ブラックフライデーの翌週以降、「Call of Duty: Black Ops III」の独走が続いているイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが12月20日週の最新データを発表し、“Black Ops III”が再び“Star Wars Battlefront”と“FIFA 16”、“Fallout 4”を抑え見事連続3週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
クリスマスとボクシングデー(26日の休日、スポーツのボクシングではなく、プレゼントの箱を開ける日を指す)を含む20日週の順位に大きな動きは見られませんが、販売が前週比で13%増、全体の収益が前週比で15%増を記録する結果となっています。
2015年も残すところ僅か数日となり、今年を総括するタイプの特集記事が多く公開される状況となっていますが、新たにGame Informerが今年で第6回を迎える“Glitchie Awards”の選出作品を発表し、“The Witcher 3: Wild Hunt”や“Fallout 4”、“NBA Live 16”、“Madden NFL 16”といった作品の愉快な映像が多数登場しています。
今回は、第6回選出作品の中から一部の代表的な映像と見事GOTY(“Glitch” of the Year)に選ばれたゲラルトさんのバグ映像をまとめてご紹介します。
昨日、今年大きな話題となった人気タイトルやお馴染みのデベロッパ、パブリッシャーがホリデーシーズンの到来を祝い公開した素敵な「ホリデーカード」のイメージと映像をまとめてご紹介しましたが、その後も様々なホリデーカードやメッセージの登場が続いています。
という事で、今回は第2弾のまとめとして本日分のイメージと映像をご紹介します。今年1年の活躍から2016年の取り組みまで一望できる興味深いホリデーカードの数々は以下からご確認下さい。
Vaultボーイが体を張って主要アトリビュートの重要性や特徴、代表的なPerkの効果を紹介する素晴らしいアニメーションシリーズが公開された「Fallout 4」ですが、新たに多数のパロディアニメを手掛けるPiemationsが公式に似たスタイルで本作のゲームプレイにおける“友情”を分かりやすく解説した愉快なファンメイド映像“Wasteland Survival Guide: Friendship”を公開しました。
今回は、この見事なアニメーション作品に加え、EpileptikRobotさんがガールフレンドに作ってもらったという素敵な“You’re SPECIAL”本のレプリカをまとめてご紹介します。
今月上旬に海外PS4/Xbox One版の1.2アップデートが配信された「Fallout 4」ですが、新たにベセスダ・ソフトワークスが国内向けにアップデートV.1.01配信を報告。海外版の1.2アップデートと同等の内容を記載したパッチノートが公開されました。
本日の休憩動画は、数多くのファンメイド映像や超クオリティのスクリーンショット作品を手掛けるBerduさんが新たに公開した「Just Cause 3」の見事な映像作品“Catch the Wind”をご紹介します。
ドノヴァンの名曲“Catch the Wind”に乗せて風を思いのままに操るリコさんと流れる景色、大規模な破壊を浮遊感溢れるスローモーションで描いた素晴らしい映像は以下からご確認下さい。
大作ローンチの失敗やコンソール世代の移行期特有の混乱が目立った2014年を乗り越え、力強い傑作の数々が多数登場した2015年のビデオゲーム産業ですが、充実した1年も残すところ僅か数日となり、人気デベロッパや大手パブリッシャーがクリスマスの到来を祝うホリデーカードや映像の公開が続く状況となっています。
という事で、今回はここ数日のうちに公開されたビデオゲーム関連の素敵なホリデーカードをまとめてご紹介します。
UPDATE:12月25日18:00
先ほど、PS4版「バットマン:アーカム・ナイト」のアバター配信に関する話題をご紹介しましたが、一部情報に修正が加えられ、アバターの無料配信が期間限定となっていることが明らかになりました。
報告によると、無料配信期間は2015年12月25日から2016年1月7日までとなっており、2016年1月8日移行は1アイテムあたり54円(税込)で販売されるとのこと。
以下、修正前の本文となります。
昨日、4人のスーパーヴィラン達が登場するストーリーコンテンツや“ダークナイト”スキンを含む12月DLCの国内向け配信をご紹介した「バットマン:アーカム・ナイト」ですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンが国内向けに本作の主要キャラクターを描いた23種のアバター配布開始を報告。何れもPlayStation Storeにて入手可能となっています。
今年10月にSCEAとNECAのライセンス提携が報じられた際にアクションフィギュアの存在が浮上していた「Uncharted 4: A Thief’s End」ですが、新たにNECAがネイサン・ドレイクのアクションフィギュアを撮影した初のプロトタイプイメージを公開。来年春の発売を予定していることが明らかになりました。
年末恒例の大手メディアによるアワードの発表が続くなか、新たにIGNが2015年にレビューした作品の中から9.0/10以上の評価を獲得したベストスコア26作品の映像を公開し、今年大きな話題を呼んだ「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」が2015年のIGNレビューにおいて唯一のマスターピース(10/10の満点)に輝いたことが明らかになりました。
“Fallout 4”や“The Witcher 3: Wild Hunt”といったお馴染みの作品に加え、リブートの成功をさらに確かなものとした“Rise of the Tomb Raider”の高評価、“Pillars of Eternity”や“Divinity: Original Sin Enhanced Edition”といったオールドスクールRPGの台頭、“Grim Fandango”や“Homeworld”といった傑作の復活など、今年を象徴する作品が並ぶ興味深いラインアップは以下からご確認下さい。
今年も残すところ僅か数日となり、大手メディアによる多彩なベスト○○が続々と報じられる状況となっていますが、新たに海外Kotakuが今年登場した可愛らしいわんこ達をまとめた映像を公開しました。
忘れがたい経験を与えてくれた「Metal Gear Solid V: The Phantom Pain」のDDこと“D-Dog”やお馴染み「Fallout 4」の大事な相棒“ドッグミート”、日本語版の発売が待ち遠しい傑作「Life is Strange」で印象的な役割を担った“Pompidou”、9月のローンチを経て著しく高い評価を獲得している新作RPG「Undertale」の1度見たら忘れられない“Lesser Dog”など、今年の豊作ぶりを示す非常に興味深い内容となっています。
スキルやPerkシステムの刷新に伴い前作から大きく仕様が変更され、実際のアメコミに近い同一誌のシリーズ展開が導入されたことから、収集の楽しさが大きく増した「Fallout 4」の多彩なスキル雑誌ですが、新たに“Astoundingly Awesome Tales”誌と“Guns and Bullets”誌の一部を再現したファンレプリカの素敵な写真が登場し、その完成度の高さが話題となっています。
“Mars: War Logs”や“Bound by Flame”を生んだフランスのSpidersが開発を進めているSci-FiアクションRPG「The Technomancer」ですが、新たにSpidersがプレスリリースを発行し、火星に生息する奇妙なクリーチャー達を写した新スクリーンショットが4枚公開されました。
見事な作品に仕上がった“スター・ウォーズ/フォースの覚醒”も遂に公開を果たし、ますます大きな盛り上がりを見せている「Star Wars Battlefront」ですが、2016年初頭から始まるシーズンパスのDLC展開に注目が集まるなか、EAがファンの質問に応じ、来るDLCに“フォースの覚醒”のコンテンツを含む予定がないことを明らかにしました。
先日、新しいサンタコスチュームやマスク、クリスマステーマの車両クラクション、クリスマスツリー、過去のウィンター衣装が全て入手可能となるホリデーイベント“Festive Surprise 2015”が始動していた「Grand Theft Auto Online」ですが、本日イベントのアップデートが行われ、雪合戦が楽しめる降雪エフェクトやクリスマスギフト、新たな敵対モード“ビーストVSスラッシャー”が利用可能となっています。
先日、海外版のトレーラーをご紹介した“Batman: Arkham Knight”の12月DLCですが、新たにワーナーエンタテイメントジャパンが国内向けに日本語版「バットマン:アーカム・ナイト」の新DLC配信を正式にアナウンスし、4人のスーパー・ヴィラン達が登場する“シーズン・オブ・インファミー”や第5弾“犯罪取締人チャレンジパック”、待望の“ダークナイト”スキンといったコンテンツの概要と価格が明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。