本日、Xbox OneとPC向けの1.3.0.2パッチが配信され、遂に始動した「Overwatch」(オーバーウォッチ)ライバル・プレイのシーズン2ですが、新シーズンの開幕に伴いBlizzardが公式サイトを更新し、スキルレーティングの刷新やグループ作成制限、サドンデスの廃止など、大幅な仕様変更のハイライトを紹介しています。
邪気眼中二の黒歴史ノートをそのままTPS化した世界観とカオスなゲームプレイが話題となったジャッフェ率いる“The Bartlet Jones Supernatural Detective Agency”の新作シューター「Drawn to Death」ですが、新たに本作のゲームプレイトレーラーが公開され、“Bloodbath”と呼ばれる大邸宅マップや未見のキャラクターBroncoとNinjaw、馬鹿馬鹿しい新武器を含む最新ビルドの映像が登場しました。
先日、新機体3種を含む全6種のタイタンが全てお披露目された「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、本日Respawn Entertainmentが新タイタンの1つ“Legion”(リージョン)の多彩な能力を紹介する新トレーラーを公開しました。
“Legion”は、防御と統制に特化したタイタンで、プライマリ武器で近距離と遠距離用に射撃精度を変更できる巨大なガトリングガン“Predator Cannon”を装備しており、Predator Cannonから展開する保護シールド“Gun Shield”や、範囲内の敵を自動追尾する“Smart Core”といった能力を特色としています。
シーズン2の開幕と変更に注目が集まる「Overwatch」(オーバーウォッチ)ですが、新たにBlizzard EntertainmentがPS4とXbox Oneのゴールドメンバーシップ向けに全てのコンテンツを無料で解放するフリーウィークエンドの実施をアナウンスし、9月9日PT午前11時(日本時間の9月10日午前3時)の開幕を予定していることが明らかになりました。
今年6月にPS VR向けの新作としてアナウンスされ、お馴染みPhil Fish氏やDamien Di Fede氏が2006年に立ち上げたアーティスティックなゲーム開発グループ“Kokoromi”が開発を手掛けていることが報じられた一人称視点のパズルゲーム「SuperHyperCube」ですが、新たにGiant BombがPhil Fish氏をゲストに迎え、“SuperHyperCube”のゲームプレイをお披露目する20分弱の映像を公開しました。
“SuperHyperCube”は、立方体のブロックを回転させながら、迫り来る壁の穴に通す一人称視点のパズルゲームで、壁の穴にブロックの集合体を通すたびに立方体が1つ追加され、ブロックと壁の穴の形状が複雑化することで徐々に難易度が増すほか、ブロックと穴の形状を様々な方向から確認しながら回転方向を決定するVR要素を特色としています。
久しぶりに元気な姿を見せたPhil Fish氏の解説とネオンサインを思わせる独創的なアートスタイル、VRに特化したUI、ヘッドトラッキングを有効に活用したメカニクスなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
本日、未見のゲームプレイを多数収録した“The World of New Bordeaux Gameplay Video Series”の第2弾映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たにiTunesにてオリジナルゲームスコア“Mafia III (Expanded Game Score)”の販売が開始され、国内から1,500円で購入可能となっています。
“Mafia III (Expanded Game Score)”は、BioShock Infiniteの楽曲を手掛けたコンポーザーJames Bonney氏と、Star Wars: The Old RepublicやThe Force Unleashedで知られるコンポーザーJesse Harlin氏のスコア全26曲を収録したもので、60年代的のブルースロックやジャズ、カントリーブギ、ロックンロールが揃う非常に素敵な作品となっています。
日本時間の9月3日午前8時から9時に掛けて行われるPAX恒例の“Inside Gearbox Software”パネルにて、最新情報の解禁が予定されている「Battleborn」(バトルボーン)ですが、新たにDLC計画の最新情報が公式サイトにてアナウンスされ、有料DLCの第1弾となるストーリーオペレーション“Attikus and the Thrall Rebellion”の配信が10月13日に決定したことが明らかになりました。
この他、新ヒーローの配信スケジュールや第2弾ストーリーオペレーションの名称、PAX West向けの予告など、DLC展開に関する多数の新情報が報じられています。
来るアップデート1.4の登場に向けてPC版パブリックテストサーバの導入が報じられた「Tom Clancy’s The Division」(ディビジョン)ですが、新たに第21弾“Operation ISAC”映像が公開され、姉妹の再会もつかのま、遂にAsherがその正体を現す新展開を迎えています。
また、まもなくサーバメンテナンスが行われ、9月1日CEST午前10時30分/ET午前4時30分/PT午前1時30分、日本時間の本日午後5時30分から1時間半のダウンを予定しているとのこと。
開催が迫る“Call of Duty XP”向けの出展とマルチプレイヤーのお披露目に大きな注目が集まる「Call of Duty: Infinite Warfare」(コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア)ですが、新たにiam8bitが本作のアナログサウンドトラックを発表。本編の楽曲を収録した限定3,000セットのレコード2枚組サントラと、お馴染みデビッド・ハッセルホフ扮する“The DJ”のご尊顔をどーんと描いたゾンビモードのサントラを個別に発売することが明らかになりました。
先日、マルカーノファミリーとジェームズ神父、ジョン・ドノヴァンを紹介するトレーラーが国内向けに公開された人気シリーズ最新作「Mafia III」(マフィア III)ですが、新たに本作のゲームプレイを紹介する“The World of New Bordeaux Gameplay Video Series”の第2弾映像が公開され、未見のゲームプレイフッテージが多数登場しています。
今回の映像は、8月中旬に公開された第1弾と同じく、1971年8月25日に行われた裁判においてジョン・ドノヴァンが過去の事件を語るもので、リンカーンが次々と襲撃したマルカーノファミリーの多種多様な組織犯罪を明らかにする非常に興味深い内容となっています。
ニューボルドーに用意された幾つかのアクティビティやロケーション、腹心達とのやりとりも確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、ローンチに向けた調整や改善に関するディテールが報じられた「Titanfall 2」(タイタンフォール2)ですが、新たにRespawn Entertainmentが公式サイトを更新し、飛行タイプのNorthstarや攻撃特化型のToneなど、3種の未発表機体を含む全6種のタイタンを紹介するトレーラーを公開しました。
本日、2Kが初のVRタイトル「Carnival Games VR」をアナウンスし、PS VRとHTC Vive、Oculus Rift向けの新作として2016年10月28日の発売を予定していることが明らかになりました。
Cat Daddy Gamesが開発を手掛ける“Carnival Games VR”は、カーニバルをテーマにしたアレーボールや輪投げ、射的、お化け屋敷など、12種のミニゲームをまとめた“Carnival Games”シリーズの新作で、9月2日から5日に掛けてシアトルで開催される大規模イベント“PAX West”にてプレイアブル出展が行われるとのこと。
今年7月にゲームプレイトレーラーをご紹介したSplendy GamesとWales Interactiveの実写サイコロジカルホラーアドベンチャー「The Bunker」ですが、本日Wales Interactiveが本作のPS4とXbox One対応をアナウンスし、9月の発売を予定していることが明らかになりました。
2016年10月のローンチが迫るPS VR専用タイトル「Batman: Arkham VR」ですが、新たにRocksteady StudiosのクリエイティブディレクターSefton Hill氏やVRデザイナーBill Green氏が未見のゲームプレイを交えながら本作の開発やデザインについて語る開発映像が公開されました。
ウェイン邸やバットケイブの内部、ナイトウィングが登場する格闘シーンなど、興味深いフッテージが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
先日、バンコクDLCの配信が開始された人気シリーズ最新作“Hitman”ですが、新たにIOが本作のシーズン1エピソードを全て同梱するリテール版「Hitman: The Complete First Season」を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、PC向けのエディションとして2017年1月31日の発売を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。