また、Rockstar Gamesによると今月はさらなるアートワークの登場が控えており、月末には本作のカバーアートも公開される予定とのこと。
2013年1月24日の国内版発売が迫る「ヒットマン アブソリューション」ですが、先ほどスクウェア・エニックスが18分強に及ぶ本作初の日本語吹き替えゲームプレイ映像を公開しました。
今回の映像は、田舎町“Hope”を舞台にした“レニーの剃刀”(※ 海外版は“Shaving Lenny”)と名付けられたステージのプレイスルーを収録したもので、本作の特徴的な要素やプレイ中の注意点を判りやすく解説した注釈も加えられています。
日本語吹き替えにより、周辺の状況が格段に把握しやすくなった日本語版の興味深いプレイ映像は以下からご確認下さい。
昨年3月に発表された香港の著名なトイメーカー“threeA”とお馴染み“Valve”の提携以降、WWRのコンパニオンキューブ仕様“スクウェア”が発売され、その後4月にはAtlasとP-Bodyの原型イメージをご紹介していましたが、昨年末12月29日から年明け1月2日まで中国の広州で開催されたコミックやゲーム、アニメのイベント“ACG2012”の“threeA”ブースに素晴らしい塗装が施された“Atlas”と“P-Body”が展示されていたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。