本日、遂に正式アナウンスを迎え、4月26日に初のお披露目を果たすことが明らかになったTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 3」ですが、昨晩ご紹介した通り発表に併せて公開されたティザートレーラーには謎の文言や座標、気になる台詞が多数収録されており、その内容に注目が集まる状況となっています。
新たにIGNがビットレートの高い1080p映像を公開し、昨晩認識できなかった文言や模様が幾つか判別可能となりましたので、今一度イメージを整理し、台詞と発言している人物に関する情報と併せてご紹介します。
今年1月、CES会場で行われたSonyの基調講演に登壇したトニー・ホークがPS4向けの新作を予告し話題となりましたが、本日シェフのJoe Youkhanさんが自身の料理を提供したイベントの写真を公開したところ、「Tony Hawk 5」を示すロゴの一部が写り込んでいたことが発見され、実に13年ぶりとなるナンバリング最新作の存在が明らかになりました。
2月上旬に数々のコミュニティ映像を手がけたJonZ氏が制作を担当する新トレーラーの予告フッテージをご紹介した「Project CARS」ですが、本日このトレーラーが完成し、ルノー・スポールの美しい車両の数々にスポットを当てた見事な新トレーラーが公開されました。
先ほど、Wii U版のボックスアートとToys “R” Usの商品ページから浮上した情報をご紹介した“LEGO”シリーズの新作「LEGO Dimensions」が先ほど正式にアナウンスされ、俳優ジョエル・マクヘイルとバットマン、ガンダルフ、ワイルドガールが共演する素敵なアナウンストレーラーが公開されました。
先ほど、バットマンやガンダルフが姿を見せる謎のティザーイメージをご紹介した“LEGO”シリーズの予告ですが、新たに先月から登場が噂されていたトイやフィギュアとの連携を特色とする新作「LEGO Dimensions」のWii U版スターターキットのボックスアートが流出し、まもなく正式アナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。
海外版のローンチが1ヶ月後に迫るMachineGamesの新作「Wolfenstein: The Old Blood」ですが、新たにBethesdaがVineを利用した短いティザー映像を公開し、来る新作にてナチゾンビが復活を果たすのではないかと注目を集めています。
先月3月中旬、英BBCがイギリスで不足するデジタル技術者と若者の失業者問題にメスを入れる大規模なデジタルプログラム“Make it Digital”の一環として発表され、ビデオゲーム開発にスポットを当てるドキュメンタリー風の作品となることが報じられた「Grand Theft Auto」のTVドラマですが、新たにThe Hollywood Reporterが本作のキャスティングに関する独占情報を報じ、Rockstar Gamesを率いるお馴染みSam Houser氏役に“ハリー・ポッター”シリーズでお馴染みの俳優ダニエル・ラドクリフを起用したと明らかにしました。
先日のお披露目を経て、昨晩エピックなアナウンストレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、新たにスクウェア・エニックスが新生シリーズを包括する公式サイト“Deus Ex Universe”をオープン。さらに、新作の情報を収録した同名のモバイル向け無料コンパニオンアプリをiOSとAndroid向けにリリースしました。
昨日、新たに更新された“Dr. Salim”のSnapchat映像に加え、“第101空挺師団”や“バルジの戦い”、お馴染みJames C. Burnsを繋ぐ奇妙な関連についてご紹介したTreyarchの次期「Call of Duty」と思われる謎のARG風プロモーションですが、昨晩“Call of Duty: Black Ops 2”のデイリーメッセージが突如更新され、何らかの始まりを告げる“And so it begins…”の文言と共に1本の木を描いたイメージが登場。このイメージにうっすらと何らかのロゴと思われる模様が仕込まれていることが判明しました。
また、本日“Dr. Salim”のSnapchat映像も新たに刷新され、再び不穏なイメージを含むフッテージが計3本登場しています。
昨晩、Game Informer誌最新号の表紙を飾り正式アナウンスを果たしたシリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、先ほどAdam Jensenの新たな戦いを描くアナウンストレーラーが公開され、前作のPanchaeaで起こった事件(Aug Incident)によりオーグメンテーションの黄金時代が終焉を迎え、オーグメンテーション使用者に対する弾圧と隔離政策が始まった複雑な情勢とAdam Jensenの難しい立場を描く印象的なCGI映像が登場しました。
新たにICPOの特殊部隊に所属したAdam Jensenが混沌としたプラハの町でオーグメンテーション使用者の権利を訴える急進勢力に対峙する一方で、不当に虐げられるオーグメンテーション使用者に自らの運命を重ね見る姿に加え、新装備として登場する“Tesla”や“PEPS Gun”、射出可能となったNano Bladeを用いた激しい戦闘シーン、オーグメントグループの屈強な指導者Viktor Marchenkoとの対峙を描いたエピックな最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のSteam Early Access版リリースが4月21日に決定したTripwireの新作「Killing Floor 2」ですが、新たにPC Gamerが先日いよいよ!というところで中断していた研究所マップのボス戦を収録したプレイ映像を公開。“Hans Volter”と呼ばれる強力なボスを相手に、緊張感溢れる戦闘が6分に渡って続く興味深い映像が登場しました。
今回は、来る新作のために計画された3体の新ボスの1人で、100年生きたナチスの科学者とされる“Hans Volter”との戦闘に加え、GameSpotが公開した2本のプレビュー映像をまとめてご紹介します。
昨晩、Game Informer誌最新号の表紙を飾り、遂に正式なアナウンスを迎えた人気シリーズ最新作「Deus Ex: Mankind Divided」ですが、今朝方予定通りGI誌デジタル版の最新号が発売を迎え、満を持して登場する続編の具体的なディテールや改善点が多数明らかになっています。
昨日、コンソール版“Call of Duty: Black Ops 2”に突如出現したSnapchat用QRコードから、複数のティザー映像が浮上している次期「Call of Duty」のものと見られるARG風のプロモーションですが、先ほど“Dr. Salim”のSnapchatアカウントに3本目の映像が追加され、極寒の地を思わせる深い森や死肉をついばむカラス達、虫が死ぬ様子、吊られた人間の死体、“Frozen Forest”の台詞を含む不穏なフッテージが登場しました。
また、これまでに登場した映像の検証も続々と進められており、1本目の映像に登場したヘリコプターがブラックホークとして知られるシコルスキー・エアクラフト社の“UH-60”であることが判明。そこから著名な“第101空挺師団”の存在に加え、新作が“Black Ops”シリーズであるならば決して外すことのできないウッズ役の俳優James C. Burnsの起用を思わせる情報が浮上し、来る新作の時代設定や過去作との関係性に大きな注目が集まる状況となっています。
先日、Michael Condrey氏がPS4版“Advanced Supply Drop”の販売開始を示唆するティザーイメージを公開した「Call of Duty: Advanced Warfare」ですが、本日事前情報通りPS4版“Advanced Supply Drop”の取り扱いが開始され、価格を含む各パックのディテールが明らかになりました。
また、Xbox版“Advanced Supply Drop”に5種類の新たな装備セットが導入され、個性的なデザインの装備を紹介するイメージが登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。