昨晩、実写ミニシリーズの不気味な第3弾エピソードをご紹介したFrictionalの深海Sci-Fiホラー「SOMA」ですが、新たにFrictionalが公式Blogを更新し、海外メディアによる確かな評価を紹介する新トレーラーを公開。さらに、本作の販売状況やマーケティング、今後の取り組みといった情報に加え、第4弾の実写映像も登場しています。
10月13日の配信がいよいよ目前に迫る「The Witcher 3: Wild Hunt」の第1弾拡張パック“Hearts of Stone”(無情なる心)ですが、新たに独GameStarが9月上旬にアナウンスされたリテール版の“Hearts of Stone Limited Edition”を紹介する開封映像を公開し、限定版に同梱されるモンスターとスコイア=テルのグウェントデッキの外観が明らかになりました。
今回はカードが確認できる開封映像と共に、ロシアのアカペラグループ“Live Voices”が公開したアカペラとは思えない素晴らしいメインテーマの映像をご紹介します。
本日、新作の主な特徴をまとめたローンチトレーラーをご紹介した日本語版「マッドマックス」ですが、先ほどワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントがPS4版初回限定特典“リッパー”の配信遅延とダウンロード方法の変更に関するプレスリリースを発行し、明日10月2日[金]夕方以降の配信を予定していることが明らかになりました。
また、特典の入手方法についても変更がありますので、PS4版を購入済みの方は1度確認しておいてはいかがでしょうか。
先日開催されたTGSのSCEJAプレスカンファレンスにて、ONIユニットを含む侍勢力のプレイ映像がお披露目され、日本語版の発売が決定したUbisoft Montrealの完全新作「For Honor」ですが、新たにUbisoftが公式Facebookにて本作のコンセプトアートを手掛けるフリーランスのアーティストDonovan Valdes氏(※ 元Ubisoftのシニアコンセプトアーティストで、R6やGhost Recon、PoPといったシリーズに参加した経歴を持つ)が描いた騎士とバイキング、侍の素晴らしいアートワークを紹介しています。
昨日、“黄金刀と消えた船団”のネパールパートを収録した海外版のプレイアブルデモ配信と9分半に及ぶ列車シーケンスのプレイ映像をご紹介した“Uncharted: The Nathan Drake Collection”ですが、先ほど国内PlayStation.Blogが更新され、国内向けに「アンチャーテッド コレクション」の体験版配信開始が正式にアナウンスされました。
また、体験版の配信開始に併せて3作品のハイライトとど派手なアクションを収録した“アンチャーテッド コレクション”の新トレーラーも登場しています。
美しく成長したエミリーを新たな主人公に迎える続編が大きな注目を集めるArkaneの「Dishonored」シリーズですが、新たにロシアで活動するコスプレイヤーDima RyazanskikhさんとValery Turさん、Alexialさんがコルヴォとダウド、監督官を見事に再現した本作のコスプレイメージを公開し、素晴らしいクオリティが話題となっています。
装備品やマスクの仕上がりも見事なイメージの数々と、ロシアで行われた舞台の様子を撮影した興味深い映像は以下からご確認下さい。
本日、遂に待望の国内発売を迎えるAvalanche Studiosの新作「マッドマックス」ですが、新たにワーナーが本作の特徴や主要キャラクター、激しいゲームプレイのハイライトシーンをまとめて紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日ご紹介した“Black Ops”ユニバースの歴史を皮切りに、架空の事件やニュースを報じる公式サイトの更新が続き、昨日は遂にTheUnmarkedManまで行動を再開する状況となっていた「Call of Duty: Black Ops III」ですが、本日最新のストーリートレーラーが公開され、昨日ご紹介したシンガポールの爆発に絡むフッテージやインゲームのハイライトシーン、主要キャラクター達の姿を収録した素晴らしいストーリートレーラーが公開されました。
また、今回の映像には人気TVドラマ“LAW & ORDER:性犯罪特捜班”のエリオット役でお馴染みの俳優クリストファー・メローニがヴィランとして登場しているほか、コンポーザーを務めるJack Wallが作曲を手掛けた54i(犯罪組織)のエキゾチックなメインテーマの一部サンプルも登場しています。
昨日、TheUnmarkedManが口にした“ウサギの穴”に関する言及も行われ、気になるシーンが大量に差し込まれる謎に満ちた最新トレーラーは以下からご確認下さい。
9月上旬に9月29日発売決定が報じられ、Steamの予約特典がアナウンスされたCodemastersの人気RPGシリーズ最新作「Overlord: Fellowship of Evil」ですが、昨日登場するはずだったPS4とXbox One、PC版が発売されず、新たな発売日が10月20日変更となったことが明らかになりました。
今月18日に初代の発売から遂に10周年を迎える後期Rebellionの代表作「Sniper Elite」シリーズですが、本日Rebellionがプレスリリースを発行し、シリーズの世界的な累計販売本数が1,000万本を突破したとアナウンスしました。
この発表に併せて、スタジオのCEO Jason Kingsley氏がファンに対する感謝を伝え、マイルストーンの達成と10周年を祝う数々の催しを紹介する公式映像が公開。さらに、Steamではシリーズタイトルが最大で90%オフ(なんと初代が98円!)となる大規模なセールがスタートしたほか、ヨーロッパのPS StoreでもPS4版“Sniper Elite 3”のセールが行われるとのこと。
先日、“Endurance”の映像公開を経て、Perkやレベリングに関する詳細がアナウンスされた人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、先ほど“S.P.E.C.I.A.L.”の紹介アニメーションシリーズの第4弾となる“Charisma”の解説映像が公開され、プレイヤーの魅力や信頼、取引、アルコールの中毒に影響を与えるステータスの特性や関連Perkの一部を紹介する素敵なフッテージが登場しました。
昨日、女性研究者が見た悪夢と神秘的な体験を描いた第2弾映像をご紹介した深海Sci-Fiホラー「SOMA」の実写ミニシリーズですが、先ほど8分弱に及ぶ第3弾エピソードとなる“Transmission #3”が公開され、男性研究者の中に芽生えた何かが静かに表出する恐ろしい映像が登場しました。
先日、特典として導入される初代DarksidersのWarが使用していた巨大な両手剣“カオスイーター”のデザインやモンスターの映像をご紹介したJoe Mad率いる“Airship Syndicate”の新作JRPG「Battle Chasers: Nightwar」ですが、本日Kickstarterキャンペーンの資金調達が遂に70万ドルを突破し、クラフト機能や種類の増加といった武器拡張の導入が決定しました。
また、先だって実装が決定した新ヒーローを描いたJoe Madの新たなアートワークが公開され、デーモンハンターの名前が判明したほか、74万ドルの新ゴールにライカンスロープ的な新クリーチャーのイメージ、サウンドトラックのサンプルも登場しています。
10月9日のローンチ(日本語版は10月8日)に向けて、本日海外版のプレイアブルデモが配信された「Uncharted: The Nathan Drake Collection」ですが、新たにシリーズの象徴的なシーンの1つとして知られる“Uncharted 2: Among Thieves”(黄金刀と消えた船団)のオープニングシーケンスを収録した9分半のプレイ映像が公開されました。
リマスターバンドルの購入を検討されている方は、美しく生まれ変わったビジュアルと今も色あせない絶体絶命のピンチを収録した最新映像を改めてチェックしておいてはいかがでしょうか。
8月末にライブ配信が実施され、広大な新エリアでの戦闘や探索、バギーのレースが確認できるプレイ映像が登場した「Dying Light」の大規模拡張パック“The Following”ですが、新たに新要素として導入されるSilas社製バギーの性能やデザインをコマーシャル風に紹介する新トレーラーが公開されました。
10月29日の日本語版発売がいよいよ目前に迫る2K Sportsの人気シリーズ最新作「NBA 2K16」ですが、新たに本作の見事なビジュアルや臨場感溢れる試合の様子を収録した新トレーラー“Momentous”が公開されました。
フェイシャルだけでなく、身体的な特徴まで緻密に再現された著名な選手達の流れるようなモーションが確認できる最新映像と国内向けのリリース情報は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。