10月29日の海外ローンチと11月7日の国内発売が迫る「Battlefield 4」ですが、新たにIGNが本作の所謂“Battlefield”的なででんでんででんでん体験を収録した数本のプレイ映像を公開しました。
プレイヤーの卓越したスキルが光るスーパープレイから愉快な面白映像まで、Battlefield 4の懐深さを見事に体現したプレイの数々は以下からご確認下さい。
11月15日の北米ローンチが迫るSonyの次世代コンソール「PlayStation 4」ですが、ブロックバスタータイトルから注目のインディー作品まで、豊富なタイトルラインアップや独占コンテンツの紹介を行う新たなプロモーション映像が公開され、Assassin’s Creed IV: Black FlagやWatch Dogsなど著名なタイトルのDLC独占期間に関する情報が明らかになりました。
今回は収録された文字情報が微妙に異なる2本の公式プロモーション映像と、前述した独占期間に関する記述が確認できるイメージをまとめてご紹介します。
昨日、PS4の新型コントローラー「DualShock 4」のアナログスティックとD-padの改善をDualShock 3と比較したVentureBeatの特集記事をご紹介しましたが、本日トリガーとボタンにフォーカスした特集の第3弾記事が公開され、昨日と同様に改善点をDualShock 3と比較した判りやすいイメージが公開されました。
10月29日の海外ローンチがいよいよ目前に迫る「Battlefield 4」ですが、ローンチ時に実装される全10マップのうち、マップの概要やゲームプレイが公開されているのは“Siege of Shanghai”と“Paracel Storm”のみで、直撮り映像が数本登場した“Zavod 311”を含む残りのマップに関する続報が待たれる状況となっています。
そんな中、FTWやトレーラーに開発映像やゲームプレイがちらりと収録されていた“Flood Zone”マップのプレイ映像が今週末に公開されるとの情報が浮上し注目を集めています。
今回は新たなプレイ映像登場に関する情報を始め、“Flood Zone”マップのゲームプレイフッテージと開発映像、Levolution要素をちらりと収録したBattlefield TVの最新エピソード、ベータテスト中に撮影された64人プレイヤーによる愉快なスタント映像をまとめてご紹介します。
先日からIGNの“Squads”モード特集映像が連日公開されている「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに第4弾の特集映像となる“Safeguard”のプレイ映像が公開されました。
“Safeguard”は、3人のフレンド或いはプレイヤーが作成した“Squads”メンバーで構成される4人チームでWave形式のラウンドを戦い抜く所謂サバイバルモードで、今回の映像には基本的なロードアウトから開始され、その後マップ上に投下されるサポートドロップ経由で新武器やPerk、Killstreakといった強化要素を入手し、ラウンドをクリアする様子が確認できます。
今回はこのIGN特集映像に加え、Simon “Ghost” Rileyスキンのフッテージを収録した新しいCM映像と公式Facebookにて公開された新たなゴーストのマスクパターン、ゴースト部隊の主要メンバーであるThomas Merrickのイメージをまとめてご紹介します。
11月15日の北米ローンチが目前に迫るSonyの次世代コンソール“PlayStation 4”ですが、新たにVentureBeatがPS4の新型コントローラー「DualShock 4」の改善にフォーカスした特集記事を公開し、アナログスティックやD-padを含む細部をDualShock 3と比較した興味深いイメージを公開しました。
今回は数枚の比較イメージと併せて、発売が迫る“DualShock 4”のディテールが確認できる開封映像をまとめてご紹介します。
今月上旬に発売されたGame Informer誌最新号のカバーアートを飾り、HBOの人気ドラマ“John Adams”を手掛けたライターKirk Ellis氏が共同脚本を担当することが明らかになったReady At DawnのPS4向け新作アクション「The Order: 1886」ですが、新たに主人公Sir Galahadの姿が確認できる6枚の新スクリーンショットが公開されました。
次世代感溢れるマテリアルのディテールやライティングなど、1886年のロンドンを舞台にした本作の美しいビジュアルが印象的なイメージは以下からご確認下さい。
昨日、新ビルドの分隊メンバー作成やロードアウト調整を収録した第1弾と“Squads”モードの概要を紹介する第2弾映像が公開されたIGNの「Call of Duty: Ghosts」“Squads”モード特集ですが、新たに同モードに収録されるプレイモードの1つWargameのマッチを6分強に渡って収録した第3弾の特集映像が公開されました。
Wargameは、5人のフレンド或いはプレイヤーが作成した“Squads”メンバーで構成される6人の味方チームと、AI Botによって構成される敵チームが戦うもので、チームデスマッチやドミネーション、サーチ&レスキューといったマルチプレイヤー用ルールでプレイ出来るチュートリアル的な側面を併せ持つモードとなっています。
10月29日の現世代機版ローンチが目前に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たに女海賊アン・ボニーとエドワードの関係にスポットを当てたローンチトレーラーと、濃い面々が集う著名な海賊達や本作の主要な新要素を紹介する新たな解説トレーラー“101”が公開されました。
未見を映像たっぷりと収録した期待感の強い最新映像は以下からご確認下さい。
先日、PS4の海外ローンチに先駆け、ゴールドの報告が行われたGuerrilla GamesのKillzoneシリーズ最新作「Killzone Shadow Fall」ですが、先ほどシングルプレイヤーキャンペーンのストーリーにスポットを当てた新トレーラーが公開されました。
今回の映像は、前作から30年後の惑星Vektaを舞台に、惑星Helghanを失いVektaの自治区で暮らすHelghast勢力と、これを侵略の脅威とするVektan勢力の間に生じる軋轢を描いたもので、両者の静かな対立の狭間で全面的な内戦の勃発を目論む過激派組織Black Handの暗躍や、これを未然に防がんとするHelghastの諜報員Echo、陰謀に巻き込まれていく主人公Lucas Kellanなど、それぞれの政治的な思惑が交錯する魅力的なストーリーの一端が収録されています。
PS4のパワーがもたらす圧倒的なビジュアルも印象深い最新トレーラーは以下からご確認下さい。
10月29日の海外ローンチが目前に迫るDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、先ほどシングルプレイヤーキャンペーンのストーリーにスポットを当てた新トレーラーが公開されました。
HBOの人気TVドラマ“The Wire”で忘れがたいキャラクターOmar Littleを演じた俳優Michael K Williamsと女優Jessika Vanの演技が印象的な美しい最新トレーラーは以下からご確認下さい。
また、今回は海外版のトレーラーと併せて日本語字幕入りの国内向けトレーラーも同時に公開されています。
10月29日の現世代機版ローンチが目前に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、新たにGameTrailersが未見のプレイ映像を含む本作のプレビュー映像を公開しました。
また、Ubiblogが新たに更新され、本作のマルチプレイヤーモードに関する幾つかの新情報が明らかになっています。
IGNが「Call of Duty: Ghosts」のローンチに向け開始した“Squads”モード特集の第1弾と第2弾映像を昨晩から続けてご紹介しましたが、今回の映像はこれまでイベント等に出展されていたビルドとは異なる新しいビルドのフッテージを収録したもので、分隊メンバーの作成にスポットを当てた第1弾の特集映像にはデザインが大きく変更されたPerkのアイコンや、プレビュー解禁時の仕様からさらに調整が加えられたクリエイトクラスのシステムなど、興味深いフッテージが多く確認できます。
今回は目前に迫る海外ローンチに向け、第1弾の特集映像から浮上したPerkやキャラクターカスタマイズに関する気になるディテールとイメージをまとめてご紹介します。
先日、SCEがフォスターシティのオフィスで実施したPS4イベントにプレイアブル出展され、未見のパズル映像が公開されたPS4版「The Witness」ですが、新たにGameTrailersが同イベントの様子とJonathan Blow氏の解説、多数の未公開シーンを収録したインタビュー映像を公開しました。
小さなパズルと他のパズルが連携することで新たな展開が生じる様子を示唆するシーンも確認できる“The Witness”の素敵なプレイ映像は以下からご確認下さい。
ウルヴァリンの爪や“League of Legends”のZenith Blade、The Elder Scrolls V: Skyrimに登場したオークの両手斧など、お馴染みのアイテムを凄まじいクオリティで再現し続けている本物の鍛冶屋“Sword & Stone”社ですが、昨晩Man at Armsの最新エピソードが更新され、海外ローンチが迫る「Assassin’s Creed IV: Black Flag」のアサシンブレードとカットラスを鍛造する映像が登場しました。
ダマスカス鋼の太いワイヤーからアサシンブレードの美しいブレード部分が出来上がっていく興味深い工程や、相変わらずの試し切りコーナーが印象的な最新エピソードの映像は以下からご確認下さい。
昨晩“Squads”モードの分隊メンバー作成にスポットを当てた解説映像をご紹介した「Call of Duty: Ghosts」ですが、新たに“Squads”に用意された各種ゲームモードの概要をMark Rubin氏が紹介する第2弾のIGN特集映像が公開されました。
今回は、キャンペーンとマルチプレイヤーに続く新モード“Squads”でプレイ可能なゲームモードの概要と、映像から判明した幾つかの新情報をまとめてご紹介します。
アベンジャーズの面々にスパイダーマン、ファンタスティック・フォー、X-メンのメンバー達など、シネマティック・ユニバースでは実現できない大量のヒーローとヴィラン達に留まらず、スタン・リー御大やエージェント・コールソン、果てはメイおばさんまでプレイアブルキャラクターとして登場するTraveller’s Talesの人気シリーズ最新作「Lego Marvel Super Heroes」ですが、今年の12月に91歳の誕生日を迎えるスタン・リー御大が力強いナレーションを担当した素敵なローンチトレーラーが公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。