数度に渡って行われた海外の公式ライブ配信を経て、5月19日の発売がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第2弾拡張コンテンツ“ハウス・オブ・ウルブズ”ですが、新たにSonyが先日海外で公開されたプレビュー映像に日本語字幕を加えた国内向けの解説映像を公開しました。
全5ラウンドのCo-opサバイバルアリーナ“エルダーズ・プリズン”や、フォールンの傭兵”タニクス”を追う新ストライクミッション“影に生きる盗賊”、リーフのソーシャルエリア、ハイペースなPvPコンテンツ“オシリスの試練”など、“ハウス・オブ・ウルブズ”の膨大なコンテンツを6分弱にまとめた最新映像は以下からご確認ください。
昨日、第2弾の解説映像をご紹介した「Helldivers」の無料アップデート“Turning Up the Heat”ですが、本日新たに導入される危険な新レベルや、追加コンテンツにスポットをあてた第3弾の解説映像が公開されました。
前回、NetherRealmの人気シリーズ最新作“Mortal Kombat X”が3週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが5月3日週の最新データを発表し、お馴染みSlightly Madが開発を手がけた野心的な新作「Project CARS」がレーシングタイトルとしてはおよそ2年ぶりの快挙となる首位を獲得したことが明らかになりました。
これは、2013年5月26日週と6月2日週にCodemastersの人気レーシングタイトル“Grid 2”が首位を獲得した以来の記録となっています。
また、今週初登場となるWii Uの“Kirby and the Rainbow Paintbrush”(タッチ!カービィ スーパーレインボー)は21位、3DS向けの“Puzzle & Dragons Z + Super Mario Edition”(パズル&ドラゴンズ スーパーマリオブラザーズ エディション)が32位でそれぞれTOP40入りを果たしています。
好調な販売を続ける“Grand Theft Auto V”が2位を保持し、“Mortal Kombat X”が3位となった5月3日週の上位20作品は以下からご確認ください。
昨年10月に海外ローンチを果たし、映画の初代“エイリアン”的体験を見事に再現した希有な作品として非常に高い評価を獲得した“The Creative Assembly”の傑作「Alien: Isolation」ですが、本日セガサミーホールディングスが平成27年3月期の決算情報を発表し、“Alien: Isolation”の世界的な累計販売が211万本に到達したことが明らかになりました。
先日、3種の新オブジェクティブをご紹介したトップダウンCo-opシューター「Helldivers」の無料アップデート“Turning Up the Heat”ですが、公式Blogがさらなる追加要素を紹介する第2弾の解説映像を公開し、新たに導入される敵3種の概要が明らかになりました。
巨大なエネルギーの壁を生成する“Illuminate Obelisk”をはじめ、素早い動きでHelldiverに襲い掛かる“Cyborg Hound”、地中から伸びた触手でプレイヤーを攻撃する“Impaler”を紹介する最新の開発映像は以下からご確認下さい。
先日、多数の未公開シーンを含む第1弾の開発映像が公開された“Sierra”の新生「King’s Quest」ですが、新たに本作の第2弾開発映像が公開され、映画“バック・トゥ・ザ・フューチャー”シリーズのドク(エメット・ブラウン)を演じた名優クリストファー・ロイドや、人気アニメ“スポンジ・ボブ”のスポンジ・ボブ役で知られるトム・ケニー、多くのウディ・アレン作品に出演している俳優ウォーレス・ショーンの起用を含む豪華なキャストが明らかになりました。
4月上旬に正式アナウンスが行われ、“Skylanders”や“Disney Infinity”的なトイ連携に加え、“DC Comics”作品と“ロード・オブ・ザ・リング”、“LEGO ムービー”、“オズの魔法使い”、“レゴ ニンジャゴー”、“バック・トゥ・ザ・フューチャー”といった多彩なフランチャイズの起用が報じられたTT Gamesの意欲的な新作「LEGO Dimensions」ですが、本作に登場する新たなフランチャイズに予てから噂されていた“Portal 2”や人気ドラマ“ドクター・フー”、人気アニメ“シンプソンズ”、“スクービー・ドゥー”、“ジュラシック・ワールド”が含まれていることが判明し注目を集めています。
本日の休憩動画は、魔改造MODによる「Grand Theft Auto V」の愉快な映像が注目を集めるなか登場したホッピングする“Vapid Peyote”のローライダー映像をご紹介します。
McSleazyのPurple Macheteとクールな演出も光る素敵な工夫映像は以下からご確認ください。
5月19日の配信がいよいよ目前に迫る「Destiny」の第2弾拡張パック“House of Wolves”ですが、新たにBungieが本拡張パックに導入される新エリアやストーリーミッション、Wave形式のCo-opサバイバルアリーナ“Prison of Elders”、3on3の新たなPvPコンテンツ“Trials of Osiris”、マルチプレイヤーマップ4種、新ストライク“The Shadow Thief”、多彩な新装備といった膨大なコンテンツの概要を6分弱に渡って紹介するプレビュートレーラーを公開しました。
先日、待望の第1弾パッチが配信され、CTEの導入が予告された「Battlefield Hardline」ですが、本日放送されたDRMBのポッドキャストにVisceral GamesのマルチプレイヤープロデューサーZach Mumbach氏が出演し、今夏の配信を予定している第1弾DLC“Criminal Activity”に導入されるコンテンツの概要が明らかになりました。
本日、2015年第1四半期の業績報告を実施し、“Destiny”の新たな拡張コンテンツに関する話題が報じられた「Activision Blizzard」ですが、今四半期の業績はデジタル販売の売上が全体の45%を占める著しい成長を記録しており、“Call of Duty: Advanced Warfare”と“Hearthstone: Heroes of Warcraft”、“Heroes of the Storm”がこの成功を牽引したことが判明しています。
連日、愉快な魔改造から攻めすぎて色々アウトなものまで、山のようなMODと面白映像が登場しているPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たに人気ドラマ“House of Cards”(ハウス・オブ・カード 野望の階段)の印象的なオープニングを見事に再現したRockstar Editor映像作品が登場し、アイデア満載のロケハンとそれっぽい仕上がりが話題となっています。
今回はこの力作映像と比較用のオリジナルに加え、ネコが爆発炎上し宙を舞うバイクから見事な脱出を決める愉快なプレイ映像をご紹介します。
5月19日の配信が迫る第2弾拡張パック“House of Wolves”の多彩な新コンテンツや秋に登場する大規模コンテンツ、登録プレイヤー数の2,000万突破など、著しい拡張とコンテンツの充実に大きな盛り上がりを見せる「Destiny」ですが、新たにIGNの確認に応じたBungieが“House of Wolves”に含まれなかったレイドコンテンツの今後に言及し、現在水面下で複数のレイド開発を進めていることが明らかになりました。
昨晩、“The Taken King”と呼ばれるタイトルとロゴの商標出願が発見された「Destiny」ですが、“House of Wolves”の続報にも注目が集まるなか、本日Activisionが2015年第1四半期の業績報告を行い、本作の登録プレイヤー数が2,000万を突破したと発表。現在もアクティブプレイヤーの平均プレイ時間が1日あたり約3時間を記録する盛況な状況にあることをアピールしました。
昨日、テーブルの概要と可愛らしいスクリーンショットをご紹介したZen Studiosのピンボールプラットフォーム向け新テーブル「Portal Pinball」ですが、新たにGameSpotが本台のゲームプレイを5分半に渡って収録したプレイ映像を公開しました。
ChellやGLaDOS、ATLAS、P-Bodyといったお馴染みのキャラクター達に加え、ポータルや衝撃吸収ブーツ、レーザーと偏光キューブ、”Robots FTW”が流れるCo-op(マルチボール)パート、Ratmanの隠れ家など、“Portal”の要素を見事にピンボール化した興味深い映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。