昨晩、シーズンパスと第1弾DLCの情報解禁に併せて、PS4とXbox One、PCを対象とする大規模なオープンベータテストの開催が報じられたidの新生「DOOM」ですが、新たにBethesdaがIGNの確認に応じ、4月15日から17日に掛けて開催されるオープンベータの詳細なスケジュールが明らかになりました。
オープンベータの開始時刻は日本時間の4月15日[金]午後1時からとなっていますので、参戦する方は予めスケジュールを確認しておいてはいかがでしょうか。
4月12日の海外ローンチが数日後に迫る新生「Ratchet & Clank」ですが、新たにInsomniacがシリーズ素敵なグッズを多数用意した公式コレクションをアナウンスし、お馴染み“iam8bit”が販売を手掛けることが明らかになりました。
iam8bitの“Ratchet & Clank”公式コレクションは、350枚限定のスクリーンプリントやピクチャーレコード、オーブンミット、Tシャツや可愛いステッカー、ピンバッジを含むもので、4月7日PDT午前10時(日本時間の4月8日午前2時)に各商品のプレオーダーが開始される予定となっています。
多彩な公式グッズの外観や価格を含むラインアップは以下からご確認下さい。
昨晩、地下の水処理施設を写した初のスクリーンショットが公開された「Tom Clancy’s The Division」の新モード“Incursions”の第1弾ミッション“Falcon Lost”ですが、新たにMassiveの開発者達が来る“Falcon Lost”の難易度について言及し、リードデザイナーMatthias Karlson氏とリードエコノミックデザイナーAndrada Gregiuc女史が未だクリアできないほどの難易度と、素晴らしいリワードを特色とすることが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが今年で第10回目を迎える大規模ファンイベント「BlizzCon 2016」の開催決定をアナウンスし、今年は11月4日と5日の2日間に渡ってカリフォルニアのアナハイム・コンベンション・センターにて開催されることが明らかになりました。
先日、Call of Duty: World at Warの第2弾マップパックに収録された“Banzai”をリメイクする“Verge”マップの映像をご紹介した「Call of Duty: Black Ops III」の第2弾DLCパック“Eclipse”ですが、本日さらなるプレビュー映像が公開され、活火山の真上に建てられた軍事施設が舞台となる“Rift”マップのフッテージが登場しました。
3月始めにアナウンスされ、専用の特典を同梱することが報じられたリテール版「Rocket League: Collector’s Edition」ですが、新たにパブリッシャを務める505 Gamesが本作のローンチスケジュールを正式にアナウンスし、ヨーロッパと中東、アフリカ地域向けの発売が6月24日、北米の発売が7月5日に決定したことが明らかになりました。
4月12日の1.1アップデート配信に先駆けて、新要素や調整の数々をまとめたパッチノートをご紹介した「Tom Clancy’s The Division」ですが、新たにアップデートの目玉となる新モード“Incursion”の第1弾ミッションとなる“Falcon Lost”初のスクリーンショットが2枚公開されました。
“Falcon Lost”は、スタイベサントエリアに登場する新たなエンドコンテンツで、スクリーンショットにはLMBの拠点となった地下の大規模な水処理施設が確認できます。
先日、予約購入者を対象とするクローズドベータが実施されたidの新生「DOOM」ですが、先ほどBethesdaが本作のオープンベータテスト開催を正式に発表。PS4とXbox One、PCを対象に、4月15日から17日まで、3日間に渡る大規模なストレステストを実施することが明らかになりました。
また、オープベータ開催決定に併せて、3種の有料DLCパックを同梱するシーズンパスもアナウンスされ、第1弾DLCパックに同梱される追加コンテンツの概要が判明しています。
先日、“Everybody’s Gone to the Rapture”のPC対応に続いて、新作RPG“Total Dark”を発表したThe Chinese Roomですが、先ほどさらなる取り組みとしてCurve Digitalとの提携がアナウンスされ、2012年に発売したスタジオの代表作として名高い「Dear Esther」をPS4とXbox One向けにリリースすることが明らかになりました。
先月末に、トマホークの能力やブラックセルの仕様を検証した第6弾エピソードが公開されたDefendTheHouseの「Call of Duty: Black Ops III」Mythbustersシリーズですが、新たにリジャックや第六感、アクティブ迷彩等に絡む5つの検証を収録した最新の第7弾エピソードが公開されました。
先日、キャンペーンのハンズオン情報が解禁され、マダガスカルの広大な環境を探索する文字通り“とんでもない”プレイ映像が登場した“Uncharted 4: A Thief’s End”ですが、新たにSIEJAが国内向けに日本語字幕を追加した「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」の第5弾メイキング映像“すべての終わりに”を公開しました。
世界中のファンに愛されたシリーズの完結に向けて主要な開発者やキャスト達がそれぞれの思いや情熱を語る感動的な最新映像は以下からご確認下さい。
今年2月中旬に、アラスカの奥地で発生した旅客機の墜落事故を生き残った8人の生存者を描く新作サバイバル「The Wild Eight」のアナウンスと興味深いディテールをご紹介しましたが、本日続報が待たれる本作のKickstarterキャンペーンがスタート。日本語対応を含むPS4とXbox One、PC/Mac/Linux向けの作品として、5万ドルの調達を初期ゴールとする“The Wild Eight”の新たな開発映像が公開されました。
また、前回全く出自が分からなかったスタジオ“8 Points”の情報も判明し、なんとロシア東部に広がる極寒の地、サハ共和国のヤクーツクで活動する9人の開発者たちが本作の製作を進めていることが判明しています。
PS4版オープンベータの先行アクセスがいよいよ3日後に迫る新作ヒーローシューター「Battleborn」ですが、新たにGearboxが先日ご紹介したレンダインとデアンドの短編に続くモーションコミック第2弾“The Rescue”を公開。今回はヴァレルシの大群に囚われたベネディクトの救出に向かうモンタナとオスカー・マイクを描いたプリクエルとなっています。
前回のエピソードから一転、タフなピースキーパー達の荒々しい会話と戦闘を収録した最新エピソードは以下からご確認下さい。
5月24日の発売と5月3日の大規模なオープンベータ開幕に向けて、素晴らしい短編アニメーションの公開が続いている「Overwatch」ですが、新たにクローズドベータ向けの新パッチ28382が配信され、生身のゲンジや民族衣装をまとったメイ、マタドールのような姿の凜々しいウィドウメイカーなど、素敵な新スキンの外観が明らかになりました。
また、今回のアップデートにて5層構成のランクドプレイ(シーズン)やネットワーク関連機能の導入に加え、幾つかのバランス調整が適用されたほか、一部で本来の論点から剥離し些末な騒動を生んでいたトレーサー用“Over the Shoulder”ポーズを調整した改善分のイメージも登場しています。
昨年6月16日に異例とも言える初のE3ショーケースイベントを開催し、“Fallout 4”のお披露目で世界中のファンを驚かせた“Bethesda Softworks”ですが、来る6月12日に再び開催される今年の“E3 2016 Showcase”イベントに関する情報が本日改めてアナウンスされ、一部新たなスケジュールやライブ配信、新作のデモなど、幾つかの新情報が明らかになっています。
本日、定例配信から浮上したダークゾーンや設計図、新ランク装備に関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s The Division」ですが、先ほどUbisoftが来る12日の1.1“Incursions”アップデート配信に先駆けて、新コンテンツ“Operation ISAC”をアナウンスし、ディビジョンエージェントのデジタルアシスタント“ISAC”経由で依頼される週替わりのミッションが今後毎週火曜に更新されることが明らかになりました。
今のところ、ミッションやリワードの詳細は不明ながら、行方不明者の捜索やエリアの安全確保といったオブジェクトを想起させる実写のティザー映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。