先日、数ヶ月に渡って行われる全面的な再デザインと刷新に伴うシーズンの凍結がアナウンスされた「Anthem」ですが、新たにBioWareが本作の発売1周年を祝うログイン特典の配布を開始。さらに、今後の刷新に向けて現行コンテンツを用いたローテーションを導入する小規模なアップデートが適用されました。
“Anthem”の発売1周年を祝うログイン特典は、ジャベリン毎に用意された限定プリント“ラップ:エンパワード”と新素材“ペイント・メタリックフレーク”を含んでおり、配布は日本時間の3月24日午後9時となっていますので、来る刷新を楽しみにしている方は早めの入手をお忘れなく。
先日、Bethesda Game Daysにて解禁される“ウェイストランダーズ”プレビューパネルの概要が報じられた「Fallout 76」ですが、昨晩全プラットフォーム向けのメンテナンスが実施され、Bethesdaが最新アップデートの変更点をまとめたパッチノートを公開しました。
今回のアップデートには、来る“ウェイストランダーズ”の導入に向けた安定性とパフォーマンスの向上や不具合の修正が含まれますので、プレイ中の方は一度変更点の概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、PS4とXbox One、Epic Gamesストア向けの海外ローンチが2020年4月28日に決定した“MudRunner”の続編「SnowRunner」ですが、新たにFocus Home Interactiveが来る発売に先駆けて酷いぬかるみにはまった車輌の救出やアラスカの困難な雪山で目的地を目指すゲームプレイのハイライトを収録した新トレーラー“Conquer The Wilderness”を公開しました。
先日、PC Steam版が同接ピークを更新し、5年目と6年目の運用も決定した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」ですが、新たに本作の開発を率いるディレクターLeroy Athanassoff氏がPC Gamerのインタビューに応じ、自身と開発チームの多くが“Rainbow Six Siege”のF2P化を望んでいると明言。ただし、F2P化はそれほど単純な問題ではなく、先にスマーフィングの問題に対策を講じる必要があると発言し話題となっています。
先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch版の発売日が2月25日に決定したTwo Point Studiosの傑作病院経営シム「Two Point Hospital」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Two Point Studiosが奇妙な病気とおかしな治療法を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。
昨日、ケンリー大学の再開放に関する話題をご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが本作の来る大型拡張パック「Warlords of New York」のアニメーショントレーラー公開を予告し、アーロン・キーナーの忠実な部下としてロウアー・マンハッタンを支配する4人のローグエージェントを描いたキーアートを公開しました。
本日、スパイク・チュンソフトが国内向けにプレスリリースを発行し、Lab Zero Gamesが開発を手掛けた人気アクションRPG“Indivisible”の日本語版「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」を正式にアナウンス。PS4とNintendo Switch向けの新作として2020年夏の発売を予定していることが明らかになりました。
スカルガールズを生んだLab Zero Gamesの新作として、昨年10月に海外ローンチを果たした“インディヴィジブル 闇を祓う魂たち”は、多様な文化や神話の要素が混じり合うファンタジー世界を舞台に、少女アジュナと個性的な仲間達の冒険を描くストーリー重視のアクションRPGで、手書きのビジュアルやアニメーション、多彩なキャラクター、独創的なリアルタム戦闘システムといった要素を特色としています。
スパイク・チュンソフトによると、国内PS4/Nintendo Switch版は豪華キャストを起用した日本語ボイスを収録するとのこと。ゲームの概要と主要キャストをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、NVIDIAとCD PROJEKT REDが「サイバーパンク2077」デザインの超レアな“GeForce RTX 2080 Ti”をプレゼントする期間限定キャンペーンが始動し話題となりましたが、新たにNVIDIAが“GeForce RTX 2080 Ti Cyberpunk 2077 Edition”の美しいカードと素敵な外箱を紹介する開封映像を公開しました。
“GeForce RTX 2080 Ti Cyberpunk 2077 Edition”キャンペーンの応募受付は、2月28日までとなっていますので、気になる方は早めに応募を済ませておいてはいかがでしょうか。(参考:過去記事)
今回は、前述の開封映像に加え、New York Toy Fairに展示された女性“V”フィギュアと未塗装のYAIBA KUSANAGIが確認できるイメージをまとめてご紹介します。
昨年末のThe Game Awards 2019にて、Run The JewelsやASAP Rockyと共に「サイバーパンク2077」への起用がアナウンスされ、楽曲の提供だけでなく、ゲーム内の世界で広く知られるポップスター“リズィー・ウィズィー”の英語版音声を担当することが判明した人気アーティスト“Grimes”ですが、新たにGrimesがYoutubeのライブ配信で“リズィー・ウィズィー”のディテールについて言及し話題となっています。
今回は、Grimesが語ったリズィー・ウィズィーのディテールをご紹介しますが、既にアーカイブが削除済みであるほか、軽微ながら彼女の背景に関するネタバレが含まれますので、気になる方は十分にご注意下さい。
昨年6月に開催された“Xbox E3 2019 Briefing”にて、JotunやSunderedといった独創的な作品を生んだ“Thunder Lotus Games”の新作としてアナウンスされた「Spiritfarer」ですが、新たにThunder Lotus Gamesが死者の魂を乗せ死後の世界へと進む船と、船頭ステラの物語を描く本作のゲームプレイを収録した1分弱の素敵なティザートレーラーを公開しました。
先日、アートディレクションにスポットを当てる最新映像が解禁された「Streets of Rage 4」ですが、新たにDotemuがアクセル・ストーンとブレイズ・フィールディング、チェリー・ハンター、アダム・ハンターに続く5人目のプレイアブルキャラクター“Floyd Iraia”の参戦をアナウンスし、強力なサイバネティックアームを備えた“Floyd Iraia”のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
また、新キャラクターのお披露目に併せて、2プレイヤー向けのオンラインco-opと4プレイヤー向けのオフラインco-op対応がアナウンスされました。
先日、ニューヨークが舞台となる大型拡張パック“Warlords of New York”がアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、新たにUbisoftが昨年7月下旬から8月中旬にかけて期間限定で導入されたエクスペディション“ケンリー大学”の再開放を予告。現地時間の2月25日に3つのエリアを含む解禁を予定していることが明らかになりました。
先日、ベータアクセスや衣装パックを含む予約特典と豪華な限定版がアナウンスされた期待作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにFunkoが“New York Toy Fair”の開催に併せて、アイアンマンやソー、ミズ・マーベル、キャプテン・アメリカ、タスクマスター、ハルク、ブラック・ウィドウを再現した“Marvel’s Avengers”のPop!シリーズをアナウンス。2020年3月に海外向けの発売を予定していることが明らかになりました。
Game Informer誌の表紙を飾った1月以来、プレイアブルな2クラス分のプレインズウォーカーや幾つかのロケーションに焦点を当てるプレイ映像が公開された“マジック:ザ・ギャザリング”のF2PアクションRPG「Magic: Legends」ですが、新たにCrypticがPAX Eastの開催に先駆けて最新のプレアルファデモを紹介する40分強のライブ配信映像を公開しました。
精神魔道士と地操術士のクラス選択に加え(現段階でカードデッキのビルド構築要素はオミット)、リッチの騎士ジョス・ヴェスを追うミッションの流れ、多彩な戦闘スキル、製作総指揮Stephen Ricossa氏とコミュニティマネジャーWinter Mullenix氏による解説が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
前回、EAの人気シリーズ最新作「FIFA 20」が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月16日週の販売データを報告し、“FIFA 20”がCall of Duty: Modern WarfareとGrand Theft Auto Vを抑え見事3週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。
また、2月18日に海外PS4とXbox One向けのローンチを果たした“Bayonetta”と“Vanquish”の10周年記念リマスターバンドル“Bayonetta & Vanquish”が初登場10位にランクインしたほか、Smythsを含む大手ゲーム小売店でのセールに伴い、“チームソニックレーシング”(前週比99%増)や“Forza Horizon 4”(229%増)、“Call of Duty: Black Ops 4”(169%増)といったタイトルが大きく販売を伸ばしたことが判明しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。